熊本の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.17km²
  • 熊本平均

  • 164.66km²

熊本の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
天草市
683.82 km²
2.55
・自然がとても多く、とても良い気持ちで過ごせる。 ・近所との距離が近…

2016/12/21 [No.69680]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1950年02月-1974年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・自然がとても多く、とても良い気持ちで過ごせる。 ・近所との距離が近い。 ・空気がきれいで、美しい星空がみられる。
  • 悪いところ ・交通の便が悪い。 ・夜遅くまで開いている店が少ない。 ・歩道が狭く、歩きにくいところが少しある。
治安
  • 5
・悪い人が、ほとんどいない。 ・子供の安全が、とても重視されておりあんしんできる。 ・大きな警察署がある。
街レビュー
八代市
681.36 km²
2.81
ごみごみしていない。どこに行っても周りの人が優しく、気イかけてくれてい…

2014/09/13 [No.40567]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年08月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ごみごみしていない。どこに行っても周りの人が優しく、気イかけてくれていて、人づきあいも気がるにできると思う。
  • 悪いところ 買い物できるところが少ない。生活するには困りはしないが、都会に比べると、限られたお店しかないので、限られたものしか購入できない。
子育て・教育
  • 3
ごちゃごちゃしていないので、子どもも、のびのびと過ごしているし、進学などにも困るほどではないと思う。
おすすめスポット
八代宮
歴史を感じる
街レビュー
上益城郡山都町
544.67 km²
3.05
上益城郡のレビューを見る

2023/03/09 [No.74413]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2020年05月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都会のように密集していない為、騒音を気にしなくていい。またショッピングモールなどもバランスよくあり、買い物も便利だった。
  • 悪いところ 自然や畑が多い為、街中より寒さを感じる。  また、昆虫や野生動物が多い。 役場の手続きが市や街に比べて遅れている。 (マイナンバーカードの利点など)
電車・バスの便利さ
  • 2
バスの本数が少ない。本数が少ない為か到着時間の幅が大きい。自家用車必須です。 自家用車さえあれば不満なし。
おすすめスポット
イオンモール
ここがあるだけで、ほぼすべての物が揃う。
4
阿蘇市
376.30 km²
2.93
転勤で熊本県現阿蘇市に住んでいました。阿蘇山等の大…

2014/03/21 [No.9755]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1986年01月-1988年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で熊本県現阿蘇市に住んでいました。阿蘇山等の大自然に囲まれて心身ともにリフレシュできました。空気もおいしかった。
  • 悪いところ 住んでいたアパートの近辺にはスーパー等がなく、買い物等が不便でした。また夜遅くまで営業しているお店もなく不便でした。
自然
  • 4
阿蘇の大自然に囲まれて、ゆくっりとした時間を落ち着いて過ごすことができます。自分を見つめ直してみるのもいいと思います。
5
山鹿市
299.69 km²
2.62
自然がたくさんあるところ。ご近所付き合いがうまくい…

2014/05/10 [No.22287]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然がたくさんあるところ。ご近所付き合いがうまくいっているところ。美味しい湧き水があってその水でいれる珈琲がおいしいこと。
  • 悪いところ まわりになんにもなく、夜は真っ暗になるところ。車がないと生活できないところ。仕事の選択肢が少ないところ。
医療
  • 2
夜間や休日の小児外来が充実していない。産婦人科がほとんどない。 小学6年生まで医療費の窓口負担がない。
買い物
  • 2
お店が少ないので、商品を選ぶとき選択肢が少ない。かわいい雑貨のお店やカフェなどわくわくするようなお店がない。
自然
  • 4
川や山がたくさんあるので、昭和の時代のような遊びを子どもたちが体験できる。 空気がおいしくて、星空がとてもきれい。
おすすめスポット
岳間渓谷
とても涼しくてマイナスイオンがいっぱい!! 夏に行くのがおすすめです!
6
菊池市
276.85 km²
3.09
菊池市でも田舎の地域です。自然が豊かで子育てするの…

2024/03/21 [No.76358]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1974年08月-2024年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 菊池市でも田舎の地域です。自然が豊かで子育てするのには良い環境です。近くには湧き水も多く、空気もおいしいです。 又、ご近所のつながりも多く、アットホームな田舎暮らしを味わいたい方には最適だと思います。
  • 悪いところ 菊池市でも田舎の方の為、車が無いと移動は大変です。お店の数が少ない為、買い出しは車で隣町まで行くことが多いです。もう少しお店が出来てくれたら‥‥と言う声はたくさん聞きます。今後、スーパーや薬局等が出来れば特に住み心地で他の町に劣るところは無くなると思います。
遊び・イベント
  • 5
四季の里旭志では、カンガルーやウサギなどかわいい動物とのふれあいが出来、温泉、キャンプ、バーベキューと楽しめます。子供会のイベント等にも活用できます。
おすすめスポット
道の駅旭志
地元のおいしい物が揃っています。 特に「旭志むら」と言うお肉屋さんはおいしいです。 旭志牛メンチカツなど注文を受けてその場で揚げてくれます。
7
球磨郡五木村
252.92 km²
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/05/27 [No.64235]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 肥後西村駅
  • 住んでいた時期 1986年08月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・大自然の中、川遊び、山遊び、動物との触れ合いを存分に楽しめる。 ・地価は非常に安い。 ・治安はとても良く、人と人との助け合いごある田舎ならではの雰囲気。
  • 悪いところ ・若い人向けのお店が圧倒的に少ない。せいぜいユニクロごあるくらい。 ・盆地特有の気候で、夏は蒸し暑く、冬は冷え込むといった点
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
9
人吉市
210.55 km²
2.82
静かで環境がよく、田舎の割には近所関係が気薄である…

2014/06/03 [No.25333]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年06月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かで環境がよく、田舎の割には近所関係が気薄である。高地なので、夏は風通しがよく、エアコン要らずでたいへん涼しい。
  • 悪いところ 交通の便が悪く、自家用車がないととても生活出来ない。近くにスパーやコンビニもなく、ちょっとの買い物には不便。
子育て・教育
  • 3
自然が多く、住んでいる人たちも優しく、老人会などによる子供たちの見守りも行われていて、防犯にも安心できる。
10
球磨郡球磨村
207.58 km²
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/05/27 [No.64235]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 肥後西村駅
  • 住んでいた時期 1986年08月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・大自然の中、川遊び、山遊び、動物との触れ合いを存分に楽しめる。 ・地価は非常に安い。 ・治安はとても良く、人と人との助け合いごある田舎ならではの雰囲気。
  • 悪いところ ・若い人向けのお店が圧倒的に少ない。せいぜいユニクロごあるくらい。 ・盆地特有の気候で、夏は蒸し暑く、冬は冷え込むといった点
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
11
球磨郡水上村
190.96 km²
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/05/27 [No.64235]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 肥後西村駅
  • 住んでいた時期 1986年08月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・大自然の中、川遊び、山遊び、動物との触れ合いを存分に楽しめる。 ・地価は非常に安い。 ・治安はとても良く、人と人との助け合いごある田舎ならではの雰囲気。
  • 悪いところ ・若い人向けのお店が圧倒的に少ない。せいぜいユニクロごあるくらい。 ・盆地特有の気候で、夏は蒸し暑く、冬は冷え込むといった点
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
12
宇城市
188.61 km²
3.32
基本的に長閑な田舎町だが、役所、スーパー、ドラッグ…

2024/01/15 [No.76004]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 松橋駅
  • 住んでいた時期 2020年09月-2024年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 基本的に長閑な田舎町だが、役所、スーパー、ドラッグストア、病院、郵便局などが自転車で行ける距離にまとまっているところ。
  • 悪いところ ランチや夕食に使える飲食店はあるにはあるが、カフェ・喫茶店やモーニング営業をしているお店が少ない。また、バーや夜カフェなどは無い。
電車・バスの便利さ
  • 2
3年しか住んでいないが、バスは年々縮小傾向の様子。熊本市内へ遊びに行く際は電車を利用していたが、こちらも通勤通学の時間帯以外は30分に1本程度。
おすすめスポット
不知火図書館
数年前にリニューアルされ、スターバックス併設の図書館になった。カフェができたことも嬉しかったが、図書館の敷地で定期的にマルシェのようなイベントもあり、おすすめ。
13
阿蘇郡高森町
175.06 km²
-
阿蘇郡のレビューを見る

2023/04/26 [No.74809]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2021年07月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ すぐに阿蘇外輪のドライブコースへ行ける。スーパーなどでジャージー牛乳が安い。土日はドライブコースとなっており、いろいろなバイクや車が通る。熊本に用事があっていくときは、大観峰を通るので完全にドライブコース。神社が多く、両神社はパワースポットとして有名。湧き水が非常に多い。
  • 悪いところ 賃貸物件がくすなく家賃が高い。家が西側の作りをしており寒い。店舗がすくなくスーパーでクレジットカードが使えない。温泉はたくさんあるが、休憩室があるような一日ゆっくりできる施設がない。寒く雪もかなり降る。店が少ない。大きい店舗へいくには、40キロ以上移動しないといけない(日田または大津、菊池へ)
車の便利さ
  • 4
ほぼ渋滞皆無で快適。だが雪がふるし冬場は気温がかなり下がるので、特に熊本へ下るときは注意が必要。噴火のせいか、車がすぐ汚れる。ガソリン代はあまり高くない。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共の移動設備はほぼないと思ったほうが良い。春になると観光バスみたいのが走るようになるが、いわゆる市民の足になるようなものはない。日田や熊本方面へは基本的に車で走るしかない。
環境
  • 1
住環境、生活環境としては良くない。とにかく賃貸するとき選択肢が少ない。設備を考えると割高の賃貸しかない。そしてとても寒い。夏場は気温はそこそこだが、日差しがとても強い。スーパーも2つしかないので選択肢がない。ゴミは小さな街にしてはそこまで細かく分類されておらず、捨てやすい。
おすすめスポット
九重連峰 両神社
・九重連峰 登山口まで車で30分ぐらいでつく。登山路も整備されており、展望も良く、道程もそれほどきつくない。登山をしない人用に展望台もある。 ・両神社 パワースポットとして有名で、よく整備されていて、平日でも結構人でがある。見どころは近くの水神様。川沿いの池から水が湧き出ており、川には水鳥が右往左往していてのんびり過ごせる。
14
球磨郡多良木町
165.86 km²
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/05/27 [No.64235]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 肥後西村駅
  • 住んでいた時期 1986年08月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・大自然の中、川遊び、山遊び、動物との触れ合いを存分に楽しめる。 ・地価は非常に安い。 ・治安はとても良く、人と人との助け合いごある田舎ならではの雰囲気。
  • 悪いところ ・若い人向けのお店が圧倒的に少ない。せいぜいユニクロごあるくらい。 ・盆地特有の気候で、夏は蒸し暑く、冬は冷え込むといった点
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
15
水俣市
163.29 km²
-
個人商店のスポーツ用品店がまさかの品揃え。 バイ…

2016/09/29 [No.67535]

  • 1
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 水俣駅
  • 住んでいた時期 2016年04月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 個人商店のスポーツ用品店がまさかの品揃え。 バイキング式のレストランがものすごく安い価格で楽しめ クオリティがかなり高い。
  • 悪いところ お店がない。また車を所持していないと生活がままならないので、絶対に自家用車は必要。田舎ではあるが車通りは激しいので、子供の遊び場に迷う。 子供を公園に連れて行くのにも車はは必要です。
環境
  • 3
自然を楽しみたい方なら、山や海、キャンプや海水浴など困ることは全くありません。また、非常に大きな公園があるのでそこを活用することがライフラインになってきます。
おすすめスポット
ファミリーマート
外にベンチがあり快適です。
16
球磨郡あさぎり町
159.56 km²
3.20
球磨郡のレビューを見る

2016/05/27 [No.64235]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 肥後西村駅
  • 住んでいた時期 1986年08月-2006年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・大自然の中、川遊び、山遊び、動物との触れ合いを存分に楽しめる。 ・地価は非常に安い。 ・治安はとても良く、人と人との助け合いごある田舎ならではの雰囲気。
  • 悪いところ ・若い人向けのお店が圧倒的に少ない。せいぜいユニクロごあるくらい。 ・盆地特有の気候で、夏は蒸し暑く、冬は冷え込むといった点
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
子育て・教育
  • 3
やっぱり子どもは自然の中で育てたい、という方にはうってつけの環境。 地域みんなで子どもを育てる雰囲気があり、元気でたくましい子どもがたくさんいる。
17
玉名市
152.60 km²
2.63
閑静な住宅ニュータウンであり、散歩コースになかなか…

2014/06/03 [No.23987]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年01月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 閑静な住宅ニュータウンであり、散歩コースになかなかいいものがあります。小さな公園も多く、癒されるところがある。
  • 悪いところ 田舎で便利が悪い。コンビニ、郵便局、スーパー、JRの駅等生活に密着したものは車がないと行くことが出来ない。
グルメ
  • 3
ラーメンが美味い店がある、天琴、大輪が美味いと思う。その他、雲龍ラーメンも美味い。玉名は県内ではラーメンが有名
18
下益城郡
144.00 km²
-
飲料水がとても美味しくて、なんでも地下水と言う事で…

2014/12/06 [No.47101]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 飲料水がとても美味しくて、なんでも地下水と言う事でした。 南阿蘇に近く、山を越えると、名前は忘れましたが とても長い滑り台とか いろいろ 子供には楽しい所で、私も山でハングライダー教室もあり、楽しい所でした。
  • 悪いところ 晴れの日は、自転車で健軍まで行けるけど、雨の日は、バスで行くことになり 朝の本数が少ないので朝早く起きなければいけないこと
電車・バスの便利さ
  • 4
益城町総領から健軍まで自転車で行き、それから市内電車で熊本市内まで時間として30分ほどだったと記憶してますが、そこそこ便利なところでした。
おすすめスポット
南阿蘇パークだったかな
家族でのんびり楽しく過ごせるパークです。
19
阿蘇郡南阿蘇村
137.32 km²
-
阿蘇郡のレビューを見る

2023/04/26 [No.74809]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2021年07月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ すぐに阿蘇外輪のドライブコースへ行ける。スーパーなどでジャージー牛乳が安い。土日はドライブコースとなっており、いろいろなバイクや車が通る。熊本に用事があっていくときは、大観峰を通るので完全にドライブコース。神社が多く、両神社はパワースポットとして有名。湧き水が非常に多い。
  • 悪いところ 賃貸物件がくすなく家賃が高い。家が西側の作りをしており寒い。店舗がすくなくスーパーでクレジットカードが使えない。温泉はたくさんあるが、休憩室があるような一日ゆっくりできる施設がない。寒く雪もかなり降る。店が少ない。大きい店舗へいくには、40キロ以上移動しないといけない(日田または大津、菊池へ)
車の便利さ
  • 4
ほぼ渋滞皆無で快適。だが雪がふるし冬場は気温がかなり下がるので、特に熊本へ下るときは注意が必要。噴火のせいか、車がすぐ汚れる。ガソリン代はあまり高くない。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共の移動設備はほぼないと思ったほうが良い。春になると観光バスみたいのが走るようになるが、いわゆる市民の足になるようなものはない。日田や熊本方面へは基本的に車で走るしかない。
環境
  • 1
住環境、生活環境としては良くない。とにかく賃貸するとき選択肢が少ない。設備を考えると割高の賃貸しかない。そしてとても寒い。夏場は気温はそこそこだが、日差しがとても強い。スーパーも2つしかないので選択肢がない。ゴミは小さな街にしてはそこまで細かく分類されておらず、捨てやすい。
車の便利さ
  • 4
ほぼ渋滞皆無で快適。だが雪がふるし冬場は気温がかなり下がるので、特に熊本へ下るときは注意が必要。噴火のせいか、車がすぐ汚れる。ガソリン代はあまり高くない。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共の移動設備はほぼないと思ったほうが良い。春になると観光バスみたいのが走るようになるが、いわゆる市民の足になるようなものはない。日田や熊本方面へは基本的に車で走るしかない。
環境
  • 1
住環境、生活環境としては良くない。とにかく賃貸するとき選択肢が少ない。設備を考えると割高の賃貸しかない。そしてとても寒い。夏場は気温はそこそこだが、日差しがとても強い。スーパーも2つしかないので選択肢がない。ゴミは小さな街にしてはそこまで細かく分類されておらず、捨てやすい。
おすすめスポット
九重連峰 両神社
・九重連峰 登山口まで車で30分ぐらいでつく。登山路も整備されており、展望も良く、道程もそれほどきつくない。登山をしない人用に展望台もある。 ・両神社 パワースポットとして有名で、よく整備されていて、平日でも結構人でがある。見どころは近くの水神様。川沿いの池から水が湧き出ており、川には水鳥が右往左往していてのんびり過ごせる。
20
阿蘇郡小国町
136.94 km²
-
阿蘇郡のレビューを見る

2023/04/26 [No.74809]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2021年07月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ すぐに阿蘇外輪のドライブコースへ行ける。スーパーなどでジャージー牛乳が安い。土日はドライブコースとなっており、いろいろなバイクや車が通る。熊本に用事があっていくときは、大観峰を通るので完全にドライブコース。神社が多く、両神社はパワースポットとして有名。湧き水が非常に多い。
  • 悪いところ 賃貸物件がくすなく家賃が高い。家が西側の作りをしており寒い。店舗がすくなくスーパーでクレジットカードが使えない。温泉はたくさんあるが、休憩室があるような一日ゆっくりできる施設がない。寒く雪もかなり降る。店が少ない。大きい店舗へいくには、40キロ以上移動しないといけない(日田または大津、菊池へ)
車の便利さ
  • 4
ほぼ渋滞皆無で快適。だが雪がふるし冬場は気温がかなり下がるので、特に熊本へ下るときは注意が必要。噴火のせいか、車がすぐ汚れる。ガソリン代はあまり高くない。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共の移動設備はほぼないと思ったほうが良い。春になると観光バスみたいのが走るようになるが、いわゆる市民の足になるようなものはない。日田や熊本方面へは基本的に車で走るしかない。
環境
  • 1
住環境、生活環境としては良くない。とにかく賃貸するとき選択肢が少ない。設備を考えると割高の賃貸しかない。そしてとても寒い。夏場は気温はそこそこだが、日差しがとても強い。スーパーも2つしかないので選択肢がない。ゴミは小さな街にしてはそこまで細かく分類されておらず、捨てやすい。
車の便利さ
  • 4
ほぼ渋滞皆無で快適。だが雪がふるし冬場は気温がかなり下がるので、特に熊本へ下るときは注意が必要。噴火のせいか、車がすぐ汚れる。ガソリン代はあまり高くない。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共の移動設備はほぼないと思ったほうが良い。春になると観光バスみたいのが走るようになるが、いわゆる市民の足になるようなものはない。日田や熊本方面へは基本的に車で走るしかない。
環境
  • 1
住環境、生活環境としては良くない。とにかく賃貸するとき選択肢が少ない。設備を考えると割高の賃貸しかない。そしてとても寒い。夏場は気温はそこそこだが、日差しがとても強い。スーパーも2つしかないので選択肢がない。ゴミは小さな街にしてはそこまで細かく分類されておらず、捨てやすい。
車の便利さ
  • 4
ほぼ渋滞皆無で快適。だが雪がふるし冬場は気温がかなり下がるので、特に熊本へ下るときは注意が必要。噴火のせいか、車がすぐ汚れる。ガソリン代はあまり高くない。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共の移動設備はほぼないと思ったほうが良い。春になると観光バスみたいのが走るようになるが、いわゆる市民の足になるようなものはない。日田や熊本方面へは基本的に車で走るしかない。
環境
  • 1
住環境、生活環境としては良くない。とにかく賃貸するとき選択肢が少ない。設備を考えると割高の賃貸しかない。そしてとても寒い。夏場は気温はそこそこだが、日差しがとても強い。スーパーも2つしかないので選択肢がない。ゴミは小さな街にしてはそこまで細かく分類されておらず、捨てやすい。
おすすめスポット
九重連峰 両神社
・九重連峰 登山口まで車で30分ぐらいでつく。登山路も整備されており、展望も良く、道程もそれほどきつくない。登山をしない人用に展望台もある。 ・両神社 パワースポットとして有名で、よく整備されていて、平日でも結構人でがある。見どころは近くの水神様。川沿いの池から水が湧き出ており、川には水鳥が右往左往していてのんびり過ごせる。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ