青森の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.17km²
  • 青森平均

  • 241.14km²

青森の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
むつ市
864.12 km²
2.50
駅の近くに様々なお店が集中しています。 車さえあればなんでも揃います…

2025/03/19 [No.77670]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 下北駅
  • 住んでいた時期 2020年03月-2025年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅の近くに様々なお店が集中しています。 車さえあればなんでも揃います。なんなら、徒歩でも行ける距離です。 また下北駅の駐車場は無料なので、安心して駐車できます。 コロナのワクチン接種の際は、大きなドームを使っての集団接種を行っており、市民を大事にする市政も素晴らしいと感じました。
  • 悪いところ 子供の遊べる場所が少ないように思います。小さい子供が遊べるスポットは大きな公園やドームといった場所がありますが、中学生や高校生の子供が遊ぶとなると電車で2時間かけて青森市や八戸市に行くケースが多いようです。
買い物
  • 5
生活圏内に全てが揃っていると思います。 スーパー、ドラッグストア、コンビニ、コインランドリー、マック、ケンタッキー、ピザハット、最近はドンキホーテも出来ました。 買い物するのには全く不便しませんでした。
遊び・イベント
  • 5
おすすめスポットの克雪ドームでは、むつ市の色々なイベントが実施されています。 サッカー教室のイベントでは、私が大好きな小野伸二選手も来てくださいました。小さな娘も安心して走り回れる外の芝生、綺麗に整備されたドーム周り、もちろん屋内の人工芝も綺麗で、本当に最高の施設です。
おすすめスポット
克雪ドーム
野球・サッカー・バスケなどのスポーツ利用をはじめ、トレーニング施設も充実していて様々なイベントも実施しています。 屋外バスケコートもあり、隣接された広い芝生では小さい子供も安心して走り回れます。 また、散歩やジョギングをしている方も多く、私自身も妻と一緒にドームの周りをジョギングしていました。
街レビュー
青森市
824.61 km²
3.33
・自然がいっぱいで公園があちこちにある。 ・海と山に恵まれ海水浴や山…

2014/12/06 [No.47085]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 青森駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・自然がいっぱいで公園があちこちにある。 ・海と山に恵まれ海水浴や山歩きに簡単に出かけられる。 ・人柄も穏やかで暮らしやすい。
  • 悪いところ ・豪雪地帯で朝起きて雪かきをしなければならないことが頻繁にあった。 ・娯楽の少ない街でコンサートホールがあるのにいいオーケストラを呼べない。
車の便利さ
  • 4
・交通量もそこそこで,道も広く整備されています。車であちこち出かけるにはまったく不便がありません。どこに出かけるにも遠いのが難点です。
治安
  • 5
・穏やかな街です。治安の面で心配することはほとんどありません。施錠しない家庭もまだまだ多いくらいです。
自然
  • 5
・目の前が海,そして振り返れば山,そんな感じの街です。とにかく自然には恵まれています。雪が多いのが難点ですが。
おすすめスポット
八甲田山
・ご存じ映画『八甲田山』の舞台です。あまり人の手が入っておらず自然を満喫できます。特に南八甲田はおすすめです。
街レビュー
十和田市
725.65 km²
2.77
自然に特化しており、特産品も多く、近所付き合いも気軽に出来ます。 昔…

2014/12/15 [No.47620]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1965年12月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然に特化しており、特産品も多く、近所付き合いも気軽に出来ます。 昔ながらの個人商店や飲食店も多い点。
  • 悪いところ 大型施設が少なく、街が活性化されておらず、テーマパークも少ない。 又、夜遅く迄、食事が出来る店が見当たらない点。
遊び・イベント
  • 3
交通の利便性が余りよろしく無く、テーマパークも少ない。又商業施設も余り多く無く ショッピングに不便を感じる点。
4
弘前市
524.20 km²
3.12
近所の人が親切です。また公園が多いので遊んで楽しめ…

2015/10/15 [No.57804]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年12月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近所の人が親切です。また公園が多いので遊んで楽しめます。弘前公園では四季にそっていろんな祭りが開かれます。
  • 悪いところ 近くに店がない。交通機関が充実していない。娯楽が全くない。フジテレビ放送されない。方言がきつい人がたくさんいる。
買い物
  • 1
ショッピングセンターがない。イベントもそんなにないので活気がないと思う。楽しく買い物できるお店がないです。
おすすめスポット
弘前公園
春にある桜祭りが有名です。
5
西津軽郡深浦町
488.90 km²
-
西津軽郡のレビューを見る

2015/06/26 [No.54099]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北金ケ沢駅
  • 住んでいた時期 1978年12月-1990年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ すぐ近くに海も山もあります。夏は海で海水浴、冬は山でスキー。国の天然記念物に指定された日本一大きいイチョウの木があります。
  • 悪いところ 大型スーパーなどはなく個人の店しかない。五所川原まで行かないとデパートはない。交通の手段時間も限られている。
買い物
  • 2
大型スーパーなどはなく個人の店しかない。五所川原まで行かないとデパートはない。交通の手段や時間も限られている。
おすすめスポット
日本一の北金ヶ沢のイチョウの木
とても綺麗で幻想的です。
6
五所川原市
404.20 km²
2.75
津軽地方は意外と美味しいラーメン屋さん(煮干系)が…

2015/01/14 [No.49131]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 五所川原駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 津軽地方は意外と美味しいラーメン屋さん(煮干系)が多いのでラーメン好きにならそれなりに満足できると思います。
  • 悪いところ 徒歩で遊びに行ける場所は本当に少ないですね。最低限車があることが大前提の生活になると思います。エルムの街などのショッピングセンターは徒歩で行く事も出来ますし、循環バスもあるのですが本数は多くありませんし冬は徒歩で行くのは厳しいです。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車(というか汽車)もバスも本数は多くないので不便さは半端ないと思います。 自家用車か自転車があった方が確実に良し。
自然
  • 4
市街地から20分も歩けばすぐ田舎の雰囲気に変わります。40分も歩けば田んぼだらけになり岩木山と田んぼの光景が田舎の風景好きにはたまらないと思います。
おすすめスポット
立佞武多の館
市街地のおすすめスポットと聞かれるとあまり出てきません。 立佞武多の館位ですかね、館内に立佞武多が展示してあるので迫力はあると思います。 あと個人的なおすすめだと立佞武多の館の傍にあるチキン専門店ですね。 チキン弁当とチキンサンドが安くて美味しいのでおすすめです。
7
平川市
346.01 km²
-
田舎ですが独特の風情があると思いますよ。特に夕焼け…

2014/10/09 [No.42676]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 津軽尾上駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎ですが独特の風情があると思いますよ。特に夕焼けが綺麗でいいですね。イオンやホーマックというホームセンターなどあるので便利ですよ。
  • 悪いところ 行くところが限られてますね。車ないと生活が不便だと思いますよ。基本は田舎なのですごく暇だと思いました。空気は綺麗です。
遊び・イベント
  • 5
平川温泉ですかね。中心地からもさほど遠くなくて行きやすいと思いますよ。そこまで大きいホテル群などはないですがいい雰囲気だと思います。
8
西津軽郡鰺ヶ沢町
343.08 km²
-
西津軽郡のレビューを見る

2015/06/26 [No.54099]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北金ケ沢駅
  • 住んでいた時期 1978年12月-1990年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ すぐ近くに海も山もあります。夏は海で海水浴、冬は山でスキー。国の天然記念物に指定された日本一大きいイチョウの木があります。
  • 悪いところ 大型スーパーなどはなく個人の店しかない。五所川原まで行かないとデパートはない。交通の手段時間も限られている。
買い物
  • 2
大型スーパーなどはなく個人の店しかない。五所川原まで行かないとデパートはない。交通の手段や時間も限られている。
買い物
  • 2
大型スーパーなどはなく個人の店しかない。五所川原まで行かないとデパートはない。交通の手段や時間も限られている。
おすすめスポット
日本一の北金ヶ沢のイチョウの木
とても綺麗で幻想的です。
9
上北郡七戸町
337.23 km²
2.96
上北郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13209]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に恵まれていて、空気がおいしく、のびのびと過ごせます。特産品も多く、おいしい食材が豊富にあります。
  • 悪いところ 湿気が多くて夏場はジメジメします。コンビニやショッピングモールが近場にないので、買い物は不便です。車が必須となります。
自然
  • 5
田畑が広がり、山に囲まれていて空気がおいしいです。夏場でも、山間に行くと涼しい風と空気を感じることができます。
10
上北郡東北町
326.50 km²
2.96
上北郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13209]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に恵まれていて、空気がおいしく、のびのびと過ごせます。特産品も多く、おいしい食材が豊富にあります。
  • 悪いところ 湿気が多くて夏場はジメジメします。コンビニやショッピングモールが近場にないので、買い物は不便です。車が必須となります。
自然
  • 5
田畑が広がり、山に囲まれていて空気がおいしいです。夏場でも、山間に行くと涼しい風と空気を感じることができます。
自然
  • 5
田畑が広がり、山に囲まれていて空気がおいしいです。夏場でも、山間に行くと涼しい風と空気を感じることができます。
11
八戸市
305.56 km²
3.23
海沿いにある町なので海産物が新鮮で美味しいというと…

2015/01/14 [No.49125]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 本八戸駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2013年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海沿いにある町なので海産物が新鮮で美味しいというところですね 北海道などで店舗展開している函太郎という回転寿司チェーンが新鮮な八戸近海で取れた魚介類を使っていて美味しいですし、意外と郊外にも大型SCがあるので生活に困ることはありませんね。
  • 悪いところ 青森と同様に市の中心部の活気が無くなってきて郊外に店舗や人が流れてる店ですかね。郊外に店舗が集中すると市街地近くに住んでいると買い物は少し不便です。
車の便利さ
  • 4
バスがそれなりに本数があるとはいってもやはり地方都市なので、郊外のショッピングセンターなどに買い物に行く際は車で行く方が便利なのは確実だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車の本数はそれほどありませんが、市営バスが市内を多く走っているので 困ることはないと思います。ただ、あまり雪は降らないのですが稀に積もった場合バスが少し遅れるのが不便ですかね。
おすすめスポット
八食センター
八戸の地の物と言えば八食センターだと思います。 豊富な海産物や乾物などがたくさんあるしイベントなども定期的に行っているので楽しむことが出来ます。
12
下北郡東通村
295.27 km²
-
下北郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.7283]

  • 3
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1958年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 故郷であり自然に恵まれている。釣りで取った魚や海藻、フキ、わらび、タラノメ、山わさびなどの山菜、マイタケ、なめこ、シメジなどのキノコ類が豊富にとれ退屈しない。
  • 悪いところ 過疎化が進み病院もなく、田舎堅気の人が多く煩わしい。大間原発の建設が進んでいて、道路が狭隘なため避難道路の建設を望んでいるが見通しが立っていない。最近村に活気がなく、気になっているが再生の動きが見られない。
自然
  • 5
海、山が近く春~秋は海や川の釣りまた山菜や木の実採取ができる。野鳥や山野草の撮影なども日常茶飯事にできる。
おすすめスポット
なし
13
つがる市
253.55 km²
-
田舎の中でも更に田舎ですが自然が豊かでとても空気が…

2014/03/26 [No.12163]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年02月-1991年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎の中でも更に田舎ですが自然が豊かでとても空気が綺麗です 街の風景も殺風景ですがどこか味があります
  • 悪いところ 何もないというのがまず第一に問題点となります 買い物をするにも買い出しに行くにも一苦労です コンビニも遠いです
自然
  • 3
ずっと暮らしていく分には難しいかもしれませんが子育て環境には素晴らしく適している土地だと思います、空気がおいしいので。
14
上北郡六ヶ所村
252.68 km²
2.96
上北郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13209]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に恵まれていて、空気がおいしく、のびのびと過ごせます。特産品も多く、おいしい食材が豊富にあります。
  • 悪いところ 湿気が多くて夏場はジメジメします。コンビニやショッピングモールが近場にないので、買い物は不便です。車が必須となります。
自然
  • 5
田畑が広がり、山に囲まれていて空気がおいしいです。夏場でも、山間に行くと涼しい風と空気を感じることができます。
自然
  • 5
田畑が広がり、山に囲まれていて空気がおいしいです。夏場でも、山間に行くと涼しい風と空気を感じることができます。
自然
  • 5
田畑が広がり、山に囲まれていて空気がおいしいです。夏場でも、山間に行くと涼しい風と空気を感じることができます。
15
中津軽郡
246.02 km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
16
三戸郡田子町
241.98 km²
2.87
三戸郡のレビューを見る

2017/02/09 [No.71468]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年03月-2001年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然がいっぱいでのどかな暮らしをしたいなら良い。自然豊かといってもバスで1時間以内である程度大きな都市に移動することができる。田舎といってもコンビニはある。
  • 悪いところ 自然豊かでお店があまりない。冬は吹雪になり寒い。バスが通っていて大きな都市に行けるとはいえ、移動に時間がかかるので車がないと生活するのに不便なところがある。
自然
  • 3
自然豊かなので、気持が良い。空気が良い環境で過ごしたい人には良いと思う。車さえあれば、わりと近いところに自然のある観光スポットがいくつかある。
17
東津軽郡外ヶ浜町
230.30 km²
-
東津軽郡のレビューを見る

2014/07/12 [No.31214]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年01月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 飲食店にこまらなかった。どこも比較的に美味しかった。 慣れてくると地元のオススメの場所を教えてもらえたりした。
  • 悪いところ 遊ぶとこはあまりなかったから、友達とは遊びにいくのに東京までいっていた。もっと活性したら過ごしやすいように思う。
自然
  • 4
空気が綺麗。自然に溢れているので住んでいて心地よい。パワーがもらえる。空気が美味しいとご飯も美味しく感じられる。
18
東津軽郡平内町
217.09 km²
-
東津軽郡のレビューを見る

2014/07/12 [No.31214]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年01月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 飲食店にこまらなかった。どこも比較的に美味しかった。 慣れてくると地元のオススメの場所を教えてもらえたりした。
  • 悪いところ 遊ぶとこはあまりなかったから、友達とは遊びにいくのに東京までいっていた。もっと活性したら過ごしやすいように思う。
自然
  • 4
空気が綺麗。自然に溢れているので住んでいて心地よい。パワーがもらえる。空気が美味しいとご飯も美味しく感じられる。
自然
  • 4
空気が綺麗。自然に溢れているので住んでいて心地よい。パワーがもらえる。空気が美味しいとご飯も美味しく感じられる。
19
黒石市
217.05 km²
2.86
とにかく平和です。田んぼや畑、浅瀬石川があり岩木山…

2015/10/23 [No.57994]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 黒石駅
  • 住んでいた時期 1992年11月-2011年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とにかく平和です。田んぼや畑、浅瀬石川があり岩木山が眺められ自然に恵まれています。市街地に行くとスーパーやドラッグストアなど生活必需品や食糧が買えます。
  • 悪いところ 若者向けのお店が少ないので、若者にとっては退屈かもしれません。山間部の方はバスがなくお店も近くにないので不便です。最寄のコンビニまで自動車が必要です。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は30分に1本で不便です。山間部は交通の便がないので自動車がないと生活できません。しかし山間部でなくても黒石市は交通の便が比較的充実していないので多くの人は自家用車を持っています。
20
北津軽郡中泊町
216.34 km²
-
北津軽郡のレビューを見る

2017/03/18 [No.72462]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 津軽中里駅
  • 住んでいた時期 1975年08月-1979年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海の幸、山の幸が豊富です。美味しいものがたくさんあります。春夏秋冬、四季の季節感を存分に堪能出来ます。
  • 悪いところ 家の断熱構造化や火力暖房の進化発展で、冬場の寒さをのりきらなければと言うことも、地球温暖化でなんとか暮らせると昔に比べ思うこのごろ。
買い物
  • 5
道の駅やショッピングセンター等あるとのことです。道路は昔と比べれば格段に良くなり、車さえあれば困ることはないでしょう。
おすすめスポット
芦野公園
津軽鉄道と桜吹雪はまさに日本一の公園です。作家、太宰治の結構立派な碑あります。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ