滋賀の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.17km²
  • 滋賀平均

  • 211.44km²

滋賀の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
高島市
693.05 km²
2.79
 夏に成れば、琵琶湖でマキノサミービーチなど沢山に遊泳場がオープンしま…

2014/09/21 [No.41252]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 マキノ駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  夏に成れば、琵琶湖でマキノサミービーチなど沢山に遊泳場がオープンします。とても快適に遊泳することが出来ました。
  • 悪いところ  湖西線が、良く比叡山から吹き降ろす強風の御蔭で、停まることが多々にしてあります。その度に予定が変更に成るので困りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、高い山が多く有ります。そこには、冬に成ればスキー場がオープンします。気軽に滑れるゲレンデでした。
街レビュー
長浜市
681.02 km²
3.21
公共施設が充実しており教育環境も良い、大型商業施設も多数あり便利、初夏…

2014/06/03 [No.24567]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長浜駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 公共施設が充実しており教育環境も良い、大型商業施設も多数あり便利、初夏には家の裏に蛍が飛ぶなど自然環境も良い。
  • 悪いところ 公共交通、特にバスような近隣に便利な乗り物が少なく路線も限られているのでどこに行くにも自家用車が必要なところ。
医療
  • 5
医療施設が充実している。町村合併で人口が増え少し病院が少ないようにも思えるが大型の総合病院がしないに3箇所あり機器も充実している。
車の便利さ
  • 5
殆どの商業施設に出入りしやすい大型の駐車場があり無料なので非常に便利。幹線道路が少ないので休日など小さな渋滞が起きることがあるが地域住民は裏道を知っているので問題ない。
自然
  • 5
住宅地のすぐ側で蛍が飛び交うなど自然豊かで情操教育にも良い。姉川の古戦場跡など歴史に名だたる場所もあり馬かくしなどが今も現存する。
おすすめスポット
大通寺
由緒あるお寺で山門や書院のふすま絵など見所が沢山ある。
街レビュー
甲賀市
481.62 km²
2.91
自然が多く人々が親切で馴染みやすいのが良いところです。 観光地なので…

2014/11/27 [No.46371]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1986年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く人々が親切で馴染みやすいのが良いところです。 観光地なので四季を通して様々なお祭りやイベントがあります。
  • 悪いところ ファミレスやファーストフード店やTSUTAYAがありません。 カラオケやショッピングモールも無く若者が遊ぶ場所が無いのが難点です。
車の便利さ
  • 3
新名神高速道路のインターチェンジができたので何処に行くにもアクセスがしやすくなった。 また田舎なのでどの店も観光施設も駐車場が広く無料で駐車することが出来る。
おすすめスポット
陶芸の森
のんびりできる。 ピクニックに最適。
4
大津市
464.51 km²
3.51
琵琶湖周辺に広がる湖畔沿いに公園が沢山広がります。…

2014/08/21 [No.36368]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 石山駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 琵琶湖周辺に広がる湖畔沿いに公園が沢山広がります。ボードで漕ぎ出す人も居てます。また、バーベキューが気軽に出来ました。
  • 悪いところ 大きな琵琶湖があるので、通過できる道路に限りが有ります。交通がそこに集中することになり只管渋滞です。
車の便利さ
  • 4
周辺も道路は、交通渋滞が激しい区域です。名神高層道路の瀬田ICから乗れますが。渋滞が多発する区域に成ります。
5
東近江市
388.37 km²
2.91
コンビニがちかく、飲食店もちらほらあるのでいい!店…

2014/11/24 [No.45909]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八日市駅
  • 住んでいた時期 2014年10月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ コンビニがちかく、飲食店もちらほらあるのでいい!店員さんもふれんどりーで愛想がかなりよく色々と話とかできる!
  • 悪いところ 夜街灯などついてなくまっくらで近所にスーパーもなくふべん!飲食店もあまりなく不便!もっ飲食店やスーパーを増やしてほしい!
買い物
  • 2
コンビニがいたるところにある!がスーパーが全くなく徒歩で30分以上かかる!もっとスーパーをつくってほしい!
6
米原市
250.39 km²
2.66
 初夏には、ホタル祭りが行われほど、周辺ではホタル…

2014/10/15 [No.43249]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 近江長岡駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  初夏には、ホタル祭りが行われほど、周辺ではホタルが沢山飛びかいます。それも天然のホタルなので神秘的でした。
  • 悪いところ  1400mもある伊吹山が有るお陰で、この周辺は雪が沢山降ります。電車もこの雪で、遅れることがとても多くなります。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、1駅行けば米原駅に行けます。米原駅からは、便利に新幹線が使えます。また、名古屋や大阪へも在来線でもアクセスしやすい場所です。
7
彦根市
196.87 km²
3.13
大学に通う為に、アパートを借りていた。 近くには…

2016/09/18 [No.67016]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 彦根駅
  • 住んでいた時期 1970年04月-1972年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 大学に通う為に、アパートを借りていた。 近くには友人も多く、学校にも近くとても良かった。彦根の町は、歴史があり彦根城を中心にきれいな静かな町でした。
  • 悪いところ 当時は遅くまでやっている店も少なく、不便を感じました。 2年程前に訪ねた時には、駅前ががらりと変わっていて、大手チェーンの居酒屋などが並び、古い町に似合わないなとがっかりしました。
自然
  • 4
その当時は昔のままの良さがありました。 2年ほど前に訪ねた時には、街並みが観光用に変わっていました。少し寂しい気はしましたが、お城のまわりは歴史を損ねない感じで良かったと思います。
おすすめスポット
彦根城
お堀に囲まれた趣のあるお城です。当時お堀には白鳥がいました。 ひとりでも、友人とでも散策にぴったりです。
8
近江八幡市
177.45 km²
3.08
街並みは必要以上に物や人で混雑しておらず、田園風景…

2016/12/28 [No.69785]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 近江八幡駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 街並みは必要以上に物や人で混雑しておらず、田園風景が程よく広がる地域で住みやすいのがポイント。西に大阪、東に愛知といった大都会に囲まれており、それらのベッドタウンとしての機能が近江八幡にある。近江八幡駅から約1時間で大阪駅にアクセスでき、ちょうど良い距離だと思う。駅周辺には大型ショッピングモールや家電量販店があるため生活にも困らない。人柄は気さくな人が多いように思うため、広く浅く付き合いやすいが地域にもよる。
  • 悪いところ 都会と比べて公共交通機関は少なく、車を所有しなければ不便であることが多い。例えば若者向けのオシャレな飲食店や洋服店等は近くに無いため、隣の市まで車で行くほかない。またベッドタウンとして高所得者が住むことも多く、総じて駅周辺は地価が高い。アパートも内装の割に高いものが多い。 近江八幡市に大きな産業は少なく、あくまでベッドタウンとして住むことになると思う。
電車・バスの便利さ
  • 3
近江八幡駅は大阪駅まで約1時間でつく。混雑も多くなく、利用しやすいがその他の地域へは車で移動するしか方法がない。
環境
  • 4
のどかな田園風景が広がりとても住みやすい。駅周辺には大型ショッピングモールがあり、とても暮らしやすい。
おすすめスポット
シャーレ水ヶ浜
琵琶湖に面したカフェテラス。琵琶湖に落ちる夕日を眺めながら飲むアイスコーヒーは最高に美味しい。カフェテラス横から琵琶湖まで下りることができ、バーベキューができる小さな浜辺と店長に飼いならされたアヒルたちが出迎えてくれる。建物もとてもオシャレな作りで時を忘れることができる。
9
犬上郡多賀町
135.77 km²
-
犬上郡のレビューを見る

2014/10/27 [No.43941]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 豊郷駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供が元気でいつも遊ぶ友達がいてたすかっています。昔と比べて人数が減っているみたいですが私はこのぐらいでも十分だと思います。
  • 悪いところ 夜遅くにすごく大きな音がでる乗り物で住宅地内を走り回っているのが毎日のようにあるのでこまります。近所迷惑なのでやめてほしいです。
医療
  • 4
こどもの医療費免除期間が中学生までになりました。最近はそうゆう所が増えてきているみたいだけどまだまだ少ないので今住んでいる所がそうなってくれてすごく助かりました。
10
蒲生郡日野町
117.60 km²
2.67
蒲生郡のレビューを見る

2016/12/17 [No.69456]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 日野駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎のなので夜が静かで寝やすかった。物件が安く費用がかからなかった。部屋が値段の割に広くて快適だった。
  • 悪いところ 田舎過ぎて店が無い。近くの電気屋へ行くのに車で30分かかった。また飲み屋も夜10時くらいで閉まってしまうので遊ぶことが出来なかった。
子育て・教育
  • 3
近くに小学校から高校まであるので通学には困らない。ただ遊ぶ場所はないので電車で草津や近江八幡などへ行かなければならない。
医療
  • 2
近くに大きな病院がないので通院に苦労すると思う。何故か歯医者はやたらと多い。診療所はあるので若い人ならば問題ない。
グルメ
  • 1
飲み屋の数が少なく美味しい店もない。また閉まる時間が概ね10時くらいと早いため遅くまで飲みあかせない
おすすめスポット
ブルーメの丘
中世ドイツをイメージしたテーマパーク。チューリップなどの花が綺麗だから。
11
野洲市
80.14 km²
3.01
都会と田舎ミックスさせたような環境で、身近で自然を…

2015/02/08 [No.50645]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 野洲駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-2000年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都会と田舎ミックスさせたような環境で、身近で自然をたくさん堪能でき、商業施設などもたくさんあるので生活に不便する事もなく、特に子育てにはもってこいの場所だと思います。
  • 悪いところ 駅前はあまり商業施設がないので、電車で夜遅く帰ると飲食店を探すのが大変です。また、ちょっとした買い物ができる店がないのが残念です。
電車・バスの便利さ
  • 4
京都、大阪方面に電車を利用すると、始発駅の場合が多く、座っていけるので楽です。本数的もそこそこあるので通勤や通学にも支障がありません。
12
湖南市
70.40 km²
2.70
自然が多いせいか、風邪などの病気が引きにくくなりま…

2014/03/04 [No.2709]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年04月-1996年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多いせいか、風邪などの病気が引きにくくなりました。 町内会のつながりも多く、人付き合いが多いです。
  • 悪いところ 交通の便が悪いです。食料品は近くで買えますが、電車でとなり町まで行かないと服などが買えないのが困ります。
医療
  • 2
近くにある石部医療センターは予算が削られ、入院ができなくなっているようです。そんなに大きい病院ではないので済生会病院まで行く人も多いです。
電車・バスの便利さ
  • 2
近くの石部駅は一時間に一本で乗り遅れるとアウトです。 通勤時間帯はそこそこ混みます。市営バスもありますが同じく頻度が低いです。
自然
  • 4
街路樹はあまりありませんが植え込みや田んぼ、畑はたくさんあるので自然はとてもあります。山に囲まれているのでいつも山が見えています。
13
草津市
67.82 km²
3.36
京都や大阪などの都心のベッドタウンのため、インフラ…

2017/02/22 [No.71867]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 草津駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都や大阪などの都心のベッドタウンのため、インフラも整っており、暮らしやすい。若い世帯が多く、活気がある。
  • 悪いところ イオンモールやアウトレットモールなど、周辺に大型のショッピングモールが多数あるが、いずれも車がないと行きにくい。車は、必須の土地柄。外食率が高いので、どこの店も人がいっぱい。
買い物
  • 3
周辺の市町村など、車で30分以内の圏内にショッピングモールが4つあり、とりあえずの買い物には全く困らない。ただ、休日(特に雨の日)は、人で混雑するので、人混みが苦手な人にはおすすめできない。 草津駅前に近鉄百貨店があるので、デパ地下グルメやギフトなどを調達できる。
電車・バスの便利さ
  • 4
京都まで"21分。大阪まで50分。都心にすぐに出られるのは大きな利点。 ただ、滋賀県内の移動には、車のほうが便利。
おすすめスポット
スーパーハズイ
新鮮な食材が、激安価格で購入できます。特に果物がコスパが高いです。
14
守山市
55.74 km²
3.17
琵琶湖が近く、周辺にも広い公園やデイキャンプを楽し…

2023/04/13 [No.74707]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 守山駅
  • 住んでいた時期 2022年09月-2023年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 琵琶湖が近く、周辺にも広い公園やデイキャンプを楽しめる場所が多いし、大型のショッピングモールもあるので何かと楽しめます。
  • 悪いところ バスの本数が少な目で駅前は狭い道が多い。また、交通量が多いので、通行にはちょっと注意が必要なところ。
子育て・教育
  • 4
守山市立図書館はお洒落な建物で蔵書数も多く、来館者のマナーも良い人が大半なので過ごし易いです。セルフで本が借りれるのも良いところです。
おすすめスポット
琵琶湖
湖岸を散歩したり、眺めているとリラックスできる。
15
栗東市
52.69 km²
3.33
周辺は、とてものどかに、田んぼが広がります。、あま…

2014/07/13 [No.31398]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 栗東駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周辺は、とてものどかに、田んぼが広がります。、あまた、のんびりとした街で、住み心地がとても良かったです。
  • 悪いところ 冬が意外と寒いです。雪も降るときは、一度に沢山降ります。車にスタッドレスタイヤも必須うで運転が大変でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
東海道本線が走っています。新快速に乗れば、大津、京都、大阪に直ぐに移動ができます。新幹線は、米原又は京都から乗れます
16
蒲生郡竜王町
44.55 km²
2.67
蒲生郡のレビューを見る

2016/12/17 [No.69456]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 日野駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎のなので夜が静かで寝やすかった。物件が安く費用がかからなかった。部屋が値段の割に広くて快適だった。
  • 悪いところ 田舎過ぎて店が無い。近くの電気屋へ行くのに車で30分かかった。また飲み屋も夜10時くらいで閉まってしまうので遊ぶことが出来なかった。
子育て・教育
  • 3
近くに小学校から高校まであるので通学には困らない。ただ遊ぶ場所はないので電車で草津や近江八幡などへ行かなければならない。
医療
  • 2
近くに大きな病院がないので通院に苦労すると思う。何故か歯医者はやたらと多い。診療所はあるので若い人ならば問題ない。
グルメ
  • 1
飲み屋の数が少なく美味しい店もない。また閉まる時間が概ね10時くらいと早いため遅くまで飲みあかせない
子育て・教育
  • 3
近くに小学校から高校まであるので通学には困らない。ただ遊ぶ場所はないので電車で草津や近江八幡などへ行かなければならない。
医療
  • 2
近くに大きな病院がないので通院に苦労すると思う。何故か歯医者はやたらと多い。診療所はあるので若い人ならば問題ない。
グルメ
  • 1
飲み屋の数が少なく美味しい店もない。また閉まる時間が概ね10時くらいと早いため遅くまで飲みあかせない
おすすめスポット
ブルーメの丘
中世ドイツをイメージしたテーマパーク。チューリップなどの花が綺麗だから。
17
愛知郡
37.97 km²
-
・元々親戚が住んでいた家に住んでいます。親戚の家が…

2017/04/20 [No.73013]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 稲枝駅
  • 住んでいた時期 1996年06月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・元々親戚が住んでいた家に住んでいます。親戚の家が徒歩一分の所にあるので休日を共にしたり、様々な点で便利。
  • 悪いところ ・住宅街な為子供が多く少々騒がしい。また家の壁が薄いのでバイクや車の音がよく家の中まで届いてうるさい。
子育て・教育
  • 2
近くの学校に行くためには国道を通らなければならないので少々危ない。 どこを通るにせよ一目に多く触れるので誘拐などの危険は少なそう。
買い物
  • 4
車で30分以内の所に食材・家具・電化製品を販売している店があるので基本困らない。ただし、パソコン部品など専門的なものを販売している店はない。
おすすめスポット
ドン・キホーテ
滋賀県にはあまりないドンキが最近できたから。
18
犬上郡甲良町
13.63 km²
-
犬上郡のレビューを見る

2014/10/27 [No.43941]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 豊郷駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供が元気でいつも遊ぶ友達がいてたすかっています。昔と比べて人数が減っているみたいですが私はこのぐらいでも十分だと思います。
  • 悪いところ 夜遅くにすごく大きな音がでる乗り物で住宅地内を走り回っているのが毎日のようにあるのでこまります。近所迷惑なのでやめてほしいです。
医療
  • 4
こどもの医療費免除期間が中学生までになりました。最近はそうゆう所が増えてきているみたいだけどまだまだ少ないので今住んでいる所がそうなってくれてすごく助かりました。
医療
  • 4
こどもの医療費免除期間が中学生までになりました。最近はそうゆう所が増えてきているみたいだけどまだまだ少ないので今住んでいる所がそうなってくれてすごく助かりました。
19
犬上郡豊郷町
7.80 km²
-
犬上郡のレビューを見る

2014/10/27 [No.43941]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 豊郷駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供が元気でいつも遊ぶ友達がいてたすかっています。昔と比べて人数が減っているみたいですが私はこのぐらいでも十分だと思います。
  • 悪いところ 夜遅くにすごく大きな音がでる乗り物で住宅地内を走り回っているのが毎日のようにあるのでこまります。近所迷惑なのでやめてほしいです。
医療
  • 4
こどもの医療費免除期間が中学生までになりました。最近はそうゆう所が増えてきているみたいだけどまだまだ少ないので今住んでいる所がそうなってくれてすごく助かりました。
医療
  • 4
こどもの医療費免除期間が中学生までになりました。最近はそうゆう所が増えてきているみたいだけどまだまだ少ないので今住んでいる所がそうなってくれてすごく助かりました。
医療
  • 4
こどもの医療費免除期間が中学生までになりました。最近はそうゆう所が増えてきているみたいだけどまだまだ少ないので今住んでいる所がそうなってくれてすごく助かりました。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ