岩手の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 岩手平均

  • 87人/km²

岩手の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
紫波郡矢巾町
417 人/km²
2.93
紫波郡のレビューを見る

2016/01/06 [No.59861]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 矢幅駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。
  • 悪いところ ・徒歩でのアクセスが微妙である。定食やがほぼない。 ・川の隣にあり、ゲリラ豪雨があったとき、水害の心配がある。 ・クルマの量が比較的多い。
車の便利さ
  • 5
・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。 ・花巻、北上まで通勤圏内の為、工場勤務も可能。 ・駐車場は充実している。 ・東北道が近い。
街レビュー
盛岡市
327 人/km²
3.49
ご近所付き合いがよく、散歩をしている際も毎日挨拶し顔見知りの方が多かっ…

2024/06/27 [No.76828]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 盛岡駅
  • 住んでいた時期 2001年01月-2024年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ご近所付き合いがよく、散歩をしている際も毎日挨拶し顔見知りの方が多かった。特に犬の散歩をしている方が多く、騒音も少なく日常的なトラブルや問題は少なかった。
  • 悪いところ 夜遅くまで営業しているお店が少ない。また、公共交通機関の直通が少なく、車がないと不便な点が多々あった。
グルメ
  • 5
喫茶店が多く、落ち着いて休みを満喫できる。コーヒーが美味しいお店が増えてきて色々巡ることができることが魅力。
街レビュー
滝沢市
305 人/km²
2.91
大学が近い割に閑静な住宅街です。犬とゆっくり生活できる家を探していて、…

2016/09/18 [No.67020]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 滝沢駅
  • 住んでいた時期 2015年12月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大学が近い割に閑静な住宅街です。犬とゆっくり生活できる家を探していて、犬と散歩出来る場所が多く、ドッグラン(3箇所)にもアクセスし易いのでとても満足しています。
  • 悪いところ 買い物できるスーパーやディスカウントストアが近くにないことです。コンビニや早く閉店してしまうスーパーしかなく、車がないと生活できません。
ペット
  • 4
森林公園など、わんこが喜ぶお散歩・遊び場がたくさんあります。歩道も広く、ゆったりお散歩できます。すご動物病院によくお世話になっていますが、親切な女医さんが丁寧に診察してくださいます。併設しているトリミングサロンやペットホテルもあるので、医療から美容まで安心してお任せできるのが嬉しいです。
おすすめスポット
ペットの里ドッグラン
動物保護団体の保護施設の敷地内にあるドッグランです。 一般開放されており、募金をすることで利用可能です。 保護犬用と一般用のドッグランが分かれており、一般用のドッグランは大型犬・小型犬があります。 敷地が広大なのでドッグランのスペースも広く、のびのび遊んでいます。 よくかわいい保護犬たちがお迎えしてくれて、もしかしたら素敵な出会いがあるかもしれません。
4
北上市
213 人/km²
2.96
ひと通りのチェーン店やスーパはあるので買い物しやす…

2014/10/16 [No.43284]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北上駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ひと通りのチェーン店やスーパはあるので買い物しやすい。 広すぎないので一気に用が足せる。 市役所駅周辺に住んでいるので便利。
  • 悪いところ レジャー施設やや観光がない。スーパーはあるがイオンモールなどの大型ショッピング施設がないので洋服などは盛岡へ行かないといいのがあまりない。
医療
  • 2
親切な病院が少ない。盛岡いたときは予約なしでいっても大丈夫だったのに、予約しないで行ったら怒らせた。 婦人科が少ない。総合病院もあるにはあるが評判があまり良くない。
5
紫波郡紫波町
135 人/km²
2.93
紫波郡のレビューを見る

2016/01/06 [No.59861]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 矢幅駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。
  • 悪いところ ・徒歩でのアクセスが微妙である。定食やがほぼない。 ・川の隣にあり、ゲリラ豪雨があったとき、水害の心配がある。 ・クルマの量が比較的多い。
車の便利さ
  • 5
・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。 ・花巻、北上まで通勤圏内の為、工場勤務も可能。 ・駐車場は充実している。 ・東北道が近い。
車の便利さ
  • 5
・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。 ・花巻、北上まで通勤圏内の為、工場勤務も可能。 ・駐車場は充実している。 ・東北道が近い。
6
奥州市
114 人/km²
3.25
通勤、スーパー、ドラッグストア、コンビニ等近くにあ…

2024/04/17 [No.76519]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 金ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2021年09月-2024年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 通勤、スーパー、ドラッグストア、コンビニ等近くにあり便利だった。車通りもそんなに多い訳じゃないので運転が疲れない。夜は静かで良い。
  • 悪いところ 街灯が少なく、真っ暗な為、夜にジョギング等するには怖すぎる。 田んぼが多いので冬は、風が吹き抜け寒い。
子育て・教育
  • 3
少子化等により過疎化している地域の学校閉鎖が多いが小学校、中学校、高校は近くにあった。奥州市内で出産出来る産婦人科が無くなってしまった。
グルメ
  • 5
近くに蔵まちモールという風情ある商店街があり、カフェやハンバーガー屋さんクレープ屋さんなどお洒落なお店が多い。
買い物
  • 5
近くにスーパー、100円ショップ、コンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどが沢山あるので買い物には困らなかった。
おすすめスポット
えさし藤原の郷
夏は、東北最長の藤の花のトンネルが楽しめる。 秋は、紅葉のライトアップやプロジェクションマッピングがありとても綺麗で幻想的。
7
西磐井郡
114 人/km²
-
本当にのどかな町で空気もおいしいですし、住みやすい…

2014/08/24 [No.36615]

  • 4
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年01月-2004年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 本当にのどかな町で空気もおいしいですし、住みやすい町だと思いました。周りの人もとてもやさしかったです。
  • 悪いところ お店が少し遠いので困りました。車は必ず必要になってきますよ。どこに行くにも必要になります。仕方ないですけど。
買い物
  • 2
お店は少し遠いので不便を感じることがありました。公共交通機関か車を使うしか方法はなさそうです。残念ですね。
8
大船渡市
108 人/km²
2.84
自然が多く、閑静で住みやすくありながらも、45号線…

2014/05/12 [No.23243]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年12月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、閑静で住みやすくありながらも、45号線沿いにはショッピングポイントが新しくできており楽しみです。
  • 悪いところ 洋服関係のショップがほとんどと言うかまったくありません。若い人はどのように洋服を購入しているのか不思議でなりません。
災害
  • 3
東日本大地震の被災地なので、対策は出来ていますが、まだ仮設住宅もかなり残っていますので、復興道半ば状態です。
環境
  • 2
ゴミの分別に対しては、おおざっぱすぎる感じがします。ペットボトルが燃えるごみのような感じなので、以前いた地区との違いに驚いています
9
花巻市
103 人/km²
2.99
自然豊かでみんなどこかのびのびとした雰囲気だなと感…

2018/10/04 [No.73640]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 花巻駅
  • 住んでいた時期 2003年07月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かでみんなどこかのびのびとした雰囲気だなと感じます 花巻自体遊ぶところは少ないですが盛岡まで車で1時間、北上までは車で30分とそこそこアクセスがいいので意外と不便しません スーパーマーケットはしないの至る所にあるので買い物も不便せず、某ビデオレンタル屋は地域密着型であるにも関わらず大手以上の品揃いで学生の溜まり場となっております! また全国有数の温泉地ということもあり温泉ハシゴ旅なんて粋なことも出来ます!! 最近メディアで話題の老舗デパートの10段ソフトやナポリかつを食べながら見る花巻祭りも素晴らしいです!!
  • 悪いところ 学生向けのスポットが年々減っており大きなゲームセンターは矢沢の大型ショッピングモールのテナントのもののみとなりました(小規模なものだと小舟渡のショッピングセンターや桜台のスーパーマーケットもありますが…) 一応カラオケ屋も小舟渡にありますが小舟渡にしかないので花巻でカラオケしたいとなると何がなんでも小舟渡に行かなければなりません 昔あった若者向けのリサイクルショップもかつては存在しましたが今ではなくなりリサイクルショップも花巻駅裏のリサイクルショップのみとなりました またバッティングセンターも無くなりました 遊び場が少ない以外はとてもいい街だと思います!
グルメ
  • 5
上記の通りマルカンデパートのソフトクリームの他にミッシェルのメロンパン、バガボンドのラーメンは絶品です!
遊び・イベント
  • 3
最近ではGT-Rミーティング等マニアックなイベントも行われている様です 9月の花巻祭りはデートにオススメ! 上記の通りゲームセンター等は少ないのでゲームをしたければ盛岡か北上へ行くこととなります
車の便利さ
  • 5
運転マナーが良く渋滞もほとんどしないのでかなり運転しやすいです!(某東北の大都市とは大違いです) 長い直線の田舎道等もあるので晴れの日の昼間は窓を開けて心地よく走りたくなるものです!
電車・バスの便利さ
  • 2
バスは利用したことがないのでスルー 電車は始発が6時少し前、終電が10時少し前くらいなので朝早くから出かける際はそこまで不便しませんが盛岡等で夜遊びしたら電車では帰れません ちなみに通勤ラッシュの時間帯は1時間に2本(東北本線)、その他の時間は1時間に1本(東北本線)となるので乗り過ごすと地獄です
自然
  • 5
温泉は天然温泉、周りは山、山、山! そして郊外へ向かうと周りは田んぼに囲まれたのどかな風景!! 大自然を味わうなら花巻でしょ!!
おすすめスポット
マルカンデパート大展望台食堂
最近では全国メディアにも度々登場する10段ソフトクリームやナポリかつ、マルカンラーメンは花巻市民の子供会のド定番でした!(今はかなり混んでいるので子供会での利用は難しいかも…) 食堂からは花巻上町を一望出来9月の花巻祭りの際運良く窓際に座れればアセチレンに灯された炎を纏った美しい山車のパレードがゆったりと見れます!!
10
一関市
89 人/km²
2.84
車社会と言われながらも駅からの徒歩圏内に市役所から…

2016/08/05 [No.66042]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 一ノ関駅
  • 住んでいた時期 2003年01月-2005年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車社会と言われながらも駅からの徒歩圏内に市役所からスーパー、ホームセンターなや家電量販店など揃っており、生活の不便はなく、また、車があれば30分圏内に観光スポットや温泉、自然があり、独り暮らしでもアクティビティには事欠かなかった。
  • 悪いところ 過疎化が進み、駅前商店街はシャッター街と化し、駅前好立地にも関わらずマクドナルドやメジャーなGMSが撤退してしまった。住民は少々排他的なところがあり、疎外感を拭えなかった。
医療
  • 1
総合病院が一つしかなく、病院側や医師もそこに胡座をかいており、まともな診察を受けられなかった。少々不便でも車やバスで専門開業医まで行く方が丁寧でキチンとした医療を受けられた。
遊び・イベント
  • 1
遊ぶ所は無く、巨大なパチンコ店とカラオケがある程度。皆盛岡や仙台に行ってしまう。子供の様に自然の中に遊びを見出せれば良いが、社会人前の中高生には面白くない環境かもしれない。
自然
  • 5
少し足を延ばすだけで山、川があり、海があった。日がな一日寝転んでいても良し、山を駆け回っても良し、泳いでも良し、と、都会の人工自然では味わえない自然を満喫できます。
おすすめスポット
厳美渓、猊鼻渓
風光明媚で、観光地用に整備されている所から少し入っていくと静かで荘厳な雰囲気を味わえる。
11
胆沢郡
86 人/km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
12
陸前高田市
79 人/km²
-
 とても松林が綺麗な高田松原が有ります。夏には、高…

2014/09/30 [No.42073]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても松林が綺麗な高田松原が有ります。夏には、高田松原海水浴場で泳げました。気軽に浜辺でバーベキューもできました。
  • 悪いところ  高速道路から遠く離れた街でした。他の街に行こうとすれば、丸一日がかりになりとても時間を要する場所でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 JRの大船渡線が走りますが、この周辺の電車は1時間に1本もない時間帯があるほど、電車が無いローカル線でした。
13
釜石市
73 人/km²
-
なんといっても、買い物に不自由しないイオンがある!…

2014/04/16 [No.17897]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ なんといっても、買い物に不自由しないイオンがある!これだけで、だいぶ助かっています。休日はイオンで過ごせば問題なし
  • 悪いところ 道沿いにファーストフード店が無いのが残念、吉野家とかマクドナルドとかあればもっとうれしいのに残念です
電車・バスの便利さ
  • 5
盛岡までは電車で2時間半、そこから東京までは新幹線で2時間半という環境になじむことができればすごし易い
14
二戸市
61 人/km²
-
都会時代のせわしい生活から開放され、人間らしい生活…

2014/07/30 [No.33194]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会時代のせわしい生活から開放され、人間らしい生活が毎日続けられる。自然が豊かで山菜、きのこなど季節ごとに旬な食材を確保できる。
  • 悪いところ 大きな企業が少ない為、若者が働く場所が少ないのが住民の高齢化を招いている。退職者が第2の人生を送る場所ならいいのですが。
子育て・教育
  • 5
緑の豊かな環境で子育てには最適あり、金田一小学校、金田一中学校が駅近くにあり 市内には高校が2校あります。
グルメ
  • 5
馬淵川の清流で育ったあゆとりんごが自慢です。農業地域であり新鮮な野菜、牛・鳥・豚の生産者が多い地域です。
治安
  • 4
のんびりとした人情豊かな住人が多くすんでおり、生活上極めて安全場所です。過去には大きな事件もなくおすすめです。
おすすめスポット
金田一温泉郷
ざしきわらしの旅館、天台寺(瀬戸内寂聴さんが関わっている由緒ある場所)など歴史探訪に興味ある人にはおすすめ。
15
下閉伊郡山田町
55 人/km²
-
下閉伊郡のレビューを見る

2015/01/20 [No.49646]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年01月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 朝から商店街が賑やかでとっても明るい雰囲気の街です。そしてなにより空気がおいしい。散歩したくなるような街です
  • 悪いところ 飲食店が少なく、山のほうだと街灯が少ないので夜はちょっと不便です、あとは道路がせまいので不便ですかね。
買い物
  • 5
生協、ドラ、キャトル、色々なスーパーがあり洋服屋さんもたくさんあるので週末はいっつも行っています。いろんなところにあるので便利です
16
上閉伊郡
55 人/km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
17
久慈市
53 人/km²
-
海産物がおいしい。近くに大きなデパートはないが、 …

2016/04/22 [No.63289]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海産物がおいしい。近くに大きなデパートはないが、 スーパーや服や、ドラッグストアはあるので、生活するにはこまらない。
  • 悪いところ 出掛けるのに不便。新幹線まで遠く1時間以上かかる。遊ぶところ(遊園地や動物園など)がない。車がないと不便。
医療
  • 2
個人病院や、総合病院はあるから小さい病気には困らないが、大病をしたときは、安心してみてもらえる病院がない。
18
九戸郡洋野町
50 人/km²
-
九戸郡のレビューを見る

2017/04/04 [No.72706]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 種市駅
  • 住んでいた時期 1990年07月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで海、山ともにあり長閑でどこかゆっくり時間が過ぎていく。うにやほやがとれとてもおいしいく安く手に入る。
  • 悪いところ 車があればいいがJRは本数が少なく若干交通の便が悪い。ただし近隣の都市まで車で30分程度であり車さえあれば住みやすい
医療
  • 3
近くに公立の病院が複数あり救急にも対応しているため安心である。ただし科によっては医師が居ないこともあり得るので注意が必要である
おすすめスポット
種差海岸
国立公園の一角をなしており松林の小道が有名である
19
九戸郡野田村
49 人/km²
-
九戸郡のレビューを見る

2017/04/04 [No.72706]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 種市駅
  • 住んでいた時期 1990年07月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで海、山ともにあり長閑でどこかゆっくり時間が過ぎていく。うにやほやがとれとてもおいしいく安く手に入る。
  • 悪いところ 車があればいいがJRは本数が少なく若干交通の便が悪い。ただし近隣の都市まで車で30分程度であり車さえあれば住みやすい
医療
  • 3
近くに公立の病院が複数あり救急にも対応しているため安心である。ただし科によっては医師が居ないこともあり得るので注意が必要である
医療
  • 3
近くに公立の病院が複数あり救急にも対応しているため安心である。ただし科によっては医師が居ないこともあり得るので注意が必要である
おすすめスポット
種差海岸
国立公園の一角をなしており松林の小道が有名である
20
宮古市
40 人/km²
2.75
公共の交通機関が非常に充実しており、車が無くても不…

2015/05/04 [No.52209]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 公共の交通機関が非常に充実しており、車が無くても不便に感じることなく暮らせます。昔ながらのお店も豊富にあり雰囲気が良いです。
  • 悪いところ お店やマンションなどあまりペットを連れていけるような施設が多くないのでペットを飼うには少し不便なところかと思います。
医療
  • 4
医療機関の数が非常に多いので安心して過ごすことができます。医療の質も高いと思うので良いですね。待ち時間も少ないです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ