岩手の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 岩手平均

  • 87人/km²

岩手の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
紫波郡矢巾町
417 人/km²
2.93
紫波郡のレビューを見る

2016/01/06 [No.59861]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 矢幅駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。
  • 悪いところ ・徒歩でのアクセスが微妙である。定食やがほぼない。 ・川の隣にあり、ゲリラ豪雨があったとき、水害の心配がある。 ・クルマの量が比較的多い。
車の便利さ
  • 5
・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。 ・花巻、北上まで通勤圏内の為、工場勤務も可能。 ・駐車場は充実している。 ・東北道が近い。
街レビュー
盛岡市
327 人/km²
3.49
住んでいる人がとても親切でいい人が多かったし、当時は新幹線が盛岡駅まで…

2014/04/10 [No.17104]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 盛岡駅
  • 住んでいた時期 1980年03月-1989年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 住んでいる人がとても親切でいい人が多かったし、当時は新幹線が盛岡駅までだったので、首都圏に出かけるのに便利だった。
  • 悪いところ 盛岡は冬はとても寒いです。それから、城下町だったせいか一方通行とか、狭い道が多く、慣れないと移動しづらいかもしれない。
グルメ
  • 4
ジャジャ麺、冷麺など岩手県独特の珍しくておいしい食べ物があるし、店によって微妙に味が違うのも楽しめる。
買い物
  • 4
当時、新幹線が盛岡まで延びて、駅が新しくなり大きなショッピングモールが出来て、駅ビルでのショッピングが楽しみになりました・
自然
  • 5
岩手県は自然がすばらしく、盛岡は岩手県の中央に位置しているので、自動車などで何処に行くにも便利でした。
おすすめスポット
岩山パーク
盛岡市内を一望できる。
街レビュー
滝沢市
305 人/km²
2.91
隣接する盛岡市の中心部にも車で30分近く便利で、買い物、学校、病院など…

2014/08/24 [No.36879]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 隣接する盛岡市の中心部にも車で30分近く便利で、買い物、学校、病院など、不自由しない。それでいて、自然が豊かでリゾート地のような暮らしができる。
  • 悪いところ 交通の便が悪いので、お酒を飲みに行くときは不便を感じる。気軽に集まって、飲食できるような所がないのは、ちょっと残念。
子育て・教育
  • 5
保育園がわりと多く、待たずに子供をあずけられるので、働くお母さんには便利。実際働いている人が多い。自然が多いので、子供たちはのびのび育てられる。
買い物
  • 4
スーパーは最近増えてきて、だいぶ便利になってきた。生協の共同購入は市内どこでも配達してくれるので、組合員になれば不便はない。
車の便利さ
  • 4
土地が広いので、どこへ行っても駐車場に困る事はめったになく、それぞれの家でも、2台、3台、普通にとめられる。道路はかなり整備され、広い通りが多く、運転しやすい。
自然
  • 5
市の大部分は農村地帯なので、風光明媚で野菜、くだものもおいしくて、産直などで安く手にはいる。雪は多いが、除雪が行き届いている。
おすすめスポット
岩手山周辺
温泉も多く、登山はもちろん、スキー、トレッキングなど、行楽にはもってこいです。
4
北上市
213 人/km²
2.96
商業施設や娯楽が県南で一番充実してる。大体のものは…

2017/10/28 [No.73565]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 藤根駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 商業施設や娯楽が県南で一番充実してる。大体のものは揃う。映画館もあるし、公園も多くて住みやすい。飲み屋やラーメン屋が多い。西側は自然が多く紅葉が綺麗。雪が多くて四季が感じられる。 仕事も多いと思う。
  • 悪いところ さくら野付近の商店街がシャッター状態で、昼間も人がいない。ただ、駅に近いほうの商店街は夜は活気があって飲み屋には困らない。 雪が多いため、雪かきしたくない人は駅前のマンションがおすすめ。 品揃えのある本屋があまりない。 屋内の市民の憩いの場がもう少し欲しい。 市民が使える屋内プールももっと欲しい。
買い物
  • 3
ドラッグストアやコンビニも多い。 スーパーはオセンが有名。 ただ商店街はシャッター街なので付近の人はさくら野を利用するといい。
遊び・イベント
  • 3
万サイ堂やアメリカンワールド、パチンコやゲームセンター、シネマコンプレックスなど岩手では恵まれていると思う。 さくらホールも大きく、色々な公演もある。
車の便利さ
  • 5
車があれば困ることはあまりない。 国道も高速道路もあってどこにでも行ける。 駐車場にも困ることはあまりないと思う。
電車・バスの便利さ
  • 4
本数は多くないものの最低限の交通インフラは整っている。ただ北上線の終電はもう少し遅くして欲しい。 新幹線も通り、乗り換えなしで仙台や東京に行けるのは大きい。
おすすめスポット
男山
和賀川、北上川、北上市街地を一望でき、夜は夜景も見ることができる。
5
紫波郡紫波町
135 人/km²
2.93
紫波郡のレビューを見る

2016/01/06 [No.59861]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 矢幅駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。
  • 悪いところ ・徒歩でのアクセスが微妙である。定食やがほぼない。 ・川の隣にあり、ゲリラ豪雨があったとき、水害の心配がある。 ・クルマの量が比較的多い。
車の便利さ
  • 5
・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。 ・花巻、北上まで通勤圏内の為、工場勤務も可能。 ・駐車場は充実している。 ・東北道が近い。
車の便利さ
  • 5
・盛岡へのアクセスがよい。JR12分。自家用車では20~25分。 ・スーパー、銀行、郵便局、病院、役場まで自家用車5分以内。 ・花巻、北上まで通勤圏内の為、工場勤務も可能。 ・駐車場は充実している。 ・東北道が近い。
6
奥州市
114 人/km²
3.25
かなり閑静で治安も比較的安定していますので、子育て…

2014/07/19 [No.32004]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 水沢江刺駅
  • 住んでいた時期 2001年07月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ かなり閑静で治安も比較的安定していますので、子育てには適していると思います。自然災害なども少ないです。
  • 悪いところ 電線、電柱が多く景観にいまひとつ欠ける感じがします。地域のつながりが少し強すぎるかもしれません。行事なども多いです。
車の便利さ
  • 4
狭い道路は少ないが、冬季の凍結あり少々危険です。車通勤が多いので、呑んで帰ることは少ないです。結局、家では飲みましたけどね。
7
西磐井郡
114 人/km²
-
本当にのどかな町で空気もおいしいですし、住みやすい…

2014/08/24 [No.36615]

  • 4
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年01月-2004年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 本当にのどかな町で空気もおいしいですし、住みやすい町だと思いました。周りの人もとてもやさしかったです。
  • 悪いところ お店が少し遠いので困りました。車は必ず必要になってきますよ。どこに行くにも必要になります。仕方ないですけど。
買い物
  • 2
お店は少し遠いので不便を感じることがありました。公共交通機関か車を使うしか方法はなさそうです。残念ですね。
8
大船渡市
108 人/km²
2.84
雪が少なく気候も良い。御近所も同世代が多く、子ども…

2014/06/03 [No.23928]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 雪が少なく気候も良い。御近所も同世代が多く、子どもたちも登校班で登校するので安心だし、コンビニやドラッグストア、病院なども近所にあるので便利だ。
  • 悪いところ 新幹線を利用する際が一番不便で一関駅か水沢江刺駅まで、一時間半程かけて車で移動しなければならないことや、大型ショッピングモールがないので、買い物するには遠出しなければならない。
医療
  • 1
皮膚科、小児科、眼科の個人病院が一つしかなく、みんな一カ所に集中し、待ち時間が長くて困る。市の人口のわりに、歯医者だけは多い。
9
花巻市
103 人/km²
2.99
のどかで世代関係なく仲良くなり、和気藹々としている…

2017/01/17 [No.70365]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 石鳥谷駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどかで世代関係なく仲良くなり、和気藹々としている。地区の運動会は全員参加で、自然と隣人とも顔見知り。
  • 悪いところ 動物が出る。急に出てくるので、びっくりしてしまう。せめてお店などが多ければいいが、何もないため真っ暗である。
治安
  • 4
閑静で、空気が綺麗で、食べ物も美味しい。やはり、地区の人間が日々協力し合っているからだと思う。利点しかない。
10
一関市
89 人/km²
2.84
最寄駅の一ノ関駅から近く、夏は涼しく冬は雪が少ない…

2014/05/10 [No.20836]

  • 5
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅 一ノ関駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最寄駅の一ノ関駅から近く、夏は涼しく冬は雪が少ない街です 中心地に医療機関・行政機関・商店街等が集中しており移動は自転車で十分な地域です
  • 悪いところ 近所に大きなスーパーが少なく郊外に車で行かなければ買物が出来ないのが難点です、コンパクトシティー的考え方があれば良い、行政機関の頑張りが足りない
車の便利さ
  • 3
町の人口が10万ちょっとで、町の面積がコンパクトに出来ている事からほとんど車の移動が少ない、県庁所在地盛岡市、宮城県仙台市まで100kmととても便利で安心出来る街です
治安
  • 4
住んでいる人の人柄も良く街中であっても喧嘩や騒ぐような人も少ない事から繁華街であっても静かに過ごせます
自然
  • 5
雄大な栗駒山系と海の気仙沼までの中間点の内陸にある街で、車で30分走ると自然の中に浸れる豊かな環境です また、冬スキー場が近隣にある事から四季を楽しめる温暖な地域です
環境
  • 5
人柄が良く、住み心地が良いところです、医療機関も充実している事から老後住むには雪が少なく住みやすい地域です
おすすめスポット
猊鼻渓
四季折々の風景を手漕ぎ船頭による船下りがある、また船頭が唄う猊鼻追分や何部牛追い歌等の民謡、船頭さんの話がとてもユニークです
11
胆沢郡
86 人/km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
12
陸前高田市
79 人/km²
-
 碁石海岸と言う、とても綺麗な場所が有ります。また…

2014/10/22 [No.43644]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  碁石海岸と言う、とても綺麗な場所が有ります。また、広田海水浴場など、綺麗な砂浜が広がる場所でした。人も少なく泳ぎやすい砂浜でした。
  • 悪いところ  高速道路からかなり離れた場所に有ります。特に、雪が降った冬は、圧雪した道路を只管走らない行けないので大変に成りました。
グルメ
  • 3
 大きな漁港がある街なので、沢山の魚が港にあがります。とにかく、珍しい魚でも格安で食べれるのが嬉しかったです。
13
釜石市
73 人/km²
-
なんといっても、買い物に不自由しないイオンがある!…

2014/04/16 [No.17897]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ なんといっても、買い物に不自由しないイオンがある!これだけで、だいぶ助かっています。休日はイオンで過ごせば問題なし
  • 悪いところ 道沿いにファーストフード店が無いのが残念、吉野家とかマクドナルドとかあればもっとうれしいのに残念です
電車・バスの便利さ
  • 5
盛岡までは電車で2時間半、そこから東京までは新幹線で2時間半という環境になじむことができればすごし易い
14
二戸市
61 人/km²
-
自然がいっぱいで子供にとっては飽きることがなかった…

2014/03/25 [No.11420]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1977年07月-1997年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然がいっぱいで子供にとっては飽きることがなかった。親が子供の頃からいた場所なので、周りがみんな自分たちのことを知っていて親切にしてくれたのでとても暮らしやすかった。
  • 悪いところ 当時は子供だったので特に何もなかったけれど、テレビのチャンネルが少ないのには参りました。お菓子なども種類が少なかった。
遊び・イベント
  • 4
車で数十分のところに金田一温泉や鍾乳洞の龍泉洞があり、観光に困ることはありません。夏は海水浴が楽しめる場所もたくさん。本当に永住したいくらい飽きることがありませんでした。
自然
  • 5
自然が豊富に残っているので、特に都会から行くと本当に吃驚することだらけです。個人的には、満点の夜空で生まれて初めて見た天の川が印象的でした。
15
下閉伊郡山田町
55 人/km²
-
下閉伊郡のレビューを見る

2014/06/09 [No.27833]

  • 2
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年03月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ イベントがとても多い 雪かきなどを手伝っていると自然に近所づきあいもよくなる 雪が大好きならおすすめ
  • 悪いところ 歩道が狭くて引かれるのではないかととても怖い 雪が積もればなおさらだがある程度積もると基本歩きになる
車の便利さ
  • 2
雪が積もっていない季節ならとても快適だが道が多少せまいところには困っている 雪が降ると車がマヒする
16
上閉伊郡
55 人/km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
17
久慈市
53 人/km²
-
特に、住んでいて満足していた点はなかったです。仕事…

2014/12/03 [No.46938]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 特に、住んでいて満足していた点はなかったです。仕事のため仕方なく住んでいた感じ。スーパーや最低限のお店はある。
  • 悪いところ 子供の医療制度が悪い買い物も洋服などは八戸まで行って買わなくてはならずに不便でした。高速や新幹線の乗り口も遠くて不便でした。
医療
  • 1
子供の医療制度が悪い!低所得者のみの助成なのでほとんどの家庭は利用できないんじゃないかと思う。インフルエンザなどの予防接種の助成がない。
おすすめスポット
あまちゃん
あまちゃんのロケ地
18
九戸郡洋野町
50 人/km²
-
九戸郡のレビューを見る

2017/04/04 [No.72706]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 種市駅
  • 住んでいた時期 1990年07月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで海、山ともにあり長閑でどこかゆっくり時間が過ぎていく。うにやほやがとれとてもおいしいく安く手に入る。
  • 悪いところ 車があればいいがJRは本数が少なく若干交通の便が悪い。ただし近隣の都市まで車で30分程度であり車さえあれば住みやすい
医療
  • 3
近くに公立の病院が複数あり救急にも対応しているため安心である。ただし科によっては医師が居ないこともあり得るので注意が必要である
おすすめスポット
種差海岸
国立公園の一角をなしており松林の小道が有名である
19
九戸郡野田村
49 人/km²
-
九戸郡のレビューを見る

2017/04/04 [No.72706]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 種市駅
  • 住んでいた時期 1990年07月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで海、山ともにあり長閑でどこかゆっくり時間が過ぎていく。うにやほやがとれとてもおいしいく安く手に入る。
  • 悪いところ 車があればいいがJRは本数が少なく若干交通の便が悪い。ただし近隣の都市まで車で30分程度であり車さえあれば住みやすい
医療
  • 3
近くに公立の病院が複数あり救急にも対応しているため安心である。ただし科によっては医師が居ないこともあり得るので注意が必要である
医療
  • 3
近くに公立の病院が複数あり救急にも対応しているため安心である。ただし科によっては医師が居ないこともあり得るので注意が必要である
おすすめスポット
種差海岸
国立公園の一角をなしており松林の小道が有名である
20
宮古市
40 人/km²
2.75
とっても空気が美味しく散歩したくなるような街です …

2015/01/21 [No.49703]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宮古駅
  • 住んでいた時期 2014年05月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とっても空気が美味しく散歩したくなるような街です スーパーなども豊富でとても助かります。 近所の方々もみんな良い方です。
  • 悪いところ 飲食店が少ないかなあと思います。 あとは道路がせまいのでもうすこし交通の方にも力をいれてもらいたいです。
買い物
  • 4
コンビニはローソンがいっぱいあります。 スーパーもいろんなところにあるので便利です。 駅付近は店がいっぱいです

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ