京都の住宅面積ランキング(21-40位)

  • 全国平均

  • 111.01
  • 京都平均

  • 105.66

京都の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

21
京都市左京区
79.75
3.59
恵文社など文化的な施設が多く、刺激がある。住宅も多…

2016/11/25 [No.69076]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 一乗寺駅
  • 住んでいた時期 2000年09月-2005年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 恵文社など文化的な施設が多く、刺激がある。住宅も多く、治安も良く住みやすい。スーパーなど生活に必要な施設も近くに多数ある。ラーメンを手軽に食べにも行ける。家賃も安め。
  • 悪いところ 交通機関の便が、やや悪い。市バスが叡山電鉄になるが、出町柳までしか市バスは観光ルートを通るものが多く、観光シーズンには激混み。時間も遅れる。叡山電鉄も出町柳までしか出れない。
電車・バスの便利さ
  • 2
交通機関の便が、やや悪い。市バスが叡山電鉄になるが、出町柳までしか市バスは観光ルートを通るものが多く、観光シーズンには激混み。時間も遅れる。叡山電鉄も出町柳までしか出れない。
おすすめスポット
恵文社
全国的にも有名なオシャレ書店。本のセレクトが良く、何時間でも時間を潰せるくらい。
22
京都市山科区
77.77
3.23
東野駅がとても便利でした。乗り換えなしで京都市内に…

2015/01/20 [No.49631]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東野駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 東野駅がとても便利でした。乗り換えなしで京都市内に行けますし、東野駅の隣の駅が山科駅だったので、大阪までのアクセスも良かったです。 激安のお肉屋さんがあったので、よく利用してました。山科に住んでる方にぜひ活用していただきたいお店です!
  • 悪いところ 歩道がない細い道、傾斜のある道ばかりで、しかも車の交通量が多く、歩行者にとっては危険な場所が多いです。自転車の運転者のマナーも良いとは言えません。 住宅密集地のため、 ①住む場所によっては近場に公園がない。 ②支援センターや育児サークルの開催場所(毎日違う場所で開催されて、しかも徒歩では移動困難な広範囲)は駐車場がないため、通うためには(傾斜のある道ばかりなので)電動自転車を購入しないといけない。 ③交通量が多いため、排気ガスなどの衛生面も心配。 等、子育てには不向きな面があります。
グルメ
  • 5
個人経営の小料理屋が何件か住宅街にひっそりとあり、どのお店もとても美味しいですし、大将がとても素敵な方たちばかりです。
23
京都市伏見区
76.40
3.35
電車の便利がとてもいい場所です。京阪電車と近越電車…

2014/09/10 [No.40031]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 丹波橋駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 電車の便利がとてもいい場所です。京阪電車と近越電車を始めJRの奈良線にも乗れる街でした。京都、奈良、大阪に簡単に行けました。
  • 悪いところ 駅前が、とても狭くて車での待ち合わせがとても困難ば場所でした。さらに、周辺も狭い道路が続きましたた。
環境
  • 3
周辺には、大きな公園が多い場所です。伏見湾公園や宇治川公園を始め伏見桃山城もありました。木々も沢山有りました。
24
京都市南区
74.34
2.97
家族でレジャーに出かけるときなど、車で10分くらい…

2014/03/08 [No.3540]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 向日町駅
  • 住んでいた時期 2011年01月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 家族でレジャーに出かけるときなど、車で10分くらいで高速に乗れる。電車の駅がが近く、移動が便利である。
  • 悪いところ 近くにスーパーがなく、買い物などには車がないと不便である。 通勤時間帯は車が多く少しうるさい。 治安があまりよくないとのうわさがある。(今のところ実害はない)
電車・バスの便利さ
  • 3
歩いて15分でJRに乗れる野が便利である。さらに10分ほどあるけば、阪急東向日駅もあるため、行動範囲が広くなる。
おすすめスポット
特になし
25
京都市東山区
73.73
3.14
お寺があり、そこは紅葉の名所なので、秋になるとすご…

2016/04/19 [No.63236]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東福寺駅
  • 住んでいた時期 2012年01月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ お寺があり、そこは紅葉の名所なので、秋になるとすごくお寺が彩ります。 すぐ近くなので、散歩にもいいです。
  • 悪いところ 道が狭い割には交通量が多いので、危ないことです。スーパーやコンビニはあるのですが、洋服等を買いたいときは電車を使わなければいけないのは少し不便です。
医療
  • 4
近くに赤十字病院があります。緊急の時に安心です。その他にも診療所があるので、医療面では安心だと思います。
買い物
  • 2
スーパーやコンビニは近くて便利です。ただ、洋服や日常雑貨は売っているところは少ないので、電車を使ってます。
自然
  • 4
東福寺の周りがやはり緑も多いです。春は桜もきれいですし、山もあります。 夏は青い紅葉が鮮やかで素敵です!
おすすめスポット
東福寺
やはり紅葉の名所という事で、秋はすごくきれいです。入園料はとられるのですが、払うだけの価値はあると思います! また、入園しなくても、橋から見える紅葉も最高ですよ
26
京都市右京区
73.65
3.35
とにかくアクセスがいいところ。阪急電車、嵐電、市バ…

2015/01/12 [No.48969]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 西院駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ とにかくアクセスがいいところ。阪急電車、嵐電、市バスが網羅しているので、車がなくても生活できる。河原町に近いので買い物にも便利。
  • 悪いところ ・駅の周辺は居酒屋が立ち並び、とても綺麗とは言い難い。 ・車の交通量、人の多さで小さな子どもがいると危険が多い。
買い物
  • 3
駅周辺に大きなスーパーがないのが不便だが、少し歩くとイオンがある。ここで全部済ませられるのはありがたい。
電車・バスの便利さ
  • 5
市バスが充実していて乗り換えなしでかなりの場所に行ける。10分間隔くらいで出ているのであまり待たなくて済む。
おすすめスポット
西院春日神社
地元のちいさな神社だが、雰囲気がとても良くおすすめ。
27
京都市上京区
69.48
3.48
京都の町中で治安がい坂が少なく自転車移動がしやすい…

2014/03/17 [No.6277]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 今出川駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2003年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都の町中で治安がい坂が少なく自転車移動がしやすいので買い物に行きやすい。近くにスーパーもコンビニもあり買い物には困らない。
  • 悪いところ 道が狭い道が大きい通りでも全体的に狭い。タクシーの運転が荒いので気を付けないと轢かれそうになるので危ない。
子育て・教育
  • 5
京都市内は私立の学校が多く、選択肢の幅が広いと思います。市バスも充実しておりどこの学校にも通いやすいです。
電車・バスの便利さ
  • 3
京都御所や同志社もありバスや地下鉄が充実しています。観光シーズンは観光客が多くなるので市バスのダイヤが乱れることがしばしばあります。
治安
  • 5
御所の近くということもあり警察の見回りも多いのと学生が多いので治安がいいと思います。人通りも多いところがおおいので安心です。
おすすめスポット
京都御所
季節によって桜や紅葉がみれ、自然に囲まれていて一年中いろんな景色を楽しめます。また、公園もあるので子供と遊ぶのにもぴったりです。広い敷地内で自然に囲まれながらする散歩は最高です。
28
京都市中京区
65.91
3.59
とても木々の手入れが行き届いた、京都御苑が有ります…

2014/09/09 [No.39941]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 丸太町駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても木々の手入れが行き届いた、京都御苑が有ります。リスも居ているので、散歩にとても良い場所でした。
  • 悪いところ 京都は、盆地に成ってます。その御蔭で、暑さが夜に成っても余り下がりません。夏がとても地獄て大変でした。
車の便利さ
  • 3
京都市街地は、渋滞が激しいです。その上に右折が禁止の場所が多いです。駐車場の値段も高いの、バスなどを使うほうが良いです。
29
京都市下京区
63.77
3.31
京都駅が近いので、何でも揃い便利。繁華街よりは人も…

2017/04/07 [No.72793]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 京都駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 京都駅が近いので、何でも揃い便利。繁華街よりは人も少なく、夜でも治安が良かった。バスは路線が多く、どこにでも行ける。
  • 悪いところ 京都市内は自転車を置く場所があまりないので困った。またバスを使おうにも、観光客が多くて乗れないこともあった。
買い物
  • 3
スーパーは少なく、必ず自転車を出さなければならない距離だった。服などのショッピングに関しては、京都駅が近いので何でも揃っており便利だった。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ