高知の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 高知平均

  • 20.7%

高知の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
室戸市
30.8 %
-
太平洋の大きさと四国山脈の恩恵を感じながら日々過ごしました。 大海の…

2016/02/28 [No.61760]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1973年03月-1979年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 太平洋の大きさと四国山脈の恩恵を感じながら日々過ごしました。 大海の荒々しさには本当に驚き、海岸の岩々の形状に歴史を感じます。
  • 悪いところ 室戸の不便なところは、電車がない事です。桂浜まで行けば電車はあるのですが。バスもありますが、本数も少なく、少なくとも自力・自転車、バイク、車が必要なところです。
グルメ
  • 5
室戸を含め、この辺りではやはり、カツオがおいしいです。 カツオのたたき(わら焼き)が本当においしく、他の地域で食する事ができるものとは一味違います。
自然
  • 5
室戸岬周辺を含め、太平を眺めると共に、外洋の強さを感じる風景が好きです。特に海岸線の岩々の色も黒々としており、強さを感じます。しかしながら、桂浜などはその名の通り、きれいな砂地海岸線であり、海岸は魅力満載です。
街レビュー
土佐清水市
30.3 %
-
・自然が多く、子どもや友人とアウトドアを満喫できる。特に海に面した地区…

2015/04/29 [No.51649]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 中村駅
  • 住んでいた時期 2009年02月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・自然が多く、子どもや友人とアウトドアを満喫できる。特に海に面した地区なので海水浴場だけでなく近場にサーフィンができるスポットも自分が知っているだけでも二カ所ある。・住み慣れれば、小さな町なので近所の方と仲良くなれる。・皆気さくで子連れで買い物に出かけると知らない年配の方から必ず「かわいいねぇ」など声をかけてもらえる。
  • 悪いところ ・とにかく田舎でおしゃれなお店は全くない。大きな町へ行くにも最低40〜50分山道を車で走らなければならない。・超高齢化の町で若い人が少なく赤ちゃんが生まれるのもごくわずか。・海に面しているため、津波が非常に心配。・21時には町の灯りは消え、国道沿いもひっそりする…。・高齢者の自転車運転マナーが悪い。
子育て・教育
  • 2
市唯一の高校はあまり進学校といえず、有名大学を目指すなら隣の市に通わなければならないのだが、問題は通学にバスか自家用車しかなく、バスの定期代も非常に高額になる。少子化の問題もあり小中学校は近年統合されたり、される予定。子どもが小さなうちは自然が多い場所でのびのびと育てられて良いかと思うし、市の乳幼児健診なども手厚く、恩恵を感じられる。医療費も中学生3年までは無料なのは非常に家計にとっても助かる。
災害
  • 2
高知県の一番西側に位置しており、多くの場所が外洋や港などの海に面しているため、正直津波が非常に心配される。南海大地震が来た時には、大なり小なり被害は受けるであろう…。予想される最高津波到達地点は32メートルだったと思います…。だが小さな町なのでわりとすぐ後ろが山、という場所も多く避難の際平地をひた走らなければならないことはあまりないと思う。避難訓練や避難路の整備などは地区によって差があり、住民の中に積極的にすすめてくれる人がいるところは地区でまとまって訓練や話し合いを日頃からしている。
おすすめスポット
大岐の浜
サーフィンができる!海の透明度もかなり高く空と海のコントラストも非常にきれいでサーフィンをしなくとも景色を見るだけでも満足できる。
街レビュー
高岡郡四万十町
24.3 %
-
高岡郡のレビューを見る

2015/07/30 [No.55328]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 窪川駅
  • 住んでいた時期 1999年07月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 道路が遠いので静かであり学校も近いのでとても便利 とても自然が綺麗で晴れた日は清々しい匂いが香る!近所の方も優しい
  • 悪いところ たんぼが近すぎて夜はカエルなどが騒いでいる電気をつけて窓を開けると虫が入るのでそれは絶対やってはいけない!
グルメ
  • 5
仁井田米 窪川ポーク ちょー美味しい生姜などもブランド化されていてとても魅力的な商品であると思う
遊び・イベント
  • 5
緑林公園芝綺麗であってとても遊ぶにはうってつけの場所だと思っている 遊具も豊富でありとても楽しく遊んでいる
災害
  • 4
私たちは高いところに住んでいるので津波の心配はない 確実にこない しかし土砂などの心配はあるので地震の際には広い場所に行くことが最優先
おすすめスポット
興津の浜辺
とても綺麗
4
安芸市
24.3 %
-
自然に囲まれた環境で、とても空気が美味しいです。う…

2016/04/30 [No.63527]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 安芸駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に囲まれた環境で、とても空気が美味しいです。うどんで有名な地域でして、休日には観光客や家族連れ、カップル客で賑わいます。
  • 悪いところ 個性的というか、大きなお店があまりないのが少し難点です。山道が多く、移動には車が必須なので、交通の便では不便をおかけします。
グルメ
  • 4
味噌ベースの「国虎うどん」で有名な地域です。、「安くて、早くて、うまい」 がモットーです。釜玉うどんや自然薯を使ったうどんがメジャーです。
5
宿毛市
19.8 %
-
海、山、川などの自然に囲まれており、新鮮な野菜や魚…

2024/04/25 [No.76569]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宿毛駅
  • 住んでいた時期 2005年10月-2024年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海、山、川などの自然に囲まれており、新鮮な野菜や魚介類が安く食べれます。 コンビニやスーパーには車で行くことが多いです。
  • 悪いところ 公共交通は本数が少ない、高いなど利用はしにくいです。 1人に1台車が必要です。映画館まで車で2時間半かかります。
子育て・教育
  • 3
医療費は18歳まで無料です。 保育料も無料で、待機児童はいません。 公園は遊具が少なく、数も少ないです。屋内施設は少ないです。
買い物
  • 4
スーパーは何箇所かあり、不自由はありません。良心市や産直市などで野菜、魚は新鮮で安く購入できます。 ドラッグストアが多く、コンビニもあります。
治安
  • 4
県民性はのんびりしていて、とても平和です。野生動物に遭遇する危険はあるので、夜間の散歩は気をつけなければいけません。
おすすめスポット
咸陽島
幸せのだるま夕日がみれる絶景スポットがあります。干潮時には海が割れ道ができて離島にわたることができます。
6
香美市
19.7 %
3.21
・近年発展傾向にある為、将来への不安が少ない。 …

2015/05/05 [No.52365]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 のいち駅
  • 住んでいた時期 1983年08月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・近年発展傾向にある為、将来への不安が少ない。 ・近隣の町への交通手段も充実しており困ることがない。
  • 悪いところ ・県規模ではあるが、大都市への移動となるとかなりの時間がかかる為に、明らかに発展が遅れている。 ・そもそも住民が新しいことに取り組もうという動きを殆ど感じられない。
災害
  • 3
近年、南海大震災を懸念してあちこちに避難タワーを設置しようと試みているようだが、特に沿岸部は若者が少なく設置に乗り気な者が少ない。住民としては税金の無駄な物のように思えるようだ。それよりは避難経路などを個人個人で対策を考えているところの方が多い気がする。
おすすめスポット
龍河洞・のいち動物公園
日本三大鍾乳洞の一つとしてかなり昔から公開されている。行ってみて損はない。というのも名ばかりで入ってみると非常に地味。地元民でも立ち入ったことの無い人もちらほら。 近くに動物公園もあるのでそのついでに行くのが良い。
7
須崎市
19.5 %
-
全体的な住環境としては不便な点が多すぎて満足できる…

2014/04/06 [No.13966]

  • 2
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 須崎駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 全体的な住環境としては不便な点が多すぎて満足できるレベルには到底及ばない、唯一自然環境は恵まれており満足できるレベル
  • 悪いところ とにかくあらゆるものについて買い物ができる場所が少なすぎる、移動手段についても自家用車が必須であり免許がない者にとっては不便この上ない
買い物
  • 1
あらゆるものについて買い物ができる場所が少なすぎる、比較できる店舗もなく商品によっては現地で購入することが不可能なものが多すぎる
電車・バスの便利さ
  • 1
公共交通機関については最悪である、電車バスは実用に耐えうるだけの運行には程遠い、移動手段としては自家用車の使用に頼らざるをえない
自然
  • 4
自然環境については豊かな海山があり申し分なく唯一のセールスポイントと言っても過言ではない、ただ海に面しており水害の危険性もある
8
四万十市
18.0 %
3.54
何といっても自然の豊かさです。生まれ育ったのは、大…

2015/12/05 [No.59115]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年03月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 何といっても自然の豊かさです。生まれ育ったのは、大阪の中心部でしたのでこんなにも、自然に囲まれて生活をしたことがなく、同じ日本ということですが考え方が変わりました。
  • 悪いところ 自然の豊かさに感謝する反面、引っ越してきた当初は特に、不便さ・不自由さに戸惑いました。近くに店がなく、すぐものを購入するということすらできない事に驚きました。
子育て・教育
  • 5
このような環境で是非、私は子供を育ててながら、生活を送りたいと思いました。やはり古くより営まれてきた、大きな自然を将来にわたって残すことが大事だと思いました。
車の便利さ
  • 4
車もしくはバイクは必需品かと思います。自分が高齢になった時に運転できるかどうかはわかりませんが、この地域で生活するにははやり非津お湯なものだと思います。
9
吾川郡いの町
17.9 %
-
吾川郡のレビューを見る

2014/12/11 [No.47487]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊野駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かな住宅街で公園や散歩するのに良い遊歩道や近くに自然豊かな山や川があり、環境がよい。また町内会がしっかり機能している。
  • 悪いところ 街への交通機関が実質バスしかなく、本数も、少ない。自家用車でほとんどことは足りるが飲み会の時など、タクシー代が高い。
子育て・教育
  • 4
静かな環境で子育てを、するにはいいと思います。小中学校も近くにあり、高校も隣の高知市内に、自転車で通えます。小さい頃に外で元気に遊べる公園や川が近くにあるのがいいと思います。
おすすめスポット
仁淀川
夏は広い河原や木立でバーベキューや泳いだり、自身はしないがカヌーなども結構盛んである。また水がきれいで、四季折々、川沿いをドライブして景色を眺めるだけでも癒されます。
10
土佐市
17.4 %
2.92
車があると距離はあるが、道が混んでいないので時間を…

2014/10/05 [No.42408]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 波川駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 車があると距離はあるが、道が混んでいないので時間をかけずに買い物にでかけることができるし、家賃が安い。
  • 悪いところ 近くに店がないことと、子供の教育上で学校の人数が少ないことから、小学校の中には学年により複式学級になることがある。
子育て・教育
  • 5
子供の医療費が6才まで無料なので、小さい子供がいる家庭にはおすすめ。また、保育園も高知市に比べると断然に入園しやすいです。
おすすめスポット
総合運動公園
無料で公園を利用できるし、ジョギングにも最適。
11
香南市
16.3 %
-
のどかな自然。海沿いでヤシの木がたくさん植わってい…

2016/08/22 [No.66299]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 のいち駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ のどかな自然。海沿いでヤシの木がたくさん植わっていて、雰囲気はとてもいい。また、大型スーパーやツタヤ、ホームセンター、飲食店など一通りの店は揃っている。学生や若い家族も多く、活気もあると思う。
  • 悪いところ 高知市まで車で30分はかかる。もう少し近ければなお便利だった。道のりも国道1本で、渋滞にかかると不便。(高知全体に言えることですが。)あと、夜は街灯少なくて危ないかも。飲み屋も少なめ。
グルメ
  • 5
飲食店は多い。定番チェーンから個人経営の店まで幅広く、いろいろ楽しめるはず。おすすめは源水といううどん屋。地元食材にこだわった店で、四万十産小麦を使ったうどんが低価格で食べられる。
電車・バスの便利さ
  • 2
ごめんなはり線を利用することになる。1時間に1本程しかなく、乗り遅れると大変。駅での停車時間も長く、田舎の電車なので仕方ないが、車やバイクがないと厳しい。バスはよくわからない。
環境
  • 2
ゴミはスーパーにて香南市指定の袋を購入。缶瓶も、アルミ、スチール、瓶色などで分ける必要がある。一人暮らしでは、たまったゴミ袋の置き場に困ると思う。
おすすめスポット
ヤシイパーク
香南市から近く、とても綺麗に舗装された海岸。朝は散歩定番スポットで気持ちがいい。農産市も入っていて、果物が安く買える。南国気分が味わえる。
12
高知市
16.2 %
3.37
まわりにスーパーやドラッグストアなどがあり、買いも…

2017/02/22 [No.71882]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 朝倉駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1997年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ まわりにスーパーやドラッグストアなどがあり、買いものには不自由しない。田園風景が広がり、のんびりとした雰囲気がある。
  • 悪いところ 市の中心部からはやや遠くなります。公共の交通機関が発達していなくて、自家用車などがないと移動はやや不便になります。
グルメ
  • 4
お酒を好む文化があり、多種多様な居酒屋があります。食材が新鮮なので、酒の肴もすごくおいしいです。時には居合わせた人たちとの交流もあります。
13
南国市
14.4 %
2.99
なんといっても土地が安いので家賃がものすごく安いで…

2014/12/23 [No.47923]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高知駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ なんといっても土地が安いので家賃がものすごく安いです。さらには土地もあるので私の場合駐車場代がただです。
  • 悪いところ 高知市の繁華街以外に店があまりなく生活する上で車などがないと少し不便ではあります。また、ガソリン代が他県に比べると高いです。
グルメ
  • 3
やはり海鮮系の食べ物がとてもおいしいです。とくにカツオのたたきはとてもおいしく、わたしは大好物になりました。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ