高知の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 高知平均

  • 20.7%

高知の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
室戸市
30.8 %
-
四国東端:室戸ですが、比較的温暖な気候で海が近く、また高速道路を使うこ…

2015/12/29 [No.59627]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年03月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 四国東端:室戸ですが、比較的温暖な気候で海が近く、また高速道路を使うことで本土:兵庫県、岡山県へとアクセスしやすく、便利な点がよかったです。
  • 悪いところ 金的に車での移動がメインとなる為、車主体の生活になるのでお酒を飲むことを控えないといけない事が度々ありましたので、この点だけは独身だったこともあり、少し残念でした。
車の便利さ
  • 5
町自体は大きいわけではなく、こじんまりとした町でしたが高速道路との乗り入れも比較的しやすく、車で移動するのには便利でした。
自然
  • 5
海が本当にきれいです。 仕事で住んだ町でしたが、休日の気分転換をするのに本当に良かったです。 釣りもよかったですし、魚もおいしく、楽しかったですが、海の眺めが本当に良かったです。
街レビュー
土佐清水市
30.3 %
-
1年を通して温暖、暖房器具いらない。海まで徒歩で行け、つり、潮干がり、…

2015/09/02 [No.56325]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 中村駅
  • 住んでいた時期 1972年01月-1994年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 1年を通して温暖、暖房器具いらない。海まで徒歩で行け、つり、潮干がり、海水浴場あり。海は国立公園。コンビニあり。スーパーあり。津波対策で小中学校は高台にある。暴力団いない町。犯罪の少ない町。とにかく空気が良い。
  • 悪いところ 産婦人科はあるが出産できないので隣の町へ行かねばならない。僻地なので車がないと不便。JRの駅まで車で30分
グルメ
  • 5
鰹のたたき発祥の地。ソウダ鰹の塩焼きは市場には出回ることのないソウルフード。ブランドの清水鯖は刺身で食べられる。とにかく新鮮な魚の宝庫
治安
  • 5
犯罪の少ない市の上位にいつもランクインしているよう。戸締りせずとも大丈夫です。昔はヤクザもいたが漁師が追い出したと言われている
自然
  • 5
足摺には椿が自生し、竜串の見残し海岸は弘法大師が見残したと言われる場所がある。テーブル珊瑚が見えるグラスボートが出ている。透明度の高い海では熱帯魚が見える。大岐の浜は白い砂浜でサーフィンのメッカ
おすすめスポット
足摺岬
国立公園の中にある180度以上太平洋が見える。38番札所金剛福寺がある。ジョン万次郎の古里。銅像あり。
街レビュー
高岡郡四万十町
24.3 %
-
高岡郡のレビューを見る

2016/01/22 [No.60531]

  • 1
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 佐川駅
  • 住んでいた時期 2008年07月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ お年寄りが子供をかわいがってくれた。 駅は近かった。 中学校は給食がある。 保育園はだいたい入れる。
  • 悪いところ まず住むための住居が少ない、あっても高い、自分が住んだ家は古くて高くて少し傾いてて雨漏りするような家だったので大家はよくこんなのを人に貸すなぁと思った。 家賃の相場が高知市の電車通り並なので理由が無いなら住まない方が身のため。 近所のお年寄りがうちの職場、収入まで聞いてくる。 おしゃべりしても年寄りは自慢ばかりしてくる。 あと100年たったらこの町はないと思う。 最初に住んだ山ぎわの家で町内会費が年間1万だったから住むなら町内会費を聞いてからにしましょう。 夏は暑く冬は寒い、光熱費が冬は3万超えてました。 何をするにも遠く車代がかかること、まともな病院は町外にしかないこと、私が居た時は未満児の保育料が年収350万で31500円したので本当に腹がたった。 佐川で暮らす事は不経済でした。二度と住みたくない。
子育て・教育
  • 3
保育園はゆるゆるです。元々幼稚園がない町なので保育園が幼稚園替わり。 先生も良いひとでした。 でも舗装されてない道でマラソンさせるのは危険だし、歩道もほぼないような場所をイベントで歩かせるのは嫌だった、遊具も高く古く危険です。
医療
  • 1
佐川にある小児科は行くな。 まともに医療を受けたいと思うなら、子供は日高の小児科か国立にいかせましょう。 夜、子供の急病で迷ったら救急車を呼ぶべき。 妊婦は住むな、夜間はタクシーやってないぞ。
買い物
  • 1
コンビニは二軒しかありません。 スーパーの惣菜も市内と同じチェーン店とは思えないぐらいまずかった。
おすすめスポット
おの家具
有名声優さんの実家があります。
4
安芸市
24.3 %
-
小学校・中高一貫校に近く、また、同じ年代の近所の友…

2014/07/21 [No.32244]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年08月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 小学校・中高一貫校に近く、また、同じ年代の近所の友人も豊富だった。緑が多く、風景が安らかなものであり癒された。
  • 悪いところ 学校に近く、イベントのときは外がうるさい。夜静まるのがはやい。 近場に飲食店がなく、外食は遠出しないと難しい。
自然
  • 4
自然豊かでお花見場所もそこそこある。 公園が何かと多く、海近くでも結構ある。川で泳ぐことも珍しくなく、澄んだ川である。
5
宿毛市
19.8 %
-
駅、スーパー、コンビニ、大型ドラッグストア、地元の…

2014/03/07 [No.3369]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 宿毛駅
  • 住んでいた時期 2012年09月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅、スーパー、コンビニ、大型ドラッグストア、地元の生鮮食品などを取り扱っている商店などが揃っており大変便利。また住宅が密集していないので日当たりや風通しも良い。
  • 悪いところ 田舎のためお店の閉店時間が早く、残業後に晩御飯を外食することが出来ない。マンションの上のほうの階だが夏場は虫が入ってくる。
自然
  • 4
山と田んぼと住宅が、ちょうどいいバランスであるため、便利な街ではあるが自然を十分に感じられる。車で少し行けば海にも出られる。
6
香美市
19.7 %
3.21
・近年発展傾向にある為、将来への不安が少ない。 …

2015/05/05 [No.52365]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 のいち駅
  • 住んでいた時期 1983年08月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・近年発展傾向にある為、将来への不安が少ない。 ・近隣の町への交通手段も充実しており困ることがない。
  • 悪いところ ・県規模ではあるが、大都市への移動となるとかなりの時間がかかる為に、明らかに発展が遅れている。 ・そもそも住民が新しいことに取り組もうという動きを殆ど感じられない。
災害
  • 3
近年、南海大震災を懸念してあちこちに避難タワーを設置しようと試みているようだが、特に沿岸部は若者が少なく設置に乗り気な者が少ない。住民としては税金の無駄な物のように思えるようだ。それよりは避難経路などを個人個人で対策を考えているところの方が多い気がする。
おすすめスポット
龍河洞・のいち動物公園
日本三大鍾乳洞の一つとしてかなり昔から公開されている。行ってみて損はない。というのも名ばかりで入ってみると非常に地味。地元民でも立ち入ったことの無い人もちらほら。 近くに動物公園もあるのでそのついでに行くのが良い。
7
須崎市
19.5 %
-
全体的な住環境としては不便な点が多すぎて満足できる…

2014/04/06 [No.13966]

  • 2
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 須崎駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 全体的な住環境としては不便な点が多すぎて満足できるレベルには到底及ばない、唯一自然環境は恵まれており満足できるレベル
  • 悪いところ とにかくあらゆるものについて買い物ができる場所が少なすぎる、移動手段についても自家用車が必須であり免許がない者にとっては不便この上ない
買い物
  • 1
あらゆるものについて買い物ができる場所が少なすぎる、比較できる店舗もなく商品によっては現地で購入することが不可能なものが多すぎる
電車・バスの便利さ
  • 1
公共交通機関については最悪である、電車バスは実用に耐えうるだけの運行には程遠い、移動手段としては自家用車の使用に頼らざるをえない
自然
  • 4
自然環境については豊かな海山があり申し分なく唯一のセールスポイントと言っても過言ではない、ただ海に面しており水害の危険性もある
8
四万十市
18.0 %
3.54
周囲を大自然に囲まれており、夏は川遊びなどもできて…

2014/03/27 [No.12358]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周囲を大自然に囲まれており、夏は川遊びなどもできて、子育ての環境としてはとても向いていると思いました。
  • 悪いところ 都会からの引っ越しだったので、買い物には大変苦労しました。何か気の利いたものを買いたくてもお店がなくて、それが一番困りました。
子育て・教育
  • 5
子供にとってはこの上ない環境だと思います。住んでいる人も心優しい人が多く、ゆったりとした子育てができました。
9
吾川郡いの町
17.9 %
-
吾川郡のレビューを見る

2014/12/11 [No.47487]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊野駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かな住宅街で公園や散歩するのに良い遊歩道や近くに自然豊かな山や川があり、環境がよい。また町内会がしっかり機能している。
  • 悪いところ 街への交通機関が実質バスしかなく、本数も、少ない。自家用車でほとんどことは足りるが飲み会の時など、タクシー代が高い。
子育て・教育
  • 4
静かな環境で子育てを、するにはいいと思います。小中学校も近くにあり、高校も隣の高知市内に、自転車で通えます。小さい頃に外で元気に遊べる公園や川が近くにあるのがいいと思います。
おすすめスポット
仁淀川
夏は広い河原や木立でバーベキューや泳いだり、自身はしないがカヌーなども結構盛んである。また水がきれいで、四季折々、川沿いをドライブして景色を眺めるだけでも癒されます。
10
土佐市
17.4 %
2.92
車があると距離はあるが、道が混んでいないので時間を…

2014/10/05 [No.42408]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 波川駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 車があると距離はあるが、道が混んでいないので時間をかけずに買い物にでかけることができるし、家賃が安い。
  • 悪いところ 近くに店がないことと、子供の教育上で学校の人数が少ないことから、小学校の中には学年により複式学級になることがある。
子育て・教育
  • 5
子供の医療費が6才まで無料なので、小さい子供がいる家庭にはおすすめ。また、保育園も高知市に比べると断然に入園しやすいです。
おすすめスポット
総合運動公園
無料で公園を利用できるし、ジョギングにも最適。
11
香南市
16.3 %
-
駅からも近く、大きなスーパーやドラッグストア、コン…

2024/08/21 [No.77025]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 のいち駅
  • 住んでいた時期 2018年10月-2024年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅からも近く、大きなスーパーやドラッグストア、コンビニもあり買い物に充実していました。高知東部自動車道があり、高知市内への時間もかからず、通勤にも便利でした。
  • 悪いところ 国道の近くのため、パトカーのサイレンが夜間も多く、車が多く走っていました。車の速度が高速道路のように速くて県民性なのかなと思いました。
買い物
  • 5
フジグラン野市があり、買い物に便利です。ファーストフード店もあり、何でも揃っています。土日曜日や平日の夕方は、駐車場に車が沢山とまっています。
ペット
  • 2
交通量が多く、散歩コースが近くにはありませんでした。車も速度が速いため、散歩させるのが怖かったです。
おすすめスポット
桜づつみ公園
ペットの散歩に利用していました。芝生も綺麗にされており、ペットも喜んで走っていました。
12
高知市
16.2 %
3.37
空気がきれいであり、喘息を患わっている身としては非…

2016/09/02 [No.66631]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 空気がきれいであり、喘息を患わっている身としては非常に暮らしやすい。 また、周辺地域に住んでいる人の人情が温かい。
  • 悪いところ 都会のように、交通の便が発達していなく、電車も1時間に1本のペースで来るため、移動手段が限られており、遠出はしにくい。
自然
  • 5
高知市は山に囲まれた地域であり、南海トラフによる津波が心配されているが、山による、遮断効果により、水没するのは一部の地域に限られている。
13
南国市
14.4 %
2.99
スーパーが非常に近く、病院も複数あり飲食店もありま…

2015/10/01 [No.57373]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 後免駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーが非常に近く、病院も複数あり飲食店もあります。 治安についても、日々警察官が巡回・家庭を訪問していることから住み良い場所だと感じました。
  • 悪いところ 最寄駅はありますが、少し遠く感じます。(歩いて10分少々) 宗教勧誘が多い地域で、日替わりで来るときもあるのが難点です・・・。
買い物
  • 5
一番近いスーパーは、営業時間がAM9:00~AM0:00であり非常に助かります。 ほかにも、徒歩で行ける距離にドラッグストア、コンビニもあります。 近年で、発展している地域だと思います。(将来、ショッピングセンター建設予定もあり)

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ