長崎の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 1.36%
  • 長崎平均

  • 0.61%

長崎の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
西海市
1.74 %
2.92
自然が豊かで野菜や魚が美味しい。子供達は海や山で遊び、元気に育つ。高齢…

2014/11/14 [No.44992]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 早岐駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2004年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで野菜や魚が美味しい。子供達は海や山で遊び、元気に育つ。高齢者も多いので地域住民みんなで子育てしてもらえる。
  • 悪いところ 遅くまで開いてるお店コンビニくらいしかない。近所のつながりが強く行事も多い。熱心な仏教徒の高齢者が多い、
医療
  • 1
佐世保か長崎市内に行かないと大きな病院はなく、大きな病気をした時が心配。道も狭く救急車が庭先まで入らないところもある。
おすすめスポット
西海橋、バイオパーク
西海橋は第一、第二の二つがあり、色も赤と青で綺麗で、春には桜や渦潮が見れる。市場にはお土産やたい焼きお魚屋さんがあり買い物も楽しめる。 バイオパークはふれあえる場所もあり、子供連れには楽しい。
街レビュー
松浦市
1.10 %
-
 松浦市には、大きな市民病院が有りました。CTやMRIなど最新の設備も…

2014/11/25 [No.46046]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松浦駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  松浦市には、大きな市民病院が有りました。CTやMRIなど最新の設備もあり、診療体制の整った病院でした。
  • 悪いところ  松浦市街地の海辺には、おおきな火力発電所が有ります。モクモクと煙が上がっているのでとても不気味でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 松浦鉄道が走っています。伊万里駅まで行けば、JRの筑後線に乗り換えが出来ます。またバス路線は有りますが、最終電車は早かったです。
街レビュー
雲仙市
1.03 %
-
御近所付き合いが盛んで、家族ぐるみの食事などもあり楽しかった。居酒屋も…

2016/12/18 [No.69569]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 多比良駅
  • 住んでいた時期 1993年11月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 御近所付き合いが盛んで、家族ぐるみの食事などもあり楽しかった。居酒屋も近くにあったのでお酒がすきな方にとっては楽しいと思う。周辺なかたは農家が多くて野菜や果物のおすそ分けなどもあってありがたかった。子供のころは近所のスーパー方に可愛がってもらえていた。
  • 悪いところ 公共交通機関が充実しておらず、長崎市までは車だ1時間30分ほどかかるので買い物に行くのには疲れる。近くに若者が買い物をするような店、飲食店などもないので結局はクルマで数時間の運転が必要になる。クルマを持っていないと何もできない。
遊び・イベント
  • 3
近くに学生なんかが遊ぶ場所、飲食をする場所がないので自動車免許を持っていない学生は遊ぶ場所がない。また、映画館なども長崎市市内にしかないため、高い、電車を乗り継いで市街地まで移動する必要がある。周辺の人の方は自分のことを知っていたので彼女を連れてきたらバレる。
4
島原市
0.83 %
2.92
交通の便利さ及び生活環境の良さで、当地選び購入し新…

2016/07/29 [No.65828]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 島原駅
  • 住んでいた時期 2002年12月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 交通の便利さ及び生活環境の良さで、当地選び購入し新築した、何と言っても周りが静かである所が気に入っている。
  • 悪いところ 市の固定資産税が一向に下がらない市民税、健康保険が他の市比較して高い、又近所付き合いがほとんどないのが少し寂しい。
グルメ
  • 4
城の入り口付近にある食堂にて、島原名物具雑煮を食べていただきたい絶品です。駐車場に注意してください。
おすすめスポット
島原城及びいたるところに湧水あり。
水の都島原、島原城から見る市内風景、城内にある展示品を見ていただきたい。
5
東彼杵郡川棚町
0.73 %
3.23
東彼杵郡のレビューを見る

2014/11/23 [No.45704]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 彼杵駅
  • 住んでいた時期 1995年06月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 部屋が多いため、家具たくさんおける。また、コンビニやスーパーがあるため食材等を買う際、利便性を実感している
  • 悪いところ チェーン店が多く、個性的な店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋が見当たらない
車の便利さ
  • 4
東彼杵は公共の交通機関があまりないため、車をよく頼っている、実際に私も車で町の中や外に出ていく傾向があり、また道路の整備がしっかりされているためドライブ等は気持ちいい
電車・バスの便利さ
  • 2
東彼杵には町特有のバスが走っている。本数が少ないため困ることもあるが、広い地域の様々な場所までバス停があるので助かっている
災害
  • 3
東彼杵には防災マップことハザードマップがある、そのハザードマップは住民である私たちにしよくわかるよう掲示板などにせっちされているよくじぶんも見る機会あるため実感している
おすすめスポット
道の駅
ソフトクリームがうまい
6
西彼杵郡時津町
0.69 %
3.35
西彼杵郡のレビューを見る

2015/09/09 [No.56660]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年09月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静か、安全、便利 最近道が開発され大型ショッピングも進出、便利になり、田舎と都会の両方が有る、まだまだ開発が続いており、。
  • 悪いところ 交通渋滞、但し、あらたなバイパスの計画も有り、渋滞解消期待。信号を調節すれば渋滞解消可能と思われるが、田舎の警察はトロイ
子育て・教育
  • 5
静かで安全、良い環境です。学校も公立私立そろっている。幼稚園、保育園も問題なし。若い人が移ってきている。
医療
  • 4
総合病院、個人病院ともにそろっている。どの科目も有り、長崎で有名な病院も有る。歩いて回れるので安心です。
車の便利さ
  • 4
駐車場もたっぷり、但し、休日は渋滞。高速、バイパスが計画されていてゴルフ場も近くに沢山有って、楽しいです。
おすすめスポット
水辺の森公園
太陽さんさん、潮の香り、広い芝生、子供には最適の場所
7
佐世保市
0.66 %
3.31
海も山もあり、自然が豊かで、子育てや老後の暮らしに…

2016/01/06 [No.59841]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1970年05月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海も山もあり、自然が豊かで、子育てや老後の暮らしにも適しています。 観光では九十九島のクルージングや全国的に有名なハウステンボスがあります。
  • 悪いところ 自家用車が無いと何かと不便なところです。 数年に一度の割合で水不足になります 生活用水の確保は長年に渡るこの地域の課題のようです。
遊び・イベント
  • 5
水族館や動物園、それにハウステンボスは皆さんにお勧め出来るスポットです。 九十九島のサンセットクルージングはとてもお勧めの観光イベントですよ。
8
諫早市
0.65 %
3.19
交通の便が比較的よく、図書館、病院、ホームセンター…

2014/08/01 [No.34341]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 喜々津駅
  • 住んでいた時期 1989年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通の便が比較的よく、図書館、病院、ホームセンター、有名チェーンストアがあり、自然に囲まれていて暮らしやすいと思います。
  • 悪いところ 車や人のなどの騒音がある。 電柱や電線が多すぎて景観を損ねている。 ごみの収集場所にも不満がある。
買い物
  • 3
歩いていける距離で日用品、車、家財道具、食料品、衣料など買い物をするには不自由しない。何か所もあるから比較もできる。
9
長崎市
0.64 %
3.31
近くにコープや八百屋、肉屋、それにコンビニや銀行な…

2015/01/03 [No.48217]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長崎駅前駅
  • 住んでいた時期 2007年12月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近くにコープや八百屋、肉屋、それにコンビニや銀行など、日常生活で必要なお店は一通りそろっており、バス停も近く、バスの本数も多いことなど、満足しています。
  • 悪いところ 表通りが通勤時間帯には渋滞してしまうため、玄関前の生活道路が抜け道として使われてしまい、小学生の子供の通学の際に危険なこと。
子育て・教育
  • 2
産婦人科は、医師によってとても安心して産むことができるところもありますし、そうでないところもあり、口コミでの情報収集が大切です。 学校も、公立小学校であっても、学校によって教育レベルが異なったり、学校のクラス数も異なります。一クラスの人数も小学校によってまちまちで、多いところでは一クラス40人を超える小学校もありますが、殆どは少子化で児童数は減少傾向にあります。
医療
  • 3
近くに幾つか診療所があり、風邪などの軽い病気の際にはすぐに見てもらうことができます。また、救急指定の病院も車で10分圏内に複数あるため、夜中に急に具合が悪くなったりした場合でも安心です。更に、夜間小児救急診療所もあり、夜中に子供の具合が悪くなったときにもすぐに見えてもらえました。
グルメ
  • 4
魚料理に関しては、都会と比べるととても安くて新鮮なものを食べることができます。また、野菜類に関しても、比較的県内産や近県産のものが手に入り易いです。お肉類については、ピンからキリまでありますが、牛肉に関しては、日本一を獲得したブランド物の牛肉もあります。
おすすめスポット
市民の森
長崎市の管理する市民の森で、自動車で行くには道幅が狭く、離合する場所も少ないのですが、ハイキング気分で歩いて登って行くと、様々な植物を見ることができたり、小川沿いの道を登って行くので、小川のせせらぎを聞きながらのんびりした時間を過ごすことができます。頂上付近では、桜がたくさん植えてあり、春には見事な風景を見ることができます。東屋などもあって、手続きすればバーベキューなどもできます。そのまま登山道を歩いていくと、戸町岳や八郎岳と呼ばれる山の頂きに登ることもできます。
10
南島原市
0.61 %
-
海山近く自然を感じてすみやすい。 隣近所の騒音をき…

2014/03/21 [No.9341]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年03月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海山近く自然を感じてすみやすい。 隣近所の騒音をきにしないでいい。 車の運転も混雑してなくてしやすい
  • 悪いところ 電車が廃線したので バスしかない。 車がないと遊びに行くには 不便である。 洋服店が少ない。 遊園地がない
自然
  • 4
海と山が近いので、天気のいい日は どちらにでも行けていいと思う。 観光地にはロープウェイもあり、馬にも乗れる。
11
東彼杵郡東彼杵町
0.54 %
3.23
東彼杵郡のレビューを見る

2014/11/23 [No.45704]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 彼杵駅
  • 住んでいた時期 1995年06月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 部屋が多いため、家具たくさんおける。また、コンビニやスーパーがあるため食材等を買う際、利便性を実感している
  • 悪いところ チェーン店が多く、個性的な店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋が見当たらない
車の便利さ
  • 4
東彼杵は公共の交通機関があまりないため、車をよく頼っている、実際に私も車で町の中や外に出ていく傾向があり、また道路の整備がしっかりされているためドライブ等は気持ちいい
電車・バスの便利さ
  • 2
東彼杵には町特有のバスが走っている。本数が少ないため困ることもあるが、広い地域の様々な場所までバス停があるので助かっている
災害
  • 3
東彼杵には防災マップことハザードマップがある、そのハザードマップは住民である私たちにしよくわかるよう掲示板などにせっちされているよくじぶんも見る機会あるため実感している
車の便利さ
  • 4
東彼杵は公共の交通機関があまりないため、車をよく頼っている、実際に私も車で町の中や外に出ていく傾向があり、また道路の整備がしっかりされているためドライブ等は気持ちいい
電車・バスの便利さ
  • 2
東彼杵には町特有のバスが走っている。本数が少ないため困ることもあるが、広い地域の様々な場所までバス停があるので助かっている
災害
  • 3
東彼杵には防災マップことハザードマップがある、そのハザードマップは住民である私たちにしよくわかるよう掲示板などにせっちされているよくじぶんも見る機会あるため実感している
おすすめスポット
道の駅
ソフトクリームがうまい
12
対馬市
0.53 %
-
意外と広くてビックリしました。とても自然豊かで良か…

2014/07/31 [No.34233]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年03月-2013年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 意外と広くてビックリしました。とても自然豊かで良かったですね。日常の買い物に不自由さもなくて離島じゃない感じですよ。
  • 悪いところ 車ないと駄目ですね。バスは値段も安くないし本数も少ないですよ。意外と広いので交通手段が必要だと思いますね。
グルメ
  • 5
喫茶店のやすらぎさんものすごくいいですね。店の雰囲気もいいしメニューも美味しいですよ。とりやすの釜飯も美味しいです。
13
平戸市
0.52 %
-
生まれた時から57年間住んでおり、他の所で住んだこ…

2016/07/29 [No.65826]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1959年02月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれた時から57年間住んでおり、他の所で住んだことがないが、子ども3人の高校等への通学もどうにかでき、住みよい位置関係にあると思う。
  • 悪いところ 日用品等の購入には、現在車で2キロメートル範囲なので恵まれていると思う。今後車が使えなくなった場合、バスや徒歩になると覚悟している。
自然
  • 4
自然豊かな所です。農産物等が豊富で買い物に来てみてはいかがでしょうか。イベントがあるついでに回っていただき、リピートいただけば。
おすすめスポット
平戸市未来創造館(COLAS平戸)
図書館、公民館の複合施設。観光客を含めた集いの場所。
14
西彼杵郡長与町
0.40 %
3.35
西彼杵郡のレビューを見る

2015/09/09 [No.56660]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年09月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静か、安全、便利 最近道が開発され大型ショッピングも進出、便利になり、田舎と都会の両方が有る、まだまだ開発が続いており、。
  • 悪いところ 交通渋滞、但し、あらたなバイパスの計画も有り、渋滞解消期待。信号を調節すれば渋滞解消可能と思われるが、田舎の警察はトロイ
子育て・教育
  • 5
静かで安全、良い環境です。学校も公立私立そろっている。幼稚園、保育園も問題なし。若い人が移ってきている。
医療
  • 4
総合病院、個人病院ともにそろっている。どの科目も有り、長崎で有名な病院も有る。歩いて回れるので安心です。
車の便利さ
  • 4
駐車場もたっぷり、但し、休日は渋滞。高速、バイパスが計画されていてゴルフ場も近くに沢山有って、楽しいです。
子育て・教育
  • 5
静かで安全、良い環境です。学校も公立私立そろっている。幼稚園、保育園も問題なし。若い人が移ってきている。
医療
  • 4
総合病院、個人病院ともにそろっている。どの科目も有り、長崎で有名な病院も有る。歩いて回れるので安心です。
車の便利さ
  • 4
駐車場もたっぷり、但し、休日は渋滞。高速、バイパスが計画されていてゴルフ場も近くに沢山有って、楽しいです。
おすすめスポット
水辺の森公園
太陽さんさん、潮の香り、広い芝生、子供には最適の場所
15
大村市
0.38 %
3.36
適度に自然があり、買い物等にも不便しない場所です。…

2014/10/23 [No.43725]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年05月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 適度に自然があり、買い物等にも不便しない場所です。 人柄も良く、多くの人と仲よくなれました。 病院が多く、夜間救急センターも設置されている。
  • 悪いところ おしゃれなカフェや飲食店が少ない。 暗い場所が有り、若干危ない所がある。 映画館や図書館など、休日に過ごせる場所が少ない
子育て・教育
  • 5
保育園も多く、2人目以降からは無料となっている所がよい。 母子家庭への支援も手厚く、しっかりと教育が受けられるようになっている。
医療
  • 4
専門科の病院が多く、国立病院も近くにあるので、急な病気の時でも困らない。 母子医療なども制度もしっかりしている為、手厚く医療が受けれらる。
買い物
  • 3
イオンやトライアル等の大きめのスーパーはあるが、専門店やショッピングモール等が無い所が不便に感じます。
16
五島市
0.37 %
-
離島でその当時人口も少なく、静かで近くに海もあり住…

2014/03/21 [No.9907]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 離島でその当時人口も少なく、静かで近くに海もあり住みやすい。また、人 もいい人が多くいろいろ助けてもらうこともあった
  • 悪いところ その当時、周りにスーパー、コンビニ、飲食店等が少なく、唯一あるお店も 閉店時間が早く買い物などが不便だった。
車の便利さ
  • 3
公共交通機関がその当時バスしかなかったので、逆に車がないと生活ができな い側面もある。ただ、車自体も少なく渋滞などもなかったので快適だった。
17
北松浦郡佐々町
0.35 %
-
北松浦郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.7638]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年10月-1997年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ メインストリートに役場から徒歩5分というところで買い物には便利でした 学校まで役場から徒歩7分というところでした
  • 悪いところ メインストリート以外は商店が少なく、夜遅くはあまり出歩く人は少なかったです。 そのことが残念です。 星は良く見えます
医療
  • 5
メインストリートは、内科 歯科 整形外科等病院が隣り合っています。 郊外にもポツンポツンと病院があります
18
壱岐市
0.32 %
2.75
島なだけあって、海鮮料理を多く取り扱う店が多い。私…

2015/10/14 [No.57761]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年06月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 島なだけあって、海鮮料理を多く取り扱う店が多い。私が住む郷ノ浦の街には、海鮮料理の他に郷土料理であるひきとおしを扱う店もあり、壱岐の風土も楽しむことが出来る
  • 悪いところ 最近になってコンビニができたため、深夜帯~早朝の買い物に不便はしなくなったが、ゲームセンターやカラオケボックスなどのアミューズメント施設が少ないため、若年層からすると退屈であると思える
グルメ
  • 5
海に囲まれた島なだけあって、海の幸がとても美味しい。ウニやイカは島の名産品でもある。是非お土産に「うにめしの素」を。海の幸だけじゃない、山の幸も豊富。特に壱岐が誇るブランド牛、壱州牛は是非一度ご賞味あれ。
車の便利さ
  • 4
小さな島なので、車があれば大抵のところならどこへでも行ける。どこも片側1車線。運転するのに苦はないであろう。
おすすめスポット
猿岩
生きた島である壱岐を波で流されないように8つの柱で支えたという話がある。その1柱が、この猿岩である。一角から見ると、そっぽを向いた猿のような姿をしている。息に来たら一見の価値あり。ただ、猿岩付近は標高が高く海沿いなためか風が強いので、風対策を。
19
南松浦郡
0.26 %
2.93
転勤族でも、地域の人たちの人情が厚くこどもを通じて…

2016/11/26 [No.69084]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-1993年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 転勤族でも、地域の人たちの人情が厚くこどもを通じて親同士の友達ができる町である。現在も当時の人たちと交流が続いている。
  • 悪いところ 不満はない。離島であるため不便ではあるが、人情が厚いことから直ぐに友達ができる。自然が豊かであるためいろんな遊びができる。離島であるため魚介類も美味しい。
子育て・教育
  • 5
離島であるため不便ではあるが地域の人情が厚いため、子育てがしやすい。広域圏病院があり救急ヘリもあるため病気の心配も余りない。
自然
  • 5
周辺には、海が美しい海水浴場があり、釣り竿があれば何処でも魚釣りや磯遊びができる。採った魚介類は、その場で調理も出来て新鮮でおいしい料理が頂ける。
おすすめスポット
広く美しい海
離島であるため、周りが美しい海である。
20
北松浦郡小値賀町
0.26 %
-
北松浦郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.7638]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年10月-1997年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ メインストリートに役場から徒歩5分というところで買い物には便利でした 学校まで役場から徒歩7分というところでした
  • 悪いところ メインストリート以外は商店が少なく、夜遅くはあまり出歩く人は少なかったです。 そのことが残念です。 星は良く見えます
医療
  • 5
メインストリートは、内科 歯科 整形外科等病院が隣り合っています。 郊外にもポツンポツンと病院があります
医療
  • 5
メインストリートは、内科 歯科 整形外科等病院が隣り合っています。 郊外にもポツンポツンと病院があります

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ