愛媛の人口ランキング[降順]

  • 全国平均

  • 72,498
  • 愛媛平均

  • 66,742

愛媛の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
松山市
511,192
3.81
周辺にはコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店など日常生…

2014/07/31 [No.34214]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 松山駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周辺にはコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店など日常生活に必要な施設が多くてとても便利
  • 悪いところ 国道の幹線道路にほど近いところに立地しているので、交通量が多く、特に夜間には大型車が多く通るので騒音が気になる
遊び・イベント
  • 3
松山城はロープウェイで登っていくのですが、とても景色がきれいで松山市街を一望できてとてもお勧めできます。
街レビュー
今治市
151,672
2.93
 大きな病院である、県立今治病院が有りました。夜間や休日でも見てもらう…

2014/09/17 [No.40880]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 今治駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大きな病院である、県立今治病院が有りました。夜間や休日でも見てもらうことが出来る救急指定病院でした。
  • 悪いところ  瀬戸内海に有料道路が有りますが、使うには凄く高い値段の通行料金が掛かります。気軽に利用できる状態では有りませんでした。
グルメ
  • 3
 漁港がある街です。その御蔭でお魚が美味しい店屋が有りました。特に気軽に食べてに行けるお寿司さんがあるので良かったです。
街レビュー
新居浜市
115,938
2.86
都会でもなく田舎でもなく…すぐ近くにスーパーやコンビニがあるので住みや…

2015/01/08 [No.48361]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新居浜駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都会でもなく田舎でもなく…すぐ近くにスーパーやコンビニがあるので住みやすい。近所の人も優しく、毎日挨拶してくれる。
  • 悪いところ 車が多い通りが通勤路なので毎朝イライラ。夜はやはり空いてる店が少ないからか、街灯もなく真っ暗な道が多い。
グルメ
  • 4
まず、水道水が美味しい。今までミネラルウォーターを買っていたが、最近は水道水でも大丈夫な程美味しい。食べ物はこれといって特別なものはないが、近くにある業務用スーパーでは、格安でお肉や野菜が手に入るので重宝している。
買い物
  • 5
近くにイオンやフジグラン、マックスバリューなどの大型スーパーがあり、欲しいものは大体直ぐに手に入る。ホームセンターもすぐ近く。
ペット
  • 4
ペットホテルも一緒になっている動物の美容室が沢山ある。値段も手頃で、イオンの中には大きな動物専門のショップもあり、服や餌の種類も豊富でとても良い。
おすすめスポット
今治市
愛媛のゆるキャラ、バリィさんのグッズが沢山売っている。今治城も大きくて圧巻。休みの日に散歩している人も多くて、のどかな街だ。
4
西条市
104,791
3.31
水が有名ですが、確かに水はおいしかったと記憶してお…

2016/04/15 [No.63185]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年03月-1997年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 水が有名ですが、確かに水はおいしかったと記憶しております。住んでいる時は特別意識はしていなかったのですが、他の地域に引っ越しをしてから水質の差に気付かされました。
  • 悪いところ 買い物が不便だったように思います。スーパーまで行くのでも車を使わないと行けない距離でしたのでまとめ買いが必要になりました。日持ちしない物はあまり買う事ができません。コンビニも近所にはありませんでした。
買い物
  • 1
とにかく店がないです。肉屋などは商店街にあるのですが、日用品を売っているスーパーが遠く、週末になったら買い溜めに行かないといけないぐらいです。それ故に週末はスーパーなどは混んでいました。
5
四国中央市
82,754
2.88
気候温暖、災害が少ない。商業施設も個々近年には全国…

2014/04/10 [No.17039]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予三島駅
  • 住んでいた時期 1973年04月-1992年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 気候温暖、災害が少ない。商業施設も個々近年には全国の他の地域と変わらないくらいに増え、ショッピング等には困らない。海にも山にも近くレジャーやアウトドアにはすぐに現地へ行くことができる。
  • 悪いところ 政治的にも活気がない。道路事情が悪い。特に自転車は道幅も狭く路肩もない道路が多いので危ないと思う。乗ってても感じるし車から見てもそう感じる。
遊び・イベント
  • 3
良くも悪くも中途半端かな。あまり大々的なら集客が多すぎて困るし、こじんまりとしてても集客が少なくて面白みにかける。
おすすめスポット
瀬戸内海
穏やかで心あらわれます。
6
宇和島市
70,809
2.92
 お魚がとても美味しい街でした。特に、宇和島の名産…

2014/10/09 [No.42724]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宇和島駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  お魚がとても美味しい街でした。特に、宇和島の名産のじゃこ天が大好きでした。また、お寿司もお手頃価格て食べれました。
  • 悪いところ  JRの電車が宇和島で終点です。その先電車が無い地区に成ります。更に高速道路が走って無い場所でした。移動には、成約がかなり有りました。
医療
  • 3
 入院が出来る病院は、市立宇和島病院があるだけでした。後は小さい診療所などがある程度です。急患が一度に出ると対応が出来なく成ります。
7
大洲市
40,575
2.73
自然が多く、のんびりできる。近所づきあいも盛んで、…

2016/03/05 [No.61999]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 喜多灘駅
  • 住んでいた時期 1984年10月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、のんびりできる。近所づきあいも盛んで、何かあった時にすぐわかるので、もしもの時はすぐきづいてあげれる。
  • 悪いところ 家が古く、トカゲやクモが、たくさんでる。また、放置されている家もあり、もし地震とかが来た時は逃げる時の妨げになりそうで心配です。
グルメ
  • 3
居酒屋さんは少し増えたがまだまだ食事をとるところが少ない。そこを改善して欲しい。せっかく友人が帰省してきても御飯屋さんがないと選択肢が少ないので。
8
西予市
35,388
-
気候が温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、…

2014/03/18 [No.7035]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年10月-1984年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、住んでいる人達の人柄もよく、付き合いやすい人が多かったです。
  • 悪いところ 交通の便が悪いので、車が無いと不便で仕方ありません。もう少し、公共の交通機関が充実してくれればと思います。
治安
  • 4
近場に繁華街も無いせいか、非常に治安は良かったです。また、お巡りさんも定期的にパトロールしてくれていたので、安心して過ごせました。
9
伊予市
35,133
2.73
自然が豊かで、瀬戸内海に面しているのでサーフィンな…

2014/07/31 [No.34114]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2013年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで、瀬戸内海に面しているのでサーフィンなどを楽しんでます。 また地元の人もいい人ばかりで安心できます。
  • 悪いところ 所々の道路や歩道の整備が十分ではなくて、ピーク時などには混雑してしまったり渋滞になったりしてしまう所。
自然
  • 5
とにかく瀬戸内海が綺麗で、マリンスポーツをする人には是非お勧めしたいです。山にも面しているので空気もとても綺麗だと思います。
10
東温市
33,903
3.00
新興住宅地で、同年代の住人が多くて自治会活動も活発…

2014/04/08 [No.14963]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 田窪駅
  • 住んでいた時期 1969年05月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 新興住宅地で、同年代の住人が多くて自治会活動も活発で地域に溶け込むのが容易であった、気候も温暖で住みやすい。
  • 悪いところ 店舗が少なくて、買い物が不便である。車がないと買い物に行くのに時間がかかり、ちょっとの買い物が出来難いのが欠点である。
医療
  • 5
愛媛大学付属病院があり、そのため関連病院の数も多くて、医療に関しては非常に充実した市である。医師の数は非常に多い。
買い物
  • 3
大型ショッピングセンターがあり、そこには映画館、大型電気店などもある。また本屋もあって、便利である。隣には大型DIYがあり、すべてそろっている。
災害
  • 4
市の中心部を一級河川重信川が流れているが、昭和29年の台風で氾濫した以外治水が進んで、今は災害の恐れはほとんどない。
おすすめスポット
坊ちゃん劇場
秋田わらび座との提携で、地域文化のため常設のミュージカル劇場として多くの文化発信の場となっている、
11
八幡浜市
31,987
3.06
こじんまりとした町で、職場も実家も子供が通う施設も…

2015/12/14 [No.59314]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 八幡浜駅
  • 住んでいた時期 2007年10月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ こじんまりとした町で、職場も実家も子供が通う施設も徒歩圏内にあり、とても住みやすい環境にあります。 浜の町ということもあり、言葉は荒い印象ですが、中身の人間性はさっぱりとしており、付き合いやすさを感じます。
  • 悪いところ 過疎化が進み、若者が働く場所も少なく、活気が無い。 町自体の土地も少なく、全国規模の小売店などの出店がない。
医療
  • 3
私立病院の産婦人科が無くなり、不便さを感じます。 医師の数も確保できているのかどうか?不安を感じます。 このまま年老いていくと、医療への不安は大いにあります。
遊び・イベント
  • 2
土地が少なく、大型施設やショッピングセンターなど進出が会ない。 公園なども隣町の施設のほうが魅力的で、どうしてもそちらへ足が向いてします。 町にお金が無いということも原因でしょうが、魅力的な町づくりはしてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 2
田舎は公共交通機関が少なく、車社会である。 特急電車は1時間に1本、バスも少ない。 公共交通機関の運賃も高く、都会と比較が出来ない。
おすすめスポット
道の駅「みなっと」
民説民営の産直施設・カフェ・飲食施設があり、活気がある。
12
伊予郡松前町
29,630
-
伊予郡のレビューを見る

2015/01/12 [No.48930]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予中山駅
  • 住んでいた時期 1994年05月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の中なので自然が多く、しかも静か。虫やカエルの鳴き声がうるさいくらい。 しばらく都会に出ていて、事情で実家に戻ったのだが、予想以上にリラックス出来た。
  • 悪いところ 田舎すぎるところ。一番近いコンビニまで車で30分かかる。バス乗り場や、JRも同様に30分ぐらいかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
13
伊予郡砥部町
20,480
-
伊予郡のレビューを見る

2015/01/12 [No.48930]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予中山駅
  • 住んでいた時期 1994年05月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の中なので自然が多く、しかも静か。虫やカエルの鳴き声がうるさいくらい。 しばらく都会に出ていて、事情で実家に戻ったのだが、予想以上にリラックス出来た。
  • 悪いところ 田舎すぎるところ。一番近いコンビニまで車で30分かかる。バス乗り場や、JRも同様に30分ぐらいかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
14
南宇和郡
19,601
-
自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞す…

2015/05/07 [No.52643]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞する幻想的な様子を見ることができた。地元の住民の方はやさしい人が多く、おだやかで犯罪が少なく治安がいい点などは満足している。
  • 悪いところ 鉄道が延伸しておらず、最寄り駅がおよそ50キロ離れた宇和島であるなど交通の便が非常に悪い点。また、そのため物価が比較的高いこと。
治安
  • 4
近所づきあいが盛んでコミュニティーの結束力が高いので犯罪の発生率が低いので治安が比較的よい。安心して子どもを外で遊ばせることができる。
15
喜多郡
15,322
-
気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心し…

2014/03/19 [No.7841]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年01月-1989年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心して暮らせました。住人の人柄もよく、すぐに馴染めました。
  • 悪いところ 近場に大きな病院が無く、個人病院ばかりだったので、病院選びには苦労しました。一軒でもいいから、総合病院があればよかったです。
遊び・イベント
  • 5
古い街並みが残っており、文化財も多かったので、観光に来る人達も多く、休日になると町は賑やかで楽しかったです。
16
北宇和郡鬼北町
9,682
-
北宇和郡のレビューを見る

2014/09/02 [No.38872]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 若者はほとんど居なくなったが、先輩や同級生が残っていてくれた。それに山や川の自然は、子供の頃と変わらなず、昔ながらの生活が楽しい。
  • 悪いところ 静かだが、子供の声がほとんどしないのが淋しい。買い物が出来る商業施設が、10㎞先にしかないのが不便である。
医療
  • 4
町内に町立総合病院があり、隣町の宇和島市には私立・市立の総合病院が3カ所、個人病院は無数に有り、万が一の際にも心配ない。
グルメ
  • 4
山海の珍味と言う言葉があるが、まさにその通りである。海の幸・山の幸に恵まれ、美味しい料理に事欠かない。また、柑橘類の旨さは、日本一だと思う。
災害
  • 5
台風銀座と言われながら災害と言われるような災害には、100年以上遭っていない。それは山が風を消し、無数にある島が波を消しているから。
自然
  • 5
交通の便は、極めて悪い。バスの本数も少ない。しかし、それが自然を守っていられる理由である。平地が少なく、交通の便が悪いから工業などの近代産業が発展しないからである。
おすすめスポット
四国カルスト
カルスト地形が愛媛県から高知県に掛けて拡がり、雄大な景色がある。最後の清流と言われる四万十川は、四国カルストが源流である。
17
西宇和郡
8,397
-
自然が豊かで、気候も温暖だったので非常に過ごしやす…

2014/03/19 [No.7834]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年08月-1988年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かで、気候も温暖だったので非常に過ごしやすかったです。また、公園もあり、子供の頃は遊ぶ場所に困りませんでした。
  • 悪いところ 公共の交通機関が整備されていなかったので、自家用車が無いとちょっとした買い物に行くにも不便をしました。
環境
  • 4
車の交通量が少なかったので、排気ガスに悩まされることも無く、空気は綺麗だったと思います。散歩もよくしました。
18
上浮穴郡
7,404
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
19
越智郡
6,509
-
大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がた…

2014/03/19 [No.7824]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年04月-1988年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がたくさんあり、街全体がアットホームな雰囲気だったのが良かったです。
  • 悪いところ 大きなお店が少なく、買い物など、欲しいものがなかなか手に入らず、苦労しました。今みたいに、パソコンも無かった時代なので、不便でした。
治安
  • 5
ご近所にいい人が多く、定年退職されたおじさんやおばさんが、ボランティアで交通誘導してくれてたりしたので、治安は良かったです。
20
北宇和郡松野町
3,674
-
北宇和郡のレビューを見る

2014/09/02 [No.38872]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 若者はほとんど居なくなったが、先輩や同級生が残っていてくれた。それに山や川の自然は、子供の頃と変わらなず、昔ながらの生活が楽しい。
  • 悪いところ 静かだが、子供の声がほとんどしないのが淋しい。買い物が出来る商業施設が、10㎞先にしかないのが不便である。
医療
  • 4
町内に町立総合病院があり、隣町の宇和島市には私立・市立の総合病院が3カ所、個人病院は無数に有り、万が一の際にも心配ない。
グルメ
  • 4
山海の珍味と言う言葉があるが、まさにその通りである。海の幸・山の幸に恵まれ、美味しい料理に事欠かない。また、柑橘類の旨さは、日本一だと思う。
災害
  • 5
台風銀座と言われながら災害と言われるような災害には、100年以上遭っていない。それは山が風を消し、無数にある島が波を消しているから。
自然
  • 5
交通の便は、極めて悪い。バスの本数も少ない。しかし、それが自然を守っていられる理由である。平地が少なく、交通の便が悪いから工業などの近代産業が発展しないからである。
医療
  • 4
町内に町立総合病院があり、隣町の宇和島市には私立・市立の総合病院が3カ所、個人病院は無数に有り、万が一の際にも心配ない。
グルメ
  • 4
山海の珍味と言う言葉があるが、まさにその通りである。海の幸・山の幸に恵まれ、美味しい料理に事欠かない。また、柑橘類の旨さは、日本一だと思う。
災害
  • 5
台風銀座と言われながら災害と言われるような災害には、100年以上遭っていない。それは山が風を消し、無数にある島が波を消しているから。
自然
  • 5
交通の便は、極めて悪い。バスの本数も少ない。しかし、それが自然を守っていられる理由である。平地が少なく、交通の便が悪いから工業などの近代産業が発展しないからである。
おすすめスポット
四国カルスト
カルスト地形が愛媛県から高知県に掛けて拡がり、雄大な景色がある。最後の清流と言われる四万十川は、四国カルストが源流である。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ