新潟の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 新潟平均

  • 9

新潟の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
北蒲原郡
20
-
大自然がいっぱいあって空気がとてもきれいになっていてさわやかな気持ちに…

2014/12/13 [No.47535]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年01月-1999年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 大自然がいっぱいあって空気がとてもきれいになっていてさわやかな気持ちになることができましたよ。いい場所でした。
  • 悪いところ 買い物をする場所が遠かったので車は必要になってきましたね、冬の雪もちょっとたいへんで困りましけどなんとかしました。
買い物
  • 5
買い物をする場所が自宅から遠かったので困りに困ってしまいました。もうちょっと近くにあったらいいのにな。
街レビュー
新潟市中央区
19
3.50
駅に近く、非常に利便性が良いです。また、坂道がほとんどなく、平地である…

2014/06/02 [No.23575]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新潟駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅に近く、非常に利便性が良いです。また、坂道がほとんどなく、平地であるためとても住みやすい。 信濃川沿いは非常に自然豊か。
  • 悪いところ 特に不便を感じることは無いが、しいて言えばバスの本数が少ない。そのため、自転車があったほうがよいと感じる。
医療
  • 4
大学病院をはじめ、非常に多くの病院が徒歩圏内にあるため、歳をとってからは特に安心して暮らせる場所だと感じる。また、産婦人科もたくさんあるので、若い女性も安心できる環境だと感じる。
街レビュー
村上市
19
2.55
昔から住んでいたので、知っている人が多いし、知っている場所も多い。 …

2015/04/25 [No.51491]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩船町駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔から住んでいたので、知っている人が多いし、知っている場所も多い。 東京に住んでいたことがあるので、とくに時間の進み方がのどか・・・
  • 悪いところ 日本海側で、周りが田んぼしかないので、冬になると・・・ 毎日、吹雪のようになる・・・道路も凍るし、どこにも行きたくなくなる・・・
グルメ
  • 4
物価が安い!こっち基準に慣れてしまうと、都市部で外食する額が高すぎるように思えてしまいます・・・^o^
4
新潟市西区
17
3.30
駅からも大学からも徒歩圏内で行けるし、飲食店やスー…

2024/02/22 [No.76197]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅からも大学からも徒歩圏内で行けるし、飲食店やスーパーも近いので、車がなくても生活しやすかったです。
  • 悪いところ 大雪が降ると周りの道が整備されるのに時間がかかるので、道が通りずらかったり歩きずらかったりする日がありました。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄り駅から新潟駅までバイトのために電車を使っていましたが、20分ごとに電車があったので、電車の本数が少なくて不便を感じるといったことは特にありませんでした。
5
南魚沼市
17
2.92
自然豊かで四季がはっきりした田舎ですが、春は山菜、…

2024/12/27 [No.77425]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浦佐駅
  • 住んでいた時期 1973年05月-2024年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで四季がはっきりした田舎ですが、春は山菜、夏は地域の祭りや八色スイカ、秋はコシヒカリの新米、冬はスキーやスノボと1年を通して忙しくも楽しめます。
  • 悪いところ 豪雪地域なので冬季は除雪作業に多少負担がかかる。 基本的に買い物など移動には車が必要でバスや電車の運行本数はかなり少ないものと思っていたほうがよい。
医療
  • 4
浦佐駅近くに魚沼基幹病院があるので、急病時や重病時に安心。 また風邪など軽い病気などは萌気園浦佐診療所を気軽に利用できる点も便利。
おすすめスポット
八色の森公園
バリアフリーに配慮された園路が整備されており、場面の変化が楽しめる散策やウォーキングが健康作りにとてもよい。広い芝生エリアや遊具、水場、無料のBBQ施設など家族連れにも最適。
6
新潟市南区
17
3.33
田舎過ぎず、都会過ぎずの丁度よい環境です。 緑に…

2014/03/18 [No.7034]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年09月-2003年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎過ぎず、都会過ぎずの丁度よい環境です。 緑に囲まれながらも、ちょっと市街地に出れば様々な店が並び、 とても便利です。
  • 悪いところ 私の家から駅まで行くのに多少時間がかかることです。 ですが、ここらへんの方々はみなさん、マイカーを持っているのが当たり前のようなので、車があれば気にならないと思います。
買い物
  • 5
市街地の方に出れば、すぐ便利なショッピングセンターや数々の有名なショップが立ち並んでいるため、買い物に困ることはありません。
遊び・イベント
  • 5
大きなショッピングセンターや、ホールがあるため、有名な方の握手会やコンサートに気軽に行くことができます。
自然
  • 5
海も近く、山もあり、年中自然を生かしたスポーツや、四季折々の景色を楽しむことができます。 アウトドアでのレジャーがお好きな方にはとてもおすすめです。
7
長岡市
15
3.26
新潟県で2番目に大きな市。国立大学や丘陵公園など、…

2015/07/05 [No.54486]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 長岡駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新潟県で2番目に大きな市。国立大学や丘陵公園など、大きな施設も多く、文化的な水準が高いエリアだと思う。地方の市町村に多くあるように、駅の周辺が昔より人が多くなく、郊外の大型店舗の方がにぎわっている様子もあるが、駅近くに斬新なデザインの市役所ができたり、いろいろ市の活性化として成功している面もある。大きな病院もある。また8月の長岡大花火は本当に素晴らしい。
  • 悪いところ その年にもよるが、大雪の時には慣れない人には雪の降る時の車の運転は怖いかも知れない。乗らなければ良いだけのことかも。
子育て・教育
  • 4
合併で以前からの長岡市よりもかなりエリアが広いので、一概には言えないが、中心市街地は国立大学付属の小・中学校や市立の学校も充実した環境にあると思う。
おすすめスポット
新潟県立近代美術館
様々な展示をしている。中の作品を見なくても、美術館の周囲のエリアは自然が多く、春から秋は花がいっぱいで散歩コースに最適。子供を遊ばせるのにも良い環境。向かいにはリリックホールというホールもある。近くに郊外型の大きなショッピングモールもある。
8
新潟市北区
15
3.08
街の人が穏やかで、とにかく雰囲気がよかった。のどか…

2017/02/23 [No.71905]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年01月-1991年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 街の人が穏やかで、とにかく雰囲気がよかった。のどかで、安心して生活ができる環境だった。駅が遠くても、バスなどが充実していた。
  • 悪いところ 街灯が少なめだったので、夜に出歩くには少し不安があった。でも、何か変な時間を聞くことはなかったので、安全な方だったのだと思う
子育て・教育
  • 3
前述のように、のどかで人柄がいい土地なので、子供が1人で歩いていても大丈夫というか、そこまで心配はないように思う
9
柏崎市
15
2.91
以前住んでいた盛岡よりは気候が良く、住みやすい。駅…

2014/08/24 [No.37033]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 柏崎駅
  • 住んでいた時期 2014年07月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 以前住んでいた盛岡よりは気候が良く、住みやすい。駅周辺であれば飲食店やスーパーが多くあるため住みやすい。
  • 悪いところ 車がないと店に行くのとても不便。気候としては、海が近いため風が強く、雨の日は風と雨の音でとてもうるさい。
グルメ
  • 4
駅から少し歩いたところにあるラーメン屋が美味しい。マーボーラーメンなど個性的なメニューがあり、値段も手頃。
10
三条市
15
3.05
病院や医者、スーパーなどが近くにたくさんあり、生活…

2014/02/15 [No.1616]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 三条駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 病院や医者、スーパーなどが近くにたくさんあり、生活面で便利なところ お寺が近いこともあり、子供に対する地域の環境も安心感がある
  • 悪いところ あまりないが、強いて言うなら、近隣の道路で入り組んでいる場所や一方通行の道があるので目的地によっては不便を感じることもある
医療
  • 4
内科、小児科、皮膚科、整形外科、婦人科・産婦人科それぞれの診療所が近くにあります。どの診療所も混み合いますが、信頼のおけるお医者さまばかりです。
グルメ
  • 5
「麺道楽 天狗屋」というラーメン店。ラーメン屋としても居酒屋としても利用できる。燕三条系の背油ラーメンもかなり美味いし、まかない風のミニ丼メニューもたまらないです。座敷もあるので子供も安心して連れていけます。
おすすめスポット
よっかまちショッピングセンター付近
地元の優良スーパーがあり近隣には薬局、ホームセンター、家具屋、TSUTAYA、コイン精米機、居酒屋、医療機関など生活に必要な環境が整っています。
11
上越市
14
2.84
治安がとても良く、道路も比較的綺麗に保たれています…

2017/01/13 [No.70091]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 直江津駅
  • 住んでいた時期 2009年01月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 治安がとても良く、道路も比較的綺麗に保たれています。 全国チェーン店がたくさん進出してきたので色々なお店があり、とても便利になりました。
  • 悪いところ 夜遅くなると殆どのお店が閉まってしまうので、ある程度の時間になると入る店が限られる。 あと、車がないと移動手段が結構つらい。
治安
  • 4
夜道は人通りはそこまで多くないが、犯罪率は全然高くないのでそこまで警戒はしていません。 最近はパトロールも増えているようで、定期的にパトカーが巡回しているのを見かけます。
おすすめスポット
高田公園
高田公園は日本三大夜桜に指定されているくらい有名なので、毎年春になると夜桜を見に訪れる人で溢れます。もちろん昼間の桜もとても綺麗です。 春以外は普通の公園ですが、子供たちが遊べるアスレチックもあり敷地が広いのでたくさん走り回れます。
12
佐渡市
14
2.84
・自然がとても豊かなので四季の流れを楽しむ事が出来…

2014/08/09 [No.35366]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年09月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・自然がとても豊かなので四季の流れを楽しむ事が出来る。今住んでいる町だけで、春は花見、夏は海水浴、秋は紅葉狩りを楽しめる。
  • 悪いところ ・個人営業の店が多く、ランチの時間が短い。夜営業している店が少ない。あと、営業時間内でもお客が少ないと店を閉める所もあるので少し不便。 ・車が無いと生活に不便
グルメ
  • 2
自然が豊なので、もちろん米や魚など新鮮で質の良い物が安く手に入るのだが、それが調理されると価格がいっきに上がり、味もあまり良く無い。スーパーなどで地元の物を買うととても安くて美味しいのだが…。
遊び・イベント
  • 5
島民は祭りがあれば仕事を休む位祭り好きで、大小さまざまな祭りがあるので祭り巡りが出来て面白い。 トライアスロン、自転車レースなど島外から大勢来るイベントもあり、交流の場にもなる。 寺や神社が面白い。どこかで来た事あるような物がいくつかある清水寺(せいすいじ)五重塔など。佐渡は昔全国各地からいろんな人が来ていため、その人達が故郷に思いを馳せて、そっくりな物をいっぱい作ったとか。
自然
  • 3
海も山もあり、とても良い環境だと思う。たまに朱鷺が飛んでいるのを見かける事もできる。観光スポットと言えば神社仏閣や施設が思い浮かぶが、ここの場合はそういった人口的に作られた物ではなく岩や山や風景に昔話、伝記などあり、自然を愛する島民性が出ていると思う
おすすめスポット
大佐渡スカイライン
山をドライブでき、絶景ポイントが多い。ファミリー、カップル、等には特におすすめ。特に秋の紅葉や、夏の天体観測、夜景が素晴らしい。また、スカイラインから主な観光スポット(佐渡金山)などに繋がっているので何も考えず適当に走ってみても面白い。
13
小千谷市
14
2.96
自然が豊かで、四季を存分に楽しみながら生活できる。…

2014/11/14 [No.45021]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小千谷駅
  • 住んでいた時期 1979年09月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、四季を存分に楽しみながら生活できる。隣近所をあまり視線を気にせず、伸び伸び生活できる。
  • 悪いところ 雪深く、朝雪かきをしなければ、外出できないため時間と体力が必要ため、いつも天気予報を気にかけていなければならない。外出が億劫になる。
車の便利さ
  • 3
車がなくては生活できないといって良いほどなので、どこのお店にも駐車場が広々と無料で完備されていますので便利です。
おすすめスポット
山本山
春は桜、夏はひまわり畑を楽しみます。また、高台から信濃川が一望出、絶景のビューポイントもあります
14
胎内市
13
2.77
実家から近いので決めました。 スーパーも沢山あり、…

2017/01/25 [No.70707]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年03月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 実家から近いので決めました。 スーパーも沢山あり、飲食店が多いのもよかっです。ボーリングが好きなので歩いて行けたので、よかったです。
  • 悪いところ 住んでいたところが、駅が遠く、歩いて行くと30分位かかるのが大変でした。 冬になると雪が多いのもいやでした。
遊び・イベント
  • 5
下越のスキー場が近いのも魅力です。どのスキー場も車で^^30分以内で行かれるのでよかったです。また住んでみたいです。
15
新発田市
12
2.80
・食の安全性(野菜など、地産地消で地物が手に入りや…

2015/09/07 [No.56561]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新発田駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・食の安全性(野菜など、地産地消で地物が手に入りやすい。海の幸、山の幸なども豊富で季節ごとの食事が充実している地域だと思う)
  • 悪いところ ・介護施設が少ないと思う。 また、自治体が福祉に力を入れていない雰囲気なので、将来を考えると不安。 ・駅前通りがシャッター街になってしまい閑散としている。
災害
  • 5
山・海が近くにあるものの、災害が少ない市です。福島からの被災者も一時期たくさん受け入れていたそうなので、その点は安心して住める場所です。
おすすめスポット
月岡温泉
美人の湯と言われるくらいなので、美肌に効果抜群の湯質。
16
新潟市西蒲区
12
3.06
近所の人がフレンドリーだったり、大きな道路が近かっ…

2014/08/31 [No.38495]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 巻駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所の人がフレンドリーだったり、大きな道路が近かったりと、幼少期を過ごす街としてはとても良かっとおもう。
  • 悪いところ 商店街が古くなり、開いている店がほとんどないため、夜の道が暗いことが多く、 少し危なかっためんもある。
子育て・教育
  • 4
周りに多くの学校があり、徒歩で通える。また、登校は上学年が中心となった投稿班で登校をするため、小学生の下学年には過ごしやすいと思う。
医療
  • 5
開業医が多く、医者と患者の距離が密接で親身に対応してくれる。また、田舎ではあるが、多くのジャンルの病院があり、とても通いやすかった。
自然
  • 4
近くは水田に囲まれ、山々が連なる土地だった。秋には紅葉なども見られ、風景的にもすごくいいと思う。海も近いため、海水浴をすることも多い。
17
南魚沼郡
12
2.79
温泉街のため、近くに飲食店や旅館が多く、おいしいも…

2014/02/15 [No.1652]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 越後湯沢駅
  • 住んでいた時期 2004年01月-2004年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 温泉街のため、近くに飲食店や旅館が多く、おいしいものが食べれたり、日帰り温泉で旅館やホテルの温泉に入ることが出来たこと
  • 悪いところ 山沿いの地域なので、冬は雪が多く降り寒いし夏は暑くなる。 大型のスーパーなどが少ないので、遠くまで買い物に行くことも多かった。
遊び・イベント
  • 4
スキー場が近くにたくさんあるので、冬場はアパートやマンションを借りて山籠りする人たちも多く、雪まつりなども毎年開催され、地元の伝統祭りも楽しめます。
おすすめスポット
越後湯沢駅周辺の温泉街
ホテル、旅館が立ち並び、ご飯のおいしいお店や居酒屋も立ち並んでいます。
18
五泉市
11
-
昔ながらのお店や祭りがあり、都内とはまた違った雰囲…

2014/03/05 [No.2976]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 五泉駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2013年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔ながらのお店や祭りがあり、都内とはまた違った雰囲気が楽しめる。交通渋滞がほとんどないので通勤が楽だった。
  • 悪いところ 雪が降ることが多く、場合によっては交通機関がだめになる。もともと電車が1時間に2本くらいしか走らないので車が必須
電車・バスの便利さ
  • 2
関東と比べると非常に悪いです。夜の電車がほとんどない。21時半の電車を逃すと次が終電の23時まで電車がありません。
19
中魚沼郡
11
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
20
新潟市東区
10
3.20
閑静な住宅街であり雪も少く冬でもでかけやすかった。…

2014/07/31 [No.34132]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街であり雪も少く冬でもでかけやすかった。大きなスーパーがたくさんあり買い物が便利であった。
  • 悪いところ 最寄駅が無く公共交通機関はバスしかなかった。不審者が頻繁に出る場所であった。裏の森のせいでまったく日が射さなかった。
グルメ
  • 3
近くに有名店が複数あったが全体的には飲食店は少なかった。ファミリーレストランのような気軽に入れるお店が少なかった。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ