新潟の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 新潟平均

  • 9

新潟の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
北蒲原郡
20
-
海水のような塩辛い温泉があり、よくはいりに行ってました。塩分の強い泉質…

2017/02/03 [No.71177]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2012年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海水のような塩辛い温泉があり、よくはいりに行ってました。塩分の強い泉質で 湯冷めがしにくいです。(^^)
  • 悪いところ 駅がなく移動手段は車です。車が無いと何処にも行けませんでした。 遊び施設があまり無く、飲料店もありませんでした。
子育て・教育
  • 4
子供に掛かる費用が町がほとんど負担してくれるので本当に助かりました。税金や 医療費が安くて、とてもいい町でした。
街レビュー
新潟市中央区
19
3.50
駅に近く、非常に利便性が良いです。また、坂道がほとんどなく、平地である…

2014/06/02 [No.23575]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新潟駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅に近く、非常に利便性が良いです。また、坂道がほとんどなく、平地であるためとても住みやすい。 信濃川沿いは非常に自然豊か。
  • 悪いところ 特に不便を感じることは無いが、しいて言えばバスの本数が少ない。そのため、自転車があったほうがよいと感じる。
医療
  • 4
大学病院をはじめ、非常に多くの病院が徒歩圏内にあるため、歳をとってからは特に安心して暮らせる場所だと感じる。また、産婦人科もたくさんあるので、若い女性も安心できる環境だと感じる。
街レビュー
村上市
19
2.55
近所づきあいが多く、地元の漁師さんから新鮮なお刺身をいただいたり、釣り…

2023/07/13 [No.75204]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 勝木駅
  • 住んでいた時期 2023年04月-2023年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所づきあいが多く、地元の漁師さんから新鮮なお刺身をいただいたり、釣りのスポットを教えていただいたりと楽しめました。
  • 悪いところ 近くにホームセンターとコンビニはありますが、ファミレスやスーパーがなく、買い出しには8~10㎞くらい離れたスーパーまで行かなければならない。
医療
  • 3
勝木では、勝木駅のそばに内科・外科系病院があります。 地元に密着した病院で、とても親切に対応していただいてます。
災害
  • 3
海沿いの町ですが、地震や津波等で大きな災害は耳にしたことがありません。 各家庭に防災マップがあり、住民への避難指示、手順、経路、場所がきちんと整備されています。
自然
  • 5
田舎の海の町です。 海岸線がきれいです。 海沿いの道路もきちんと整備され、ところどころに休憩できるスペースが設けられて大自然の海の景色を眺められます。
おすすめスポット
笹川流れ
晴れた日には日本海の水平線上に粟島が見えます。 青い空に青い海、海岸線もきれいで心癒されます。
4
新潟市西区
17
3.29
水田に囲まれたのどかな地区で騒音や日照問題、大気の…

2015/11/21 [No.58812]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 寺尾駅
  • 住んでいた時期 1988年09月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 水田に囲まれたのどかな地区で騒音や日照問題、大気の汚染などの問題が少なく落ち着いて暮らせる。 家が密集していないため大きな音を立てても迷惑にならない。
  • 悪いところ スーパーなどの商業施設が少なく買い物がしづらい、また最寄駅が遠いため車がなければ極めて不便である。
車の便利さ
  • 4
車で移動するならバイパスのインターが多くどこへでも行きやすい。 どこの店にも広い駐車場が設置してあり、車の置き場に困らない。
5
南魚沼市
17
2.92
四季折々の楽しみ方があり、春は山菜採りや花見、夏は…

2014/04/05 [No.13704]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 六日町駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 四季折々の楽しみ方があり、春は山菜採りや花見、夏は川遊び・バーベキュー・家の前で花火、秋はキノコ採り・栗拾い、冬は雪掘りとかまくら作り
  • 悪いところ 電車の待ち時間が長くてレジャーや出張など、出かけるためにロス時間が多くあり予定を立ててもスムーズにいかない。
介護
  • 4
医療と福祉の連携が取れていると思われる。介護サービスの利用がスムーズに進められ誰でも利用がしやすい。
遊び・イベント
  • 4
スキー場の数が多く、すぐに行ける距離にあり、冬場も体を動かす機会が多く持てるので子供も退屈をしないで済む。
自然
  • 4
山や川などが近くにあって、ちょっとした時間があればどこでも出かけられ、行きたい場所も多く選択に困ることがある。
おすすめスポット
ホタルの里
3千匹の乱舞が見られた
6
新潟市南区
17
3.33
自由がある。妻と子供で生活していますが、今までは、…

2014/08/21 [No.36388]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自由がある。妻と子供で生活していますが、今までは、同居でいろいろとやりにくいことがありとうとう爆発して別々に暮らすことになりました。
  • 悪いところ 近くにスーパーがなく、ちょっと買い物というとコンビニしかなく、困っています。交通の便も悪く、子供の通学も不便です。車がないと生活できない。子供と老人には不親切であるといえる。
買い物
  • 1
近くにスーパーがない。近くにはコンビニしかなく、お金がかかる。ちょっと買い忘れがあると、何キロも離れたスーパーまで買い物に行かなければなりません。
電車・バスの便利さ
  • 1
鉄道がなく、バスも本数が少ない。車がないと生活できない。老後に車の運転ができなくなったら、おそらく引っ越さなければなりません。
7
長岡市
15
3.26
高台で景色が良いのと最寄駅車で5分、新幹線や特急が…

2014/05/11 [No.22713]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 宮内駅
  • 住んでいた時期 1986年11月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 高台で景色が良いのと最寄駅車で5分、新幹線や特急が停まる長岡駅まで10分とアクセスはよい。新興住宅地なので古いしきたりなどや、行事も少なく気軽に暮らせる街です。
  • 悪いところ バスの便がが悪い。コンビニや医院などが徒歩圏内にない。車の運転ができない人、特に高齢者には厳しい暮らしになる。
子育て・教育
  • 5
てくてくや、ぐんぐんといった屋内遊具施設ができたので長岡の冬場の子供の運動不足の解消になっている。教育で言えば新大付属幼稚園、小学校、中学校があります。
遊び・イベント
  • 3
夏の長岡花火はあまりに有名。三尺玉は圧巻!また新しくできた市役所はわざわざ駅近に移転したもの。、毎月何かたくさんのイベントが開催されている。
おすすめスポット
城跡森林公園
はずれに森林公園があり、春は桜が素晴らしく、にもかかわらずあまり人が来ないので犬のランには最適。もちろん、ロングリードで。
8
新潟市北区
15
3.08
スーパーが近くて便利ですみやすく、また、行事が楽し…

2014/12/22 [No.47891]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1950年02月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーが近くて便利ですみやすく、また、行事が楽しく。。。 さらに、 雰囲気が良くとてもすみやすい
  • 悪いところ 特にないのだが。しいて言うなら、 雪が多い また、駅が遠く、交通が不便 さらに、 飲食店がない
自然
  • 5
こんびにがたくさんありATMなどが近くて便利 また、銀行も近い為、振込みなどの際も便利 また、いい
9
柏崎市
15
2.91
8号線沿いには大型店舗が多く、買い物、クリーニング…

2014/03/19 [No.7343]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 柏崎駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 8号線沿いには大型店舗が多く、買い物、クリーニング、その他に難を感じることなく、24時間スーパーも多い。東京在住中に気に入ってたショップがココにも揃っている。
  • 悪いところ 晴れの日が少ない上に、風が強く、車のガラスは凍っていることが多く、凍りをの 削り時間が結構手間になる。
グルメ
  • 4
魚・米・酒で外れたことはないし、東京にに比べ2割近く安い。特に魚は新鮮さの特権あり。鯛やノドグロは絶品!
買い物
  • 4
東京の大型家電・靴屋・スーパー・リサイクル・ディスカウントなどの店は、すべて揃っているので、不便はなし。
車の便利さ
  • 2
朝8時の8号線が片側1車線しかなく朝晩は慢性的に渋滞で通常の3倍い。裏道はあるものの、細いため、時間によってはココでも渋滞。
おすすめスポット
柏崎港
海上からの花火大会
10
三条市
15
3.05
スーパーが多くて買い物が楽。 近くに電車、新幹線…

2014/11/22 [No.45614]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北三条駅
  • 住んでいた時期 1984年12月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーが多くて買い物が楽。 近くに電車、新幹線があって良い。 都会過ぎず、田舎過ぎず、居心地が良い。 街カフェが増えてきている。 マルシェで町おこしをしている。
  • 悪いところ 車がないと移動が不便。 休みの日に行くデートスポットや、観光名所がちかくにない。 一方通行の小路が多い。
医療
  • 4
個人病院、総合病院が近くにある。 新しい総合病院の建設予定もあり。 また休日や夜間に利用できる救急外来専用の病院もあり。
遊び・イベント
  • 4
春から秋にかけて、毎月マルシェが開催される。県外からの出店も増え、毎回会場が異なることもあって、飽きさせないお祭り気分が味わえる。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車、バスは本数が少なく、ほとんど学生が利用しているイメージがある。 市内循環バスは本数は少ないが、どこまで乗っても100円なので、ドライブ気分で利用している人もいる。
おすすめスポット
八幡様
春は桜が綺麗に咲く。池や公園があって、生き物もいるので子供が遊べる。 三条祭りが開催される。
11
上越市
14
2.84
田んぼが多くてのどかです。川の水がとってもきれいだ…

2014/03/20 [No.8831]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-1997年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田んぼが多くてのどかです。川の水がとってもきれいだったので、小さいころはよくザリガニやメダカを捕まえて遊んでいました。
  • 悪いところ やっぱり田舎なのであまり楽しい場所はありません。高校生の時は、カラオケやボーリングに行くくらいで健全な遊びをしていました。
買い物
  • 4
高田駅の雁木通り商店街は、雨や雪の日でも濡れずに買い物をすることができます。大和という百貨店があったのですが、残念ながら数年前に閉店してしまいました。現在は上越IC近くのイオンが一番の買い物スポットです。
おすすめスポット
高田公園
日本3大夜桜のひとつです。
12
佐渡市
14
2.84
自然が豊かで空気がきれい。こどもを育てる環境はいい…

2014/08/31 [No.38571]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2008年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで空気がきれい。こどもを育てる環境はいいと思う。 周りには田んぼや畑が広がりトキもとんでいる
  • 悪いところ 買い物が不便でいちいち車で行かなくてはいけない。あと夜中に子供が熱をだし救急外来に行くのも1時間かかるので心配
車の便利さ
  • 5
車がないと買い物にも行けないので生きていけない。車の維持費もかかるので経済的に負担が大きいところがつらい
13
小千谷市
14
2.96
おいしいお蕎麦屋さんがたくさんあります。蕎麦好きに…

2014/02/22 [No.2169]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 小千谷駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おいしいお蕎麦屋さんがたくさんあります。蕎麦好きにとっては最高の町です。また越後三大花火の片貝祭りも夏に行われます。
  • 悪いところ 少し山方面に住むとスーパーやコンビニがないため不便に感じるかもしれません。国道へのアクセスも若干悪いです。
グルメ
  • 5
有名ならーめん屋さんも多いですが、この町はおいしい蕎麦屋さんが多いです。へぎそばから布のりそばまで、蕎麦好きにとっては最高の街です。
14
胎内市
13
2.77
みせがあり必要なものはそろう。自然も豊かで心もおち…

2014/07/29 [No.32995]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ みせがあり必要なものはそろう。自然も豊かで心もおちつくいいところだとおもう。市民の人達もいい人たちばっかりで最高だ!
  • 悪いところ 道がデコボコしてるところが多かったり見にくいカーブなどをしっかり改善してほしい。もう少し観光にちからを入れた方がよいと思う。いい高原があるんだからもっとアピールが必要じゃないかとおもう。
環境
  • 5
自然が豊かで猿がでたり、とても心が落ち着く。山もあり田んぼの平も等利、海もありいい環境であるとおもう。
15
新発田市
12
2.80
自然豊かで静かな環境。ショッピング、学校、公共機関…

2016/02/19 [No.61466]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新発田駅
  • 住んでいた時期 1965年08月-2016年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで静かな環境。ショッピング、学校、公共機関も近くにあり便利。 コミュニティーは新興住宅地と元々の農村部落では若干違うがおおむね良好である。
  • 悪いところ 近場にはあまり飲食店やショッピング街は無いがコンビニ、スーパー等の日用品等は近くで購入できる。又、10分程車を走らせれば規模の大きいショッピング街が近くにある。
車の便利さ
  • 5
月極駐車場はそこら中にあり屋根付き一万円位から、屋根無しなら5千円位である。市街地の繁華街周りにはコインパーキングが数か所ある。 又、街を囲むようにスーパー等のショッピングモールが数か所あ。 国道は時間帯によっては渋滞もあるがスムーズに流れがある。 その国道から接続される高速道路のインターもあることから便利に車移動ができる。
おすすめスポット
五十公野公園
自然の中に陸上競技場、野球場、テニスコート等の施設が整っておりスポーツ好きには絶好の場所。近くの池では釣りも楽しめる。
16
新潟市西蒲区
12
3.06
昔からすみなれているし、自然環境はよく緑が豊富で空…

2014/03/13 [No.4857]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年05月-1996年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔からすみなれているし、自然環境はよく緑が豊富で空気がよい、近所づきあいも地域ぐるみでのお付き合いがあり、困ったときにはお互い助け合うことができる
  • 悪いところ 商業等用地がなく、車で移動しなければならない、交通機関も、バスしかなくそれも決まった運行本数しかない、用事が足りない。
治安
  • 4
治安よし、各家に無線でお知らせがあったり、防災には注意を促している。子供の学校登校、帰宅時には地域のかたに注意を促す放送もあったり、防犯には徹底している。地域、社会の交流があり。
自然
  • 4
越後平野で緑が多く、水のなかのいきものがいたり、子供たちが成長する環境においては良いと感じる。空気もおいしい
環境
  • 2
自然的な感じからすれば、空気を汚すものもないし、精神的に安らぐことができると思うが、生活的に便利面においては商業スペースがなく車を使わなければならないのが不便な点だ。
17
南魚沼郡
12
2.79
避暑地、リゾート地だけあって自然豊かでアウトドアレ…

2015/05/23 [No.53211]

  • 1
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 土樽駅
  • 住んでいた時期 2004年07月-2005年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 避暑地、リゾート地だけあって自然豊かでアウトドアレジャーは楽しめました. 【空気がよい】というのが肌で実感できるくらい環境はよく、療養するにはもってこいの環境です.温泉なども多く楽しめました
  • 悪いところ 衣食の面で、店がない(小売店はあるが高い)し、飲食店は観光客向けのお店が多くデイリーにいきたいところがなかったです. 虫が多い(マンションの13階のベランダにも大量にでた) 街灯が少なく暗い
医療
  • 1
総合病院がない.住んでいる間に耳鼻科と産婦人科(妊娠中)に通院が必要でしたが、40分かけて六日町まで通わなくてはなりませんでした.
電車・バスの便利さ
  • 1
2時間に1回レベルなので本当に不便でした.マイカーが基本なので、飲んだあとなのはタクシー必須. でも東京からは新幹線で1時間くらいなので必要な時に都市方面にアクセスしやすいという点ではよかったです.
自然
  • 5
避暑地、リゾート地だけあって自然豊かでアウトドアレジャーは楽しめました. 【空気がよい】というのが肌で実感できるくらい環境はよく、冬はスキースノーボード、夏はトレッキングプール、ロックフェスタ、秋は紅葉など自然とともに遊べる環境が整えられています
18
五泉市
11
-
昔ながらのお店や祭りがあり、都内とはまた違った雰囲…

2014/03/05 [No.2976]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 五泉駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2013年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔ながらのお店や祭りがあり、都内とはまた違った雰囲気が楽しめる。交通渋滞がほとんどないので通勤が楽だった。
  • 悪いところ 雪が降ることが多く、場合によっては交通機関がだめになる。もともと電車が1時間に2本くらいしか走らないので車が必須
電車・バスの便利さ
  • 2
関東と比べると非常に悪いです。夜の電車がほとんどない。21時半の電車を逃すと次が終電の23時まで電車がありません。
19
中魚沼郡
11
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
20
新潟市東区
10
3.20
同世代ファミリーが多く、子供達を通じてご近所さんと…

2014/06/03 [No.24442]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年03月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、子供達を通じてご近所さんと仲良くなれた。スーパーが近くにある等生活するには困らない環境。
  • 悪いところ 一人で気軽に入れるような飲食店が少ない。バス停は近いが駅までは遠い。夜は人通りが少なく割と暗い為、一人歩きが不安。
医療
  • 4
診療所、小児科、歯科等いざという時に必要な医療機関が充実している。専門医院も多く、車がなくても歩いていける距離にある。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ