熊本の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 熊本平均

  • 38,629

熊本の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
熊本市東区
189,524
3.39
・インターチェンジが近く遠方に行く際も便利。環状道路にもすぐ出ることが…

2023/08/12 [No.75366]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵塚駅
  • 住んでいた時期 2022年07月-2023年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・インターチェンジが近く遠方に行く際も便利。環状道路にもすぐ出ることができ、車生活がしやすい。 ・スーパーやコンビニ、郵便局、銀行も近くにあるため生活しやすい環境が整っている。
  • 悪いところ ・最寄駅といっても40分ほど歩がなければならないところにしかなく、新市街へ行くにもバス停が遠く交通の便が悪い。
買い物
  • 5
・マックスバリュとダイソー、ドラッグストアが並んでいる場所が近くにあり、日用品や食料品の買い物はここで一気に済ませることができる。 ・ゆめタウン光の森やゆめタウンサンピアン、マックスバリュにもすぐ行けるので買い物が快適で便利になる。
街レビュー
熊本市中央区
187,502
3.41
街中ではあるが、通りから少し入っていて、意外と静かである。こじんまりと…

2023/02/09 [No.74221]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 藤崎宮前駅
  • 住んでいた時期 2023年01月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 街中ではあるが、通りから少し入っていて、意外と静かである。こじんまりとした店も案外あって、何となくほっとするような場所である。
  • 悪いところ 街中心に近くなると駐車場が高い。1万円/1台ぐらいからの相場になってくる。家賃もそれなりに高くなってくる。
買い物
  • 5
スーパーロッキーとセブンイレブンは、近くて便利。街までも歩いていけるし買い物に特に不便なし。満足度100
街レビュー
熊本市北区
139,833
3.04
大学生時代に住んでいましたが、 学校に近く、又、学生向けの安い定食屋…

2015/07/17 [No.54861]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 大学生時代に住んでいましたが、 学校に近く、又、学生向けの安い定食屋さんとかもあり、 非常に暮らしやすかったです。
  • 悪いところ 市の中心部からは少し遠く、買い物等は不便でした。 又、学生街ということもあって、夜、少し騒がしかったです。
電車・バスの便利さ
  • 3
駅には近く、電車の本数もそれなり、 又、バスも数多くあったので、 市内へのアクセスは、それなりによかったです。
4
熊本市南区
130,829
3.27
生活に関する必需品が割りと安く購入できます。家の近…

2014/07/17 [No.31805]

  • 4
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊本駅
  • 住んでいた時期 1963年12月-2003年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 生活に関する必需品が割りと安く購入できます。家の近くには商店街もあり商店街の人達とも顔見知りになり買い物が楽しかったです。小さい商店街ですが賑わっています。
  • 悪いところ ケーキ屋さんがなくなったのが残念です。古くからあったケーキ屋さんでいつも買うケーキは決まっていました。遠く離れたチェーン店まで買いに行ったら値上がりしていてがっかりしました。
グルメ
  • 4
昔からの小さいお店のうなぎ屋があります。ほとんど目立ちませが匂いでうなぎ屋だとわかります。お客さんはぱらぱらですが養殖ではないのでいいですよ。お店の隣に川があるのでそこから取って料理されているようです。
遊び・イベント
  • 4
時代はわかりませんが古い古墳があり4個ぐらいあったと思います。大中小あり、休息できる公園もあります。夏過ぎにはコスモスが咲いて古墳を引き立てています。大きいイベントは年間1回です。大勢の人が集まり賑わっています。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車(市電)はありません。バスのみです。市内の中心部から直通のバスがありますが時刻表で確認したほうがいいです。
おすすめスポット
水前寺公園
昔の藩主細川邸宅を公園にしたものです。観光客のおおく公園の中にはお店もあって綺麗に整えてある公園を眺めながら食事をすることができます。
5
八代市
123,067
2.82
大通りより一本中に這いいているため、日中や夜は静か…

2016/08/28 [No.66430]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新八代駅
  • 住んでいた時期 2016年02月-2016年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大通りより一本中に這いいているため、日中や夜は静か。近隣のショッピングモールや飲食店が充実している。
  • 悪いところ 大通りより一本中に這いいているため、日中や夜は静かであるが、夜は暗い。子供だけでの夜の行動は危ない。
買い物
  • 4
飲食店・コンピニエンスストアーがいい間隔で立っており、飲み食い買い物には不自由しない。大型ショッピングモールのイオン・ゆめタウンがある。
6
熊本市西区
91,177
3.06
車で10分~20分かければ、スーパーや電器店などが…

2014/06/03 [No.24126]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊本駅
  • 住んでいた時期 2013年05月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 車で10分~20分かければ、スーパーや電器店などが多くあり、生活するには便利な場所です。医療施設も多いため、病気やけがをしたときの安心感があります。
  • 悪いところ 駅前にあまりお店がないため、市電にのって繁華街に移動しなくてはならない。飲食店が極端に少ないため、不便を感じる。
医療
  • 4
病院の数が以前住んでいたところよりもはるかに多いです。徒歩圏内に、内科、整形外科、歯医者、産婦人科など必要な診療科がそろっています。
7
天草市
75,783
2.55
海と山があり、自然豊かな土地である。気の合うとって…

2014/09/12 [No.40404]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年02月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海と山があり、自然豊かな土地である。気の合うとってもいい仲間が出来た。比較的安定した仕事に就く事が出来た。子供の教育面では不安があるが時間をかけて考えたい。熊本から遠いのが難点です。
  • 悪いところ 上記に記載した。土地が高いのがね!大変です。ペットを飼える賃貸が殆どない。飲食店や店舗が少ないため出かけるにもパターン化している。映画館がないのが辛い〜市内までがいかないと新作は見れない。
子育て・教育
  • 4
小学校までは良いが、よれ以降が水準がガクッと下がる。そのため中学から市内や長崎などの学校に出さないと大学の幅が狭くなる。しいては就職などにも影響がある。
遊び・イベント
  • 4
イベントは年中あるが、なかなか地元以外のお客さんが見込めないのが問題。産業が少ない。もっと地場の企業と行政が力を合わせて産業を盛り上げていかないと、若い人がいなくなってしまう。
車の便利さ
  • 4
車がないと生活は出来ないが、一番は熊本市内までがとおすぎ!天草市内をドライブをするなら空いていて快適。海のシーズンやお盆やGWは、一本道なのでとても混む!はやく橋や道路が整備されたらいいな!
おすすめスポット
大江教会、崎津教会、天草の海、サンセット
天草の文化と土地柄を象徴した場所!
8
玉名市
64,292
2.63
周囲には山あり海ありで自然がいっぱいだが、飲食店な…

2014/06/06 [No.27000]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 玉名駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周囲には山あり海ありで自然がいっぱいだが、飲食店なども多く、買い物に困らない。街の清掃が行き届いていてきれい。
  • 悪いところ 駅までの距離がちょっと遠い。また、バスの本数が少ない。夜になると街灯がなく周辺が暗くなるので、女性は住みにくいかも。
買い物
  • 5
近所に激安スーパーが多く、買い物で不自由することがない。日用品とか野菜類は多分他の市町村に比べて3割近く安いと思う。
電車・バスの便利さ
  • 2
バス停はきんじょにあるものの、使える交通機関が少なく、飲み会に行くときなど不便。また、駅まで2キロ近くあるので自転車で10分近くかかる。
自然
  • 4
野鳥の声が住宅街に聞こえるなど、街の中に居ながら自然が味わえる。近くに山があるため夏の時期は涼しい風が入ってくる。
おすすめスポット
小岱山
野鳥が多く、森林浴に最適
9
合志市
61,772
3.25
合志市の子育て支援が充実していて子育てしやすいのと…

2024/03/30 [No.76415]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵塚駅
  • 住んでいた時期 2007年12月-2024年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 合志市の子育て支援が充実していて子育てしやすいのと光の森にも近く買い物にも便利。また熊本市内にも近く子どもの進学先も無理なく選べた
  • 悪いところ バスの本数がとても少なく最寄り駅までのバスも1日1本だったりするのでJRの利用もし辛い。車がないと不便を感じるところ
車の便利さ
  • 5
新しい施設が多いので同じ時に整備された道も多くわかりやすくて走りやすい道が多い。また奥まった田舎にはまだ駐車スペースが充分で車移動で不便を感じることは少ない
災害
  • 5
同市内での火災の発生は役場からすぐに放送が入るのですぐに情報を共有することができる。また土砂災害注意エリア元々すくなく、大雨の時期も安心して暮らせる
治安
  • 5
夜中の遅い時間まで開いてる店も出歩く人も少なく少し淋しい気もするが特に危険は感じることなく安心して過せる
おすすめスポット
カントリーパーク
入場料も安く利用しやすい公園。夏場には水遊びもできるし、イベントごとも多く子どもと出かけるにも友だちと出かけるのも楽しい。最近はアーティストの野外ライブも多く開催されているので県内外からも人が集まってくる。カントリーパーク周辺には目立った施設がないので渋滞などもあまりなく利用しやすい。
10
宇城市
57,032
3.32
生まれたときから住んでいて、ご近所づきあいが盛んで…

2015/10/12 [No.57715]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三角駅
  • 住んでいた時期 1999年10月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれたときから住んでいて、ご近所づきあいが盛んであり、なにより自然に近い。時期になれば蛍が飛び綺麗。
  • 悪いところ 店が少ない。 道路幅が狭い、それにダンプが通る(住んでるところでは)。冬には日が当たらない時間が多く、寒い
子育て・教育
  • 3
小学校と中学校が近くもないが遠くもない。 保育園、幼稚園は多々ある。 以前は高校があったが今は廃校になりそれぞれ進学する高校がバラバラになる。
電車・バスの便利さ
  • 4
駅とバス停が近い。(道路は挟むが) 汽車(かな?エンジンなので)が一時間に1か2便。上下あわせてまあまあ不便
災害
  • 3
避難場所になっている中学校の周りが浸水する! 「意味がない」と思う(個人の感想) 台風の時は高潮注意!浸かります。
自然
  • 4
陸(山)と海が近い。 釣りにもいけるし登山もいける。 坂が多い。下り坂はいいが上り坂がきつい……。
おすすめスポット
三角西港
三角駅からは徒歩より、バスなどの交通機関を利用した方が良いくらい離れてはいるが、世界遺産の港。 ただし、足場に注意を。(よく足を躓きます。)
11
荒尾市
50,832
2.84
自然もあり公共施設も充実しているから。土地の値段も…

2015/02/04 [No.50220]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 荒尾駅
  • 住んでいた時期 1984年07月-2005年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然もあり公共施設も充実しているから。土地の値段も安いところがいい。個人商店や、飲食店が多く身内のような感じで接してくてる
  • 悪いところ 夜遅くまでやっているお店が少ないところ。街から少し離れているので百貨店みたいなデパートがないところ。
グルメ
  • 3
最近は飲食店も増えてきて色々なお店があり、状況に合わせてお店が選べるようになった。飲食店がまとまってるので移動距離がない
遊び・イベント
  • 3
陸上競技場、野球場、サッカー場などスポーツする場所が多く色々たのしめる。近くの遊園地で年に2回花火大会があるので楽しく鑑賞できる
車の便利さ
  • 3
月極駐車場の価格は平均3000円で土地が広いので駐車しやすい。車で20分のところに高速があるので移動がしやすい
おすすめスポット
グリーンランド
九州最大の遊園地でジェットコースターなど種類が豊富です。グリーンランド周辺にも飲食店が多く便利がいい
12
山鹿市
49,025
2.62
自然がたくさんあるところ。ご近所付き合いがうまくい…

2014/05/10 [No.22287]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然がたくさんあるところ。ご近所付き合いがうまくいっているところ。美味しい湧き水があってその水でいれる珈琲がおいしいこと。
  • 悪いところ まわりになんにもなく、夜は真っ暗になるところ。車がないと生活できないところ。仕事の選択肢が少ないところ。
医療
  • 2
夜間や休日の小児外来が充実していない。産婦人科がほとんどない。 小学6年生まで医療費の窓口負担がない。
買い物
  • 2
お店が少ないので、商品を選ぶとき選択肢が少ない。かわいい雑貨のお店やカフェなどわくわくするようなお店がない。
自然
  • 4
川や山がたくさんあるので、昭和の時代のような遊びを子どもたちが体験できる。 空気がおいしくて、星空がとてもきれい。
おすすめスポット
岳間渓谷
とても涼しくてマイナスイオンがいっぱい!! 夏に行くのがおすすめです!
13
菊池市
46,416
3.09
近所の人から採りたての野菜などをもらえる。 広い…

2015/05/15 [No.52766]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年07月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所の人から採りたての野菜などをもらえる。 広い公園が近くにあって小さいお子さんがたくさん遊べる場所がある
  • 悪いところ コンビニとかがあんまり無い。 田舎なので夜街灯があまり無いところがある。 お店も昔からあるようなちょっと入りにくい店が多い
遊び・イベント
  • 4
毎週土曜日朝にトラック朝市やマルシェなどがあっている 地元の食材を使って美味しいものがたくさん売られている
14
菊池郡菊陽町
43,337
3.07
菊池郡のレビューを見る

2014/09/08 [No.39656]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 肥後大津駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 菊池渓谷や矢谷渓谷、南阿蘇の水源、阿蘇山、俵山などの自然豊かな環境、インターチェンジに近いなど交通の便が良い
  • 悪いところ 近年、予想以上に人口の増加し、ホテルや賃貸マンションの建設、交通量の増加による騒音、飛行場の騒音がある。 また、ゴールデンウィークなど交通渋滞が発生する。
買い物
  • 4
ドラックストアーやショッピングセンター、コンビニエンスストアーなどが近くに多く、さつまいもやいちご、なしなど地元産出店の店多い
遊び・イベント
  • 4
地蔵祭りや夏祭り、プロゴルフ観戦、高校サッカー等の観戦、子供には川遊びや公園が豊富にある。また、癒しの場としての温泉地も多い
自然
  • 4
阿蘇山や九重山、祖母山、菊池渓谷、矢部渓谷、吉無田高原、南阿蘇、有明海など自然豊かで、温泉も豊富にある。
おすすめスポット
大津町運動公園
オーキング、ジョキング、スポーツジム等運動にお薦め。 サッカーの観戦も出来る
15
宇土市
36,122
3.13
徒歩で行ける圏内に公共施設がそろっているので、中心…

2014/07/30 [No.33119]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宇土駅
  • 住んでいた時期 2008年08月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 徒歩で行ける圏内に公共施設がそろっているので、中心部に住んでいる者にとってはとても便利が良いと思います。
  • 悪いところ 街に活気がないので、商店街が少々寂しい気がします。夜間は静まり返ってるので、場所によっては街灯がないので真っ暗。
環境
  • 3
ゴミの分別が細分化されているだけでなく、公共施設にリサイクルトナーなどの回収ボックスが設置されているので、環境に対する前向きな姿勢がうかがえる。
16
菊池郡大津町
35,187
3.07
菊池郡のレビューを見る

2014/09/08 [No.39656]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 肥後大津駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 菊池渓谷や矢谷渓谷、南阿蘇の水源、阿蘇山、俵山などの自然豊かな環境、インターチェンジに近いなど交通の便が良い
  • 悪いところ 近年、予想以上に人口の増加し、ホテルや賃貸マンションの建設、交通量の増加による騒音、飛行場の騒音がある。 また、ゴールデンウィークなど交通渋滞が発生する。
買い物
  • 4
ドラックストアーやショッピングセンター、コンビニエンスストアーなどが近くに多く、さつまいもやいちご、なしなど地元産出店の店多い
遊び・イベント
  • 4
地蔵祭りや夏祭り、プロゴルフ観戦、高校サッカー等の観戦、子供には川遊びや公園が豊富にある。また、癒しの場としての温泉地も多い
自然
  • 4
阿蘇山や九重山、祖母山、菊池渓谷、矢部渓谷、吉無田高原、南阿蘇、有明海など自然豊かで、温泉も豊富にある。
買い物
  • 4
ドラックストアーやショッピングセンター、コンビニエンスストアーなどが近くに多く、さつまいもやいちご、なしなど地元産出店の店多い
遊び・イベント
  • 4
地蔵祭りや夏祭り、プロゴルフ観戦、高校サッカー等の観戦、子供には川遊びや公園が豊富にある。また、癒しの場としての温泉地も多い
自然
  • 4
阿蘇山や九重山、祖母山、菊池渓谷、矢部渓谷、吉無田高原、南阿蘇、有明海など自然豊かで、温泉も豊富にある。
おすすめスポット
大津町運動公園
オーキング、ジョキング、スポーツジム等運動にお薦め。 サッカーの観戦も出来る
17
上益城郡益城町
32,510
3.05
上益城郡のレビューを見る

2015/02/06 [No.50506]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年11月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子育てにいい環境でご近所との交流もあり、のひのびと子育てできる点がとてもいいところ。自然がいっぱいで自然にふれあいながらできるのでいい。
  • 悪いところ コンビニなどはあるがショッピングモールやドラッグストアなどがないのでお買い物に不便なところがある。学校に通う際にもバス通学なので不便。
子育て・教育
  • 5
山都町自体子育てについてすごくよく考えてくれている町なのでいいと思う。自然も多く子供達が自然にふれあいながらのびのび過ごせるので5にはとてもいい環境です。
18
人吉市
31,108
2.82
・たくさんの温泉があり,泉質がとてもよいところが多…

2014/07/25 [No.32659]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 人吉駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・たくさんの温泉があり,泉質がとてもよいところが多い。規模がちょうどよく,病院も一通りあり,不自由はあまりない。
  • 悪いところ ・移動が大変という印象。熊本市内にいくだけでも,1時間は高速道路を使ってもかかるので,出費がかさむ。
環境
  • 3
・陸の孤島のような扱いを熊本県ではされる。どちらかというと鹿児島の文化の影響が強く,ニシムタやすしまどか等,鹿児島拠点の店も多い。
19
阿蘇市
24,930
2.93
転勤で熊本県現阿蘇市に住んでいました。阿蘇山等の大…

2014/03/21 [No.9755]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1986年01月-1988年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で熊本県現阿蘇市に住んでいました。阿蘇山等の大自然に囲まれて心身ともにリフレシュできました。空気もおいしかった。
  • 悪いところ 住んでいたアパートの近辺にはスーパー等がなく、買い物等が不便でした。また夜遅くまで営業しているお店もなく不便でした。
自然
  • 4
阿蘇の大自然に囲まれて、ゆくっりとした時間を落ち着いて過ごすことができます。自分を見つめ直してみるのもいいと思います。
20
上天草市
24,563
-
生まれたときからの近所付き合いがあり、住みやすい。…

2016/01/29 [No.60798]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年03月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれたときからの近所付き合いがあり、住みやすい。自然に囲まれた地域なので空気、星空、海がきれい。漁業が盛んなので新鮮な魚料理がおいしい。
  • 悪いところ コンビニや飲食店が少なく、遊ぶところがない。バス、電車がほとんど通っていないため自家用車が必須。賃金が安い。
自然
  • 5
街頭のない町並みなので星空が綺麗に見える。休日は釣り客が多い。釣りスポットが豊富。自然を生かした観光スポットに、いるかウォッチング、星空ウォッチングなどあり。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典