※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
空知郡の街データ
基本データ
-
|
南幌町 |
北海道平均 |
全国平均 |
人口密度 |
99 人/km² |
212 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.44 % |
0.48 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
12 床 |
14 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
3.47 % |
3.83 % |
2.85 % |
平均所得 |
258 万円 |
269 万円 |
276 万円 |
地価 |
8,733 円/m² |
15,380 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
98.85 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
14.3 % |
13.3 % |
犯罪率 |
1.17 % |
0.50 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.26 % |
0.22 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
南幌町 |
北海道平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
1 か所 |
4 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
1 園 |
3 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
184 人 |
367 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
1 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
11.5 人 |
9.0 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
300 人 |
1,481 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
9.5 人 |
7.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
189 人 |
791 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
77 人 |
777 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
南幌町 |
北海道平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
3 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.63 人 |
1.04 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.76 人 |
0.58 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.63 人 |
0.97 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
12 床 |
14 床 |
12 床 |
|
|
南幌町 |
北海道平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
3.47 % |
3.83 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
奈井江町 |
北海道平均 |
全国平均 |
人口密度 |
143 人/km² |
212 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.14 % |
0.48 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
17 床 |
14 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
2.26 % |
3.83 % |
2.85 % |
平均所得 |
246 万円 |
269 万円 |
276 万円 |
地価 |
9,233 円/m² |
15,380 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
98.85 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
14.3 % |
13.3 % |
犯罪率 |
1.00 % |
0.50 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.19 % |
0.22 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
奈井江町 |
北海道平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
1 か所 |
4 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
0 園 |
3 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
0 人 |
367 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
1 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
11.1 人 |
9.0 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
221 人 |
1,481 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
8.8 人 |
7.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
149 人 |
791 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
71 人 |
777 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
奈井江町 |
北海道平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
5 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
1.41 人 |
1.04 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.53 人 |
0.58 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.41 人 |
0.97 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
17 床 |
14 床 |
12 床 |
|
|
奈井江町 |
北海道平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
2.26 % |
3.83 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
上砂川町 |
北海道平均 |
全国平均 |
人口密度 |
640 人/km² |
212 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.26 % |
0.48 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
0 床 |
14 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
3.99 % |
3.83 % |
2.85 % |
平均所得 |
201 万円 |
269 万円 |
276 万円 |
地価 |
- 円/m² |
15,380 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
98.85 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
14.3 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.49 % |
0.50 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.16 % |
0.22 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
上砂川町 |
北海道平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
1 か所 |
4 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
0 園 |
3 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
0 人 |
367 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
1 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
8.8 人 |
9.0 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
115 人 |
1,481 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
4.1 人 |
7.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
61 人 |
791 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
0 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
0 人 |
777 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
上砂川町 |
北海道平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
3 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.57 人 |
1.04 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.29 人 |
0.58 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.57 人 |
0.97 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
0 床 |
14 床 |
12 床 |
|
|
上砂川町 |
北海道平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
3.99 % |
3.83 % |
2.85 % |
データ出典
空知郡の家賃相場
間取り |
家賃相場 |
|
差額 |
1R |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
1K - 1DK |
3.7万円 |
|
+0.2万円 |
物件を見る(6件)
|
1LDK - 2DK |
- |
|
- |
物件を見る(2件)
|
2LDK - 3DK |
- |
|
- |
物件を見る(2件)
|
3LDK - 4DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
4LDK以上 |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
空知郡に関する推移データ
人口推移グラフ
※統廃合があった地域は、人口推移が正しく表示されない場合があります。
データ出典
新着街レビュー
-
- 20代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2013年03月-2015年04月
-
閑静な住宅街で家も広く、夫の職場からも近いのでとても気に入っています。
買い物は田舎のため大きな量…
-
衣料品のお店がなく、隣町まで行かなければドラッグストアーもないためオムツや洗剤などを買うのに不便では…
2015/04/20 [No.51052]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅奈井江駅
- 住んでいた時期2013年03月-2015年04月
閑静な住宅街で家も広く、夫の職場からも近いのでとても気に入っています。
買い物は田舎のため大きな量販店などがなく少し不便ですが、家の近くに小さなスーパーやコンビニがあるので、とても重宝しています
衣料品のお店がなく、隣町まで行かなければドラッグストアーもないためオムツや洗剤などを買うのに不便ではあります。
レストランなどもないため外食するにはすこし不便なのが残念です
医療費が18歳まで無料化され、他の町では行っていない取り組みなのでとてもおすすめです。
また、地元中学から地元の高校へ進学した子には高校の制服プレゼント、入学祝い金20万円が出るようで、とても嬉しいです。
他市町村からの入学者には10万円が贈られるとのことです。
2015/04/20 [No.51052]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅奈井江駅
- 住んでいた時期2013年03月-2015年04月
-
閑静な住宅街で家も広く、夫の職場からも近いのでとても気に入っています。
買い物は田舎のため大きな量販店などがなく少し不便ですが、家の近くに小さなスーパーやコンビニがあるので、とても重宝しています
-
衣料品のお店がなく、隣町まで行かなければドラッグストアーもないためオムツや洗剤などを買うのに不便ではあります。
レストランなどもないため外食するにはすこし不便なのが残念です
医療費が18歳まで無料化され、他の町では行っていない取り組みなのでとてもおすすめです。
また、地元中学から地元の高校へ進学した子には高校の制服プレゼント、入学祝い金20万円が出るようで、とても嬉しいです。
他市町村からの入学者には10万円が贈られるとのことです。
-
- 40代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1988年03月-1993年02月
-
よく言えば閑静で、正常な近所づきあいがある。現在は行き詰っているが、計画された造成地であり、保育園、…
-
最寄り駅がなく、買い物をするところがほとんどない。大きい店(総合スーパー)のほか、個人経営の店もほと…
2014/07/30 [No.33543]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1988年03月-1993年02月
よく言えば閑静で、正常な近所づきあいがある。現在は行き詰っているが、計画された造成地であり、保育園、幼稚園、小学校、中学校が800m圏内になっている。
最寄り駅がなく、買い物をするところがほとんどない。大きい店(総合スーパー)のほか、個人経営の店もほとんどなく、近所での外食はありえないこと。
人が極端に少ないため、交通事故特に死亡事故も何年かに1件程度。殺人事件などは、個々40年以上ないとのこと。
2014/07/30 [No.33543]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1988年03月-1993年02月
-
よく言えば閑静で、正常な近所づきあいがある。現在は行き詰っているが、計画された造成地であり、保育園、幼稚園、小学校、中学校が800m圏内になっている。
-
最寄り駅がなく、買い物をするところがほとんどない。大きい店(総合スーパー)のほか、個人経営の店もほとんどなく、近所での外食はありえないこと。
人が極端に少ないため、交通事故特に死亡事故も何年かに1件程度。殺人事件などは、個々40年以上ないとのこと。
-
- 60代~ 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2007年04月-2014年05月
-
農村風景がきれいである。この時期は遠くの山並みが真っ白に冠雪していて神秘的である。静かな住宅街である…
-
近所にある商店では買物にならず、遠くのスーパーまで車で行かなければならない。駅がなく通勤・通学に不便…
2014/05/10 [No.19426]

- 1
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年04月-2014年05月
農村風景がきれいである。この時期は遠くの山並みが真っ白に冠雪していて神秘的である。静かな住宅街である。
近所にある商店では買物にならず、遠くのスーパーまで車で行かなければならない。駅がなく通勤・通学に不便である。人口が少ないので水道代などの公共料金が高い。
鉄道の駅がなく、通勤・通学に不便である。高速道路経由のバスが走っているが、一時間に一本程度の頻度で不便である。
2014/05/10 [No.19426]

- 1
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年04月-2014年05月
-
農村風景がきれいである。この時期は遠くの山並みが真っ白に冠雪していて神秘的である。静かな住宅街である。
-
近所にある商店では買物にならず、遠くのスーパーまで車で行かなければならない。駅がなく通勤・通学に不便である。人口が少ないので水道代などの公共料金が高い。
鉄道の駅がなく、通勤・通学に不便である。高速道路経由のバスが走っているが、一時間に一本程度の頻度で不便である。
-
- 40代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1998年04月-2014年02月
-
・緑が多く静かで良い、冬場の除雪も良いと思うし、犬の散歩もしやすい環境
・日中でもあまり近隣の人と…
-
・冬は地吹雪などで車通勤がつらい地域で、真夜中に融雪溝や除雪機を使う人もいるのが難。
・飲食店が少…
2014/02/21 [No.2098]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1998年04月-2014年02月
・緑が多く静かで良い、冬場の除雪も良いと思うし、犬の散歩もしやすい環境
・日中でもあまり近隣の人とは会わないので、近所付き合いが苦手な人には暮らしやすいかも
・冬は地吹雪などで車通勤がつらい地域で、真夜中に融雪溝や除雪機を使う人もいるのが難。
・飲食店が少なく、閉まるのが早いところも多い
ペット好きには自然が多いので散歩も楽しいし、日中でも道行く人が少ないので、わりと何処でものびのび散歩ができる。
2014/02/21 [No.2098]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1998年04月-2014年02月
-
・緑が多く静かで良い、冬場の除雪も良いと思うし、犬の散歩もしやすい環境
・日中でもあまり近隣の人とは会わないので、近所付き合いが苦手な人には暮らしやすいかも
-
・冬は地吹雪などで車通勤がつらい地域で、真夜中に融雪溝や除雪機を使う人もいるのが難。
・飲食店が少なく、閉まるのが早いところも多い
ペット好きには自然が多いので散歩も楽しいし、日中でも道行く人が少ないので、わりと何処でものびのび散歩ができる。
人気グルメ
空知郡には246件のお店があります。
評点3.5以上が4件あります。
北海道の平均評点を上回るお店は48件あります。
空知郡で北海道の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 1位洋食・西洋料理
- 11件中、4件
- 36%
- ¥1,000~¥1,999
- 3位和食
- 33件中、10件
- 30%
- ¥1,000~¥1,999
- 4位旅館・オーベルジュ(その他)
- 12件中、3件
- 25%
- ¥30,000~
- 5位レストラン(その他)
- 29件中、4件
- 14%
- ¥3,000~¥3,999
※食べログの2022年5月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
空知郡には22件の観光スポットがあります。
北海道の平均評点を上回る観光スポットは1件あります。
空知郡で北海道の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2022年5月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
空知郡の駅情報
空知郡について
- 名所
-
-
旧三井砂川炭鉱中央立抗
-
にわ山展望台
-
上砂川神社
-
ふれあい公園
空知郡の住まいを探す
空知郡の住まいに関するよくある質問
- Q
空知郡の家賃相場はどのぐらいですか?
スマイティに掲載されている、空知郡(北海道)で間取り1K - 1DKの賃貸物件の平均賃料は3.7万円です(2022/05/20 18:45現在)。間取り別の家賃相場や、北海道の家賃相場との比較など、詳しい家賃相場情報は、
こちらからご確認ください。
- Q
空知郡で入居者募集中の物件はありますか?
スマイティには、空知郡(北海道)で入居者募集中の賃貸物件が10件掲載されています。また、中古一戸建ては購入可能な物件も掲載しています(2022/05/20 18:45現在)。最新の空知郡の物件情報や、不動産探しに欠かせない街の情報は
こちらからご確認ください。