※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
松前郡の街データ
基本データ
-
|
松前町 |
北海道平均 |
全国平均 |
人口密度 |
199 人/km² |
212 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.42 % |
0.48 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
16 床 |
14 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
3.20 % |
3.83 % |
2.85 % |
平均所得 |
278 万円 |
269 万円 |
276 万円 |
地価 |
- 円/m² |
15,380 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
98.85 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
14.3 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.27 % |
0.50 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.09 % |
0.22 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
松前町 |
北海道平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
2 か所 |
4 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
0 園 |
3 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
0 人 |
367 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
3 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
6.9 人 |
9.0 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
250 人 |
1,481 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
6.5 人 |
7.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
137 人 |
791 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
152 人 |
777 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
松前町 |
北海道平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
5 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
1.09 人 |
1.04 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.55 人 |
0.58 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.23 人 |
0.97 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
16 床 |
14 床 |
12 床 |
|
|
松前町 |
北海道平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
3.20 % |
3.83 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
福島町 |
北海道平均 |
全国平均 |
人口密度 |
313 人/km² |
212 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.68 % |
0.48 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
0 床 |
14 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
2.70 % |
3.83 % |
2.85 % |
平均所得 |
275 万円 |
269 万円 |
276 万円 |
地価 |
13,366 円/m² |
15,380 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
98.85 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
14.3 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.20 % |
0.50 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.19 % |
0.22 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
福島町 |
北海道平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
1 か所 |
4 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
1 園 |
3 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
11 人 |
367 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
2 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
5.9 人 |
9.0 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
135 人 |
1,481 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
7.1 人 |
7.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
99 人 |
791 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
72 人 |
777 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
福島町 |
北海道平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
3 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.45 人 |
1.04 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.45 人 |
0.58 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.00 人 |
0.97 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
0 床 |
14 床 |
12 床 |
|
|
福島町 |
北海道平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
2.70 % |
3.83 % |
2.85 % |
データ出典
松前郡の家賃相場
間取り |
家賃相場 |
|
差額 |
1R |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
1K - 1DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
1LDK - 2DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
2LDK - 3DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
3LDK - 4DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
4LDK以上 |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
松前郡に関する推移データ
人口推移グラフ
※統廃合があった地域は、人口推移が正しく表示されない場合があります。
データ出典
新着街レビュー
-
- 20代 男性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2002年02月-2004年04月
-
景色が綺麗なので心が穏やかになり、毎日楽しく過ごせたところです。水も綺麗なので本当にすみやすかったで…
-
唯一不満ポイントといえば田舎なところですね。でもそれ以外は全然何も不自由なく過ごせたので本当によかっ…
2014/09/25 [No.41594]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2002年02月-2004年04月
景色が綺麗なので心が穏やかになり、毎日楽しく過ごせたところです。水も綺麗なので本当にすみやすかったです。住んでいる人達とも仲良くなったのでまた機会があれば訪れて見たいと思っています!
唯一不満ポイントといえば田舎なところですね。でもそれ以外は全然何も不自由なく過ごせたので本当によかったです。
やっぱりほっかいの料理は最高で地元の帰ってきて思うのですがもっと居てたかったですね。また食べに行きたいと考えています。
- おすすめスポット
釧路湿原
- とても綺麗なので
2014/09/25 [No.41594]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2002年02月-2004年04月
-
景色が綺麗なので心が穏やかになり、毎日楽しく過ごせたところです。水も綺麗なので本当にすみやすかったです。住んでいる人達とも仲良くなったのでまた機会があれば訪れて見たいと思っています!
-
唯一不満ポイントといえば田舎なところですね。でもそれ以外は全然何も不自由なく過ごせたので本当によかったです。
やっぱりほっかいの料理は最高で地元の帰ってきて思うのですがもっと居てたかったですね。また食べに行きたいと考えています。
- おすすめスポット
釧路湿原
- とても綺麗なので
-
- 50代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1995年03月-2000年04月
-
住人は意外とのんびりしており、大きな産業もなく、漁業が盛んなので、魚類をいただくことがあった。飲食店…
-
いぜんは、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封…
2014/04/10 [No.15864]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年03月-2000年04月
住人は意外とのんびりしており、大きな産業もなく、漁業が盛んなので、魚類をいただくことがあった。飲食店も安価である。
いぜんは、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封鎖になり、交通の便が悪い。
小さな街ですが函館にバスで2時間かかるので、町立病院があります。主要な科はあるので、そんなに病気で心配することはない。
以前は、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封鎖になり、交通の便が悪い。
前は海、後ろは山で山菜、海の幸は豊富である。また漁師さんが多く、いただき物が時々ある。時々熊も出没する。
- おすすめスポット
松前城
- 桜の時期は2000本の八重桜が咲く。
2014/04/10 [No.15864]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1995年03月-2000年04月
-
住人は意外とのんびりしており、大きな産業もなく、漁業が盛んなので、魚類をいただくことがあった。飲食店も安価である。
-
いぜんは、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封鎖になり、交通の便が悪い。
小さな街ですが函館にバスで2時間かかるので、町立病院があります。主要な科はあるので、そんなに病気で心配することはない。
以前は、鉄道もありましたが、廃線となりバスも1時間に1本ぐらいしかなく、また降水量が多いと道路が封鎖になり、交通の便が悪い。
前は海、後ろは山で山菜、海の幸は豊富である。また漁師さんが多く、いただき物が時々ある。時々熊も出没する。
- おすすめスポット
松前城
- 桜の時期は2000本の八重桜が咲く。
-
- 50代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1999年03月-2001年10月
-
何となくのんびりとした環境であり、春の桜もきれいである。過疎化が進んでいるが、昔ながらの風情も感じら…
-
店が少なくまた閉店する時間が早い。単身赴任者にとっては、娯楽が少なく映画館やカラオケ店もなく、新鮮な…
2014/03/19 [No.7765]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1999年03月-2001年10月
何となくのんびりとした環境であり、春の桜もきれいである。過疎化が進んでいるが、昔ながらの風情も感じられ、歴史もある町である。
店が少なくまた閉店する時間が早い。単身赴任者にとっては、娯楽が少なく映画館やカラオケ店もなく、新鮮な魚介類も少ない。
近くに駅はなくバスの便も少なく交通の便はとても不便であり、繁華街といえば函館まで車で約2時間かかり、海沿いの道路は天候により時々通行止めになる。
- おすすめスポット
松前城
- 道内唯一の城であり周辺の公園には多くの種類の桜の木があり長期間花が咲いている。
2014/03/19 [No.7765]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1999年03月-2001年10月
-
何となくのんびりとした環境であり、春の桜もきれいである。過疎化が進んでいるが、昔ながらの風情も感じられ、歴史もある町である。
-
店が少なくまた閉店する時間が早い。単身赴任者にとっては、娯楽が少なく映画館やカラオケ店もなく、新鮮な魚介類も少ない。
近くに駅はなくバスの便も少なく交通の便はとても不便であり、繁華街といえば函館まで車で約2時間かかり、海沿いの道路は天候により時々通行止めになる。
- おすすめスポット
松前城
- 道内唯一の城であり周辺の公園には多くの種類の桜の木があり長期間花が咲いている。
人気観光スポット
松前郡には50件の観光スポットがあります。
北海道の平均評点を上回る観光スポットは21件あります。
松前郡で北海道の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2021年1月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
松前郡について
- 名所
-
-
松前城資料館
-
法幢寺庭園
-
松前温泉 休養センター
-
徳山大神宮