佐賀の一人当たりの市町村民税収額ランキング

  • 全国平均

  • 6万円
  • 佐賀平均

  • 5万円

他のランキングを見る

佐賀の一人当たりの市町村民税収額を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

一人当たりの市町村民税収額

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
鳥栖市
8 万円
3.38
新しい町で、町自体がきれいに整備されている。交通の要所でもあり、同世代…

2016/01/06 [No.59791]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 弥生が丘駅
  • 住んでいた時期 2006年10月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新しい町で、町自体がきれいに整備されている。交通の要所でもあり、同世代家族も多いためか、子供にも配慮されている。
  • 悪いところ 住み始めたころは中学校が近所に立つ予定だったが、白紙撤回された。現在、予定地には別の建物が建ち、増加する子供の数に市は何の手立てもない状態。
医療
  • 5
町周辺には病院や診療所が多すぎるほど多い。病院では休日夜間も対応してくれる。診察も丁寧で、とても安心できる。
買い物
  • 4
九州最大規模のアウトレットモールだけではなく、フレスポのような大型スーパーもあり、幹線道路沿いに通常のお店も多く並んでいる。人が集まるため、休日には少し渋滞するのが不満。
車の便利さ
  • 5
鳥栖は日本屈指の交通の要。高速道路が縦横に走っており、福岡・長崎・大分・熊本のどちらにでも素早く行ける。
自然
  • 4
公園が多く、子供のことを思って作られている。近くには山や川もあり、自然にも恵まれている。子育てには文句ない環境といえる。
おすすめスポット
鳥栖アウトレットモール
九州最大規模のアウトレット店が集まっている。ブランドが好きな人には素晴らしい場所です。
街レビュー
佐賀市
6 万円
3.34
周りも新しく建った家ばっかりなので、新しい気持ちで気持ち良く住める。周…

2014/07/28 [No.32885]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年07月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りも新しく建った家ばっかりなので、新しい気持ちで気持ち良く住める。周りも引っ越してきたばっかりなのでその地特有の決まりなんかもなくて楽にできる。他にもどんどん家が建ってるから新しい家ばっかりで見た目にも嬉しい
  • 悪いところ 前に住んでた場所より少し中心街から離れたので周りのお店の数とか便利さは少しなくなった。街灯が少なく夜歩いたりするのは怖い
自然
  • 5
山の近くだから晴れてる日なんかは、山が大きく近くに綺麗に見える。近くに桜がたくさん咲く公園もあって花見なんかもできる。
街レビュー
唐津市
5 万円
2.94
海も山もある田舎の小さい街なので、美味しいものがたくさんある。街の範囲…

2017/04/22 [No.73047]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 唐津駅
  • 住んでいた時期 1985年03月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海も山もある田舎の小さい街なので、美味しいものがたくさんある。街の範囲が狭いのでどこに行くにしてもあまり時間がかからないし、交通の混雑も少ない。
  • 悪いところ 若い人向けのお店や遊ぶところがないので、休日は福岡に出かけなければならない。近場に大学もないので、高校卒業後の進学組はみんな唐津を出て行ってしまう。
遊び・イベント
  • 5
毎年11月の2~4日に、唐津神社の例大祭である唐津くんちが開催されている。唐津の町を曳山と呼ばれる山車が駆け回り、たくさんの見物人で賑わう。曳山見物もよし、屋台めぐりもよし、老若男女におすすめできるイベントだ。
おすすめスポット
鏡山
300メートルほどの小さい山だけど、ちょっとした山登りに最適の山。頂上はかなり広い台地になっており、公園や池、神社や商店がある。車で登れる道のほか、登山道と、頂上まで一気に登る虹の階段がある。虹の階段は1200段ほどの階段だが、初心者にとってはかなりハードな登山が経験できる。登りきるころには足がガクガクになるのは間違いないが、頂上からの景観に感動できること請け合いだ。
4
伊万里市
5 万円
2.89
自然が多く、静かでおおらかな気分で生活できる。近所…

2014/04/08 [No.14774]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、静かでおおらかな気分で生活できる。近所との人間関係も良好で、治安も良好であるので、永続的に生活できる。
  • 悪いところ ・地区の行事が多すぎるため、自分の時間がとれないことがある。 ・地方故に、買い物したり遊ぶ場所が少ない。
買い物
  • 3
地方故に、商業施設が少なく買い物は近隣の市(佐世保市、唐津市、佐賀市等)まで出かけないと、欲しいものが買えない。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共交通機関(JR、松浦鉄道、バス)の行く先が限られており、また運行本数も少ないので、車を持たない人には非常に不便である。
自然
  • 5
周囲を山や海に囲まれており、四季の移り変わりが楽しめる、ただ、その盆地のような地形故に、冬場は周囲の市町村と比較して積雪が多いような気がする。
おすすめスポット
今岳神社
樹齢数百年の木々に囲まれた静かな場所
5
小城市
5 万円
2.88
建造物と自然がほどよく融合した住みやすい地域です。…

2015/09/13 [No.56808]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 佐賀駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 建造物と自然がほどよく融合した住みやすい地域です。飲食店やコンビニ、書店やホームセンター、ドラッグストアなど日常生活で必要なお店は一通りあります。また、自然もありのどかで癒される風景も好きですね。
  • 悪いところ 駅の近くに行くと、車が混雑して時間帯によっては通行が苦痛です。また、大手の百貨店もありますが、営業時間が短いのが残念です。駅の近くの商店街に活気が無いのもさみしく思います。
グルメ
  • 5
「ココシャン」という中華料理店が最近オープンしました。小城市には珍しく正統派の中華料理店で、味も本格的です。駐車場が狭いのが難点ではありますが、内装も今風の中華料理店の雰囲気を醸し出していて落ち着いた食事ができます。お値段もリーズナブルなので休日は家族連れのお客さんも多くて繁盛しています。
おすすめスポット
ゆめマート
最近オープンしたスーパーで、ゆめタウンの食品館部分のみが店舗として独立した形になっています。店内が綺麗で広く、ちょっと立ち寄ってお茶をしたり、昼食、夕食の買い物に最適です。
6
鹿島市
5 万円
2.79
自然がいっぱいで、月がきれいに見え、星のまたたきも…

2014/05/10 [No.20824]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 肥前鹿島駅
  • 住んでいた時期 1986年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がいっぱいで、月がきれいに見え、星のまたたきもよくわかる。また、近年では水がきれいになり、家の周辺でも蛍がみられるようになった。
  • 悪いところ 飲食店、特に飲み屋街が多く、治安がいいのか悪いのか判断できない。また、フラットな道が少なく障碍者が住むにはすこし不便である。
子育て・教育
  • 4
市内に高校が2校あり、周辺にも自転車、バス、電車を使えば通いやすい。ゆったりと育てるにはいい環境といえる。
おすすめスポット
なし
なし
7
神埼市
5 万円
-
国道から少し離れると車の通りが少なく、静穏です。夜…

2023/08/06 [No.75327]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 神埼駅
  • 住んでいた時期 2014年11月-2023年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 国道から少し離れると車の通りが少なく、静穏です。夜など虫の声だけが心地よく入ってきます。 かたや、ドラッグストアやスーパーが点在しており、それぞれに特色を持った価格帯や商品があり、日用品の買い物には不自由しません。 人はとても温かいです。
  • 悪いところ 車の運転で、雑な場面を幾度か経験しました。譲らない人やスピードを出し過ぎる人が多いような気がします。事故も多いと思います。
車の便利さ
  • 4
車は基本必要です。朝、夕の通勤時間帯で少し多くなりますが、渋滞が無く、運転し易いです。 コンビニ、スーパー、施設等、駐車場が無い所は無く、無料なので心配要りません。
災害
  • 3
台風と大雨が多いです。九州で内側に位置していますが、田んぼが多く水路があるため、道が冠水する場面も良く見ます。 雪害はありません。
自然
  • 4
田んぼの景観が最高です。田植え後、水が入った田んぼにちょこんとした緑色の稲がまっすぐ植えられてます。 秋の麦刈り前の黄金色の麦と真っ青な秋空。最高の田園風景だと思います。
おすすめスポット
九年庵
国の名勝に指定されています。春と秋でまったく違う表情を見せてくれて、紅葉は一見の価値があると思います。
8
武雄市
5 万円
-
田舎で落ち着いている。ただ、都会の好きな人にはすす…

2015/08/20 [No.55843]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高橋駅
  • 住んでいた時期 2014年06月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎で落ち着いている。ただ、都会の好きな人にはすすめられない。 温泉があり、有料だが疲れが癒せる。
  • 悪いところ 虫が多い。網戸をすり抜ける小さい虫が梅雨から夏には大量に発生し閉口する。扇風機でよい日でも閉めきってエアコンにしないといけない。
買い物
  • 5
それほど多くのスーパーはないが、適度に大きくディスカウントの店もあり、食品や生活雑貨は安く買える。また、24時間営業もあり、田舎なのに助かる。
自然
  • 4
自然が豊か。田んぼが多い。夜中に網戸にカブトムシが飛んでくることも珍しくない。近くの山に登ればさらに気持ちが良い。
おすすめスポット
武雄温泉
癒しの温泉
9
嬉野市
4 万円
-
ネットで全国の不自由が少ない中、田舎は過ごしやすく…

2016/12/13 [No.69316]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 武雄温泉駅
  • 住んでいた時期 1992年10月-2016年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ネットで全国の不自由が少ない中、田舎は過ごしやすくもある。温泉が遠くないところにあるのもポイントである。
  • 悪いところ 車社会であり、人によっては交通の便が悪い。車を持っている家庭も、一家でなく一人が一台なので、負担が大きくなる。
遊び・イベント
  • 3
田舎であり、遊ぶ場所というものが少ない。レジャー施設も少ないため、若い年齢層の人は不満があるかもしれない。
10
多久市
4 万円
-
昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあって、初めは…

2014/07/27 [No.32847]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2010年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあって、初めはなんとなく入りづらかったけど慣れてくるとお客さん同士でいろいろ話せるようになったりして楽しめました
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。
買い物
  • 1
チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ