徳島の一人当たりの市町村民税収額ランキング

  • 全国平均

  • 6万円
  • 徳島平均

  • 5万円

他のランキングを見る

徳島の一人当たりの市町村民税収額を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

一人当たりの市町村民税収額

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
徳島市
7 万円
3.22
環境が大変良く、近くには文化の森総合公園があり自然を満喫しながらの散歩…

2014/03/12 [No.4723]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 文化の森駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 環境が大変良く、近くには文化の森総合公園があり自然を満喫しながらの散歩コースとしてうってつけで併設されている県立図書館も利用できるところ。
  • 悪いところ ここ最近、環状線道路が出来るせい家の新築ラッシュで以前とは違い多少ゴミゴミする様になったと感じられる。
電車・バスの便利さ
  • 1
バス、汽車など公共交通は発達しておらず、新幹線未開通及び国内で唯一電車が通っておらず大変遅れている。
おすすめスポット
文化の森公園
自然豊かで散歩コースとして大変良く、県立図書館も併設されており気軽に利用出来るところ。
街レビュー
阿南市
7 万円
2.63
自然豊かで食べ物が美味しい。 海が近く綺麗なので夏は友達…

2014/12/09 [No.47332]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 見能林駅
  • 住んでいた時期 1999年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで食べ物が美味しい。 海が近く綺麗なので夏は友達と遊びに行くのが楽しみでした。
  • 悪いところ 若者が楽しくショッピング出来るお店がない。 オシャレなカフェ、レストランが近所にないことが残念。
遊び・イベント
  • 3
私が住んでいる町は遊びに行くところがあまりなく、限られているので遊ぶ時はいつも市内に行って遊ぶのですが行くまでが1時間ぐらいかかる。
おすすめスポット
ない
街レビュー
鳴門市
6 万円
2.94
・海と山があり景色が良い ・静か ・徳島市や淡路、神戸に近い ・…

2014/04/05 [No.13761]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鳴門駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・海と山があり景色が良い ・静か ・徳島市や淡路、神戸に近い ・大きな公園がある ・古い町並みが面白い
  • 悪いところ ・住宅密集地域に住んでいるので、大型車が家のすぐ近くまで来れない ・公共交通機関が貧弱なため、車が無いとかなり不便
グルメ
  • 4
わかめ、鯛、牡蠣、さつまいも、れんこん、梨など、名物が多くどれも美味しい。これらを使用した料理やお土産では外れを選んだことが無い。
電車・バスの便利さ
  • 2
・自分の地域ではバスの本数が少なく、日常利用はしにくい。 ・車を運転できない人は自転車を使用し、車を運転できる人は車を運転するのみとなる。
自然
  • 5
バイクで日本全国を周ったが、景色の美しさはトップクラスに入ると思う。何十年住んでも、同じ景色を見続けても、美しいと思うだろう。
おすすめスポット
鳴門公園
渦潮関連の設備やお土産屋などが充実している
4
小松島市
5 万円
2.92
こじんまりとまとまった街で日常生活で必要なものはす…

2015/11/12 [No.58597]

  • 4
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中田駅
  • 住んでいた時期 2010年10月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ こじんまりとまとまった街で日常生活で必要なものはすべて近所で賄えます。 ちょっと足を伸ばすにしても自転車の行動範囲に収まります。日赤病院や学校もすぐ近くにあります。文化的施設は少ないですが生活するうえで不自由は全く考えられません。少し不便なところになると買い物難民が増えているという話で、 その点恵まれていると感謝しています。
  • 悪いところ 文化施設の少なさは否めません。大画面で見る映画には少なからずあこがれを禁じえません。コンサートについても同様です。
買い物
  • 4
「満足しているポイント」で述べましたが。必要なものはほぼ全て近所で買い物をすることができます。足腰が衰えてきても2分程度なら十分移動可能です。
遊び・イベント
  • 2
田舎町のことですから、遊びや文化施設の面でかなり都会に比べ劣っています。せめて映画館でも近くにあればと思うのですが、公共のホールで年に何本か上映される程度です。
災害
  • 2
海辺の町ですから地震や津波はなんといっても心配です。避難場所といっても 手近なところではあまり思いつきません。
おすすめスポット
旧小松島駅の公園
廃線となった小松島線ですが、跡地が散歩道に整備され終点には 蒸気機関車が展示され往時をしのばせます。
5
三好市
5 万円
-
大歩危峡や黒沢湿原、竜ヶ岳、剣山など、自然豊かな所…

2025/01/15 [No.77468]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年10月-2025年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大歩危峡や黒沢湿原、竜ヶ岳、剣山など、自然豊かな所がたくさんあり魅力です。吉野川は日本三大暴れ川とも呼ばれ、ラフティングや川遊びなどのアウトドアスポーツが楽しめます。シーズンに入ると観光客が非常に多くなり賑わっています。
  • 悪いところ 田舎で安全な所だけど、街灯がない所も多く夜は人通りが少ないので女性はやはり怖いかなと思います。食品や生活用品を買えるお店や飲食店が近くにないことと、公共の交通機関を利用したくても便数が少ないので不便を感じました。
子育て・教育
  • 4
0歳~18歳まで医療費を助成してくれるため助かります。ただ通院の場合、1月あたり600円自己負担金がかかります。 隣町は無料なのにと思うと、そこが少し残念です。
買い物
  • 2
店までの距離が離れていて買い物に自家用車は必須です。大きなショッピングモールはないですがスーパー、ドラッグストア、ホームセンターはあります。足りないものはネットショッピングで済ませるか都市部に行くしかないですね。
環境
  • 5
大変安定しています。夜の騒音はほとんどなく熟睡できます。子供が関わるような事件もなく、安心して暮らせる街です。警察署、消防署、病院は全て整っています。
おすすめスポット
祖谷のかずら橋
国指定重要有形民俗文化財に認定されている祖谷のかずら橋は、四季折々の自然や歴史、そしてスリルを体験できるスポットとして人気です。橋は高く、実際渡る間、かなり揺れます。足元の板の間が結構空いていて下の谷川が見えるので、余裕のある方は景色に魅力されるようですが、私は怖くて足がすくみました。
6
美馬市
5 万円
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
7
吉野川市
4 万円
3.06
川と山に囲まれた緑豊かな場所で、昔からの人付き合い…

2014/05/11 [No.22577]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 麻植塚駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2003年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 川と山に囲まれた緑豊かな場所で、昔からの人付き合いがよく、声かけや助け合いが行われている人情のあるところ
  • 悪いところ 近くにスーパー等店舗がないので、買い物等は交通機関ももう一つなので、異動には車が必要。田植えの時期は、蛙の合唱で夜は窓を開けて寝れない。
自然
  • 4
川と山に囲まれた緑豊かな場所で、四季折々の自然が感じられ、自然を満喫させてくれる住みよいところである。
8
阿波市
4 万円
-
一言で言うと、自然豊かな町。周りはのどかで、すごし…

2014/06/03 [No.25437]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年01月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 一言で言うと、自然豊かな町。周りはのどかで、すごしやすい。周りのファミリーもやさしくて親切な人が多い町だと思う。
  • 悪いところ 自然が豊か過ぎて虫が多いように思う。しかも放し飼いにされている猫が多い。どうにかしてほしいが、愛猫家が多い。
自然
  • 3
お洒落な景観ではないが、緑が多い。公園は、いくつかあるが、遊具が少ないように思われる。もう少しお洒落でもいいと思う。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ