※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
鳥栖駅の街データ
鳥栖駅の家賃相場
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
鳥栖駅周辺の家賃相場
間取り
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
新着街レビュー
-
- 30代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2018年06月-2019年12月
-
街自体がコンパクトなので移動距離は少なくて済む。博多にはJRで30~45分ほど、鳥栖より大きな街の筑…
-
慢性的な道路混雑の対策がほぼ取られていない印象。人口の割に車が非常に多い。中心市街地は道路や交差点が…
2019/12/11 [No.73749]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2018年06月-2019年12月
街自体がコンパクトなので移動距離は少なくて済む。博多にはJRで30~45分ほど、鳥栖より大きな街の筑紫野や久留米にも比較的行きやすい(車で約20~30分)。地方都市で人口が少ない割には駅前の通りを含めた中心市街地にそこそこ活気がある。サガン鳥栖や大きな郊外にアウトレットがあるため人の流れも多く、小規模都市にしては街自体に活気はあるほう。
慢性的な道路混雑の対策がほぼ取られていない印象。人口の割に車が非常に多い。中心市街地は道路や交差点が狭く危険な箇所も多い。久留米・筑紫野に繋がる17号線は2車線だが交通量が激しく道が狭くて危ない。九州の交通の要衝のため、とにかくトラックが多い。通学路や歩行者の保護が疎かで、危険な箇所も多く感じる。唯一、新しい弥生が丘エリアだけは道路も広く街も閑静で落ち着いている。ただ、ここもアウトレットが近い為にバーゲンシーズンや週末はメイン通りがかなり混雑する。
地方都市全般的に言えることだが車がないと生活に困る。車があっても慢性的な渋滞や運転マナーの悪さに辟易する。
大雨時に郊外の田んぼエリアが毎回冠水すること以外は災害の危険度はかなり低い。もともと津波が来るような場所に住んでいたため安心感がある。
他の街と比較して事件や不審者情報などが特別多いとは思わない。ごく普通の地方都市の治安レベルかと思う。
2019/12/11 [No.73749]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2018年06月-2019年12月
-
街自体がコンパクトなので移動距離は少なくて済む。博多にはJRで30~45分ほど、鳥栖より大きな街の筑紫野や久留米にも比較的行きやすい(車で約20~30分)。地方都市で人口が少ない割には駅前の通りを含めた中心市街地にそこそこ活気がある。サガン鳥栖や大きな郊外にアウトレットがあるため人の流れも多く、小規模都市にしては街自体に活気はあるほう。
-
慢性的な道路混雑の対策がほぼ取られていない印象。人口の割に車が非常に多い。中心市街地は道路や交差点が狭く危険な箇所も多い。久留米・筑紫野に繋がる17号線は2車線だが交通量が激しく道が狭くて危ない。九州の交通の要衝のため、とにかくトラックが多い。通学路や歩行者の保護が疎かで、危険な箇所も多く感じる。唯一、新しい弥生が丘エリアだけは道路も広く街も閑静で落ち着いている。ただ、ここもアウトレットが近い為にバーゲンシーズンや週末はメイン通りがかなり混雑する。
地方都市全般的に言えることだが車がないと生活に困る。車があっても慢性的な渋滞や運転マナーの悪さに辟易する。
大雨時に郊外の田んぼエリアが毎回冠水すること以外は災害の危険度はかなり低い。もともと津波が来るような場所に住んでいたため安心感がある。
他の街と比較して事件や不審者情報などが特別多いとは思わない。ごく普通の地方都市の治安レベルかと思う。
-
- 40代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2005年03月-2015年09月
-
福岡市、久留米市が近く、ほどよい田舎。電車(快速)だと、福岡市まで20分で着く。又、高速道路のジャン…
-
海がない。
特産物がない。
仕事が少ない。
活気がない。
これと言って自慢出来る物、場所がな…
2015/09/16 [No.56910]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2005年03月-2015年09月
福岡市、久留米市が近く、ほどよい田舎。電車(快速)だと、福岡市まで20分で着く。又、高速道路のジャンクションもあり、九州何処へ行くにも便利。
海がない。
特産物がない。
仕事が少ない。
活気がない。
これと言って自慢出来る物、場所がない。
大きな救急病院が無く、隣町まで行く必要がある。
鳥栖駅(新幹線)の前に、癌センターが出来たのは嬉しい。
駅周辺にお店が少なく、これといった味も無い。
魚・肉・中華、どれも中途半端。
商店街自体に活気が無い。
犯罪が少なく、治安はかなり良い。
子供や学生たちが素直。
地域ぐるみで、子供たちとの関わりを大事にしている。
- おすすめスポット
鳥栖プレミアム・アウトレット
- 田舎にあるので渋滞が無い。
※年末、ゴールデンウィークは駐車場付近が渋滞する
2015/09/16 [No.56910]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2005年03月-2015年09月
-
福岡市、久留米市が近く、ほどよい田舎。電車(快速)だと、福岡市まで20分で着く。又、高速道路のジャンクションもあり、九州何処へ行くにも便利。
-
海がない。
特産物がない。
仕事が少ない。
活気がない。
これと言って自慢出来る物、場所がない。
大きな救急病院が無く、隣町まで行く必要がある。
鳥栖駅(新幹線)の前に、癌センターが出来たのは嬉しい。
駅周辺にお店が少なく、これといった味も無い。
魚・肉・中華、どれも中途半端。
商店街自体に活気が無い。
犯罪が少なく、治安はかなり良い。
子供や学生たちが素直。
地域ぐるみで、子供たちとの関わりを大事にしている。
- おすすめスポット
鳥栖プレミアム・アウトレット
- 田舎にあるので渋滞が無い。
※年末、ゴールデンウィークは駐車場付近が渋滞する
-
- 40代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2005年01月-2014年07月
-
九州内高速道路の起点となり東西南北どちらへもアクセスに便利。また適度に田舎で博多や天神などの繁華街へ…
-
・車がないと電車がJRがメインで縦方向にしかないため不便かも。
・個人店舗の飲食店が多くチェーン店…
2014/07/10 [No.30905]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2005年01月-2014年07月
九州内高速道路の起点となり東西南北どちらへもアクセスに便利。また適度に田舎で博多や天神などの繁華街へも1時間以内で行ける。
・車がないと電車がJRがメインで縦方向にしかないため不便かも。
・個人店舗の飲食店が多くチェーン店の居酒屋がないのでメニューが豊富で安い店が少ない。
・車の運転が荒い様な気がする。
・自転車や原付にお年寄りが乗っていることが多いため注意が必要。
鳥栖プレミアムアウトレットがあり土日は、各方面から買い物に来られ渋滞しているが平日なら全然すいているため仕事帰りにアウトレットで買い物もできる。
・さほど何処も渋滞なくICが近いため高速に乗り大分方面、長崎方面、熊本鹿児島方面どちら方面へも便利。
九州新幹線も開通し大阪まで乗り換えなしで足を運べる。鳥栖は、電車も佐賀長崎方面と熊本鹿児島方面への分岐になる為、乗り換えなしで何処へも行けます。
2014/07/10 [No.30905]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2005年01月-2014年07月
-
九州内高速道路の起点となり東西南北どちらへもアクセスに便利。また適度に田舎で博多や天神などの繁華街へも1時間以内で行ける。
-
・車がないと電車がJRがメインで縦方向にしかないため不便かも。
・個人店舗の飲食店が多くチェーン店の居酒屋がないのでメニューが豊富で安い店が少ない。
・車の運転が荒い様な気がする。
・自転車や原付にお年寄りが乗っていることが多いため注意が必要。
鳥栖プレミアムアウトレットがあり土日は、各方面から買い物に来られ渋滞しているが平日なら全然すいているため仕事帰りにアウトレットで買い物もできる。
・さほど何処も渋滞なくICが近いため高速に乗り大分方面、長崎方面、熊本鹿児島方面どちら方面へも便利。
九州新幹線も開通し大阪まで乗り換えなしで足を運べる。鳥栖は、電車も佐賀長崎方面と熊本鹿児島方面への分岐になる為、乗り換えなしで何処へも行けます。
-
- 20代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2014年02月-2014年06月
-
駅も近く、住んでいる建物の目の前にはショッピングモールがあるので便利。コンビニも近くにある。歩ける距…
-
少し離れるとめぼしい建物がない。大きく不満ということはさらさらないのだが、車での移動が必須になってく…
2014/06/30 [No.29692]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2014年02月-2014年06月
駅も近く、住んでいる建物の目の前にはショッピングモールがあるので便利。コンビニも近くにある。歩ける距離に市役所、郵便局、警察署もある。
少し離れるとめぼしい建物がない。大きく不満ということはさらさらないのだが、車での移動が必須になってくると大変。
図書館で幼児のための読み聞かせをしたり、相談会を開いたりしている。なかなか他の母親や子供たちと触れ合うことがない現代にはちょうど良い。
年齢対象のがん検診などに自発的に行ってもらうために、診察代無料券を市が率先して発行しているのは良いと思った。
すぐ近くの店で買い物を済ませられるのは本当に楽。スーパーだけでなく、服、電化製品、飲食店、百均、書店などあるので使い勝手がいい。
- おすすめスポット
鳥栖アウトレット
- CMでも話題なので。
2014/06/30 [No.29692]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期2014年02月-2014年06月
-
駅も近く、住んでいる建物の目の前にはショッピングモールがあるので便利。コンビニも近くにある。歩ける距離に市役所、郵便局、警察署もある。
-
少し離れるとめぼしい建物がない。大きく不満ということはさらさらないのだが、車での移動が必須になってくると大変。
図書館で幼児のための読み聞かせをしたり、相談会を開いたりしている。なかなか他の母親や子供たちと触れ合うことがない現代にはちょうど良い。
年齢対象のがん検診などに自発的に行ってもらうために、診察代無料券を市が率先して発行しているのは良いと思った。
すぐ近くの店で買い物を済ませられるのは本当に楽。スーパーだけでなく、服、電化製品、飲食店、百均、書店などあるので使い勝手がいい。
- おすすめスポット
鳥栖アウトレット
- CMでも話題なので。
-
- 50代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1995年07月-2014年06月
-
バイパス道路が近くにあるので、飲食店やスーパーなどお店が多いので、食事には困らない。24時間営業のお…
-
バスなど交通機関の便数が少ないので、車がないと移動が不便。高齢者になって免許証を、返上したら外出しに…
2014/06/03 [No.25270]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期1995年07月-2014年06月
バイパス道路が近くにあるので、飲食店やスーパーなどお店が多いので、食事には困らない。24時間営業のお店も多いので、便利だと思う。
バスなど交通機関の便数が少ないので、車がないと移動が不便。高齢者になって免許証を、返上したら外出しにくい
バスの便数が少ないので、車は必需。 鳥栖は交通の要所なので、久留米や筑紫野市も、短時間で行ける。鳥栖インターが近いので、各地の遠出も便利だと思う
2014/06/03 [No.25270]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅鳥栖駅
- 住んでいた時期1995年07月-2014年06月
-
バイパス道路が近くにあるので、飲食店やスーパーなどお店が多いので、食事には困らない。24時間営業のお店も多いので、便利だと思う。
-
バスなど交通機関の便数が少ないので、車がないと移動が不便。高齢者になって免許証を、返上したら外出しにくい
バスの便数が少ないので、車は必需。 鳥栖は交通の要所なので、久留米や筑紫野市も、短時間で行ける。鳥栖インターが近いので、各地の遠出も便利だと思う
人気グルメ
鳥栖駅には227件のお店があります。
評点3.5以上が7件あります。
佐賀県の平均評点を上回るお店は65件あります。
鳥栖駅で佐賀県の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 2位アジア・エスニック
- 5件中、2件
- 40%
- ¥1,000~¥1,999
- 5位洋食・西洋料理
- 17件中、5件
- 29%
- ¥6,000~¥7,999
※食べログの2021年4月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
鳥栖駅には18件の観光スポットがあります。
佐賀県の平均評点を上回る観光スポットは8件あります。
鳥栖駅で佐賀県の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2021年4月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
- 鳥栖駅近隣の駅から選び直す
-
鳥栖駅の近隣駅からも住みやすい街を探すことができます。
鳥栖駅周辺の駅
鳥栖駅の住まいを探す