徳島の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.17km²
  • 徳島平均

  • 172.78km²

徳島の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
三好市
721.42 km²
-
大歩危峡や黒沢湿原、竜ヶ岳、剣山など、自然豊かな所がたくさんあり魅力で…

2025/01/15 [No.77468]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年10月-2025年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大歩危峡や黒沢湿原、竜ヶ岳、剣山など、自然豊かな所がたくさんあり魅力です。吉野川は日本三大暴れ川とも呼ばれ、ラフティングや川遊びなどのアウトドアスポーツが楽しめます。シーズンに入ると観光客が非常に多くなり賑わっています。
  • 悪いところ 田舎で安全な所だけど、街灯がない所も多く夜は人通りが少ないので女性はやはり怖いかなと思います。食品や生活用品を買えるお店や飲食店が近くにないことと、公共の交通機関を利用したくても便数が少ないので不便を感じました。
子育て・教育
  • 4
0歳~18歳まで医療費を助成してくれるため助かります。ただ通院の場合、1月あたり600円自己負担金がかかります。 隣町は無料なのにと思うと、そこが少し残念です。
買い物
  • 2
店までの距離が離れていて買い物に自家用車は必須です。大きなショッピングモールはないですがスーパー、ドラッグストア、ホームセンターはあります。足りないものはネットショッピングで済ませるか都市部に行くしかないですね。
環境
  • 5
大変安定しています。夜の騒音はほとんどなく熟睡できます。子供が関わるような事件もなく、安心して暮らせる街です。警察署、消防署、病院は全て整っています。
おすすめスポット
祖谷のかずら橋
国指定重要有形民俗文化財に認定されている祖谷のかずら橋は、四季折々の自然や歴史、そしてスリルを体験できるスポットとして人気です。橋は高く、実際渡る間、かなり揺れます。足元の板の間が結構空いていて下の谷川が見えるので、余裕のある方は景色に魅力されるようですが、私は怖くて足がすくみました。
街レビュー
那賀郡
694.98 km²
-
自然がとても豊かな剣山が有ります。そこには、剣山スーパー林道が有り…

2014/10/21 [No.43559]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がとても豊かな剣山が有ります。そこには、剣山スーパー林道が有ります。見晴らしもとても素晴らしい場所で野鳥も豊富に居てました。
  • 悪いところ  周辺には、買い物が出来る場所が少ないです。その為に、週一回徳島市街へ買い出しが必須の場所に成ります。
車の便利さ
  • 3
 バスは有りますが、1日4便でした。その為に、自動車は必須のエリアに成ります。ガソリンスタンドも10kmほど離れていました。
街レビュー
美馬市
367.14 km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
4
海部郡海陽町
327.67 km²
-
海部郡のレビューを見る

2014/11/25 [No.46068]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 日和佐駅
  • 住んでいた時期 1981年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海がメインと思われているが、実は海・山・川と全て揃っており、これらの実りを味わうことができる。 ウミガメ・薬王寺と外向けに広くアピールする武器もある。
  • 悪いところ 飲食店の終わる時間が早い。 田舎なので、店自体が少ない。 公共交通機関が貧弱すぎるので、車が不可欠。
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に1本。昼間は更に不便となる。バスも少ない。公共交通網はかなり貧弱であるのは否めない。自動車必須
おすすめスポット
大浜海岸
国定公園でもありウミガメが産卵する海岸。上陸する夏が特におすすめ。
5
阿南市
279.25 km²
2.63
田舎なため田んぼなどが多い 子どもの人数が少ない…

2014/12/13 [No.47530]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 阿南駅
  • 住んでいた時期 1999年11月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎なため田んぼなどが多い 子どもの人数が少ないためすぐに仲良くなれる 授業においていかれないところ
  • 悪いところ 食堂系の店が少ないため外食できる機会があまりないところ 大雨の時の浸水 学校が少し遠い 雨の日の重体など
遊び・イベント
  • 5
マチアソビ
おすすめスポット
マチアソビ
人数はあまりいないが有名人が来てコンサートをしたりアニメグッズを買ったりコスプレイヤーさんがいたりしてとても楽しい
6
美馬郡
194.84 km²
-
特に不満もなく自然豊かでとても住みやすいく、また事…

2015/06/10 [No.53385]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 貞光駅
  • 住んでいた時期 2008年12月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 特に不満もなく自然豊かでとても住みやすいく、また事件なども頻繁に起こらないとても平和な街で田舎ではあるがとても快適に生活できる。
  • 悪いところ 飲食店がとても少なく量販店もあまりないので外食などにはとても苦労する。あと遊べるスポットも少ないので少し寂しい。
治安
  • 5
特に治安も悪くなくほとんど事件や事故も起きていない。起きた事件でもそこまで大きなものでなく、小さいものである
おすすめスポット
ゆうゆう館
展望台朝一番に取れた野菜など直売所があり地元の人や観光客から人気だから。
7
徳島市
191.39 km²
3.22
眉山公園や絢場浜公園、徳島中央公園など大きな公園が…

2014/07/04 [No.30294]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 徳島駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 眉山公園や絢場浜公園、徳島中央公園など大きな公園が目白押しです。木々の緑も多くてとても綺麗な公園が有りました。
  • 悪いところ 電車の本数が少なく、都会に比べてとても不便でした。物によっては、大阪まで買い物に行く必要があるので大変でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスは、昼間でも大阪行き、神戸行きなどの高速バスが随時出ていました。夜行バスは、東京、TDLなど有ります。
8
阿波市
191.11 km²
-
一言で言うと、自然豊かな町。周りはのどかで、すごし…

2014/06/03 [No.25437]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年01月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 一言で言うと、自然豊かな町。周りはのどかで、すごしやすい。周りのファミリーもやさしくて親切な人が多い町だと思う。
  • 悪いところ 自然が豊か過ぎて虫が多いように思う。しかも放し飼いにされている猫が多い。どうにかしてほしいが、愛猫家が多い。
自然
  • 3
お洒落な景観ではないが、緑が多い。公園は、いくつかあるが、遊具が少ないように思われる。もう少しお洒落でもいいと思う。
9
名西郡神山町
173.30 km²
3.11
名西郡のレビューを見る

2015/10/08 [No.57612]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 石井駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大きなショッピングセンターやスーパーマーケット、また、ドラッグストアなども充実しているので、買い物には困りません。また、子育てサロンや、幼稚園・保育園の開放保育などもあるので、小さい子供を持つ方が一人ぼっちになることもないと感じます。
  • 悪いところ いくつか公園があり、子供も好きでよく出掛けるのですが、どこの公園も古く、ベンチやトイレが使いづらいと感じます。
子育て・教育
  • 4
ほかの町の現状が分からないので何とも言えませんが、子育て日本一を目指しているそうです。中学3年生まで医療制度があったりします。小学校では昨年度から土曜授業が月に1回始まっています。
買い物
  • 4
スーパーマーケットやショッピングセンターもあるので、買い物に困ることはありません。百姓一も人気があります。
おすすめスポット
前山公園
大きな池には鯉や鴨、亀などがたくさんいます。池の周りを散歩やジョギングする人も多いです。大型総合遊具やブランコ、ターザンロープなどの遊具も充実しているので、子供たちにも人気のあるスポットです。総合遊具は6歳以上の大きい子向けとなっているで注意。
10
吉野川市
144.14 km²
3.06
土地が広かった。子供の遊び道具、シーソーやブランコ…

2014/07/14 [No.31551]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 川田駅
  • 住んでいた時期 2004年07月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 土地が広かった。子供の遊び道具、シーソーやブランコなどを作ってくれたりして小さい時はよく遊んではしゃいでいました。
  • 悪いところ 野良猫が住み着いていた。あと、夏には蚊やコバエなどがたくさん飛びます。草を生やしっぱなしにしておくのはお控えください。
子育て・教育
  • 4
自然豊かで、とてもすごしやすい。近所を特に気にすることなく毎日を過ごすことができます。ただ、夏に虫が多く発生します。
買い物
  • 2
スーパーやコンビニはたくさんありますが、イオンなどのショッピングモールは存在しません。日用品のみを買い揃えるのは可能です。
11
海部郡美波町
140.74 km²
-
海部郡のレビューを見る

2014/11/25 [No.46068]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 日和佐駅
  • 住んでいた時期 1981年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海がメインと思われているが、実は海・山・川と全て揃っており、これらの実りを味わうことができる。 ウミガメ・薬王寺と外向けに広くアピールする武器もある。
  • 悪いところ 飲食店の終わる時間が早い。 田舎なので、店自体が少ない。 公共交通機関が貧弱すぎるので、車が不可欠。
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に1本。昼間は更に不便となる。バスも少ない。公共交通網はかなり貧弱であるのは否めない。自動車必須
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に1本。昼間は更に不便となる。バスも少ない。公共交通網はかなり貧弱であるのは否めない。自動車必須
おすすめスポット
大浜海岸
国定公園でもありウミガメが産卵する海岸。上陸する夏が特におすすめ。
12
鳴門市
135.66 km²
2.94
近くに山も海もある田舎ですが、生活に困るということ…

2016/01/30 [No.60838]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 撫養駅
  • 住んでいた時期 1996年01月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くに山も海もある田舎ですが、生活に困るということはありません、 おしゃれなカフェやお店が田舎町に溶け込むようにして増えてきていて若い人でも楽しく暮らせると思います。
  • 悪いところ さびれてるなーと思う場所が結構あります。 映画館がないのが不満でした それから、JRの本数がかなり少ないので車がない不便です。
子育て・教育
  • 3
治安はいいです。自然もたくさんあります。しかし、難関の大学に進学を考えている場合は鳴門市内の学校では難しいので、徳島市内の中学、高校に通う必要があります。
13
三好郡
122.48 km²
-
自然と一体化でき、愛媛県や香川県、高知県に近いとこ…

2015/11/21 [No.58801]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年03月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然と一体化でき、愛媛県や香川県、高知県に近いところがお勧めできる点である。あとはうどん屋があり、とても美味しい。
  • 悪いところ すこしだけ冬になるとさむい。夏は涼しいです。あとは買い物をする場合は車が必要になるので不便。駅が遠いと感じる。
電車・バスの便利さ
  • 1
駅が遠い、ばすの本数は少ない、公共交通機関はとてもとても不便である。 自家用車が必要であるので免許がないと生きてはいけない。
おすすめスポット
16
海部郡牟岐町
56.62 km²
-
海部郡のレビューを見る

2014/11/25 [No.46068]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 日和佐駅
  • 住んでいた時期 1981年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 海がメインと思われているが、実は海・山・川と全て揃っており、これらの実りを味わうことができる。 ウミガメ・薬王寺と外向けに広くアピールする武器もある。
  • 悪いところ 飲食店の終わる時間が早い。 田舎なので、店自体が少ない。 公共交通機関が貧弱すぎるので、車が不可欠。
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に1本。昼間は更に不便となる。バスも少ない。公共交通網はかなり貧弱であるのは否めない。自動車必須
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に1本。昼間は更に不便となる。バスも少ない。公共交通網はかなり貧弱であるのは否めない。自動車必須
電車・バスの便利さ
  • 2
一時間に1本。昼間は更に不便となる。バスも少ない。公共交通網はかなり貧弱であるのは否めない。自動車必須
おすすめスポット
大浜海岸
国定公園でもありウミガメが産卵する海岸。上陸する夏が特におすすめ。
17
小松島市
45.37 km²
2.92
南小松島駅、市街地から近いのでスーパー、コンビニ、…

2014/02/20 [No.2041]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 南小松島駅
  • 住んでいた時期 1974年05月-1994年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 南小松島駅、市街地から近いのでスーパー、コンビニ、病院等等、生活に必要な設備がそろっているので便利である。
  • 悪いところ 特に不満はないが、徳島県内の他の市町村に比べて、市民税、国民健康保険の負担が多少大きいような気がする。
子育て・教育
  • 3
南小松島幼稚園、南小松島小学校、小松島中学校、小松島高校、小松島西高校が近くにあるので子育て・教育の環境は悪くはないと思われる。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR南小松島駅から歩いて10分程なので、便利である。ちなみに南小松島駅は、特急も停まるので遠くに出かけるときに助かる。
環境
  • 4
近くにスーパー、コンビニ、赤十字病院、郵便局、農協支店、JR駅、バス停、等があるので生活に不便を感じない。
おすすめスポット
日峰山
見晴らし最高、運動にも良い。
18
名東郡
42.28 km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
19
板野郡板野町
36.22 km²
3.03
板野郡のレビューを見る

2016/11/08 [No.68509]

  • 1
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 吉成駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 飲食店や、ショッピングモールなどが町内にたくさんあり、休日を有効に使える。こどもがいる人には最適な場所だと思う。
  • 悪いところ 住民税が高いとおもいました。 過去に、住んでいたところよりも、格段に高く感じています。もうすこし安ければありがたい。
子育て・教育
  • 4
子供の治療費を、町が負担してくれます。このサービスは大変ありがたく、特に風邪を引きやすい子供のいるご家庭では重宝すると思います。
20
板野郡上板町
34.58 km²
3.03
板野郡のレビューを見る

2016/11/08 [No.68509]

  • 1
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 吉成駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 飲食店や、ショッピングモールなどが町内にたくさんあり、休日を有効に使える。こどもがいる人には最適な場所だと思う。
  • 悪いところ 住民税が高いとおもいました。 過去に、住んでいたところよりも、格段に高く感じています。もうすこし安ければありがたい。
子育て・教育
  • 4
子供の治療費を、町が負担してくれます。このサービスは大変ありがたく、特に風邪を引きやすい子供のいるご家庭では重宝すると思います。
子育て・教育
  • 4
子供の治療費を、町が負担してくれます。このサービスは大変ありがたく、特に風邪を引きやすい子供のいるご家庭では重宝すると思います。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ