宮城の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 1.36%
  • 宮城平均

  • 0.81%

宮城の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
牡鹿郡
3.30 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
街レビュー
仙台市青葉区
1.79 %
3.94
繁華街が近くて買い物にとても便利です。緑も多くて空気もきれいでした。さ…

2014/03/25 [No.11594]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 繁華街が近くて買い物にとても便利です。緑も多くて空気もきれいでした。さすが杜の都仙台という印象でした。交通も都心では発達していて、便利でした。
  • 悪いところ 都心から離れると、交通の便が少し悪くなるので、車があるとべんりなのではないかと感じました。土地が広いだけに車があるといいなと思います。
グルメ
  • 5
仙台のアーケード街にある彦いちは、とてもおいしい和風のスイーツが楽しめました。本格的な味で、手作りのおいしいパフェやあんみつなど、大好きです。いつ行っても混んでいました。
4
柴田郡川崎町
1.52 %
3.23
柴田郡のレビューを見る

2014/03/11 [No.4239]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年10月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 田舎だが自然が多く子供を育てるには良い環境だと思います。 隣近所の方は皆親切ですし、またく知らない人でも気軽に話しかけてくれるのどかな町です。
  • 悪いところ 生活するには車が無いとちょっと不便な所です。 バスが唯一の交通機関ですが本数が少ないのでやはり不便です。 冬は雪が多い山間部です。
災害
  • 4
地盤が固く地震の影響はありませんでした。 自然災害も大きな被害もなく暮らしております。 万が一の時、避難場所も指定されておりますし災害の心配はほとんどありません。
治安
  • 4
治安は都会に比べて全然良いと思います。 隣近所はもちろん地域と学校が連携して子供たちを見守っている町です。
自然
  • 5
自然は豊かな所です。 歩いて河原へ行くこともでき水遊びやバーべキュ―が楽しめます。 スキー場も10分くらいで行けます。
おすすめスポット
セントメリースキー場
子供から大人まで楽しめるスキー場です。 同じ町内に温泉も何件かあるので立ち寄るのも良いかと思います。
5
本吉郡
1.34 %
-
海が近く、気軽に海に行くことが出来る。また、時期に…

2023/11/02 [No.75688]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2022年04月-2023年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海が近く、気軽に海に行くことが出来る。また、時期によって様々な魚を釣ることが出来、釣果好きな人にはオススメです。
  • 悪いところ 車を持っていないと坂も多いため生活することは難しい。また、店も少なく、近くに飲食ができるお店が少ない。
車の便利さ
  • 3
三陸道が通っているため、気軽に気仙沼や石巻にいきやすくなっている。ところどころ車線が一つしかないため事故などがあった際などには渋滞になりやすい。
電車・バスの便利さ
  • 1
買い物に行く際のバスも少なく、現在電車は通っていないためバスからの乗り継ぎの必要性がある。また、乗れる箇所も少ない。
おすすめスポット
みうら魚店
魚を一匹で売っていたり、珍しい魚の刺し身がおいてあったり、調理済みのおかずもあるため気軽に魚料理を楽しめるお店。
6
黒川郡大和町
1.30 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/05/01 [No.18145]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年02月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車があまり多く通らないので静かである。特に夜が静かなので安眠出来ます。ただ車が無いと買い物に行くのに不便である。
  • 悪いところ お店が少ないので、どうしても遠出しなければいけない時がある。近くに大きなモールがあるが、そこで手に入らない場合はインターネットの設備が必要かと思う。
自然
  • 3
公園も多く、近くに大きなモールがあるので、映画なども気軽に見にいけるが、他にこれといったものは無いのが残念
おすすめスポット
富谷イオン
何でも揃う
7
伊具郡
1.08 %
-
緑がいっぱいで地域の人と仲良くなれる キャンプ場…

2014/05/02 [No.18361]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑がいっぱいで地域の人と仲良くなれる キャンプ場や公園があり小さな子供にはとても暮らしやすい環境だとおもう
  • 悪いところ 交通の便が悪くどこにいくにも車な必要で大きなスーパーや近くにコンビニが無い 電波が悪く山の方だと全然入らない
子育て・教育
  • 3
ジュニアリーダーがいて地域の子ども会などに参加してくれるのでとても楽しそうにしているキャンプなどもありとてもいい経験になるとおもう
買い物
  • 1
スーパーやコンビニが少なく買いにいくときには車が必要になる もっと近くにスーパーやコンビニがあればいい
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は1時間に一本とかとても少なく不便。バスは最終の時間が早く高校に通う人はとても大変。でもまだ電車やバスがあるだけいいとおもう
8
黒川郡大郷町
1.01 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/05/01 [No.18145]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年02月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車があまり多く通らないので静かである。特に夜が静かなので安眠出来ます。ただ車が無いと買い物に行くのに不便である。
  • 悪いところ お店が少ないので、どうしても遠出しなければいけない時がある。近くに大きなモールがあるが、そこで手に入らない場合はインターネットの設備が必要かと思う。
自然
  • 3
公園も多く、近くに大きなモールがあるので、映画なども気軽に見にいけるが、他にこれといったものは無いのが残念
自然
  • 3
公園も多く、近くに大きなモールがあるので、映画なども気軽に見にいけるが、他にこれといったものは無いのが残念
おすすめスポット
富谷イオン
何でも揃う
9
黒川郡大衡村
0.99 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/05/01 [No.18145]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年02月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車があまり多く通らないので静かである。特に夜が静かなので安眠出来ます。ただ車が無いと買い物に行くのに不便である。
  • 悪いところ お店が少ないので、どうしても遠出しなければいけない時がある。近くに大きなモールがあるが、そこで手に入らない場合はインターネットの設備が必要かと思う。
自然
  • 3
公園も多く、近くに大きなモールがあるので、映画なども気軽に見にいけるが、他にこれといったものは無いのが残念
自然
  • 3
公園も多く、近くに大きなモールがあるので、映画なども気軽に見にいけるが、他にこれといったものは無いのが残念
自然
  • 3
公園も多く、近くに大きなモールがあるので、映画なども気軽に見にいけるが、他にこれといったものは無いのが残念
おすすめスポット
富谷イオン
何でも揃う
10
仙台市宮城野区
0.97 %
3.46
ファミリー、社会人、学生など様々な立場の人が暮らし…

2024/01/25 [No.76052]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 2018年05月-2023年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ファミリー、社会人、学生など様々な立場の人が暮らしやすい街だと感じた。理由は交通アクセスの良さ、駅周辺に不動産屋やマンションが多く物件を選びやすいこと、物価が高すぎないこと、公園があること、スポーツ施設があること、騒音が少ないこと、最寄り駅周辺はスーパー、カフェ、ショッピングセンターや飲食店、薬局、映画館、ホテル、美容室、ホームセンター、銀行、病院、100円ショップ、家電量販店など生活に必要な施設が充実しており、不便を感じることは全くなかったからである。
  • 悪いところ 駅周辺も飲み屋街もチェーン店の飲食店が多いので大都市に集中している独自性の強い飲食店が増えると尚良いと感じた。 夜遅くまでやっている飲み屋街が仙台駅から歩いて2、30分のところにあるため、少々遠いと感じる。 カフェの数が多いのは良いが、混雑していることが多いので今後増えてくれたら尚良い。
買い物
  • 5
スーパーは、仙台駅の地下にあり通常夜21時まで営業しているので仕事帰りでも寄りやすい。 野菜、果物屋、魚市場、お肉専門店がある。 同エリアに焼き鳥やサラダ、弁当、韓国料理、おにぎり、パンなど惣菜を変える場所も充実している。クリーニングやカフェ、お土産売り場、牛タン屋さん、スープストック、大戸屋、パスタ屋、地域の特産物を使ったレストラン、寿司屋など飲食店も沢山入っている。 商店街はドン・キホーテがあり深夜まで営業しているので遅い時間の買い物に便利。 駅の近くにニトリやロフトもあるので日用品の買い出しも便利。
電車・バスの便利さ
  • 5
仙台駅は地下鉄、JRが集結しているため移動はとても便利。仙台駅から仙台空港までは約20分で行ける。街もバスや地下鉄が充実していて、バス停や地下鉄乗り場は仙台駅に集結しているので、利便性は抜群だと感じる。
おすすめスポット
PANORA
宮城県仙台市泉区にあるカフェで、仙台駅から地下鉄とバスで合計30分位で行ける。自然が溢れる場所に建設された図書館に併設されているカフェの為、ガラス張りの店内から外の自然を眺めることができたり、フードメニューが健康的な内容でとても良い。特に平日は人が少ないので静かにゆっくりと過ごせる。季節問わず外の景色を楽しむことができ、大変癒されるカフェ。
11
塩竈市
0.96 %
2.84
海が近く夏は賑やかになる。漁港も近くにあり、魚料理…

2016/06/04 [No.64497]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年09月-2007年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海が近く夏は賑やかになる。漁港も近くにあり、魚料理が身近で大変美味しい。道は広く賑やかな町ではないので、のんびり出来る。
  • 悪いところ 冬は雪はあまり降らないが、凍結しやすい。風も強く季節によっては痛い時もある。そういった季節の変化に影響されやすい。
グルメ
  • 3
塩釜は牡蠣が有名なので絶対オススメします。採れたて新鮮な牡蠣を提供してくれるお店が多いのも特徴です。
12
気仙沼市
0.95 %
2.84
静かであること、高台にあるため3年前の東北大震災で…

2014/05/10 [No.21239]

  • 2
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年09月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かであること、高台にあるため3年前の東北大震災でも津波の被害からは逃れられたこと、近所付き合いが適度にあること。
  • 悪いところ 以前は電車があったが、東北大震災で全面不通のなってしまった。 バスが通っているが1日の本数が非常に少ないため、市街地への買い物、通院、通学などが大変不便であること。
自然
  • 3
南三陸国立公園に指定されているため、その自然は本当にすばらしいと断言できる。これは東北大震災以後も同じである。
13
仙台市若林区
0.89 %
3.41
天候が良く、梅雨の時期でもカラッとしている日があっ…

2016/07/07 [No.65348]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 河原町駅
  • 住んでいた時期 2013年08月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 天候が良く、梅雨の時期でもカラッとしている日があったり、冬も東北にして雪が少ないところが過ごしやすい。仙台駅へ自転車で行ける距離なので、気軽に買い物が楽しめる。オシャレなお店も多く、関東から進出してくるショップも増え、都会感が増している。
  • 悪いところ 役所がいつも混んでいて、手続きに少し時間がかかることが多い。朝の通勤ラッシュがひどく、車の通勤の場合時間がかかる。
介護
  • 4
東北の中では、仙台は福祉の街として知られている。社会福祉法人はもちろん、民間の居宅支援事業所も増え、充実している。看護小規模多機能型居宅介護など、新しい取り組みにも積極的に介入している事業所が多い。新しくできた地下鉄の東西線をはじめ、交通機関のバリアフリーはしっかりと対応しており、段差が少なかったり手すりが設置されていたりと、お年寄りの移動が安全になっている。
買い物
  • 5
東北の中では一番買い物がしやすい地域だと感じる。普段の日用品をそろえるスーパーは自転車で行ける距離に複数あり、品揃えや品質に合わせてスーパーを選ぶことができる。24時間利用できるコンビニも歩いていける距離に3種類ほどあり、便利。隣の太白区と名取市にはそれぞれ大型のショッピングセンターがあり、車があれば十分に買い物が楽しめる。仙台駅も自転車で行ける距離なので、気軽に買い物に出かけられる。仙台駅は、関東のショップもどんどん進出してきて、オシャレなお店の数も増え、新しいショッピングビルも建ってますます活気がある街になっている。
環境
  • 4
ごみの分別については「わける君」というキャラクターがいて、分別について楽しく情報収集することができる。収集頻度は適切で、ペットボトルやビン・缶も週に1回は収集日が設けられている。交通量は田舎に比べると多い方だと思うが、廃棄ガスが気になる程度ではない。洗濯物を外に干すのは気にならないし、早朝の散歩をすると空気が澄んでいるように感じる。若林区は、大きな国道が通っていたりお店が乱立してる地域もあれば、田んぼや畑が広がっている地域もあり、街と田舎が共存してる地域。広瀬川のほとりには公園が広がっていて、散歩やジョギングに最適。
おすすめスポット
国見が丘の夜景
仙台市青葉区に国見ケ丘という地域がある。そこから見える仙台の街の野夜景がとてもきれい。国見ケ丘は、安静な住宅街と林の緑が共存している地域で、夜は交通量も多くなく、道路の片隅に車を停めて静かに眺める夜景がたまらない。特に夜景を眺める場所が設置されているわけではないが、国見ケ丘をドライブすると、いたる所に夜景を眺められる場所があり、必ず車を停めて見たくなるはず。
14
岩沼市
0.85 %
3.02
JR線が常磐線、東北本線の両方に乗車することができ…

2016/06/14 [No.64783]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岩沼駅
  • 住んでいた時期 2001年05月-2016年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ JR線が常磐線、東北本線の両方に乗車することができ通勤に便利。また、ご近所さんは子供の年齢が近いため家族ぐるみの付き合いをしている
  • 悪いところ 電器店、大手飲食チェーンの数が少ない。スポーツ店も無いので隣の市町村に行かなければならないのが不満ポイント。
自然
  • 5
太平洋側に位置し、夏はそこそこ涼しい、冬は寒いが雪はあまり積もらない。山も近いし海も近い。自然が豊富な市であること。
15
石巻市
0.76 %
3.13
東日本大震災で被害が1番大きかったものの、それなり…

2014/10/28 [No.44026]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 石巻駅
  • 住んでいた時期 1983年05月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東日本大震災で被害が1番大きかったものの、それなりに元の生活へと戻りつつある為。多数の方が犠牲にあったが、みんな復興のために本気で頑張っている。
  • 悪いところ 魚臭い匂いがする。水産地域というだけあって、港地区は加工会社がひしめき合っており、活気があるが、加工場の匂いが市内に風に乗って流れてくるため、マイナスである。
介護
  • 4
介護保険サービスが利用できる事業所が多数あり、便利。地域包括支援サービスを積極的に取り組んでおり、今後も発展する可能性がある。
グルメ
  • 5
水産地域だけあって、魚介類は最高にうまい。寿司店や和食屋が多数あり、一度は店に通ってみる価値がありの店が多い。
車の便利さ
  • 5
車がないと不便な土地柄で、タクシーや公共交通機関がないと不便である。車があれば、大変重宝する環境である。
おすすめスポット
石巻石ノ森漫画館
子供から大人なまでみんなが楽しめるスポットだから。特に、無料でマンガ本が閲覧出来るスペースは図書館のような形で自由に使用出来る。
16
栗原市
0.75 %
2.63
田舎なので、近所との距離がが近く、登下校の際によく…

2016/03/21 [No.62528]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 瀬峰駅
  • 住んでいた時期 1995年01月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎なので、近所との距離がが近く、登下校の際によく「おかえり~」、「ただいま~」など気軽で親しみのこもった挨拶を毎日交わしていました
  • 悪いところ 近くに電車がなく、交通の便がとても悪いです。また、バスを利用する際は2~3時間に一便などざらなのでご注意を。
電車・バスの便利さ
  • 2
これはひどい…。バスの不便さはもちろんのこと、近くに電車もなかったので、小さい頃から便の悪さに苦しめられていました。
おすすめスポット
田舎なので、街灯など、灯りがあまりないです。なので、夜になると空がとてもきれいで、けっこうの頻度でよくながめていました。
17
加美郡加美町
0.74 %
-
加美郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13237]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年06月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、元々自分の生まれ育った環境なので住みやすい。 周りの方々が、温かく地域の人々の絆が強い
  • 悪いところ 田舎なので会社が少なく、働き場所が遠い。電車が通っていないので交通の、便利せいはない。自家用車が必要
子育て・教育
  • 4
地域の方々が温かく見守ってくれるので安心できる。 教育に関しても問題ない。先生方も熱心に相談にのってくれている。
災害
  • 3
地盤が、固く地震に強い。自然の湧き水があるので もしもの時に困らない。災害にあったとしても地域の絆が強いので 困ったらみんなで協力してくれる。
自然
  • 4
とにかく、自然が豊か。温泉やプールもスキー場も地元にあり。 子供達がのびのびと遊べる。遊べる所がいっぱい。
おすすめスポット
やくらい
温泉もありスキー場結婚式場あり
18
角田市
0.74 %
-
日常の用足しが気軽に足せることと、市立図書館に放送…

2014/04/10 [No.15496]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 角田駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 日常の用足しが気軽に足せることと、市立図書館に放送大学の学習センターが併設されているなど文化面も人口規模のわりには充実している。
  • 悪いところ 近所にまだ馴染んだ感覚がないことと、趣味関係のつながりを持つ機会も少なく、地元に心を許せる友人がいないこと。
グルメ
  • 2
小規模な街なので、気軽に入ってくつろげる店の選択肢はどうしても狭くなってしまう。数少ない店をローテーションで回しているような感じ。
買い物
  • 3
基本的に車社会だが、自分の住んでいるエリアに恵まれているのか、日常的な買物は徒歩でも済ませることができ便利である。ただし歩いている人は少ないので、ちょっと疎外感も感じる。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車の運転本数が少ないのはもとより、JR沿線ではないので、例えば遠出するときの切符の手配などにも不便を感じることがある。
おすすめスポット
シンケンファクトリー
手軽な値段で良い感じのレストランと、地元の名産品を扱ったショップがあり、低コストでくつろいだ気分になれる。
19
仙台市太白区
0.71 %
3.67
スーパーが多く、競合のおかげか安いお店が多い。小学…

2016/02/02 [No.60995]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 南仙台駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2016年02月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーが多く、競合のおかげか安いお店が多い。小学校・中学校も多く、子供がいる家庭にはすごく安心感がある。
  • 悪いところ カフェや喫茶店が異常に少なく、友人や仕事での取引に使える場所やお店が極端になさすぎる。昼食に適した定食屋さんもない。
子育て・教育
  • 5
小学校・中学校が点在しているから、通学が近く安心感がある。南仙台駅は利用者が多く、その点でも安心感がある。
買い物
  • 5
大型スーパーやショッピングモールが点在していて、しかも無料の駐車場付きがほとんどなので、駐車場代金が掛からない。
おすすめスポット
スターバックス南大野田店
よくあるモールやショッピングセンターの中にあるスターバックスではなく、路面独立店舗型で駅からも遠いから、学生が少ない。
20
白石市
0.65 %
2.75
そこそこに栄えている準都市といったような町並みで気…

2016/11/17 [No.68746]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 白石駅
  • 住んでいた時期 1998年02月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ そこそこに栄えている準都市といったような町並みで気候による影響も県内においては僅小の方で年間を通して住みやすかったです。
  • 悪いところ 国道沿いに娯楽施設や大型スーパー、飲食店等が集中しているため、アクセスの環境があまりよくないことです。
自然
  • 5
気候こそ安定してはいますが、季節ごとのメリハリはしっかりとあります。 四季をしっかりと感じられるところもいいところだと思います。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ