宮城の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 1.36%
  • 宮城平均

  • 0.81%

宮城の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
牡鹿郡
3.30 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
街レビュー
仙台市青葉区
1.79 %
3.94
夏は、とても過ごしやすい温度で、あまりクラーが不要でした。周辺に緑が多…

2014/06/11 [No.28134]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 夏は、とても過ごしやすい温度で、あまりクラーが不要でした。周辺に緑が多いので手軽に散策に出かけることが出来ました。
  • 悪いところ 冬は、寒いです。寒がりにはとても堪えます。その為に暖房の為の灯油代がとてもかさみました。灯油の買い出しも多かったです。
車の便利さ
  • 4
東北自動車道を初め、とても高速道路が充実しています。どこに行くにも素早く行けるのでとても良かったです。
4
柴田郡川崎町
1.52 %
3.23
柴田郡のレビューを見る

2015/05/23 [No.53215]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大河原駅
  • 住んでいた時期 1987年01月-2013年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東北本線が通っている点。 国道4号線が通っていてスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、などお店も沢山あり買い物に便利な点。 春には人目千本桜が咲きとても綺麗 隣町から高速道路にのれるので便利
  • 悪いところ 駅を利用する人が多いのに駅付近にお店は少ない、居酒屋が少ない バイパスはチェーン店が多く、個性的な店は少ない
子育て・教育
  • 4
高校生にとっては商業高校、農業高校があり東北本線が通っていてバスもでてるので大河原以外の高校に通うのにも便利な町です。 子供が多い町なので幼稚園、保育所、託児所は充実していて習い事の教室も沢山あります。
おすすめスポット
とりはち
駅近くにある数少ない居酒屋の1つで、リーズナブルな価格でボリュームもあり味も良いつまみと酒がそろっている その日のおすすめには旬のものがそろっている 昼のランチも安くてボリューム満点、すぐでてくるので忙しい人にもおすすめ
5
本吉郡
1.34 %
-
海が近く、気軽に海に行くことが出来る。また、時期に…

2023/11/02 [No.75688]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2022年04月-2023年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海が近く、気軽に海に行くことが出来る。また、時期によって様々な魚を釣ることが出来、釣果好きな人にはオススメです。
  • 悪いところ 車を持っていないと坂も多いため生活することは難しい。また、店も少なく、近くに飲食ができるお店が少ない。
車の便利さ
  • 3
三陸道が通っているため、気軽に気仙沼や石巻にいきやすくなっている。ところどころ車線が一つしかないため事故などがあった際などには渋滞になりやすい。
電車・バスの便利さ
  • 1
買い物に行く際のバスも少なく、現在電車は通っていないためバスからの乗り継ぎの必要性がある。また、乗れる箇所も少ない。
おすすめスポット
みうら魚店
魚を一匹で売っていたり、珍しい魚の刺し身がおいてあったり、調理済みのおかずもあるため気軽に魚料理を楽しめるお店。
6
黒川郡大和町
1.30 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14793]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年07月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 買い物をするにも生協があり、ATM,郵便局、仙台銀行、美容院、クリニックが近所にあり、とても便利です。
  • 悪いところ 特に不満はありません。強いて書くなら、もう少し町内循環バスの便数が多いと活動範囲も広がっていいかなと思うくらいです。
子育て・教育
  • 5
道を歩いていると、知らない人でもちゃんと挨拶されるし、子供たちも教育されているらしく、元気良く挨拶してくれて、とても気持ちが良い。
ペット
  • 5
住宅街なので、ペットを飼う家は多い。特に見かけると嬉しいのは大型犬を散歩させている人です。話しかけると皆さん愛犬に触らせてくれて仲良くなれます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数は少ないが、宮城交通が町中の狭い道を通ってくれているので仙台に出て行くのに便利だと思います。
おすすめスポット
特にない。
なし
7
伊具郡
1.08 %
-
緑がいっぱいで地域の人と仲良くなれる キャンプ場…

2014/05/02 [No.18361]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑がいっぱいで地域の人と仲良くなれる キャンプ場や公園があり小さな子供にはとても暮らしやすい環境だとおもう
  • 悪いところ 交通の便が悪くどこにいくにも車な必要で大きなスーパーや近くにコンビニが無い 電波が悪く山の方だと全然入らない
子育て・教育
  • 3
ジュニアリーダーがいて地域の子ども会などに参加してくれるのでとても楽しそうにしているキャンプなどもありとてもいい経験になるとおもう
買い物
  • 1
スーパーやコンビニが少なく買いにいくときには車が必要になる もっと近くにスーパーやコンビニがあればいい
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は1時間に一本とかとても少なく不便。バスは最終の時間が早く高校に通う人はとても大変。でもまだ電車やバスがあるだけいいとおもう
8
黒川郡大郷町
1.01 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14793]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年07月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 買い物をするにも生協があり、ATM,郵便局、仙台銀行、美容院、クリニックが近所にあり、とても便利です。
  • 悪いところ 特に不満はありません。強いて書くなら、もう少し町内循環バスの便数が多いと活動範囲も広がっていいかなと思うくらいです。
子育て・教育
  • 5
道を歩いていると、知らない人でもちゃんと挨拶されるし、子供たちも教育されているらしく、元気良く挨拶してくれて、とても気持ちが良い。
ペット
  • 5
住宅街なので、ペットを飼う家は多い。特に見かけると嬉しいのは大型犬を散歩させている人です。話しかけると皆さん愛犬に触らせてくれて仲良くなれます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数は少ないが、宮城交通が町中の狭い道を通ってくれているので仙台に出て行くのに便利だと思います。
子育て・教育
  • 5
道を歩いていると、知らない人でもちゃんと挨拶されるし、子供たちも教育されているらしく、元気良く挨拶してくれて、とても気持ちが良い。
ペット
  • 5
住宅街なので、ペットを飼う家は多い。特に見かけると嬉しいのは大型犬を散歩させている人です。話しかけると皆さん愛犬に触らせてくれて仲良くなれます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数は少ないが、宮城交通が町中の狭い道を通ってくれているので仙台に出て行くのに便利だと思います。
おすすめスポット
特にない。
なし
9
黒川郡大衡村
0.99 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/04/08 [No.14793]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年07月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 買い物をするにも生協があり、ATM,郵便局、仙台銀行、美容院、クリニックが近所にあり、とても便利です。
  • 悪いところ 特に不満はありません。強いて書くなら、もう少し町内循環バスの便数が多いと活動範囲も広がっていいかなと思うくらいです。
子育て・教育
  • 5
道を歩いていると、知らない人でもちゃんと挨拶されるし、子供たちも教育されているらしく、元気良く挨拶してくれて、とても気持ちが良い。
ペット
  • 5
住宅街なので、ペットを飼う家は多い。特に見かけると嬉しいのは大型犬を散歩させている人です。話しかけると皆さん愛犬に触らせてくれて仲良くなれます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数は少ないが、宮城交通が町中の狭い道を通ってくれているので仙台に出て行くのに便利だと思います。
子育て・教育
  • 5
道を歩いていると、知らない人でもちゃんと挨拶されるし、子供たちも教育されているらしく、元気良く挨拶してくれて、とても気持ちが良い。
ペット
  • 5
住宅街なので、ペットを飼う家は多い。特に見かけると嬉しいのは大型犬を散歩させている人です。話しかけると皆さん愛犬に触らせてくれて仲良くなれます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数は少ないが、宮城交通が町中の狭い道を通ってくれているので仙台に出て行くのに便利だと思います。
子育て・教育
  • 5
道を歩いていると、知らない人でもちゃんと挨拶されるし、子供たちも教育されているらしく、元気良く挨拶してくれて、とても気持ちが良い。
ペット
  • 5
住宅街なので、ペットを飼う家は多い。特に見かけると嬉しいのは大型犬を散歩させている人です。話しかけると皆さん愛犬に触らせてくれて仲良くなれます。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの本数は少ないが、宮城交通が町中の狭い道を通ってくれているので仙台に出て行くのに便利だと思います。
おすすめスポット
特にない。
なし
10
仙台市宮城野区
0.97 %
3.46
昔ながらの個人商店や農協などがあり、初めは少し入り…

2016/01/27 [No.60721]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 陸前高砂駅
  • 住んでいた時期 2010年02月-2015年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 昔ながらの個人商店や農協などがあり、初めは少し入りづらかったけれど、何度か通っているうちに店員さんとも顔見知りになり、いろいろ話もできて楽しかった。
  • 悪いところ 歩道はあまり広くなかったので、自転車とすれ違う時に気を遣ったり、夜遅くまで食事ができる飲食店がなかった。
電車・バスの便利さ
  • 3
JR陸前高砂駅からの乗車は、通勤時間帯は勤め人だけでなく学生さんも多いので結構混み合います。強風の日はそうでもありませんが、大雨や大雪があると遅延や運休になることが増えたのでバスを利用するしかありません。
おすすめスポット
もつ鍋屋さん
陸前高砂駅を出てすぐのところに、過激な店名のもつ鍋屋さんがあり、帰る前に少しだけ飲みたいなあという時に便利でした。ただ、駐車場はありませんのでご注意下さい。
11
塩竈市
0.96 %
2.84
同世代が多く、公園もたくさんあるため、小さいころに…

2014/05/11 [No.22777]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 本塩釜駅
  • 住んでいた時期 1997年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 同世代が多く、公園もたくさんあるため、小さいころによく外で遊ぶことができました。自然が多いのが魅力的。
  • 悪いところ 歩道がせまい道が多く、子供が通るのに少し心配なところがあります。車でもなかなか通りづらい道もあります。
買い物
  • 2
駅の近くには大きめのスーパーがあるのですが、私の住んでいる住宅街の近くには日用品をそろえられるような店がないです。
電車・バスの便利さ
  • 3
仙石線、本線ともに電車が通っています。本数も結構あるので便利です。宮城交通のバスのほかにも市営の100円バスが一日に数本ですが通っています。
自然
  • 4
全体的にみても、公園が多いほうだと思います。子供のころはよく友達と外で遊んでいました。緑も多いです。
12
気仙沼市
0.95 %
2.84
近所付き合いがよく、子ども同士で遊んだり、高齢者同…

2017/02/12 [No.71604]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年02月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所付き合いがよく、子ども同士で遊んだり、高齢者同士のお茶会も多かった。 震災後は特に人との繋がりが強くなり、コミュニケーションをより多くとる地域で居心地が良い。 新鮮な魚介類が美味しい。スーパーにも多く並んでおり、飲食店などで出てくる料理も大変美味しい。
  • 悪いところ 夜中まで営業している店が少ない。 人通りが少なく、電灯がないところも多いので、夜道を歩く際は危険を感じる。
電車・バスの便利さ
  • 2
1時間に一本あるかないかの本数で少ないように感じる。最終便も早いので、車がないと不便に感じることが多い。
13
仙台市若林区
0.89 %
3.41
平地が多く、自転車での移動がとても楽でした。バイパ…

2014/03/12 [No.4648]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年04月-1999年11月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 平地が多く、自転車での移動がとても楽でした。バイパスが近く車での、移動も楽だと思います。お店は少し少ないかもしれません。
  • 悪いところ 路地にはいると道路が狭く、車と歩行者、自転車が同じ道を通るので少し危ないと感じました。雪が降ると道路がより狭くなるので注意が必要です。
遊び・イベント
  • 4
交通公園という、交通ルールが学べる大きい公園があり子供は楽しめると思います。雰囲気も良く楽しい公園です。
14
岩沼市
0.85 %
3.07
仙台市から適度に離れていることから、静かな街であり…

2025/04/03 [No.77751]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩沼駅
  • 住んでいた時期 2023年04月-2025年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仙台市から適度に離れていることから、静かな街であり、かつ買い物などにも困りません。また飲食店などもたくさんあって一人暮らしでも困ることはありませんでした。
  • 悪いところ 個人商店、飲食店など高齢者がやっている店が多いことから、お店を閉める店舗が多くなっているような気がします。
医療
  • 5
近くに割と大きな病院が点在している。また、小規模の歯科、医院などは相当数あり、車のない方でも困らない。
電車・バスの便利さ
  • 4
通勤時間帯の電車・バスの混み具合は、それほど混雑しない。 JRを使えば、仙台市まで20分で行ける。電車の運行間隔も20分間隔ほどである。
治安
  • 4
警察署が近くにあり、巡回パトロールもひんぱんに行っている。重犯罪の類の事件はほぼない。ただ、道路幅がせまい地域があり、運転は慎重にする必要がある。
おすすめスポット
竹駒神社
竹駒神社は宮城県岩沼市にある日本三稲荷の一つで、産業開発・五穀豊穣・結婚・妊娠などの祈祷が行われています。
15
石巻市
0.76 %
3.13
適当に田舎で、畑を持っている人も多く、釣ってきた魚…

2014/11/24 [No.45861]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 蛇田駅
  • 住んでいた時期 1964年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 適当に田舎で、畑を持っている人も多く、釣ってきた魚を近所に配ると野菜になって返ってくる、こんな人情のあるところがいいと思う。
  • 悪いところ いい街だったが、沿岸部は津波ですっかり壊滅し、内陸部は開発ラッシュで実に落ち着きのない状況になっている。
医療
  • 1
沿岸部にあった、石巻市民病院が震災で壊滅したため、域内の緊急医療はすべて石巻日赤病院に一極集中している。満床状態が続き、急患には厳しい状況である。
グルメ
  • 4
海産物のうまい店が多い。魚に対して一家言もつ店主が多く、魚を出す店でまずいところはないといっていい。・・・レベルが高いので魚がまずい店はすぐになくなる。
自然
  • 4
なんといっても、海がいい。そして、悠々と流れる北上川がそこに注ぐ。日和山からは天気が良ければ、遠く金華山までみることができる。海・山・街、そして田んぼや畑などほどよく調和している。
おすすめスポット
日和山
小高い山の上から太平洋が一望できる。被災地の現状を一目で見ることができる。何もなくなった原っぱはかつては多くの人が住む街だったのだ。
16
栗原市
0.75 %
2.63
田舎なので、近所との距離がが近く、登下校の際によく…

2016/03/21 [No.62528]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 瀬峰駅
  • 住んでいた時期 1995年01月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎なので、近所との距離がが近く、登下校の際によく「おかえり~」、「ただいま~」など気軽で親しみのこもった挨拶を毎日交わしていました
  • 悪いところ 近くに電車がなく、交通の便がとても悪いです。また、バスを利用する際は2~3時間に一便などざらなのでご注意を。
電車・バスの便利さ
  • 2
これはひどい…。バスの不便さはもちろんのこと、近くに電車もなかったので、小さい頃から便の悪さに苦しめられていました。
おすすめスポット
田舎なので、街灯など、灯りがあまりないです。なので、夜になると空がとてもきれいで、けっこうの頻度でよくながめていました。
17
加美郡加美町
0.74 %
-
加美郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13237]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年06月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、元々自分の生まれ育った環境なので住みやすい。 周りの方々が、温かく地域の人々の絆が強い
  • 悪いところ 田舎なので会社が少なく、働き場所が遠い。電車が通っていないので交通の、便利せいはない。自家用車が必要
子育て・教育
  • 4
地域の方々が温かく見守ってくれるので安心できる。 教育に関しても問題ない。先生方も熱心に相談にのってくれている。
災害
  • 3
地盤が、固く地震に強い。自然の湧き水があるので もしもの時に困らない。災害にあったとしても地域の絆が強いので 困ったらみんなで協力してくれる。
自然
  • 4
とにかく、自然が豊か。温泉やプールもスキー場も地元にあり。 子供達がのびのびと遊べる。遊べる所がいっぱい。
おすすめスポット
やくらい
温泉もありスキー場結婚式場あり
18
角田市
0.74 %
-
日常の用足しが気軽に足せることと、市立図書館に放送…

2014/04/10 [No.15496]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 角田駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 日常の用足しが気軽に足せることと、市立図書館に放送大学の学習センターが併設されているなど文化面も人口規模のわりには充実している。
  • 悪いところ 近所にまだ馴染んだ感覚がないことと、趣味関係のつながりを持つ機会も少なく、地元に心を許せる友人がいないこと。
グルメ
  • 2
小規模な街なので、気軽に入ってくつろげる店の選択肢はどうしても狭くなってしまう。数少ない店をローテーションで回しているような感じ。
買い物
  • 3
基本的に車社会だが、自分の住んでいるエリアに恵まれているのか、日常的な買物は徒歩でも済ませることができ便利である。ただし歩いている人は少ないので、ちょっと疎外感も感じる。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車の運転本数が少ないのはもとより、JR沿線ではないので、例えば遠出するときの切符の手配などにも不便を感じることがある。
おすすめスポット
シンケンファクトリー
手軽な値段で良い感じのレストランと、地元の名産品を扱ったショップがあり、低コストでくつろいだ気分になれる。
19
仙台市太白区
0.71 %
3.67
仙台から近く、交通の便が非常に良い。仙台を代表する…

2015/12/04 [No.59106]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長町駅
  • 住んでいた時期 2007年10月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仙台から近く、交通の便が非常に良い。仙台を代表する川が流れ日中や週末は家族連れや散歩を楽しむ人が多い。ずっと住んでいたい町です。
  • 悪いところ 若い人が少しすくないので、若者向けの店も必然と少ないのが残念。遅くまでやっているお店もないので、若者には少し物足りないかもしれません。
治安
  • 5
治安がとても良いです。自分が住み始めてから8年になりますが一度も危険な目にあったことはありません。安心して住めます。
おすすめスポット
フラワー通り
レトロな感じの居酒屋が集結しています。通り自体は短いですが、お店が並んでいるので楽しくなります。
20
白石市
0.65 %
2.75
そこそこに栄えている準都市といったような町並みで気…

2016/11/17 [No.68746]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 白石駅
  • 住んでいた時期 1998年02月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ そこそこに栄えている準都市といったような町並みで気候による影響も県内においては僅小の方で年間を通して住みやすかったです。
  • 悪いところ 国道沿いに娯楽施設や大型スーパー、飲食店等が集中しているため、アクセスの環境があまりよくないことです。
自然
  • 5
気候こそ安定してはいますが、季節ごとのメリハリはしっかりとあります。 四季をしっかりと感じられるところもいいところだと思います。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ