宮城の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 1.36%
  • 宮城平均

  • 0.81%

宮城の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
牡鹿郡
3.30 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
街レビュー
仙台市青葉区
1.79 %
3.94
近隣が静かで、空気もきれい。買い物も大型スーパーがそこそこあり便利。土…

2014/04/08 [No.14881]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 愛子駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近隣が静かで、空気もきれい。買い物も大型スーパーがそこそこあり便利。土地の価格は近年上昇傾向だが、仙台市全体と比べると、坂も少なく歩きやすい。東日本大震災のときも、大きな被害は受けなかった。(折立地区は地すべりなどが多かったが・・・)
  • 悪いところ JR仙山線の本数が少ないので通勤に不便。飲食店のバリエーションが少なく、車がないと不便。仙台市の中では雪が降りやすい地域で、県庁などの中心地からも遠い
子育て・教育
  • 4
宮城県立こども病院があり、難病をかかえる子供にとってはありがたい存在。仙台市も奥山市長になって、子育て環境の充実を目指していると感じる
グルメ
  • 3
ラーメン店はいろいろなジャンルがあり、食べ飽きない。から揚げ定食のおいしいお店が少ないと感じる。牛タンやお寿司のほか、笹かまぼこなどもおいしい
治安
  • 5
たまに暴走族が走っているが、普段は平和なもの。夜の歓楽街である国分町も普通に治安がよいと感じる。町がコンパクトで外国人も少なく、暮らしやすい
おすすめスポット
おり久
味噌ラーメンがおいしい
4
柴田郡川崎町
1.52 %
3.23
柴田郡のレビューを見る

2015/06/12 [No.53535]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 大河原駅
  • 住んでいた時期 1978年03月-2009年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ お店が多くて便利。駅から近いので通勤が楽。自然と街がほどよく調和している。友達が沢山いるので楽しい。やはり地元は気楽で良い。
  • 悪いところ 都会に比べるとお店などがパッとしない。夜遅くまで遊べる場所がない。狭い街なので噂がすぐにまわってしまう。たまに息苦しくなる。
電車・バスの便利さ
  • 3
東北本線の駅があるので仙台へ行くのに便利。東北新幹線の白石蔵王駅まで車で20分くらいなので、東京へ遊びに行くのにも割と便利である。バスの本数も多い。宮城県南の中心部なのでどこへ行くにもバスが通っていて便利である。
5
本吉郡
1.34 %
-
海が近く、気軽に海に行くことが出来る。また、時期に…

2023/11/02 [No.75688]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2022年04月-2023年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海が近く、気軽に海に行くことが出来る。また、時期によって様々な魚を釣ることが出来、釣果好きな人にはオススメです。
  • 悪いところ 車を持っていないと坂も多いため生活することは難しい。また、店も少なく、近くに飲食ができるお店が少ない。
車の便利さ
  • 3
三陸道が通っているため、気軽に気仙沼や石巻にいきやすくなっている。ところどころ車線が一つしかないため事故などがあった際などには渋滞になりやすい。
電車・バスの便利さ
  • 1
買い物に行く際のバスも少なく、現在電車は通っていないためバスからの乗り継ぎの必要性がある。また、乗れる箇所も少ない。
おすすめスポット
みうら魚店
魚を一匹で売っていたり、珍しい魚の刺し身がおいてあったり、調理済みのおかずもあるため気軽に魚料理を楽しめるお店。
6
黒川郡大和町
1.30 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/06/04 [No.26665]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年12月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が豊富で主要都市である仙台市へのアクセスも良好。都市と自然が共存しているので子育てをするにももってこいの場所だと思う。
  • 悪いところ 公共交通機関がバスしかないので車が必須。仙台で飲んで帰ったりするときにはかなり不便。一人一台は必要です。
自然
  • 5
なんといっても自然が豊富。海にいくにも山にいくにも車で1時間かからずに行けるのでレジャーを満喫できます、
7
伊具郡
1.08 %
-
近隣は農家が多く収穫時期を問わず何かとお裾分けして…

2014/04/10 [No.16283]

  • 2
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 丸森駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近隣は農家が多く収穫時期を問わず何かとお裾分けしてしていただいて食材には不自由しない状況で大変ありがたい。
  • 悪いところ 自宅からは電車の駅まで遠いため車で駅まで行かなければならない事と、個人商店がまばらにあるも閉まる時間が早いのが難点。
治安
  • 3
穏やかな田舎の町で長い年月犯罪が起きておらず、各地域にある駐在所もほとんど不在が多く何かの際は電話くださいと、駐在所には電話のみ。
自然
  • 3
町の中心を大きな阿武隈川が流れて大きな橋が二本、またその川の観光川くだり船も運航しており、町の背後にはそう高くはない山があり自然環境は抜群です。
おすすめスポット
不動尊公園
山あり川ありの大変広い面積の公園を中心として各種バンガローや広いキャンプ場も併設されており、またその中を子供も安心して水遊びができる清流が流れているのでアウトドア体験には最適です。
8
黒川郡大郷町
1.01 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/06/04 [No.26665]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年12月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が豊富で主要都市である仙台市へのアクセスも良好。都市と自然が共存しているので子育てをするにももってこいの場所だと思う。
  • 悪いところ 公共交通機関がバスしかないので車が必須。仙台で飲んで帰ったりするときにはかなり不便。一人一台は必要です。
自然
  • 5
なんといっても自然が豊富。海にいくにも山にいくにも車で1時間かからずに行けるのでレジャーを満喫できます、
自然
  • 5
なんといっても自然が豊富。海にいくにも山にいくにも車で1時間かからずに行けるのでレジャーを満喫できます、
9
黒川郡大衡村
0.99 %
3.04
黒川郡のレビューを見る

2014/06/04 [No.26665]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年12月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が豊富で主要都市である仙台市へのアクセスも良好。都市と自然が共存しているので子育てをするにももってこいの場所だと思う。
  • 悪いところ 公共交通機関がバスしかないので車が必須。仙台で飲んで帰ったりするときにはかなり不便。一人一台は必要です。
自然
  • 5
なんといっても自然が豊富。海にいくにも山にいくにも車で1時間かからずに行けるのでレジャーを満喫できます、
自然
  • 5
なんといっても自然が豊富。海にいくにも山にいくにも車で1時間かからずに行けるのでレジャーを満喫できます、
自然
  • 5
なんといっても自然が豊富。海にいくにも山にいくにも車で1時間かからずに行けるのでレジャーを満喫できます、
10
仙台市宮城野区
0.97 %
3.44
自転車の行動範囲内にスーパーや学校等すべてそろって…

2016/08/02 [No.65983]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1991年05月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自転車の行動範囲内にスーパーや学校等すべてそろっている。また、仙台駅前までバスで1本というのも便利。
  • 悪いところ 最近は震災の影響でスーパーなどが軒並みなくなり、コンビニばかりになってしまった。また、地下鉄東西線の影響でバスの本数も少なくなった。
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄駅はないが、市営バスがある。バスは本数は減ったが、1本で駅前まで行けるのは便利。ただ、駅前からの帰宅時は23時で終わってしまうため、飲み会等でのバス利用は不便。
11
塩竈市
0.96 %
2.84
とてもお魚よく採れる漁港が有ります。新鮮な魚がリー…

2014/09/04 [No.39087]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 塩釜駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とてもお魚よく採れる漁港が有ります。新鮮な魚がリーズナブルな値段で食べれます。美味しい寿司屋さんも多かったです。
  • 悪いところ とにかく、過疎地なので店舗自体がとても少ないです。また、遊ぶイベントの開催も少ないので、とても暇でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は、JRの東北本線と仙石線が有ります。比較的本数もあり、容易に仙台まで出かけることが可能でした。
12
気仙沼市
0.95 %
2.84
美味しい飲食店がたくさんあり、特に海産物は何を食べ…

2014/03/11 [No.4188]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年09月-1998年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 美味しい飲食店がたくさんあり、特に海産物は何を食べても美味しかった。街の治安もよくとても優しい人が多くて住み心地が良かった。
  • 悪いところ 車がないと少し生活が不便になる事がある。またお店などの閉店時間も早いので、仕事が終わってからゆっくり買い物などをする事ができなかった。
グルメ
  • 5
お寿司屋さんはどこに入っても美味しかった。気仙沼ならではの海産物も安く食べられる事ができ、外食がとても楽しかった。
13
仙台市若林区
0.89 %
3.41
遠くに蔵王連山が見え、また仙台港も見え、大変景色が…

2016/09/27 [No.67291]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 遠くに蔵王連山が見え、また仙台港も見え、大変景色がよかった。町の雰囲気も落ち着いてて、よかった。食べ物もおいしかった。
  • 悪いところ 仙台駅までとおかったので、駅まで出るにはバスを使って出ねばならなかったことや、すぐそばにスーパー等の買い物をする場所が比較的少なかったこと。
グルメ
  • 4
町の居酒屋の海の幸(サンマ・カツオ・ホヤ・カキ等)が大変新鮮でおいしかったことが印象深い。サンマ刺しも仙台で初めて食べた。
14
岩沼市
0.85 %
3.07
閑静な住宅街で住みやすかったし、その土地の人柄も面…

2014/06/03 [No.26033]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街で住みやすかったし、その土地の人柄も面倒見が良くて、助かりました 当時は競艇や競輪、バイク、競馬とギャンブルが揃っていたので、財源豊かな所だったと思います
  • 悪いところ からっ風・・・などと言いますが、本当に風が強く、また雷も多いため、小さいお子さんはちょっと心配です 群馬に行くと花粉症になると言われましたが、本当になってしまいました
子育て・教育
  • 4
財源豊かなためか、育児、医療などの手当て等が手厚く、子供を育てるにはとても良い所だと思います 宮城県に引っ越して、それを痛感しました
15
石巻市
0.76 %
3.13
・気温が暑すぎず、寒すぎないバランスが取れた街で快…

2023/03/23 [No.74516]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 陸前山下駅
  • 住んでいた時期 1978年04月-2023年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・気温が暑すぎず、寒すぎないバランスが取れた街で快適に暮らせる。「あいのや」というスーパーは値段も手頃で弁当に至っては量も多いため、大人気である。 ・石巻の中でも蛇田周辺は幾つもの施設が立ち並びイオンのような大型ショッピングモールはじめ、ラーメン店や焼肉屋、ファミリーレストランも多数ある。 ・田舎の地域も存在し、治安も良いため静かに暮らしたいと思う方はおすすめできる。
  • 悪いところ ・若者が地方から離れてしまい、活気がなくなってる。 大学も一つしかなく、勉学とスポーツを高めることは難しい。 ・介護職が多く、あまり多種多様な仕事は探せない。
グルメ
  • 4
ファミレスやラーメン屋、うどん屋が多くある。宮城県名産の牛タン屋も駅近にあり、石巻で獲れた新鮮な魚介を使った料理店もある。スーパーの弁当は200円台でボリューム満点で味も美味しいため、大人気である。
遊び・イベント
  • 2
・仙台とは違い、アニメイトやゲーマーズといったアニメショップも少なく、ゲームセンターもイオンの中くらいしかない。最近は快活クラブができ、カラオケやインターネット、漫画喫茶、ビリヤードができるようになったが、都会と比べるとまだまだ少ないと感じる。 ・総合運動公園があり、昔は子供がたくさん遊んでいて学生もサッカーや野球をしていたが、今は管理が厳しく入れる日とは入れない日がバラバラで不便になった
自然
  • 3
最近は多くの建物が建ち交通も行き交うようになったが、馬っこ山と呼ばれる山は登ると自然を感じることができる。頂上から眺めると、水平線を見ることができ、絶景である。
おすすめスポット
いしのまき元気いちば
・石巻駅から少し歩くと見えてくるマーケットだが、石巻で獲れた新鮮な野菜や魚介類が売ってあり、2階の飲食店では、金華山丼という美味しいご飯も食べることができる。他にも雑貨なども数多く置いてあるため満足できると思う。とにかく新鮮で美味しい魚料理がたくさんあるので魚好きにはたまらない所である。
16
栗原市
0.75 %
2.63
東北本線の沿線上にありながら、田畑が多く、のんびり…

2014/11/17 [No.45168]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 瀬峰駅
  • 住んでいた時期 1988年05月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東北本線の沿線上にありながら、田畑が多く、のんびりした街の印象です。これといって大きな建物もなく、小さなスーパーや飲食店がぼちぼちあるくらいです。でも自然豊かで、周りの街に移動するのには、便利な場所にありました。
  • 悪いところ 東北本線の沿線上にはありますが、周りの街には電車が走っていないので、買物やお出かけの際には、自家用車が無いと移動しづらいです。
買い物
  • 3
普段の買い物なら、小さいスーパーがありますので、問題ないですが、洋服とかになると、自家用車がないと隣町とかには移動しづらいですね。東西南北どこの隣町に行っても、大型スーパーがありますので、車があれば便利です。
車の便利さ
  • 3
駐車場については、田舎なので、道路の脇に車を停めやすかったりしますので、駐車場が無いところに行くのでも、あまり問題ありません。比較的ラッシュで混む等と言う事はありません。
電車・バスの便利さ
  • 2
東北本線の沿線上ならば、駅がありますので、遠出でも大丈夫ですが、近隣となると難しいですね。バスは、本数自体が少ないので、時間が合えば良いと思いますが、合わないと辛いですね。
おすすめスポット
五輪堂山公園
四季ごとに、桜、藤、つつじ、栗拾い等が楽しめる自然豊かな公園です。瀬峰駅から歩いても10分以内で着くので便利です。ブランコや滑り台等の遊具もあるし、ちょっとした山登り気分も味わえます。
17
加美郡加美町
0.74 %
-
加美郡のレビューを見る

2016/10/04 [No.67605]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1983年04月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 適当に田舎で適当に発展していて住み心地が良かった。バスしかないので不便ですけど。 騒がしくなくていいのでは?
  • 悪いところ 駅がないこととにかくそれが不便でした。 まったり過ごしたい方にはもってこいだと思いますよ。 それ以外はもんくなし。
電車・バスの便利さ
  • 2
とにかくいまだに電車がない。 バスの本数も少ない。不便でした。 今思えばスローライフでしたね!!
おすすめスポット
バッハホール
いい音楽に触れられます。
18
角田市
0.74 %
-
田園地帯で交通量も少なくスーパーなどへの交通機関は…

2014/04/06 [No.13943]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岡駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田園地帯で交通量も少なくスーパーなどへの交通機関は電車や車など15分以内にいけるしコンビ二など数件が近くにあって日常の生活には不都合はない。
  • 悪いところ 特には仙台などの中核都市への交通の便も少なくなくまた時間的に30分ぐらいのロケーションで不都合不満な点はない。
医療
  • 5
市の規模で見ると医院病院や老人介護施設の数など飛びぬけて多い気がするし周辺市町村と共同で運営してる中核総合病院が近くの大河原町にある。また岡駅の真前に近く老人介護施設が開所される予定で工事が進んでいる。
19
仙台市太白区
0.71 %
3.67
交通機関が充実している。買い物する大型ショッピング…

2014/06/08 [No.27555]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 仙台駅
  • 住んでいた時期 2011年08月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 交通機関が充実している。買い物する大型ショッピングモールが近くにある。病院や施設などが近くにあり、いろいろな面で何かと便利である。
  • 悪いところ 大雨が降ったときなど歩道に水が溢れてしまうなど、一部生活環境に問題となるところはあるが大きな不満とまではなっていない。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスでも地下鉄でもJRでも交通機関が選べて便利で、混雑もさほど気になる程度ではないので、公共交通機関でなんでもできそうなので地球に優しい地域だと思う。
20
白石市
0.65 %
2.75
住みやすい、空気が良い、社会福祉が充実している。人…

2017/03/17 [No.72445]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 白石駅
  • 住んでいた時期 1978年09月-1982年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住みやすい、空気が良い、社会福祉が充実している。人も良い人が多い。食べ物も美味しい。自然がとても豊か。
  • 悪いところ 交通の便がいまいちかもしれません。冬は寒いです。道が舗装されていなくて危険な箇所がございます。気を付けてください。
グルメ
  • 4
お米、お水、白石うーめんという麺。市内には白石うーめんのお店がたくさんあります。また、お米も美味しいので食べてみてほしい。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ