【上北郡の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(青森県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/09/15[No.56873]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1999年05月-2015年09月
-
近くに大きな街があり、必要なものを揃えることができる。また、非常に自然にあふれており、気持ちがいい。
-
交通の面が不便で、自家用車を持っていないと移動が大変。地元にたくさんのお店がなく不便だと思うことがある。
公園がとても多く、自然を感じることができる。しかし道路の整備が整っていないとこがあるので、歩くのに少し不便。
2014/03/12[No.4756]

- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅野辺地駅
- 住んでいた時期2010年02月-2012年03月
-
スキー場がありスキーやスノーボードが楽しめる。
海産物が美味しい。特にホタテ
電車があり青森、八戸、むつにいける。
-
雪が多く冬が大変。
車がないと生活ぎ不便。
遅くまでやっているお店がない。
ファミレスがなく外食ができない。
電車で青森、八戸、むつに行ける。新幹線が通っていないので不便です。
バスは本数が少なく料金が高いので利用したくない。
2023/03/16 [No.74477]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅下田駅
- 住んでいた時期2001年11月-2023年03月
-
近くに大型ショッピングセンター(イオン)があるので買い物に便利です。
バスの本数は少ないですが、町独自のコミニュティバスが有り、アプリか電話予約で町内であればどこにでも来てくれます。車が無い方にはとても便利です。
-
町内の移動にコミニュティバスがあるので、お年寄りや学生など車が無い方には便利ですが、通勤等には車は必須です。
冬道はアイスバーンになる事も多く、車の運転は怖いです。
イオンモール下田ショッピングセンター内に内科小児科や歯科等が有り、休日も営業しているの便利です。
子供が小さい時はよくお世話になりました。
近くに海が有り、夏はサーファーと釣り人で賑わっています。
冬は雪が積もりますが、豪雪な訳ではありません。
- おすすめスポット
イオンモール下田
- 大型ショッピングセンターで何でも揃います。
2017/02/02 [No.71127]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅陸奥横浜駅
- 住んでいた時期1983年10月-2001年03月
-
海と山に囲まれた、漁業がさかんな町。人口は少ないがご近所づき合いが楽しく、若者も郷土芸能などに参加していた。
-
近くに商業施設が少ない。ただし近年はコンビニやホームセンターが出来てかなり便利になっている。飲食店があまりない。
帰省したときには児童館に遊びにいきます。とても楽しい保育士すんが一緒に遊んでくれます。
小学校は近年統合され新築されましたが、すごく綺麗でした。
- おすすめスポット
砂浜海岸海水浴場
- 夏は毎年行きます。近くにはコテージもあり、県外からのお客さんも見かけました。田舎の割にはきちんとした更衣室やシャワー完備しています。
2016/03/09 [No.62118]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅乙供駅
- 住んでいた時期1986年06月-1990年03月
-
田舎なのでご近所付き合いが盛ん。それが煩わしく感じる人には難しいかもしれないが、戴き物を分け合う関係は心地よかった。
-
古い個人商店の集まる商店街があるが、競争が無い為どこも高くて質は良くない。まともに買い物に行こうと思うと車が必須。
駅前の商店街周辺に個人の飲食店が数件ありますが、殆ど利用したことはありません。ですが商店街にあるソフトクリーム屋さんに売っているシャーベット?が美味しい。
住んでいた時は車かバス、電車等で遠方まで家族で買い出しに行くのが常でした。正直お薦めはできません。日常使いするものを買うのがほんとうに大変。
電車ですが、特急は止まりません。鈍行は1時間に1本という少なさなので、乗りたいのなら計画的に動かなければなりません。
- おすすめスポット
東北温泉
- 銭湯のように気軽に入れる源泉掛け流しの天然温泉。まっ黒いモール温泉で美肌の湯と言われています。入浴後はお肌がしっとり!入浴料が300円と安価なのも嬉しい。
2015/09/15 [No.56873]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1999年05月-2015年09月
-
近くに大きな街があり、必要なものを揃えることができる。また、非常に自然にあふれており、気持ちがいい。
-
交通の面が不便で、自家用車を持っていないと移動が大変。地元にたくさんのお店がなく不便だと思うことがある。
公園がとても多く、自然を感じることができる。しかし道路の整備が整っていないとこがあるので、歩くのに少し不便。
2015/08/30 [No.56167]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅三沢駅
- 住んでいた時期2015年01月-2015年08月
-
都会と違って静かだが、学校も遠くなく、家族で住むには最適。
米軍が近所に住んでいるが沖縄のようなトラブルは聞いたことがない
-
田植えの時期になると肥料の香りが・・
雪は太平洋側なのであまり降らないが、やはり冬になると路面が凍結するので、通勤途中で事故をよく見る
とにかく自然と遊ぶスペースは十分すぎるほどあるので、子育てに向いている。
どこでサッカーしても怒られない。
遠方の高校となると専用バスが至る所に走っており、田舎とはいえ交通の便に不満はない。
八戸まで行けば新幹線でどこでも行ける。
意外だと思うが三沢基地にある国内線があり、空路も実はある。
近くに米軍三沢基地があるが、沖縄のような事件はなく、上手く共存している。
冬に雪が降るせいか暴走族はいない。
基地と警察があるせいかヤクザはいない。
- おすすめスポット
特になし
- おいらせ町はベットタウン的な位置付けなので観光スポットは隣の十和田市か三沢市になる
2015/05/19 [No.53095]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅三沢駅
- 住んでいた時期1995年05月-2014年10月
-
病院やスーパーなど、生活に必要不可欠な施設等が整っていて、同世代のご近所さんも多く、住みやすい環境です。
-
冬の道路整備が整っていなく、特に歩道は雪で塞がれていて、車道を歩く子供達が多く、危険な場所が多いです。
町民バスの時刻表が見辛く、また1日の運行数が少ないことや、乗り換えが必要な場合、1本目のバスが大幅に遅れてしまったとき、乗り換えのバスに間に合わなく、困った経験があります。
- おすすめスポット
自由の女神
- イギリスから友好の明かしとして渡されたといわれるニューヨークにもある、自由の女神がここにも、あります。
2014/12/26 [No.48003]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1998年01月-2014年12月
-
通勤距離が短いからとても助かっています!
また、ご近所付き合いもよいのでとても良いところです!お奨めです!
-
どこに行くにもクルマでの移動が多いから困っています!
また、安いカフェテリアなどがあると便利だと思います!
地域の食材を使った料理がとても美味しいと思います!!これはお奨めです!
あと、それぞれの土地の美味しいものがいっぱいです!
電車やバスがあまりとおらないのでたくさん通るようにしてほしいです!
せめてバスがたくさん通るようにしてほしいです!
ここはじばんがかたいので地震は大丈夫だと思います!住みやすいと思いますよ!
他の場所より安全だと思います!
- おすすめスポット
特にありません
2014/12/14 [No.47563]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅乙供駅
- 住んでいた時期1986年06月-1990年03月
-
ご近所付き合いが盛んで町内会等の催しもあり、子供にとってはとても楽しくて良かったです。自然と歳のはなれた友人もできました。また、何世代にもわたってそこに住んでいるという方が多く、見知った人ばかりで安心感がありました。
-
お店が少ない!駅前の商店街も非常に小規模で、選択肢がないです。店舗間での競争は皆無に等しく、そのため商品の質は悪くて価格は高い傾向にあります。
駅周辺には期待出来ません。少々離れたところまで買い出しにいかないと厳しいです。ですが毎月1のつく日(1日、11日、21日)に行われる市はなかなか良いです。
鈍行の電車が1時間に1本しかきません…特急は通過します。バス等もほとんどありません。自家用車がないと生活は厳しい物になると思います。
自然はそこそこ豊かで、夜は静かです。昔は田んぼが多く、ホタルも見られたのですが、今は田んぼはなくなりバイパスが通って、ホタルは姿を消してしまいました。
- おすすめスポット
東北温泉
- 弱アルカリ性の単純温泉で、日本一黒い湯と言われるモール温泉です。源泉100%掛け流しで美肌の湯としても有名です。なのに大人300円、子供150円というリーズナブルさ!
2014/12/07 [No.47139]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅野辺地駅
- 住んでいた時期2010年04月-2013年03月
-
人口約1万人程度で小さい町です。しかし、その分狭い範囲に病院、食料品店、日用品店などがまとまっています。
-
青森県内でも雪は多いほうです。一日で車が雪だるまみたいになるときもあります。車を動かす前には必ず暖気をする必要があります。
バス・電車は路線・本数ともに少ないため、首都圏などから引越す場合には不便さを感じるかもしれません。自家用車を所有しているほうが何かと便利です。駐車場料金は住宅、お店ともに無料なことが多いです。
- おすすめスポット
十符が浦
- ・海や砂浜がきれい
・夏は花火大会がある
2014/11/29 [No.46602]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅野辺地駅
- 住んでいた時期2011年04月-2014年11月
-
ご近所付き合いが盛んで、顔見知りになると親しみやすいです。野菜や料理などを気軽にわけあって、昔ながらの付き合いかたです。町が小さいので歩いていける範囲に金融機関や店があります。
-
チェーン店の飲食店がほとんどないです。ちょっとお茶をしたくても、寄れる店が少ないです。
スポーツ用品の店がないので、他の市町まで行かないと買えません。
のどかで子育てはしやすいと思います。
ただ学校が少ないので、住むなら町の中心部がいいかも。町の行事やスポーツも盛んで、町全体で子どもを大事にしている印象です。
町の名物は茶がゆ、こかぶ、ホタテ。
食堂で予約すると茶がゆ定食が食べられます。
派手さはないけど、滋味があって、丁寧な食事です。
他の食べ物屋さんも、美味しいところが多いです。
治安はとってもいいです!
昼間は鍵をかけなくてもいいくらい。
夜10時を過ぎると町全体が静かになってます。
- おすすめスポット
愛宕公園
- 高台に登ると海も見えます。
桜の季節は何十体ものこいのぼりがはためいています。のんびりしていて、犬の散歩にちょうどいいです。
上北郡の住まいを探す
上北郡の住まいに関するよくある質問
- Q
上北郡は住みやすいですか?
上北郡(青森県)の住民が投稿した15件のレビューによると、上北郡の住みやすさは5点満点中2.89点で、13%のユーザーから「とても良い」、40%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 00:36現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
上北郡に住んで良かった点はありますか?
上北郡(青森県)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中3.50点と評価しています(2023/04/01 00:36現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
上北郡で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 00:36現在、スマイティには上北郡(青森県)で入居可能な賃貸物件が54件掲載されています。また、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。上北郡で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。