※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
追浜駅の街データ
追浜駅の家賃相場
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
追浜駅周辺の家賃相場
間取り
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
新着街レビュー
-
- 40代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2008年04月-2017年01月
-
小さいながらもところどころに公園があり、子育て世代におすすめです。もともと幼稚園は多いのですが、横浜…
-
ファミリーレストランがないのが残念。スーパーはあるので日常の買い物には困りませんが、総合ショッピング…
2017/02/04 [No.71248]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期2008年04月-2017年01月
小さいながらもところどころに公園があり、子育て世代におすすめです。もともと幼稚園は多いのですが、横浜市との市境ということもあり選択肢は広いです。幼稚園であれば待機になることはまずないと思います。また、駅前から3方向に商店街が続いており屋根がついているので、雨の日も濡れずに移動できるのも気に入っています。
ファミリーレストランがないのが残念。スーパーはあるので日常の買い物には困りませんが、総合ショッピングセンターはないので金沢八景・金沢文庫まで出るか、車で横須賀方面に出ることが多いです。
小児科が2つあります。休診日が水曜/木曜とずれがあるので、かかりつけの医者が休診の時ももう一方にかかることができ安心です。
- おすすめスポット
野島公園
- 公園でバーベキューが楽しめるほか、先になると潮干狩りが無料で出来ます。リスやタヌキを見かけるほど自然豊かです。子供が遊べる遊具もあります。厳密には横浜市ですが自転車や徒歩で行ける範囲です。
2017/02/04 [No.71248]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期2008年04月-2017年01月
-
小さいながらもところどころに公園があり、子育て世代におすすめです。もともと幼稚園は多いのですが、横浜市との市境ということもあり選択肢は広いです。幼稚園であれば待機になることはまずないと思います。また、駅前から3方向に商店街が続いており屋根がついているので、雨の日も濡れずに移動できるのも気に入っています。
-
ファミリーレストランがないのが残念。スーパーはあるので日常の買い物には困りませんが、総合ショッピングセンターはないので金沢八景・金沢文庫まで出るか、車で横須賀方面に出ることが多いです。
小児科が2つあります。休診日が水曜/木曜とずれがあるので、かかりつけの医者が休診の時ももう一方にかかることができ安心です。
- おすすめスポット
野島公園
- 公園でバーベキューが楽しめるほか、先になると潮干狩りが無料で出来ます。リスやタヌキを見かけるほど自然豊かです。子供が遊べる遊具もあります。厳密には横浜市ですが自転車や徒歩で行ける範囲です。
-
- 50代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2003年11月-2016年03月
-
街が静かで、ゆったり過ごせる
各種個人商店が多く、生活に不便なことはない
京浜急行線が最寄りだが…
-
老人が多い
家電大型店舗がない
個人開業医(歯科)、薬局が多すぎる気がする
国道に自転車専用道…
2016/03/03 [No.61951]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期2003年11月-2016年03月
街が静かで、ゆったり過ごせる
各種個人商店が多く、生活に不便なことはない
京浜急行線が最寄りだが、平日昼間でも10分間隔で運転しているため、どこに行くのも便利である
老人が多い
家電大型店舗がない
個人開業医(歯科)、薬局が多すぎる気がする
国道に自転車専用道が無い
大きな病院が2つ、その他開業医の医療機関、調剤薬局が多いので選択幅が出来る
海が近いため、比較的爽やかな空気が流れ込み、冬でも温暖な土地柄だと感じた
2016/03/03 [No.61951]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期2003年11月-2016年03月
-
街が静かで、ゆったり過ごせる
各種個人商店が多く、生活に不便なことはない
京浜急行線が最寄りだが、平日昼間でも10分間隔で運転しているため、どこに行くのも便利である
-
老人が多い
家電大型店舗がない
個人開業医(歯科)、薬局が多すぎる気がする
国道に自転車専用道が無い
大きな病院が2つ、その他開業医の医療機関、調剤薬局が多いので選択幅が出来る
海が近いため、比較的爽やかな空気が流れ込み、冬でも温暖な土地柄だと感じた
-
- 30代 男性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2012年04月-2015年07月
-
お気に入りの中華料理屋が多くてランチだと500円ディナーだと750円で食べれます。夜遅くまでやってい…
-
不満なポイントは牛丼屋が多くて困ります。すきや、なか卯、松屋、吉野家がありますが、どれもおいしくない…
2015/07/20 [No.54997]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年07月
お気に入りの中華料理屋が多くてランチだと500円ディナーだと750円で食べれます。夜遅くまでやっています。
不満なポイントは牛丼屋が多くて困ります。すきや、なか卯、松屋、吉野家がありますが、どれもおいしくないです。数年前(10年前?)に比べると格段に味が落ちました。
京急線で上大岡や横浜や川崎でよくイベントをやっています。音楽系のイベントが多いのかな?川崎ではよくストリートミュージシャンもいますよ。
2015/07/20 [No.54997]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年07月
-
お気に入りの中華料理屋が多くてランチだと500円ディナーだと750円で食べれます。夜遅くまでやっています。
-
不満なポイントは牛丼屋が多くて困ります。すきや、なか卯、松屋、吉野家がありますが、どれもおいしくないです。数年前(10年前?)に比べると格段に味が落ちました。
京急線で上大岡や横浜や川崎でよくイベントをやっています。音楽系のイベントが多いのかな?川崎ではよくストリートミュージシャンもいますよ。
-
- 50代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1959年05月-1971年04月
-
父親が勤務していた会社や大手企業の社宅があり、周囲には同年代の子供が大勢住んでいた。子供会活動を含め…
-
鉄道の駅までは至近だったが、道幅が狭く車の通行は不便であった、日常の交通は自転車だが坂道も多く難儀し…
2015/05/15 [No.52765]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期1959年05月-1971年04月
父親が勤務していた会社や大手企業の社宅があり、周囲には同年代の子供が大勢住んでいた。子供会活動を含めた地域活動が活発で、野球チームやお祭など地域全体の仲間意識が強く、生活が楽しかった。
鉄道の駅までは至近だったが、道幅が狭く車の通行は不便であった、日常の交通は自転車だが坂道も多く難儀した。また、小学校までも子供の足では少し遠かった。
横須賀市はかつて海軍の街として、一種独特の雰囲気を持っていた。特に中心部は今でも米国海軍の駐留基地や海上自衛隊の母港となっている。私が住んでいた昭和30~40年台は、街全体に退廃的ムードが満ちており、地区によって若干教育的環境は決して良好とは言えない点もあった、しかしながら約45年の月日を経てその面影は全く一転し、都心部へのベットタウンとして新興住宅街が次々と開発され、人口の増加とともに公立学校の整備も加速度的に進み、良好な気候、風光明媚な景観と相まって子育て、教育の環境は高い水準にあるものと思われる。
近年、住人の平均年令の高齢化の進行が顕著と言われ、せっかく整備された教育環境の維持に懸案が出ていると聞いているが、まことに残念な点である。
鉄道と同様、都心部との連絡は三浦半島の東側が中心となり、中核は国道16号線である。山がちな地形を象徴してトンネルの数では全国有数の路線と言われ、多くの自家用車、トラックなどが通行している。
その様相も昭和60年初期に横浜横須賀道路の開通とともに変貌し、幹線道路としての主役が移っている。また、横浜横須賀道路と連絡する三浦縦貫道や中山道路により市全域の道路事情が向上している。
レジャーシーズンにはかなりの渋滞も発生する。
神奈川県三浦半島の中央部に位置する横須賀市の大動脈は、京浜急行電鉄とJR横須賀線である。京浜急行は横須賀中央駅、京急久里浜駅を経て三浦市半島南端の三崎口へ続き、横浜・川崎・品川を最短1時間ほどで結ぶ中核路線といえる。JR横須賀線も久里浜を始発に鎌倉、横浜、品川を経由し東京駅まで直結しさらに、千葉、成田方面への乗り入れもあり、ほぼこの2路線で都心からのアクセスは問題はない。発着の本数は、京浜急行が豊富で平日の朝夕は通勤客、土日は観光客の足として混雑している。この2路線の主要駅から各地区へバス路線が広がっている。特に三浦半島の西側の地区は鉄道路線が通じておらず、バスが唯一の公共交通手段である。近年は道路が整備され、自家用車の利用が主体となってきており各路線共に運行本数は頻繁とはいえない。
- おすすめスポット
鷹取山公園
- 横須賀市は海軍母港としての歴史と風光明媚な三浦半島の自然に恵まれ、数多くのオススメスポットがあり、おそらく多くの方々からレヴューが送られているものと思う。そこで、私は私が住んでいた追浜地区に限定しレアな公園を上げてみた。
追浜駅の山側出口から続く道を新しく開発された住宅街の中を通って行くと昔は、砂岩石の産地としてその切り出し場を中心とした公園に突き当たるのか鷹取山公園。太田道灌の鷹狩の逸話が由来とも言われる鷹取山は追浜から逗子に至るハイキングコースの出発点でもあるこの公園には石切り場に掘られた仏像などもある。桜、新緑、紅葉と季節それぞれの景観を楽しむことができる。今は住宅街に囲まれロッククライミングの練習場として愛好家が集まっている。
2015/05/15 [No.52765]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期1959年05月-1971年04月
-
父親が勤務していた会社や大手企業の社宅があり、周囲には同年代の子供が大勢住んでいた。子供会活動を含めた地域活動が活発で、野球チームやお祭など地域全体の仲間意識が強く、生活が楽しかった。
-
鉄道の駅までは至近だったが、道幅が狭く車の通行は不便であった、日常の交通は自転車だが坂道も多く難儀した。また、小学校までも子供の足では少し遠かった。
横須賀市はかつて海軍の街として、一種独特の雰囲気を持っていた。特に中心部は今でも米国海軍の駐留基地や海上自衛隊の母港となっている。私が住んでいた昭和30~40年台は、街全体に退廃的ムードが満ちており、地区によって若干教育的環境は決して良好とは言えない点もあった、しかしながら約45年の月日を経てその面影は全く一転し、都心部へのベットタウンとして新興住宅街が次々と開発され、人口の増加とともに公立学校の整備も加速度的に進み、良好な気候、風光明媚な景観と相まって子育て、教育の環境は高い水準にあるものと思われる。
近年、住人の平均年令の高齢化の進行が顕著と言われ、せっかく整備された教育環境の維持に懸案が出ていると聞いているが、まことに残念な点である。
鉄道と同様、都心部との連絡は三浦半島の東側が中心となり、中核は国道16号線である。山がちな地形を象徴してトンネルの数では全国有数の路線と言われ、多くの自家用車、トラックなどが通行している。
その様相も昭和60年初期に横浜横須賀道路の開通とともに変貌し、幹線道路としての主役が移っている。また、横浜横須賀道路と連絡する三浦縦貫道や中山道路により市全域の道路事情が向上している。
レジャーシーズンにはかなりの渋滞も発生する。
神奈川県三浦半島の中央部に位置する横須賀市の大動脈は、京浜急行電鉄とJR横須賀線である。京浜急行は横須賀中央駅、京急久里浜駅を経て三浦市半島南端の三崎口へ続き、横浜・川崎・品川を最短1時間ほどで結ぶ中核路線といえる。JR横須賀線も久里浜を始発に鎌倉、横浜、品川を経由し東京駅まで直結しさらに、千葉、成田方面への乗り入れもあり、ほぼこの2路線で都心からのアクセスは問題はない。発着の本数は、京浜急行が豊富で平日の朝夕は通勤客、土日は観光客の足として混雑している。この2路線の主要駅から各地区へバス路線が広がっている。特に三浦半島の西側の地区は鉄道路線が通じておらず、バスが唯一の公共交通手段である。近年は道路が整備され、自家用車の利用が主体となってきており各路線共に運行本数は頻繁とはいえない。
- おすすめスポット
鷹取山公園
- 横須賀市は海軍母港としての歴史と風光明媚な三浦半島の自然に恵まれ、数多くのオススメスポットがあり、おそらく多くの方々からレヴューが送られているものと思う。そこで、私は私が住んでいた追浜地区に限定しレアな公園を上げてみた。
追浜駅の山側出口から続く道を新しく開発された住宅街の中を通って行くと昔は、砂岩石の産地としてその切り出し場を中心とした公園に突き当たるのか鷹取山公園。太田道灌の鷹狩の逸話が由来とも言われる鷹取山は追浜から逗子に至るハイキングコースの出発点でもあるこの公園には石切り場に掘られた仏像などもある。桜、新緑、紅葉と季節それぞれの景観を楽しむことができる。今は住宅街に囲まれロッククライミングの練習場として愛好家が集まっている。
-
- ~10代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 1990年04月-1998年04月
-
商店街が充実していて子供ながらに町の温かさを感じられました。色々なお店もあるので住むのにはこの地に住…
-
自転車の交通量が少し多いかな…とは思います。…が、これもまた今の時代当たり前の光景なのでしょうけど…
2014/11/21 [No.45545]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期1990年04月-1998年04月
商店街が充実していて子供ながらに町の温かさを感じられました。色々なお店もあるので住むのにはこの地に住んでいるだけでだいたいの用は足りました。お年寄りには是非ぜひ勧めたいですね。近くに南共済というとても信頼できる病院もあるので医療面でも安心です。
自転車の交通量が少し多いかな…とは思います。…が、これもまた今の時代当たり前の光景なのでしょうけど…
追浜と金沢八景のちょうど中間地点当たりに南共済というとても信頼できる病院があるので、日常の受診は勿論。救急時対応もとても安心できます。
- おすすめスポット
日産スタジアム
- 野球は勿論、夏になると盆踊り大会…一年間通して様々なことをして利用しています
2014/11/21 [No.45545]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅追浜駅
- 住んでいた時期1990年04月-1998年04月
-
商店街が充実していて子供ながらに町の温かさを感じられました。色々なお店もあるので住むのにはこの地に住んでいるだけでだいたいの用は足りました。お年寄りには是非ぜひ勧めたいですね。近くに南共済というとても信頼できる病院もあるので医療面でも安心です。
-
自転車の交通量が少し多いかな…とは思います。…が、これもまた今の時代当たり前の光景なのでしょうけど…
追浜と金沢八景のちょうど中間地点当たりに南共済というとても信頼できる病院があるので、日常の受診は勿論。救急時対応もとても安心できます。
- おすすめスポット
日産スタジアム
- 野球は勿論、夏になると盆踊り大会…一年間通して様々なことをして利用しています
人気グルメ
追浜駅には99件のお店があります。
評点3.5以上が2件あります。
神奈川県の平均評点を上回るお店は24件あります。
追浜駅で神奈川県の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 3位レストラン(その他)
- 9件中、3件
- 33%
- ¥1,000~¥1,999
- 4位居酒屋・ダイニングバー
- 25件中、7件
- 28%
- ¥1,000~¥1,999
- 5位和食
- 22件中、2件
- 9%
- ¥1,000~¥1,999
※食べログの2021年1月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 追浜駅近隣の駅から選び直す
-
追浜駅の近隣駅からも住みやすい街を探すことができます。
追浜駅周辺の駅
追浜駅の住まいを探す