※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
緑が丘駅の街データ
緑が丘駅の家賃相場
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
緑が丘駅周辺の家賃相場
間取り
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
新着街レビュー
-
- 20代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1976年04月-1984年12月
-
静かな住宅街で、大きなスーパーはないがちょっとした商店もあって生活するには住みやすい。大井町線が意外…
-
日中は別として朝夕の電車はかなり混むので、まず座れない。車の場合は、幹線道路に出るまで少し時間がかか…
2016/03/12 [No.62237]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅緑が丘駅
- 住んでいた時期1976年04月-1984年12月
静かな住宅街で、大きなスーパーはないがちょっとした商店もあって生活するには住みやすい。大井町線が意外と便利で、東京駅や新横浜へも時間的には近い。
日中は別として朝夕の電車はかなり混むので、まず座れない。車の場合は、幹線道路に出るまで少し時間がかかる。自由が丘が近いせいか、家賃は少し高め。
世田谷区は全ての面でほぼ満足できるすみやすい町ですが、人口が90万人と地方の大都市並みであることから、住民サービスや福祉の面では他の区ほど行き届いているかといえば若干心配があります。
世田谷区はかなり広いので地域差がありますが、旧玉川地域は東急電車に加えて東急バスがくまなく走ってますので、慣れればかなり便利です。
- おすすめスポット
呑川緑道
- 暗渠になった呑川の上の緑道は、大岡山の東京工大から駒沢公園脇を抜けて日体大の先まで、1年中ジョギングと散歩が出来る桜の並木道となっている。
2016/03/12 [No.62237]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅緑が丘駅
- 住んでいた時期1976年04月-1984年12月
-
静かな住宅街で、大きなスーパーはないがちょっとした商店もあって生活するには住みやすい。大井町線が意外と便利で、東京駅や新横浜へも時間的には近い。
-
日中は別として朝夕の電車はかなり混むので、まず座れない。車の場合は、幹線道路に出るまで少し時間がかかる。自由が丘が近いせいか、家賃は少し高め。
世田谷区は全ての面でほぼ満足できるすみやすい町ですが、人口が90万人と地方の大都市並みであることから、住民サービスや福祉の面では他の区ほど行き届いているかといえば若干心配があります。
世田谷区はかなり広いので地域差がありますが、旧玉川地域は東急電車に加えて東急バスがくまなく走ってますので、慣れればかなり便利です。
- おすすめスポット
呑川緑道
- 暗渠になった呑川の上の緑道は、大岡山の東京工大から駒沢公園脇を抜けて日体大の先まで、1年中ジョギングと散歩が出来る桜の並木道となっている。
-
- 40代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2014年11月-2014年12月
-
徒歩圏内(自由が丘周辺)にさまざまなお店があること。特に女性好みのお店が多い。街全体が落ち着いた雰囲…
-
安いスーパーなどは少し遠出しないと無いかもしれない。一部歩道が狭いエリアもあり、子ども連れは注意が必…
2015/01/12 [No.48959]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅緑が丘駅
- 住んでいた時期2014年11月-2014年12月
徒歩圏内(自由が丘周辺)にさまざまなお店があること。特に女性好みのお店が多い。街全体が落ち着いた雰囲気。
安いスーパーなどは少し遠出しないと無いかもしれない。一部歩道が狭いエリアもあり、子ども連れは注意が必要。
おしゃれな雑貨屋・飲食店が多い。物価は恐らく高め。何を買うでもなくあちこちの店を見て歩くだけで十分満足出来る。しかも街自体がコンパクトなのでそれほど歩かなくてOK。
- おすすめスポット
自由が丘駅周辺
- 細い小道沿いにもさまざまなお店があって、探検気分で探すのも楽しい。
2015/01/12 [No.48959]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅緑が丘駅
- 住んでいた時期2014年11月-2014年12月
-
徒歩圏内(自由が丘周辺)にさまざまなお店があること。特に女性好みのお店が多い。街全体が落ち着いた雰囲気。
-
安いスーパーなどは少し遠出しないと無いかもしれない。一部歩道が狭いエリアもあり、子ども連れは注意が必要。
おしゃれな雑貨屋・飲食店が多い。物価は恐らく高め。何を買うでもなくあちこちの店を見て歩くだけで十分満足出来る。しかも街自体がコンパクトなのでそれほど歩かなくてOK。
- おすすめスポット
自由が丘駅周辺
- 細い小道沿いにもさまざまなお店があって、探検気分で探すのも楽しい。
人気グルメ
緑が丘駅には168件のお店があります。
評点3.5以上が26件あります。
東京都の平均評点を上回るお店は73件あります。
緑が丘駅で東京都の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 1位和食
- 37件中、20件
- 54%
- ¥3,000~¥3,999
※食べログの2019年12月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
緑が丘駅には26件の観光スポットがあります。
東京都の平均評点を上回る観光スポットは5件あります。
緑が丘駅で東京都の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2019年12月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
- 緑が丘駅近隣の駅から選び直す
-
緑が丘駅の近隣駅からも住みやすい街を探すことができます。
緑が丘駅周辺の駅
緑が丘駅の住まいを探す