※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
愛甲郡の街データ
基本データ
-
|
愛川町 |
神奈川平均 |
全国平均 |
人口密度 |
2,112 人/km² |
4,050 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
4.60 % |
1.13 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
4 床 |
12 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
1.84 % |
2.70 % |
2.85 % |
平均所得 |
281 万円 |
337 万円 |
276 万円 |
地価 |
57,550 円/m² |
139,289 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
90.31 m² |
89.90 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
11.7 % |
12.0 % |
13.3 % |
犯罪率 |
1.25 % |
0.98 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.55 % |
0.56 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
愛川町 |
神奈川平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
6 か所 |
28 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
4 園 |
22 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
489 人 |
4,343 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
6 校 |
27 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
15.1 人 |
17.5 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
2,084 人 |
14,410 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
3 校 |
15 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
12.7 人 |
14.4 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
1,210 人 |
7,174 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
7 校 |
3 校 |
生徒数 |
661 人 |
6,103 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
愛川町 |
神奈川平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
21 か所 |
205 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.55 人 |
1.69 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.27 人 |
0.63 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.24 人 |
1.98 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
4 床 |
12 床 |
12 床 |
|
|
愛川町 |
神奈川平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
1.84 % |
2.70 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
清川村 |
神奈川平均 |
全国平均 |
人口密度 |
452 人/km² |
4,050 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.40 % |
1.13 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
101 床 |
12 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
0.00 % |
2.70 % |
2.85 % |
平均所得 |
298 万円 |
337 万円 |
276 万円 |
地価 |
45,000 円/m² |
139,289 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
89.90 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
12.0 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.68 % |
0.98 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.83 % |
0.56 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
清川村 |
神奈川平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
1 か所 |
28 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
1 園 |
22 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
36 人 |
4,343 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
2 校 |
27 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
7.4 人 |
17.5 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
148 人 |
14,410 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
2 校 |
15 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
2.8 人 |
14.4 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
68 人 |
7,174 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
0 校 |
7 校 |
3 校 |
生徒数 |
0 人 |
6,103 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
清川村 |
神奈川平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
3 か所 |
205 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
1.56 人 |
1.69 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.31 人 |
0.63 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.56 人 |
1.98 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
101 床 |
12 床 |
12 床 |
|
|
清川村 |
神奈川平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
0.00 % |
2.70 % |
2.85 % |
データ出典
愛甲郡の家賃相場
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
愛甲郡に関する推移データ
人口推移グラフ
※統廃合があった地域は、人口推移が正しく表示されない場合があります。
データ出典
新着街レビュー
-
- 30代 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2006年12月-2007年01月
-
山奥だけど空気がきれいで土地が安いから一軒一軒家が広くて、とても神奈川県とは思えないようなところ。喘…
-
なんと言っても車は必需品です。駅が無いからどこに行くにも車は絶対必要。一応バスは上溝駅から半原まで走…
2016/09/12 [No.66849]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年12月-2007年01月
山奥だけど空気がきれいで土地が安いから一軒一軒家が広くて、とても神奈川県とは思えないようなところ。喘息持ちの自分にはいいところだった。近くに川があり、夏は毎日近所の子供たちでにぎわいます。
なんと言っても車は必需品です。駅が無いからどこに行くにも車は絶対必要。一応バスは上溝駅から半原まで走ってますが、8時くらいが最終便です。
最近は圏央道も出来上がったので、都心へのアクセスも大変便利になり、相模原ジャンクションが最寄りのジャンクションで橋本まで車で10分です。
- おすすめスポット
宮ヶ瀬ダム
- クリスマスの時期にはクリスマスツリーが飾られて、点灯式などのイベントと出店が並びます。
2016/09/12 [No.66849]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年12月-2007年01月
-
山奥だけど空気がきれいで土地が安いから一軒一軒家が広くて、とても神奈川県とは思えないようなところ。喘息持ちの自分にはいいところだった。近くに川があり、夏は毎日近所の子供たちでにぎわいます。
-
なんと言っても車は必需品です。駅が無いからどこに行くにも車は絶対必要。一応バスは上溝駅から半原まで走ってますが、8時くらいが最終便です。
最近は圏央道も出来上がったので、都心へのアクセスも大変便利になり、相模原ジャンクションが最寄りのジャンクションで橋本まで車で10分です。
- おすすめスポット
宮ヶ瀬ダム
- クリスマスの時期にはクリスマスツリーが飾られて、点灯式などのイベントと出店が並びます。
-
- ~10代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 1997年03月-2016年04月
-
とにかく緑が多く、住んでいて気持ちがいい。また地域の連携が強く、世代問わず仲が良い。最近はコンビニが…
-
最寄りの駅までバスで1時間という交通の便がの悪さが目立つ。しかもそのバスも1時間にて程度。少なすぎる…
2016/04/13 [No.63160]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅本厚木駅
- 住んでいた時期1997年03月-2016年04月
とにかく緑が多く、住んでいて気持ちがいい。また地域の連携が強く、世代問わず仲が良い。最近はコンビニが出来たり、クリエイトが出来たりと建物も充実してきた。
最寄りの駅までバスで1時間という交通の便がの悪さが目立つ。しかもそのバスも1時間にて程度。少なすぎる。
とにかく緑が多いのが特徴だと思う。空気が綺麗だし、水も美味しい。湧き水も飲めるくらい綺麗である。山登りに来る人も多く見かける。
- おすすめスポット
愛川公園
- 春になるとつつじ祭りというものが行われ、辺り一面ツツジの花で埋め尽くされる。平日休日問わず、多くの子どもたちで賑わっている。
2016/04/13 [No.63160]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅本厚木駅
- 住んでいた時期1997年03月-2016年04月
-
とにかく緑が多く、住んでいて気持ちがいい。また地域の連携が強く、世代問わず仲が良い。最近はコンビニが出来たり、クリエイトが出来たりと建物も充実してきた。
-
最寄りの駅までバスで1時間という交通の便がの悪さが目立つ。しかもそのバスも1時間にて程度。少なすぎる。
とにかく緑が多いのが特徴だと思う。空気が綺麗だし、水も美味しい。湧き水も飲めるくらい綺麗である。山登りに来る人も多く見かける。
- おすすめスポット
愛川公園
- 春になるとつつじ祭りというものが行われ、辺り一面ツツジの花で埋め尽くされる。平日休日問わず、多くの子どもたちで賑わっている。
-
- ~10代 男性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 1974年11月-1998年04月
-
住んでいた場所は、山に囲まれ目の前を川が流れてるという自然たっぷりの場所でした。コンビニもなく、買い…
-
交通手段がバスしかなく、また1日の本数もあまりなくて、その点は不便でした。終バスを乗り過ごしたら、そ…
2016/04/02 [No.62892]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1974年11月-1998年04月
住んでいた場所は、山に囲まれ目の前を川が流れてるという自然たっぷりの場所でした。コンビニもなく、買い物は個人商店で済ませる、今では考えられないほど不便でした。でも、その不便さがいい思い出です。
交通手段がバスしかなく、また1日の本数もあまりなくて、その点は不便でした。終バスを乗り過ごしたら、それはもう。。。
これはもう素晴らしいと思います。夏は河原でバーベキューやキャンプ。多くの家族連れで賑わいます。山の紅葉もキレイです。
2016/04/02 [No.62892]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1974年11月-1998年04月
-
住んでいた場所は、山に囲まれ目の前を川が流れてるという自然たっぷりの場所でした。コンビニもなく、買い物は個人商店で済ませる、今では考えられないほど不便でした。でも、その不便さがいい思い出です。
-
交通手段がバスしかなく、また1日の本数もあまりなくて、その点は不便でした。終バスを乗り過ごしたら、それはもう。。。
これはもう素晴らしいと思います。夏は河原でバーベキューやキャンプ。多くの家族連れで賑わいます。山の紅葉もキレイです。
-
- 40代 男性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 1990年04月-2015年01月
-
仕事場を始め、近場に自然と山や川があるので、休日は、のんびりと過ごせて良いです。数年前に大きなショツ…
-
交通手段がバスだけなので、都内に出るのが大変です。良い緊急指定病院が、車で30分ほどかかるのが不安な…
2015/01/19 [No.49550]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1990年04月-2015年01月
仕事場を始め、近場に自然と山や川があるので、休日は、のんびりと過ごせて良いです。数年前に大きなショツピングモールが出来たので買い物も便利に
なりましたね。
交通手段がバスだけなので、都内に出るのが大変です。良い緊急指定病院が、車で30分ほどかかるのが不安なところですね。
自然が豊かで閑静な住宅街なので子育てにはピッタリだと思います。また近くには、河原があるので家族で楽しめると思います。
2015/01/19 [No.49550]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1990年04月-2015年01月
-
仕事場を始め、近場に自然と山や川があるので、休日は、のんびりと過ごせて良いです。数年前に大きなショツピングモールが出来たので買い物も便利に
なりましたね。
-
交通手段がバスだけなので、都内に出るのが大変です。良い緊急指定病院が、車で30分ほどかかるのが不安なところですね。
自然が豊かで閑静な住宅街なので子育てにはピッタリだと思います。また近くには、河原があるので家族で楽しめると思います。
-
- 60代~ 男性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1989年12月-2014年05月
-
緑が多く自然が豊かでスーパーなども多く買い物も不自由がない。
地盤がしっかりしているので地震などに…
-
新興住宅が目立ってきたので地域住人のつながりが薄くなってきた。
自治会などでもまとまりが無くなって…
2014/05/10 [No.21676]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅本厚木駅
- 住んでいた時期1989年12月-2014年05月
緑が多く自然が豊かでスーパーなども多く買い物も不自由がない。
地盤がしっかりしているので地震などにも強いように思う。
新興住宅が目立ってきたので地域住人のつながりが薄くなってきた。
自治会などでもまとまりが無くなってきている。
この地域は昔、飛行場だったので地盤がしっかりしている(岩盤層)ので地震などに強く、高台のため雨などでの増水でも災害の心配が無い。
- おすすめスポット
宮が瀬ダム
- 大きなダムで近くには大きな公園などが整備されている。
クリスマスツリーはかなり有名になってきた。
この時期にはアベックなどの見物客で混雑する。
2014/05/10 [No.21676]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅本厚木駅
- 住んでいた時期1989年12月-2014年05月
-
緑が多く自然が豊かでスーパーなども多く買い物も不自由がない。
地盤がしっかりしているので地震などにも強いように思う。
-
新興住宅が目立ってきたので地域住人のつながりが薄くなってきた。
自治会などでもまとまりが無くなってきている。
この地域は昔、飛行場だったので地盤がしっかりしている(岩盤層)ので地震などに強く、高台のため雨などでの増水でも災害の心配が無い。
- おすすめスポット
宮が瀬ダム
- 大きなダムで近くには大きな公園などが整備されている。
クリスマスツリーはかなり有名になってきた。
この時期にはアベックなどの見物客で混雑する。
人気グルメ
愛甲郡には150件のお店があります。
評点3.5以上が2件あります。
神奈川県の平均評点を上回るお店は28件あります。
愛甲郡で神奈川県の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 2位パン・サンドイッチ
- 8件中、2件
- 25%
- ~¥999
- 4位洋食・西洋料理
- 11件中、2件
- 18%
- ¥1,000~¥1,999
- 5位レストラン(その他)
- 26件中、4件
- 15%
- ¥1,000~¥1,999
※食べログの2021年3月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
愛甲郡には55件の観光スポットがあります。
神奈川県の平均評点を上回る観光スポットは11件あります。
愛甲郡で神奈川県の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2021年3月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
愛甲郡について
- 名所
-
-
白山展望台
-
経石
-
宮ヶ瀬ダム
-
東名厚木カントリー倶楽部
愛甲郡の住まいを探す