【西宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全260件

2016/09/27 [No.67315]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅夙川駅
  • 住んでいた時期2002年01月-2016年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ JR.阪急、阪神三線使え、アクセスが良く通勤通学に時間をとられないことが最大の魅力。梅田や三宮、京都なども気軽に行ける。
  • 悪いところ 子どもの遊び場となる公園が少なく、遊びにボールを使えないなどの制限が多い。 歩道が狭いところや段差、電柱が歩道を占領しており、ベビーカーを使用していた時は本当に大変だった。特に西田公園周辺は電柱のせいで傘をさしたまま歩道を歩けません。
子育て・教育
  • 4
子供の学力が高い。 どの子も塾や習い事を多く掛け持ちし、能力が高いお子さんが多いので、刺激を受けてわが子も頑張れる環境がありがたい。習い事、学習塾など選択肢が多い。
医療
  • 5
医療に関しても選択肢が多く、休日でもどこかしら受診できるのが、子を持つ世代にはありがたい。門戸厄神駅の皆川医院は休日や大晦日もあいており、インフルエンザでお世話になりました。
グルメ
  • 5
中山手通り沿いのサガルマータのナンが美味しい。子連れもオッケー。店員さんが親切。 阪急夙川駅ダイエー中のブーランジェリーフリアンドのクロワッサンが美味しい。
おすすめスポット
ガーデンズ
映画、ショッピング、食事、一日中遊べます。

2016/09/25 [No.67219]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西宮北口駅
  • 住んでいた時期2015年01月-2016年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 遠出の必要があまりない。西宮ガーデンズで大抵の事は成り立つので行動範囲は狭い 車の必要がなくなったのでその辺りも費用が不必要になる
  • 悪いところ 住民税、家賃が高めである。 西宮ガーデンズ以外で必要なものが見当たらない。 公園は多いがそれだけで子供がいる家庭においてはいいが、いない家庭にとっては遊ぶとこはない
車の便利さ
  • 2
一方通行多い。また、西宮北口ガーデンズに立ち寄る車が多いため、休日は非常に走りにくい。 車線は広く、西宮ガーデンズ付近でなければ快適。
電車・バスの便利さ
  • 5
特急は止まる、他の路線にも乗り換えしやすい。 中心街にいくにもちょうどいい。 また、遅延などもあまりなく、使いやすい。
治安
  • 3
割といい。ただ、頻繁に暴走族が走っているので夜間の騒音あり。 パチンコ店は1店舗だけある。大学生がよく集まり、騒ぐ事があるので多少の我慢が必要かもしれない。
おすすめスポット
西宮北口ガーデンズ
大抵の事はここで完結する。 服飾品、食料品など全てある。 食料品については他のスーパーよりは高め。 梅田、三宮まで行く必要がなくなった。

2016/09/21 [No.67107]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西宮北口駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2009年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 治安が良く買い物出来る場所やレストランがたくさんあった。特急が止まるので交通の便もよく、梅田も三宮にも出やすかった。
  • 悪いところ 特に不満な点はないですが、駅の近くに大型の商業施設ができたため休日は人が多く車も増え騒がしくなった。
買い物
  • 5
駅の周辺だけで、梅田や三宮まで出なくてもほとんどのものが揃います。程よい広さで買い物がしやすいです。

2016/09/20 [No.67102]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅甲子園駅
  • 住んでいた時期2003年06月-2016年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便がよく、街の雰囲気も落ち着いている。また、ショッピングセンターも近くに充実しており、車がなくても不自由を感じる事が少ない。
  • 悪いところ 家賃が高い。 他に不便さはあまりないのですが、家族で気軽に行ける、手頃な値段のお店は少ないかも。近くには、ファミレス少ないです。
子育て・教育
  • 4
保育所はやや不足ぎみ。公園は大小たくさんあるので、毎日子供達が元気に遊んでいます。小学校は保護者の参加も積極的なように思います。保護者参加のイベントも多いのでは。中学生までは医療費は無料。確か、中学生まで給食があったと思いますが、確認はしてません。
おすすめスポット
甲子園球場、西宮神社、廣田神社
なんといっても甲子園球場。野球の聖地であり、野球開催日は迷惑なほど人が増えます。 二つの神社は、由緒ある有名な神社です。

2016/09/04 [No.66701]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西宮名塩駅
  • 住んでいた時期1994年10月-2016年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 静かで車の移動が便利で有馬温泉へは直ぐに行ける ゴルフ場が近くに沢山あり、時間に余裕を持って行ける 外食店が沢山あり、色んな食材を楽しめる
  • 悪いところ 公共交通の利用が不便で時間がかかる 鉄道駅の移動に時間がかかる 集合住宅が多く地域の繋がりが薄い
車の便利さ
  • 5
中国自動車道のインターが近く、大阪方面、岡山方面への移動が便利 阪神高速のインターが近い 山陽道、明石海峡大橋への移動が便利

2016/09/03 [No.66684]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅夙川駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 物件しか見ておらず、何となく住んでしまったのが高級住宅街だったのだが、街並みは美しく、金持ち喧嘩せずとでもいうのか、人々もおっとりと優しかった上、人と人との垣根が低いという関西人特有の気質も持ち合わせており、楽しかった思い出しか残っていない。
  • 悪いところ 高級住宅街ゆえに近所に気軽に子連れで外食できるような店がなくて遠くまで行かなければならなかったのがちょっと困ったポイントだった。
子育て・教育
  • 5
子供が幼稚園の年中時代を過ごしたのですが、特色があり教育熱心な幼稚園が多かったように思います。そして、余裕のある家庭が多いせいなのか、大切に手をかけられて育てられた子供が多く、幼稚園では穏やかで平和な毎日を送っていたのですが、その後地方都市に引っ越して、夙川は子供や親や教育の質が高かったのだと後になって実感させられました。
医療
  • 5
血液内科・小児科・眼科・内科・整形外科・耳鼻科などの病院にかかりましたが、いずれの病院も医療の質も対応も素晴らしかった。これらもその後地方へ来て後からわかったこと。今の地ではウェブサイトがない病院がほとんどで、対応は拙く、挙句の果てに誤診というありえない経験もし、夙川近辺のの医療の質の高さをあらためて知った。
環境
  • 5
山が迫っていて傾斜が多く、生活しづらいのが難点だが、街並みがきれい。静か。住民の意識が高いのだと思う。
おすすめスポット
夙川
屈指の桜の名所。

2016/09/03 [No.66665]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅甲子園口駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2016年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大阪からもJR神戸線利用で13分程度と通勤、娯楽に便利な環境にある。武庫川も近く自然もある街並みで閑静な住宅街である。
  • 悪いところ 近所のスーパーがコープとライフしかないため、どちらも顧客満足とは程遠い店舗運営となっている。また、駅前の商店街は整骨院か焼鳥屋(居酒屋)となっているため、食事のバリエーションは少ない。
買い物
  • 5
車で15分も走れば、西宮ガーデンズ、ららぽーと甲子園口と大規模ショッピングモールに行ける環境にあるため、車さえあれば買い物に困ることはまず無い。電車利用で神戸、大阪(ミナミ含む)には30分以内で到着するので、ショッピングモールに無いような商品も思い立ったときに買いに行ける。

2016/09/02 [No.66630]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅今津駅
  • 住んでいた時期1999年02月-2016年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・駅が近く、幹線道路が多く存在するので、交通において苦労することがない点。 ・モラルをきっちりと守る人が多い点。
  • 悪いところ ・駅前にパチンコ店が立ち並んでいて、夜もガヤガヤとした雰囲気に包まれている点。 ・幹線道路沿いの騒音がひどい点。
グルメ
  • 5
名産品の日本酒は、地元で採れる天然水「宮水」と米「山田錦」を用いて作られた至高の酒で、その酒かすから作られた酒饅頭や甘酒が非常に美味。
おすすめスポット
今津灯台・砲台
江戸時代から西宮の海を見守ってきた貫禄のある建物で、写真に撮ると映えるから。

2016/08/24 [No.66362]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅夙川駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2016年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 街がとても綺麗で静か。閑静な住宅街という言葉がぴったり。お金持ちの街というイメージもあるせいか変な人もいないので安心して暮らせる。
  • 悪いところ 気軽に行ける飲食店が少なく感じる。どの店も高級感があり価格もやはり高めとなっているので、気軽にご飯を食べるなら隣の駅に行かないといけない。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急の特急が停まるのでとても便利。梅田にも神戸にも一本で行けるし、JRなどに比べるとそんなに混んでいない。

2016/08/04 [No.66029]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西宮駅
  • 住んでいた時期1996年04月-2000年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ コープや専門店が入っている商業施設が近くにあり、病院、市役所、郵便局なども近い。駅は阪神とJRの2線が使えるので通勤も便利。 美味しいイタリアンや焼き鳥屋、焼肉屋などお店も多い。 地形が平らなので、自転車があればけっこう遠くまで行ける。
  • 悪いところ 甲子園で阪神戦とか高校野球をやってるシーズンは阪神電車がすごく混む。 甲子園のダイエー(当時)はそういう日はお総菜やお弁当が売り切れていて 一人暮らしの身としてはちょっと不便を感じた。 二号線沿いは明るくて人通りも多いけれど、一歩住宅街に入ると暗くて夜道は怖いと思う。
環境
  • 4
神戸・大阪の両方にすぐ行けるのでとにかく通勤・通学が便利。 ご近所づきあいは可もなく不可もなく、という感じで適度な距離感。 他にも社宅が多い地域なので、人の入れ替わりが激しいため、そこまで 親密にならなくて済むのはある意味気楽かも。

西宮市の住まいを探す

ページトップへ