【西宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2022/08/09[No.74052]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅甲陽園駅
- 住んでいた時期2008年04月-2022年08月
-
僕はもう14年甲陽園に住んでいますが、マジで住みやすいです。
まず公共交通機関の便が最高です。
甲陽園駅から神戸三宮駅まで20分以内、大阪梅田駅までも20分強で行ける。(大阪方面へ向かう大体の電車は、夙川駅で1分接続します。)
(神戸方面は5分弱)
バスは1本で、JRの西宮駅とさくら夙川駅。阪神の西宮駅まで繋がります。
これは本当に重宝しています。
この辺りの環境ですが、犯罪などが極端に少なく、本当に治安が良いです。
公園などは近くに大池公園という自然豊かな素晴らしい公園があります。(散歩に最適。)
他にはちょっと山を登ると西山公園という、毎年初日の出が綺麗に見える公園があります。
次は買い物の便について。
買い物はまぁまぁ困らないかなぁっていう感じです。
甲陽園は一応西宮七園にもなっている高級住宅街なので、激安スーパーなどはありません。
阪急オアシスに、いかりスーパー、コープ、ファミリーマートや2022年8月にオーガニック専門のスーパーもできました。少し歩くと、関西スーパーもあり、(自転車で駅から8~10分)パンがとてもお安く、近くで一番安いです。しかもマクドナルドもあります。本当にマクドナルドは重宝しております。
最後になりますが、近くにビゴのパン屋などがあります。
あとは、和食の子孫というお店は、なかなかなお値段は致しますが、美味しいです。
(西宮唯一の三ツ星です。)
長文ご覧頂きありがとうございました。
-
本当に無いのですが強いて言うなら、コンビニが24時間じゃないことや、坂がキツイという点ですかね。でもそんなに気にならないですよ。
近くの大池公園などを始め、すごい多くの公園があるので、公園で困ることは一切ないですね。(約8個ぐらいある)
広くて、自然で満足です。
- おすすめスポット
和食子孫
- 先ほどでも述べたように、和食子孫は本当においしく、とても贅沢な体験ができます。
地元民でも1回しか行ったことありません。(笑)
予算は5万円あれば大丈夫じゃないですかね?
味は間違いないので是非とも行ってみてください
2014/07/30[No.33186]

- 1
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2012年10月-2014年07月
-
ずっと東京だったので関西地区の旅行さえも行ったことがなかったので、観光には行きやすくなった。山海が近いのでドライブが楽しめる。
-
縦横の交通の便が悪すぎて、基本的には自動車かバイクなどの足が必要。
自転車専用が整備されておらず、遠回りを余儀なくされる危険な陸橋などが多く、通行禁止ではないために自転車の往来が怖く感じる道路も多い。
側溝が多すぎて危険個所が多く、そのうえ自動車や自転車、歩行者もマナーが悪いので混雑や事故が絶えない。
治安は全国区ニュースになるほど頻発していて怖い。
近隣の商業施設を魅力と感じない。イオンばかり。
近所に歩くか自転車で行けるような場所に、松屋などのチェーン店はなく、高級店や居酒屋ばかりで外食も自動車なので行きづらい。
大好きなゲームセンターもなく、プレイスポットも少ない。
関西地区は医療特化のため、医療の口コミ通りに良い病院がある。総合でなく、個人は特に綺麗で腕も良く、東京より受けやすいようにネット予約対応が多いので助かる。一歩先の医療が多い。
2022/10/12 [No.74108]

- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅甲子園駅
- 住んでいた時期2021年01月-2022年10月
-
阪神線は駅がたくさんある。電車の本数が多いので、とても便利。スーパーが多く買い物がしやすい。車がなくても生活は一応できる。
-
土地が高い。車を持つにも駐車場料金が高いため断念。子育て支援の水準が低い。(子供の医療費の補助が少ない、出産祝い金がない)
子どもの医療費が1歳から発生するため(所得制限あり)、見直してほしい。クリニックはあちらこちらにたくさんあるが、先生や受付の質がイマイチ。
- おすすめスポット
特になし
2022/08/09 [No.74052]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅甲陽園駅
- 住んでいた時期2008年04月-2022年08月
-
僕はもう14年甲陽園に住んでいますが、マジで住みやすいです。
まず公共交通機関の便が最高です。
甲陽園駅から神戸三宮駅まで20分以内、大阪梅田駅までも20分強で行ける。(大阪方面へ向かう大体の電車は、夙川駅で1分接続します。)
(神戸方面は5分弱)
バスは1本で、JRの西宮駅とさくら夙川駅。阪神の西宮駅まで繋がります。
これは本当に重宝しています。
この辺りの環境ですが、犯罪などが極端に少なく、本当に治安が良いです。
公園などは近くに大池公園という自然豊かな素晴らしい公園があります。(散歩に最適。)
他にはちょっと山を登ると西山公園という、毎年初日の出が綺麗に見える公園があります。
次は買い物の便について。
買い物はまぁまぁ困らないかなぁっていう感じです。
甲陽園は一応西宮七園にもなっている高級住宅街なので、激安スーパーなどはありません。
阪急オアシスに、いかりスーパー、コープ、ファミリーマートや2022年8月にオーガニック専門のスーパーもできました。少し歩くと、関西スーパーもあり、(自転車で駅から8~10分)パンがとてもお安く、近くで一番安いです。しかもマクドナルドもあります。本当にマクドナルドは重宝しております。
最後になりますが、近くにビゴのパン屋などがあります。
あとは、和食の子孫というお店は、なかなかなお値段は致しますが、美味しいです。
(西宮唯一の三ツ星です。)
長文ご覧頂きありがとうございました。
-
本当に無いのですが強いて言うなら、コンビニが24時間じゃないことや、坂がキツイという点ですかね。でもそんなに気にならないですよ。
近くの大池公園などを始め、すごい多くの公園があるので、公園で困ることは一切ないですね。(約8個ぐらいある)
広くて、自然で満足です。
- おすすめスポット
和食子孫
- 先ほどでも述べたように、和食子孫は本当においしく、とても贅沢な体験ができます。
地元民でも1回しか行ったことありません。(笑)
予算は5万円あれば大丈夫じゃないですかね?
味は間違いないので是非とも行ってみてください
2020/11/26 [No.73832]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅西宮北口駅
- 住んでいた時期1988年03月-2013年02月
-
治安が良い
小学校・中学校もレベルが高く、不良が居なかった
自然も豊か
神戸にも大阪にもどちらにも行きやすい
甲子園球場が近い
-
山の手に住んでいた時は交通の便が悪かった
虫が大量に発生した
子どもの頃なので何も思わなかったが歳を取った今、
急な坂が多い場所には住もうと思わない。
中学校は西宮1のマンモス校に通っていて頭が良い人が多く卒業後も付き合っている
ニートは1人もおらず、優秀な人が多い
神戸市・尼崎市に住んでいましたがそれと比べると本当に治安が良いです。
- おすすめスポット
甲子園球場
- 聖地
2017/05/14 [No.73344]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅苦楽園口駅
- 住んでいた時期2011年04月-2017年05月
-
治安もよく、都心へのアクセスも便利で、何よりも全体的に環境が良く、街全体がゆったりしていて、心のゆとりを持って過ごせるところ。
-
バスの本数がとても少なくて、もう少し小回りの利く、ワンコインバスなどが通ってくれたらと思っています。
個人病院が充実していると思います。お年寄り、子育て世代等、まんべんなく暮らしているせいか、各々に適した個人病院が点在しています。
西宮ガーデンズ、阪神西宮、エビスタ等、ショッピングも充実していて、混み方もちょうどいい具合で疲れない。
桜の名所である夙川公園をはじめ、少し行くと、甲山や森林公園など、自然に触れあうこともでき、毎朝鳥の鳴き声で起きることもあり、とても清々しい。
- おすすめスポット
夙川公園
- 桜の名所。
2017/05/12 [No.73328]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅苦楽園口駅
- 住んでいた時期2011年04月-2017年05月
-
治安、環境、利便性が良く、安心して住める街だと思っています。都心からも離れていないのに、大阪にも神戸にも近く、ショッピング出来るところも多数あり、とても便利です。
-
最寄り駅がやや遠く、バスの本数が少ない点です。坂が多いので、もう少し小回りの利くバスが走っていれば、もっと便利なのにと思います。
こじんまりとした隠れ家的なお店があります。たとえば、お一人様でも大丈夫なバーとか、散歩ついでに一息できるカフェとか、お洒落なお店が点々としています。
パトロールもよく回っていて、安心して住める場所だと思います。一人暮らしの高齢の方も多いですが、街の自治体もしっかりサポートされているようで、永住するには良い場所なのだと思います。
自然に囲まれていて空気がいい。朝は鳥の声で目覚めます。山の空気と静かなところがとても気に入っています。
- おすすめスポット
夙川公園
- 桜の名所
2017/04/20 [No.73016]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅生瀬駅
- 住んでいた時期2000年06月-2017年04月
-
静かで、朝に鳥のさえずりが聞こえたり、新鮮な空気。
狭いコミュニティーの中であまり干渉しあわず、挨拶などが盛んなこと
-
不便。最近やっとコミュニティ一バスができ、本数も少ない。お年寄りがとても多く、子供が少ない。
コンビニ等すらも近くになく、買い物が面倒。
JRの普通しか電車は止まらないので、あまり本数がなく、面倒くさい。
バスは山が多いのに山に対応していない点がかなり不便
2017/04/18 [No.72991]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅甲子園駅
- 住んでいた時期2012年12月-2017年04月
-
交通の便がとても良く電車も車でもアクセスが良い。
阪神電車は梅田への直通特急で約15分、難波へも乗り換えなし。
また、高速の入り口も名神、阪神高速3号、5号ととても近くにあるので大変便利。
周辺も幹線道路沿いに飲食店やショッピングモールが多く、またおしゃれなカフェや居酒屋なども豊富で住みやすい。
-
甲子園球場に近いので試合がある日などは駅周辺は混雑する。
また、駅前のスーパーがかなりの行列になる。
西宮ならではのおしゃれなカフェ、有名なスイーツのお店、アメリカンなハンバーガー屋さんなどとても豊富にあります。
すぐ北に行くとカブトヤマ、六甲山があり、東に行けば武庫川、南は甲子園浜や西宮浜などいろんなロケーションがあります。
- おすすめスポット
甲子園球場
- 阪神ファンだけでなく春、夏の高校野球、各種イベントなどいろいろ行っている。
2017/03/24 [No.72580]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅西宮北口駅
- 住んでいた時期2017年01月-2017年03月
-
便利。買い物も病院も交通の便にも困ることがないから。市役所、税務所、警察署等引越しの手続きをする上でも近くにあって便利だった。
-
通勤が大阪市内のため、阪急電車に乗って行っているが電車がめちゃめちゃ混むため、移動するだけで疲れる。
阪急神戸線と今津線があり、電車の本数も多いため移動には非常に便利である。三ノ宮、大阪までのアクセスが便利なのも魅力的である。
- おすすめスポット
西宮ガーデンズ
- 西宮阪急、TOHOシネマズ 西宮OS、イズミヤを核に、大型7店舗など260店舗を超えるショップが集う、西日本最大級のショッピングセンターです。買い物にもぶらっと出かけるにも便利なため。建物の中には、スーパー、衣服店、飲食店、家電量販店、雑貨屋、携帯ショップ、百貨店等いろいろなジャンルのお店が豊富にあるのでどんな買い物をするにも困ることがない。また、10:00から21:00(飲食店は23:00)まで空いているため、時間をあまり気にすることなく利用できる。阪急西宮北口の駅からも直結しており、電車を降りてからの移動も便利なところはおすすめのひとつである。西宮ガーデンズには映画館やカフェもあるため、デート等にも活用することができる。映画館にはTOHOシネマズが入っているため、人気の映画が放映されている
2017/03/12 [No.72303]

- 4
- 40代 男性(既婚)
-
たいていの医療機関、役所が徒歩圏にあり、かつ道が平坦なのでちょっと遠くても自転車で行けるなどアクセスがよく子供が小さい時は病院に連れていくことが多いので大変助かりました。柄の悪い人をほとんど見かけず、治安はよかったです。
ちなみにマンガ「坂本ですが」の舞台となった鳴尾高校は徒歩1分の距離でした。
-
甲子園球場まで徒歩で行けるというせいで、野球が開催されるときに渋滞が発生し、電車が大混雑し、風向きによっては六甲おろしが家の中に居ても聞こえることがありました。
地元の学文中学校は地域の中でも荒れていない、という評判であり、ここの学区というだけで家賃が高くなるそうです。マンションが増えてきて1学年7クラスもあり、社宅が多いため転校生が多いです。そのため転校したからといって疎外される心配は少ないでしょう。
お店は生協・イオン・ヨーカドー他そろっていますが、物価が安いとは言えません。
所得が高そうな人が多くいるので仕方がないのかもしれません。
コンビニは徒歩圏に5軒ありました。
阪神鳴尾は各駅停車しか止まらず、本数が少ないので乗り遅れるとちょっと大変でした。朝の梅田方面へは区間急行が止まるので、乗換なしで梅田までいけます。隣駅始発なので、座れはしませんが混雑していません。
阪神甲子園・JR甲子園口も歩いて行けない距離ではありません。阪神はほとんど遅れませんが、JRは頻繁にダイヤが乱れます。
バスはほとんど使いませんでした。
- おすすめスポット
武庫川サイクリングコース
- 歩いて5分のところにあり、武庫川の河口から宝塚歌劇団のあたりまで自転車で安全かつ快適に走れるスポットがあります。運動不足解消にもなりますし、疲れたら広場で体を休めるのもいいです。
息子が吹奏楽をやっているのでよく河原で楽器の練習をしています。川の流れで楽器の音がかき消されるので、近所迷惑になりません。
2017/02/06 [No.71361]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅武庫川団地前駅
- 住んでいた時期1990年04月-2004年03月
-
電車の駅が近く、神戸、梅田、姫路、難波まで1本で行ける点。また最寄り駅までの距離が近いので便利な点。
-
近くに飲食店が少なく、外食する場合は遠くまで行かなければならない点。公共交通機関の最終時刻が早い点。
阪神バス、阪神たくしの停留所、阪神電車が近くにあるので、移動については事欠かない。また、JR、阪急も乗り換えできるので、近畿圏内への移動はスムースです。
- おすすめスポット
ららぽーと甲子園
- 地域最大のショッピングモールが近くにあるから。。
西宮市の住まいを探す
西宮市の住まいに関するよくある質問
- Q
西宮市は住みやすいですか?
西宮市(兵庫県)の住民が投稿した252件のレビューによると、西宮市の住みやすさは5点満点中4.22点で、37%のユーザーから「とても良い」、40%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/22 21:09現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
西宮市に住んで良かった点はありますか?
西宮市(兵庫県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.53点と評価しています(2023/03/22 21:09現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
西宮市で入居可能な物件はありますか?
2023/03/22 21:09現在、スマイティには西宮市(兵庫県)で入居可能な賃貸物件が10,337件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。西宮市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。