【西宮市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(7ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2015/12/21 [No.59428]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅甲子園口駅
- 住んでいた時期2007年04月-2015年12月
-
駅前はすぐに商店街があり、飲食店、美容院、スーパー、クリーニング店など、生活に必要なお店・物はそろう便利な場所です。
-
飲食店が多いので駅前は少し騒音があるかもしれません。
商店街の細い道路は割と車の通りが多く、バスも通っているので、子どもがいるご家庭は少し心配かもしれません。
ららぽーと・西宮ガーデンズなど、大型ショッピングセンターがあります。近くにあるので買い物にすごく便利ですよ!
2015/11/28 [No.58957]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅香櫨園駅
- 住んでいた時期1997年04月-2015年11月
-
学校などの教育施設が近く、街もきれいで治安もいい。駅徒歩圏内なので、特に大変な事もない。便利な街です。
-
住宅街のため、商業施設が少なく、コンビニ等に行くのに若干時間がかかる。駅前にラブホテルがあるのも、いい加減なんとかして欲しい。
夙川公園が近く、オアシスロードは歩行者専用のため、自転車の練習や散歩にはちょうどいい。春は桜が満開で、圧巻。
2015/11/21 [No.58795]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅武庫川駅
- 住んでいた時期2013年04月-2015年11月
-
通学のため、地方から引っ越してきましたが、周囲には学生寮や、学生マンションが多くあり、友人や、一人暮らしの仲間と仲良くなるのに、とても適していました。生活するためのスーパーや、ショッピングモールも充実しており、とても満足しています。また、自動車教習所、コンビニ、アルバイト先など、生活をより充実させてくれる場所が揃っています。
-
交通アクセスが良く、お店も揃っているし、治安も良いため、土地の価格が少し高いように思います。だからと言って治安の悪い場所に移るわけにも行きません。なにか対策をとってほしいと思いました。
大阪と神戸のほぼ中央に位置しており、気軽に買い物に行くことができます。西宮駅は阪神線と阪急線の乗り換えができるため、秋になると阪急で京都まで行き、紅葉を楽しむのもおすすめです。
- おすすめスポット
甲子園球場
- 熱い夏を感じられるとっておきのスポットです。売り子としてアルバイトをしている友人も多く、夏、周辺を自転車で通ると応援の声、ボールの響く音が聞こえとても気持ちがいいです。甲子園ならではの夏の楽しみ方です。
2015/11/14 [No.58637]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅西宮北口駅
- 住んでいた時期2015年04月-2015年11月
-
住宅街なので静かで住みやすい?
最寄駅に特急が止まるため。三宮、梅田によく出歩く私には都合が良い。
-
家賃が高い。人気のエリアだからかもしれないけど。
駅近の物件は特に跳ね上がっていると思う。それぐらいだと思います
小学校もたくさんあり、過ごしやすい環境だと思う。
主婦の方が多い。主婦に人気の街全国3位と番組でみたため、きっと住みやすさはピカイチなのだと思う
ガーデンズにはたくさんのお店が入っており、人も多すぎずのんびり、買い物ができる。
梅田や三宮は人が多いため。
生活に必要なものが全て揃っている。
特急が止まるため、阪急神戸線の移動にとても便利。梅田まで12-15分、三宮まで15分、乗り換えれば京都にも足を運ぶことができる
2015/11/12 [No.58583]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅苦楽園口駅
- 住んでいた時期2003年12月-2015年11月
-
勤務地からバイクで10分ほどのところにあり、時間を有効に使うことができます。また、子供が通学している公立小学校は、阪神間でも特に評判の良く、子供も学校生活を楽しんでおります。
-
徒歩圏内に子供向けの飲食店がほとんどありません。以前は、バイキングレストランがあり、大変重宝したのですが、7年ほど前に撤退していまい、外食は車で出かけなければなりません。
自宅周辺には、開業医院がたくさんあります。小児科の病院だけでも5~6件あり、小さいころ子供が病弱だったので、とても助かりました。
- おすすめスポット
樋之池公園
- この公園には、池があり、ほっこりと休憩するには最適です。子供たちはほとんど毎日ここで遊んでいます。公園内の敷地にプールがあり、小さい子供から大人まで楽しめます。
2015/11/06 [No.58410]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅甲子園口駅
- 住んでいた時期2001年11月-2015年11月
-
おおきく満足はないが不満、不便をかんじることはない。
住宅街のなかで、閑静ですみやすい環境である。
-
コンビニが少ない。
郵便局がとおくてうけとりなど不便なばあいがあり。
駅までむかう間に、おおきな幹線道路があり、信号待ちや事故のしんぱいがあり。
公園もおおく、学区もいいかんじで、環境的にはよいほうだ。
塾の数、近さはあまりないが、そこにこだわらなければ問題はないと考える。
2015/11/03 [No.58327]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅西宮北口駅
- 住んでいた時期1975年12月-2015年11月
-
西宮北口駅に隣接して「西宮ガーデンズ」が出来、地域の活性化が進み、便利になり、最近では近畿で一番住みたい所にランクされています
-
土曜日、日曜日、祭日に交通状態が悪くなっていますが、市の方で山手幹線道路の車線拡張が計画されおり、実行を期待しています
西宮中央病院をはじめ県立病院、兵庫医大病院、協立脳外科病院等、医療施設の整った大病院が車で15分位の距離にあり、医療関係がまさに充実している
阪急「西宮北口駅」に隣接してショッピングセンターの「西宮ガーデンズ」内に
阪急/阪神百貨店、スーパーのいずみや、ファッション、ドラッグストア、銀行のATMと全てが揃っているので最高に便利!
- おすすめスポット
甲子園球場
- 高校野球の憧れの球場にバスで約15分、春・夏の高校野球を楽しんでいます!
2015/10/31 [No.58221]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅仁川駅
- 住んでいた時期2015年04月-2015年10月
-
西宮北口にはいろいろな施設があります。そこまでいかずとも、近所にはコンビニエンスストアが多く、生活には不自由しません。子供の数も多く、活気があります。甲子園球場や、お隣の市ですが阪神競馬場へも行きやすいです。
-
不満なポイントは特には無いのですが、強いてあげるならば、子供は賑やかに遊ぶこともありますので、騒がしい時もあるところでしょう。
季節は限定されますが、甲子園球場へ行って、阪神タイガースの試合を見に行きやすいです。西宮市の北の方に住んでいますので、宝塚市の阪神競馬場に行きやすいところもいいです。
2015/10/25 [No.58088]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅西宮北口駅
- 住んでいた時期2014年06月-2015年10月
-
阪急電車、JRの2路線まで近く、アクセスがしやすい。
ららぽーとと阪急ガーデンズと大きなショッピングモールが揃っていて、大阪や三宮まで出なくても十分。
-
子育て世帯が多い地域で分校ができるほど子供が多く、保育園に入るのに苦労した。待機児童が多い。ショッピングモールの近隣の道は週末になるといつめ渋滞している。
子育てしやすい街と言っているだけあって、子供の医療費の支援も手厚く助かっている。子育て世帯が多いため、保育園は待機状態のところが多い。
2015/10/18 [No.57874]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅甲子園口駅
- 住んでいた時期2000年04月-2010年03月
-
・大阪と神戸に電車でそれぞれ30分程度で行けるため、市街地へのアクセスが非常に良い。
・大変閑静な住宅街で落ち着きがある。品がある方が多く住んでいる。
・阪急西宮ガーデンズやららぽーと甲子園といったショッピングモールもあり、西宮市内で基本的に買い物が済ませられる。市内であれば、駐輪場・駐車場にも困ることが少ない。
・飲食店やスーパー等も充実しているが、中心地よりも圧倒的に空いていることが多いため、落ち着いて日常生活を送ることができる。
-
・家賃や土地代が高い場所が多い。
・自転車の利用率が非常に高いことが多く、道路を自転車が突然横切ることがよくあるため、自動車の運転には気を使う。
西宮市の南部地域ではJR・阪急電車・阪神電車が接近して通っており、行き先に応じて3つの電車を使い分けられる。さらにバスも各電鉄の駅間を常に行き来しており、車がなくても十分神戸~大阪~京都間を自在に動き回ることが出来る。通勤・通学の時間帯には一部混雑することもありますが、基本的に電車やバスは清潔感もありゆったり乗ることが出来る印象がある。
西宮市の住まいを探す
借りる
西宮市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/1~5/6)、8/13~8/15、年末年始
買う