このまま家が売れないと困る!不動産を必ず売るための対策とテクニック

2024.07.18更新

この記事の監修者

キムラ ミキ
キムラ ミキ

AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー

このまま家が売れないと困る!不動産を必ず売るための対策とテクニック

売り出し中の家が売れなくて悩んでいる方に向けて、時間を要する要因と対処法、成約を勝ち取るコツもあわせてご説明します。

この記事のポイント
  • 家の売却には時間がかかるので、準備が大切です。
  • スムーズに売却が進まない場合は不動産会社の見直しをしましょう。
  • どうしても売れない時は不動産会社へ買取をお願いすることもできます!

不動産の一括査定依頼はこちらから無料

2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!

  • 大成有楽不動産販売
  • 東京建物不動産販売
  • 住友林業ホームサービス
  • スターツピタットハウス株式会社
  • Century21
  • STEP1都道府県

  • STEP2市区町村

無料査定スタート
powered by HOME4U

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

目次

家が売れないのはなぜ?

持ち家(一戸建てまたはマンション)などの不動産売却にどれくらいかかるものなのか、そして、不動産売却に時間を要する要因とは何かについてご説明いたします。

一般的に売れるまでどれくらいかかる?

持ち家などの不動産売却を不動産会社に依頼する場合、媒介契約を締結します。媒介契約には、一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約があります。

そのうち、一般媒介契約は、所有者みずから買い手を探すこともできますし、他の不動産会社に重ねて依頼をすることもできます。自由度が高い媒介契約であるため、契約期間についての制限はありません

一方、専任媒介契約、専属専任媒介契約は、他の不動産会社に重ねて依頼できない媒介契約です。そのため、契約期間については3か月以内と法律で制限されています。契約期間中に買い手が見つからない場合、同じ不動産会社と媒介契約を締結してもよいですし、他の不動産会社に依頼しなおすこともできます。

この媒介契約期間の制限から考えてみると、売却にかかる期間の目安は一般的に3か月以内。仮に、最初の不動産会社で買い手が見つからない場合を考慮したとしても、6か月以内でしょう。この期間を経過してもなお買い手が見つからないという場合は、売却に時間を要している状況であるといえます。

売却には時間を要することも

売却に時間を要する原因には、価格や売却困難な立地や地形など不動産の条件などによるもののほかに、外的原因もあります。外的原因には、たとえば、コロナ禍における消費者心理の冷え込み、空き家増加による競合物件増、インターネットで手軽に複数の物件を検索できることによる競合物件増などが挙げられます。

売却に時間を要している状況を対処も講じず、ながめているうちに、購入検討者から買い手のつかない不人気物件や訳あり物件と勝手に判断されてしまったり、新しく売り出された物件情報に埋もれてしまったりなど、支障が生じる可能性もあります。

売却に時間を要するときの注意点

売却に時間を要すると、焦りを感じる方もあるでしょう。しかし、安易に売り出し価格の値下げを考えるのではなく、物件の強みを考えた上で、情報の見せ方について不動産会社と相談しながら再考する姿勢が大切です。

【パターン別】売れない原因とその対処法 

売却に時間を要する原因には、さまざまなものがあります。ここでは、売り出し物件への「問い合わせがない場合」「内見があるのに決まらない場合」に分けて、その原因と対処法についてご説明いたします。

問い合わせがない場合

問い合わせがない場合には、売り出し物件の条件について魅力を感じてもらっていない、または売り出し物件の認知が低いという原因が考えられます。この原因への対処法として、以下の3点に取り組んでみてはいかがでしょうか。

【対処法1】強みの確認と競合物件の情報収集

売り出し物件の強みを改めて挙げてみましょう。そのうえで、競合物件の情報収集を行い、価格相場や売り出し物件の優位点を確認します。

【対処法2】広告戦略の見直し

売り出し物件の強みを魅力と感じてもらえるターゲットを想定します。想定ターゲットに訴求する広告内容を再考し、ターゲットエリアへの広告を行ってもらいましょう。不動産ポータルサイトへの掲載を検討してみてもよいでしょう。広告費が別途必要になる場合もありますので、不動産会社との相談も必要です。

【対処法3】不動産会社の見直し

他の不動産会社に重ねて依頼ができる一般媒介契約は、熱心に販売活動を行っても不動産会社は徒労に終わってしまう可能性もあります。一般媒介契約で不動産売却を依頼している場合には、熱心に販売活動を行ってもらうために、専任媒介契約に変更するのも一案です。

ただし、不動産会社によって、得意とするエリアや物件が異なる可能性もあります。売り出し物件が不動産会社の得意とする分野に一致しているのかを確認し、どのような販売活動をしてくれているのかを確認してみましょう。場合によっては、不動産会社の変更も必要かもしれません。

内見があるのに決まらない場合

内見があるのに決まらない場合、購入検討者の売り出し物件に対する期待と現状にギャップがあることが原因である可能性があります。この原因への対処法として、以下の2点に取り組んでみてはいかがでしょうか。

【対処法1】内見対応時の見直し

持ち家の場合、居住中であるケースも多いと思います。しかし、生活感が漂う室内で内見してもらっても、購入検討者が好感をもつ可能性は低いかもしれません。引っ越し準備と考えて、不要なものを処分するなどして、すっきりとした印象を作り出すように心掛けてみましょう。

もし、余裕があれば、賃貸物件などに仮住まいを行い、持ち家のホームクリーニングを行った状態で内見対応できれば、なお良いでしょう。

また、モデルルームのように、ホームステージングを検討するという手もあります。ホームステージングとは、家具や小物でインテリアコーディネートをくわえて空間演出し、購入検討者に良い印象を与える手法をいいます。家具などのレンタル費用が必要となりますが、売却のためのコストとして売却計画予算に組み入れておくのも一案です。

【対処法2】物件自体の見直し

とくに築古物件である場合、実際に内見をしてみたら想像しているよりも老朽化が目立ち、耐震性などに不安を持つ購入検討者もあります。

その不安を解消するために、インスペクション(住宅の設計・施工にくわしい建築士などの専門家が、物件調査を行い、欠陥の有無や補修すべき箇所、その時期などを客観的に検査すること)を行っておきましょう。そのインスペクション結果に基づき、補修を行ったという記録を開示することで、購入検討者に安心感を与えることができるでしょう。

成約を勝ち取るためのテクニック3つ

持ち家を売り出し、成約を勝ち取るために留意しておきたいポイントやテクニックについてご説明いたします。

【テクニック その1】売り急がない

先にも述べましたが、購入検討者に売り急いでいる姿勢を察知されると足元を見られ、売り出し価格の値下げ交渉に持ち込まれてしまう可能性があります。そのため、持ち家(一戸建てまたはマンション)の売却を検討する際には、余裕を持った売却計画を立て、売り急がない意識をもつことが大切です。

また、売却収入を何かの購入資金に充てる場合には、その購入資金および売却に必要な諸費用を確保するために、少なくともいくらで売却しなくてはならないのか、下限価格を計算しておくとよいでしょう。

【テクニック その2】広告費を考慮した売り出し価格を考えておく

不動産会社の査定価格をもとに、売り出し価格を決定します。その際、複数の不動産会社へ査定依頼を行い、その根拠について確認をしておきましょう。また持ち家の強みについて、不動産会社の意見も収集をしておくとよいでしょう。

持ち家の強みを想定ターゲット層に広告などで訴求することで、査定価格よりも少し高い価格でも検討者が現れる可能性もありますし、万一、値下げ交渉があった場合にも、余裕をもって対応することができるでしょう。

また、持ち家の所有者(売主)から、不動産会社に通常の販売活動に加えて広告を依頼する場合、別途広告費が生じる場合があります。売り出し価格を査定価格よりも少し高い価格で売り出し、成約に至れば、広告費も売却収入から捻出することもできます。

【テクニック その3】情報収集をする

競合物件の情報収集を行い、価格相場や売り出し物件の優位点を確認することは大切です。

一方、売却困難な立地(狭小地・旗竿地など)であるなどの理由から、持ち家(一戸建てまたはマンション)を競合物件と比較しても優位点があまりないというケースもあるでしょう。

不動産会社は、そのような不動産をどのようにしたら成約に結び付けられるのか、経験や情報を有しているものです。成約に結び付けるために、どのような協力を仰げるのか、積極的に不動産会社に相談を重ねましょう。

どうしても売れない時の奥の手として「買取」がある

今回ご説明したような、さまざまな努力や工夫を重ねても、売却が進まないというケースも中にはあるでしょう。そのようなケースにおいては、奥の手として不動産会社に「買取」をしてもらうという方法があります。

不動産会社は、「買取」によって売却困難な物件を仕入れた後、さまざまな方法(近隣物件の買収、近隣への買取交渉、住宅目的以外での利用など)で利益を得られるよう商品化します。その商品化にコストがかかるため、「買取」の価格は、一般の相場価格の6~7割程度になる可能性が高いでしょう。

持ち家の売却収入を何かの購入資金に充てる場合には、想定していた売却収入を確保できない可能性もあるので、売却が進まず、長期化しそうな時の最後の手段と考えておきましょう。

買取を依頼する場合も複数業者の比較検討は重要!
無料でできる一括買取査定をうまく利用しましょう!

不動産の一括買取査定はこちら

※リビンマッチ不動産買取ページへ進みます

まとめ

コロナ禍における消費者心理の冷え込みは住宅購入を検討されている方にも影響を与えています。そのような状況下においても有利に持ち家の売却を進めていくためには、本来、売却前の段取りが大切です。

しかし、すでに売り出しスタートしてからでも売却の戦略見直しができないわけではありません。まずは、持ち家の強みを把握して、その強みを効果的に購入検討者に訴求できる方法を不動産会社に相談してみてはいかがでしょうか。

家が売れない原因は何だろう?
売却戦略の見直しは不動産会社に相談を!

不動産の一括査定依頼はこちらから無料

2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!

  • 大成有楽不動産販売
  • 東京建物不動産販売
  • 住友林業ホームサービス
  • スターツピタットハウス株式会社
  • Century21
  • STEP1都道府県

  • STEP2市区町村

無料査定スタート
powered by HOME4U

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

この記事の監修者

キムラ ミキ
キムラ ミキ

AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー

日本社会事業大学 社会福祉学部にて福祉行政を学ぶ。大学在学中にAFP(ファイナンシャルプランナー)、社会福祉士を取得。大学卒業後、アメリカンファミリー保険会社での保険営業を経て、(マンションデベロッパー)にてマンション営業、マンション営業企画に携わった。その後、2008年8月より独立し、現在、自社の代表を務める。

●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。

売却査定、買取査定サービスの注意点

  • リンク先の売却査定/買取査定サービス(以下「提携先サービス」という)は、当社提携先の以下各社が適用するサービスとなります。

売却査定:株式会社NTTデータ スマートソーシング

買取査定:株式会社リビン・テクノロジーズ

提携先サービスについて

  • 株式会社カカクコムは、提携先サービスでご入力いただいた情報を保有しておりません。個人情報を含む査定依頼データは、全て提携先が厳重に管理し、同社から不動産会社に開示されます。提携先・不動産会社での個人情報等の取扱いに関しては、各社のプライバシーポリシー等をご確認ください。

個人情報の取り扱いについて

  • 査定依頼可能な企業数は、お住まいの地域やお客様の物件のタイプによって異なります。
  • お客様の物件の状態によっては査定ができない場合もございます。ご了承ください。
  • 提携先サービスの提供は日本国内(一部離島等を除く)に限らせて頂きます。
  • 査定結果について、提携先の各不動産会社から直接連絡をいたします。
  • 査定後の不動産の売却、買取について、株式会社カカクコムおよび提携先は関与いたしません。
  • 提携先サービスは、セキュリティを保つために情報を暗号化して送受信するSSL(Secure Sockets Layer)機能に対応しています。ご利用の際はSSL対応ブラウザをお使いください。
  • 提携先サービスについてご不明な点がございましたら以下よりお問い合わせください。株式会社カカクコムではお答えできません。

売却査定:「HOME4U サービスに関するお問い合わせ」

買取査定:「リビンマッチ サービスに関するお問い合わせ(0120-935-565)」

カテゴリから探す

記事で解決!不動産売却のアレコレ

答えが気になったら、記事をクリック!