不動産の売却では、どの不動産会社をパートナーとして選ぶかはとても重要です。査定価格や売却プランは不動産会社によって異なりますので、無料で利用できる一括査定を賢く活用し、条件に合った不動産会社を見つけましょう。今回は、不動産一括査定の仕組みやメリット・デメリット、活用方法についてご紹介いたします。
不動産の売却は、不動産会社選びが重要です
不動産売却を考えはじめたら、1社だけに相談するのではなく、複数の不動産会社に相談することが重要です。なぜならば、複数の会社に問い合わせた方が、各不動産会社の査定結果や売出価格の設定や広告宣伝の方法など売却プランを比較することができるからです。そこでオススメするのが「不動産売却一括査定」です。
不動産売却一括査定とは?
一括査定とは、売却を検討している不動産の情報を入力するだけで、複数の不動産会社から不動産の売却価格の査定を出してもらうことができるサービスのこと。査定結果が届いたら各社の査定価格や売却プラン等を比較して、条件の合致した不動産会社へ売却のお手伝い(仲介)を依頼することができます。利用はもちろん無料です。
事前に売却相場を調べてみよう
「今すぐ一括査定を利用しましょう!」とお伝えしたいところですが、お時間が許すようであれば、一括査定を利用する前に、ご自分で売却相場を調べておくことをおすすめします。相場をご自分で調べる方法は以下の記事で詳しく説明しています。
→
不動産売却時に必ず役立つ相場の調べ方
事前に調べる理由として、不動産会社の出す査定価格には、査定方法や経験による違いのほか、”売れない価格”で相場とかけ離れた価格を提示してくることもあるからです。相場感を知っておくことで、価格のギャップを把握することができ、明確な根拠を提示できるのか、不動産会社を選ぶ際の基準のひとつとすることもできます。
一括査定の使い方
一括査定の仕組みについてご説明をしましたが、実際にスマイティの不動産売却一括査定を元に使い方をご紹介いたします。
ざっくり言うと・・・ |
---|
1.不動産の情報を入力する |
2.連絡先を入力する |
3.査定依頼をする不動産会社を選択する |
4.不動産会社からの連絡を待つ |
すでに使い方をご存知の方は読み飛ばして頂いて結構です。
1.売却予定の物件の住所を選択
各記事の最下部に設置している売却査定フォームから、売却予定の物件の都道府県と市区町村を選択し、「無料査定スタート」ボタンを押します。
2.物件の種類・所在地を入力
続いてマンション、一戸建て、土地など売却予定の物件の種類を選択し、物件所在地とその物件に現在住んでいるか、物件の広さ(マンションなら専有面積、土地なら土地面積)を選択し、「次へ」ボタンを押します。
3.物件詳細を入力
4.個人情報を入力
お名前や年齢、電話番号・メールアドレスなど、不動産会社から査定の連絡を受ける際の連絡先について入力し「不動産会社の選択にすすむ」ボタンを押します。
5.不動産会社を選択し、査定を依頼する
売却予定の不動産情報に合致した査定依頼ができる不動産会社が表示されます。各不動産会社の特徴が明記されていますので、強み等を確認し、依頼をする不動産会社にチェックを入れましょう。不動産会社選択の下部に先ほど入力した情報が表示されていますので、記入した内容に相違がなければ、「査定を依頼する」ボタンを押します。
以上で一括査定の依頼は完了です。あとは依頼した不動産会社からの連絡を待ちましょう。
一括査定のメリット・デメリット
続いて、一括査定のメリット・デメリットについて触れていきます。
【メリット1】手間がかからない
一括査定は、ご自分の不動産の情報(住所、広さ、現在の情報など)を入力して依頼をすれば、あとは複数の不動産会社から査定結果の連絡を待つだけです。個別に不動産会社を調べて、毎回お問い合わせをするような手間は必要ありません。
【メリット2】比較ができる
複数の不動産会社から査定結果が届くため、査定価格や売却プランの比較ができます。希望していた売却価格や相場との乖離を比較し、売却プランがご自分の売却希望時期に沿っているか、複数の提案を受け、比較することで最適なパートナー(不動産会社)と出会える可能性が高まります。
地域や物件に特化した不動産会社に出会える側面も
一括査定に参画している不動産会社は、全国展開している大手の不動産会社はもちろん、地域密着で老舗の会社などそれぞれ特徴を持っています。ご自分の住んでいる不動産の売却であれば、地元の不動産会社がいいかもしれませんが、相続した実家の土地の場合、「地元+土地の売却に実績がある」など、強みを持つ方が良いかもしれません。
規模や運営実績などでは一概に判断することはできませんが、ご自身で探すだけでは出会うことのない不動産会社との出会いもあるでしょう。
【メリット3】無料で利用できる
一括査定の利用は無料です。利用にあたり、不動産会社へ必ず仲介を依頼しなければいけないというペナルティはありませんので安心してご利用できます。このように一括査定を利用するメリットは主に”利便性”の部分が大きくあります。
【デメリット1】判断基準が難しい
最終的には、いずれかの不動産会社へ仲介を依頼することとなると思いますが、不動産会社を選ぶ際の明確な判断基準がないため、選定が難しいという点が挙げられます。査定価格はあくまで査定であり、「売れる価格」ではありません。とは言え、ひとつの判断基準になりますが、査定価格に大きな差が無かった場合、不動産会社の規模や知名度、近隣での売却実績、担当者との相性など、査定価格以外の部分も判断基準のひとつとして持っておくことた大切になります。
【デメリット2】電話やメールの連絡が増える
一括査定を行うと、査定の依頼をした不動産会社から電話やメールで連絡を頂きます。引越しの一括見積もりや車の一括査定等も同様ですが、「まずは連絡が来る」ということは事前に認識しておきましょう。複数の不動産会社の話を聞くことも大切ですが、闇雲に依頼をしないこと、そして、価格を知りたい、売却プランを相談したいなど、依頼の目的を明確に伝えることが大切です。
条件の良い物件であれば尚のこと
一方、連絡がたくさん来ると言うことは、あなたの不動産に注目が集まっている証拠とも言えます。人気のエリアや、売りやすい物件の場合、不動産会社も積極的に、良い条件で売却しようと動いてくれることが多いです。
【デメリット3】理想の会社があるとは限らない
一括査定は、前提としてサービスに参画している不動産会社からしか選択することができません。また、思い描いていた査定価格や売却プランなど、理想の提案が必ずあるとも限りません。まとめて査定ができる利便性という点では、大きなメリットであることに変わりはありませんが、売却ができる保証があるわけではない、という点も念頭に置いておきましょう。
それぞれメリット、デメリットを理解した上で、あなたの不動産を理想の価格で売却するための「ひとつの手段」として、一括査定を活用しましょう。
一括査定の注意点
一括査定を利用する前の心構えとして注意すべき点を2点ご紹介しておきます。
1.査定価格はあくまで参考までに
繰り返しになりますが、一括査定を利用して提示された査定価格や売却プランは、その価格で必ず売れるという保証はありません。目安となることは間違いありませんが、ご自分で調べた相場と照らし合わせながら、参考程度に考えておくようにしましょう。
2.媒介契約は慎重に
まとめ
不動産売却の一括査定の仕組みと活用方法についてご紹介してまいりました。
一括査定を利用すれば「必ず高く売却できる」わけではありません。しかしながら、手間を省き、複数の不動産会社をまとめて比較できます。賢く活用することで、ご自分で調べた相場との”答えあわせ”もできるのです。メリット・デメリットと注意点をしっかりと理解した上で、利用してみてはいかがでしょうか。
●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。