【八王子市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(18ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

171~180件を表示 / 全272件

2014/08/08 [No.35226]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅八王子駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2012年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然が多く、のんびりしているところ。とにかく緑が多く空気が澄んでいるので、とても良い環境だと思います。
  • 悪いところ 都会にしては少し建物が少ないです。しかし、買い物や食事、娯楽など、必要最低限のスポットはあるので然程不満には思っていません。
自然
  • 4
駅から少し離れるだけで多くの自然や緑が広がっています。そして、空気が住んでいるので気持ちがいいです。

2014/08/02 [No.34396]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 隣駅まで行けばいろいろ手に入る 1、京王多摩センター 本屋が多く、アニメイトなどのアニメ専門店があり、ちょっとしたコアなものでも買いに行ける 2、南大沢 アウトレットモールがあるので、服はそこで購入
  • 悪いところ 隣駅に行かないと食料品以外は手に入らないこと。 マンション群は大抵ペット禁止で飼うことができないこと。
買い物
  • 4
意外と都心まで出なくてもいろいろなものが揃う 多摩センターまで行けば本屋やアニメ専門店があり 南大沢まで行けば服飾類が手に入る
遊び・イベント
  • 1
簡単な居酒屋などはあるが、遊べるスポットというのがなかな無い。 最近カラオケができたぐらいで、あとはTVゲームショップぐらいしかない。
自然
  • 3
都心に比べたら全然緑が多い。 川が多く、夏場は花火をしたりすることもできる。 空気は都心に比べたらいけないほど。

2014/07/31 [No.34025]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅南大沢駅
  • 住んでいた時期1999年01月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーが各所に点在していて、買い物に便利です。また銀行や郵便局などの金融機関もたくさんあるし、内科・歯科などの病院もたくさんあって便利です。
  • 悪いところ 八王子は広すぎて出張所などの行政機関の窓口が遠いのが難点。広すぎる割には路線が少ないので駅から遠くなる場合がある。
電車・バスの便利さ
  • 1
何分広いので、電車やバスの路線の数が少ない。最寄りのバス停または駅までが遠くなってしまう。その点が少し不便です。
おすすめスポット
ラフェット南大沢
アウトレットパークでいろいろな店がある

2014/07/30 [No.33551]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅小宮駅
  • 住んでいた時期2004年10月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅地にあり、環境が良く、地域住民も親切です。駅にも徒歩圏であり、都心、埼玉、横浜方面や多摩郊外にも行けるので便利です。
  • 悪いところ 特にありませんが、上空に米軍の飛行機等が通過するときに多少なりとも、静けさが奪われることがあります。
自然
  • 4
緑が多く、高尾山などの低山に恵まれている。都心や横浜、埼玉方面からの登山客も多く、登山人口がウナギ登りです。
おすすめスポット
多摩川
散歩コースに最適

2014/07/30 [No.33151]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 東京都内のわりに緑が多くて、目の前に川があって景色も良かった。駅前まで出れば外食できるお店も多く、隣駅には大型のショッピングモールやアウトレットがあって楽しめた。
  • 悪いところ 最寄り駅までがかなり遠く、駅へ行くためのバスの本数も少なかった。閑静すぎて、夜は少しこわい感じがした。
医療
  • 4
最寄りの駅周辺には大きな総合病院はなかったけれど、歯科医院や皮膚科、眼科などで、小さくても良心的で評判のいい医院が数多くあった。なので 普段はかかりつけの医院に行き、検査や入院が必要なときは電車で少し移動して、大型総合病院にかかれば安心だと思う。
買い物
  • 3
ターミナル駅周辺のエリアなら、買い物にことかかない。ただし、駅によってはめぼしいショッピングモールなどもなく、閑散としているところもある。
自然
  • 3
同じ市内でもエリアによって多少違うが、全体的に緑が多くて自然の景観も多く残っているように思う。道路もよく整備されていたる。

2014/07/30 [No.33138]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 周辺には帝京大学、中央大学、明星大学が並んでおり、学生が数多く住んでいます。そのため、近所のスーパーの価格は安く、飲食店のコストパフォーマンスも滝アデス。
  • 悪いところ 学生が多く住む町の割には飲食店が少ないように感じます。 幾つかありますが、もう少し、安くてボリュームのある学生向けの定食屋さんなどがあってもよいかと感じます。
遊び・イベント
  • 1
学生が多く住む町の割には遊びのスポットが少ないように感じます。 幾つかありますが、学生向けのスポットが充実していてもよいかと感じます。
治安
  • 3
周辺には帝京大学、中央大学、明星大学が並んでおり、学生が数多く住んでいます。そのため、夜に多少のうるささはありますが、危険な住民などは以内と思われます。パトカーによるパトロールも頻繁です。
自然
  • 3
学生が多く住む町の割には遊びのスポットが少ないので、学生向けのスポットが充実していてもよいかと感じる一方、その分、大型店舗などは少なく、自然は大分残っていると感じます。
おすすめスポット
帝京大学、中央大学、明星大学
アカデミックな町です

2014/07/22 [No.32501]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅北野駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2003年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 八王子の高尾山がとても近くにあり、自然豊かな町並みが広がっていてゆったりした時間が流れています。東京なんだけど東京じゃないみたいな感じがいいです。
  • 悪いところ 飲食店が少なく、夜までやっているお店が少ないです。病院なども大きな病院は八王子までいかないといけないので困りました。
グルメ
  • 3
駅前にとてもおいしいお蕎麦さんがあり、家族みんな大好きでした。とてもコシがあって最高です。おいしいお蕎麦屋さんはたくさんあるのでおすすめです。

2014/07/18 [No.31879]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1983年02月-2011年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ふつうに良くも悪くもなくもないです。 住みやすいとは思います。 車がないと不便かもしれないです( ̄(工) ̄)
  • 悪いところ 車通りが多いです。夜は バイクが結構多く 走ってるので、うるさいですし、バイクショップもたくさんあるので、仕方ないかもしれないです。
医療
  • 4
病院がたくさんあるから、選べる。駅前や、付近には、調べれば、たくさんある。 車でも、たくさんあります。

2014/07/17 [No.31792]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西八王子駅
  • 住んでいた時期2002年03月-2005年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 八王子駅発のバスは充実していた。駅から遠いと駐車場も6000円と安く 家賃も新築で2DKで62000円でした。
  • 悪いところ 浅川を渡ろうとすると、どの橋も渋滞していた。 朝は陣馬街道の渋滞が酷く、バスが定刻通りに来ないこともしばしばあった。
車の便利さ
  • 4
八王子駅や八王子インターにむかう道の渋滞は当時は酷かった。 今は圏央道が繋がって交通事情は変わっているんだろうか?

2014/07/11 [No.31174]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 東京だけど、都会すぎず、そんなに人もごみごみしてないので、田舎とのギャップの戸惑いもそこまでなく、住みやすく感じました。また、学生も多いので、同年代の友達も学校以外にもたくさんできました
  • 悪いところ 若干、交通、バスの便は少ないので不便でした。また、都内までが遠い、暑くて寒いなど、気温差の激しさもたまに不快でした
自然
  • 3
秋山渓谷とか、山奥で心地のいいところが近い。自然にふれたいときに気軽に行ける。高尾山などの登山もできる。都会のわりにリフレッシュが手軽にできるところがよい
おすすめスポット
八王子スクエア
買い物がまとめてできる

八王子市の住まいを探す

ページトップへ