【八王子市の住みやすさ】災害に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2015/09/09 [No.56626]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2014年01月-2015年09月
- 天候が東京の天候目安ではなく埼玉寄りの目安になるので注意です。雨がふれば大雨、暑くなれば猛暑、雪が降れば大雪って感じなることが多々あります。
2014/09/13 [No.40590]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2003年04月-2014年09月
- ここ数年大雪が降ることが多く,電車など交通機関がストップすることがあります。復旧までに1~2日を要することが多いです。
2014/09/12 [No.40309]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅高尾駅
- 住んでいた時期1993年06月-2014年09月
- 行政対応は良くない。あまり大きな災害おきづらい、盆地の地形ゆえらしいのですが、地震もあまり大きくならずに済む
2014/06/06 [No.27036]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅京王八王子駅
- 住んでいた時期2004年04月-2014年06月
- 地形が盆地で大きな河川や山もありませんでの、かけ崩れなどは少なく、地盤も強固で地震にも強い街です。津波の心配もありません。
2014/04/04 [No.12851]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅豊田駅
- 住んでいた時期2000年03月-2014年04月
- やっぱり地震の心配が低いことかな。関東ローム層の上に古い地層が重なっているので、関東地方の中では地盤がいいので。
2014/03/23 [No.10669]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅西八王子駅
- 住んでいた時期1992年09月-1998年05月
- 台風や地震など、災害による被害は少ないところだと思います。ただし大雪が降った時などの市の対応はとても遅くそういうところが駄目です。
2014/02/13 [No.855]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅めじろ台駅
- 住んでいた時期2003年03月-2014年02月
- 八王子は地盤が強く地震災害には強靭です。暴風や水害も心配もなく、勿論、津波の心配もありません。夏は暑く、冬は寒いですが、これも自然です。
2014/01/11 [No.687]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅めじろ台駅
- 住んでいた時期2000年04月-2014年01月
- 多摩ニュータウンの丘陵地帯に住んでいます。谷でさえなければ地震などの災害に対して比較的不安がありません。木が多いのと道路幅があるので火災にも強いと思います。なにより都心のような密集家屋がありません。
2014/01/09 [No.617]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高尾駅
- 住んでいた時期1999年03月-2003年01月
- 甲州街道西方向(山梨方面)は連続雨量が150mmで通行止めとなってしまい、また大垂水峠を越えることになるので、高尾・八王子を起点として車などで山梨方面に向かうことを想定する場合はお勧めできない。(中央自動車道八王子IC付近の方が良い)
八王子市の住まいを探す