【八王子市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(17ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

161~170件を表示 / 全272件

2014/09/07 [No.39490]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅八王子駅
  • 住んでいた時期1994年04月-1996年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大型の商業施設が沢山存在してました。百貨店を始め、長崎屋、東急、丸井など専門店も多いので良かったです。
  • 悪いところ 残念なが、近場に手頃な公園が有りません。運動がし難い場所で、運動不足に成ってしまい体重も増えてしまいました。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRの中央本線が有ります。快速が停まるので、東京駅まで直通で行けるのが良かったです。本数も多く有りました。

2014/08/31 [No.38565]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西八王子駅
  • 住んでいた時期1984年07月-2013年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街が多く、交通の便が良くて、緑も豊かで、普段の生活には何一つ不自由さを感じない所だし、大変住みやすい地域です。
  • 悪いところ 駅前をもう少し開発して、商業施設が充実すれば、本当に文句のつけようのない地域となるのでしょうが、現在でもそれなりに満足できているし、遠い将来に期待しています。
医療
  • 5
市の医療制度はあまり詳しくわかりませんが、聞いた所によれば、介護を含めてけっこう手厚く補助してくれるようです。病院は中病院が駅前に、大病院は少し離れますが、東海大学病院・医療センターがあり、救急救命体制も整っています。町医者も徒歩で行ける距離に存在しており、安心して住めます。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR・京王線・八高線・横浜線・バス路線の多さと、ストレスなくどの方面へも行く事ができる便利さが良いです!電車やバスの本数もまったく心配いらないので安心できます。23区内へ出かけるのにちょっと時間がかかるのが唯一の難点です。
環境
  • 5
生活する環境は最高に良いと思っています。空気も水もきれいだし、ゴミ問題なども聞いた事も無く、しっかりルール作りが出来ているし、喫煙も禁煙ゾーンや喫煙場所が決められていて、しっかり守られています。住環境は抜群ですよ。
おすすめスポット
高尾山
ミシュランの本にも載ったような、都内の大自然へ一駅で行ける事。 どの年代の方でもちょうどいいハイキングコースで、健脚の方ならば陣馬山へと足をのばせば一日がかりのコースにもなって満喫できるでしょう。

2014/08/24 [No.36864]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパー、DIYセンター、病院、学校等が充実しており生活に非常に便利であり、防災的見地からも全く問題なく安心して生活できる。
  • 悪いところ 近くに飲食店・居酒屋等の施設が少なくアフターファイブの選択の余地があまりな痛め、地元での行動に制約を受ける。
買い物
  • 3
旧SOGOあとにセレオが、南口にはスカイマンションも誕生し、駅周辺が整備され、若い人たちが集まれる環境が整いつつある。。
車の便利さ
  • 5
圏央道が高尾~相模原間も開通し、中央道と合わせ東名高速も容易に利用でき東京西部の高速道の要衝となっており便利になった。
自然
  • 5
高尾山や奥多摩が近くにあり、圏央道の開通をあいまって山梨・長野、伊豆・湘南・三浦半島、埼玉・群馬等各方面へのアクセスが非常に容易になった。

2014/08/24 [No.36859]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 緑が多いのと空気が美味しい。自然が豊かで散歩するのもジョギングするのも、いろんなコースを選ぶことができる。
  • 悪いところ 交通の便があまり良くないので、駅からのアクセスが不満だったが最近では、深夜バスも運行されておりかなり改善した。
電車・バスの便利さ
  • 3
東西南北に鉄道があり色々な場所に行けるので四季おりおり色んなスポットに移動することができる。電車の事故の時は特に感じる
おすすめスポット
特になし

2014/08/23 [No.36535]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅八王子駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にはいろいろなお店も有り24時間スーパーなども有り買えないものは特にないので買い物には困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所が少ない。買い物には困らないがあまり遊ぶ場所はないです。個性的な飲食店なども少ないような気がします。
買い物
  • 5
駅前にはいろいろなお店も有り24時間スーパーなども有り買えないものは特にないので買い物には困らない。

2014/08/22 [No.36486]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅南大沢駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅前にはショッピングモールもあり、食事をするところも豊富で映画館もあるので駅前に行くだけで大体のことが出来ました。
  • 悪いところ 大学が近くにあるということもあり、入学時期や夏になると大学生が駅前で騒いでいることもあるのが少し残念です。
買い物
  • 5
アウトレットモールがあるので、ブランド店からセレクト店まで、一人でも家族連れでも、友達とでもショッピングを楽しむことが出来ます。
おすすめスポット
ミートレア
お肉専門店を集めたその名の通りの、スポットです。多種多様なお店が入っているのでとにかくお肉画食べたいと思ったら行ってみると何かしら選べます。店内で食べることも出来るし、フードコートで食べることが出来るので、複数人で行った時も、それぞれが食べたいお店のものを食べることが出来ます。

2014/08/22 [No.36419]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年01月-2002年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 本当に都会ってすごいところだと思います。お店がたくさんあるのがうれしかったですね。買い物がいっぱいできました。
  • 悪いところ 人が多くて頭がちょっと痛くなることもありました。田舎から来た人にとってはちょっとつらいかもしれません。
買い物
  • 5
買い物をする場所はたくさんあるので不便さは全く感じることはなかったですよ。本当に自由に暮らすことができますよ。

2014/08/20 [No.36218]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅八王子駅
  • 住んでいた時期1989年12月-1991年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近隣に知り合いが多い。比較的に住民の生活レベルが高いので治安が良く、雰囲気が落ち着いている。自分がPTA会長をしていたこともあって、子供の通っていた地元小中学校は学力も高く、校内の雰囲気も落ち着いており、学校長の手腕もあって非常に良い教育環境となっている。
  • 悪いところ 町会が保守的で地元民が幅を利かせている。魅力的な店や施設が少なく、駅の反対側に比べて閑散としている。
子育て・教育
  • 3
教育については三多摩格差は否めず、23区に比べて設備が古く、市街地から離れた周辺地域の学力はやや劣る。地域によっては問題行動を起こす生徒のいる学校もあり、気をつける必要がある。ただ、南大沢やみなみ野などの新興住宅地などの学校では難関校進学率も高く、全てが悪いわけではない。また、本年より中核市移行を宣言したことで小中一貫校の拡充や地域運営学校の推進など、教育を含めて様々な施策が実施される予定で、今後の変化に期待したい。
遊び・イベント
  • 3
市の面積が山手線の内側の3倍と広大で、車がないとポイント間の移動が困難。ただ、ミシュランの三ツ星である高尾山をはじめ、観光などのスポットは点在しているので、ポイントを抑えて行動するのがカギとなる。今後、滝山の道の駅に隣接する形でシネコンとショッピングモールが出来る予定で、完成すれば相当期待できると思われる。
電車・バスの便利さ
  • 3
駅から徒歩圏に居住している分には不自由さは感じないし、特に中央線沿線に通勤通学しているのであれば都心まで1時間以内なので中途半端に23区内に住んでいるよりもむしろ便利に感じる。ただ、駅からバスとなると距離にもよるが非常に不便になる。交通事情も悪く、中央線の踏切が国道16号にあることや、市の真ん中を国道20号が横切り、南北を国道16号が突き抜けているため、常に渋滞している。大型車両も多く、事故が絶えない。中央線の人身事故の多さは特にひどく、また、年間を通じて常に何らかの原因で遅延が発生している。バス路線は日付が変わる前に運行が終わる為、遅い時間帯はタクシーに依存することになり、天気の悪い週末の深夜などは駅前のタクシー乗り場が長蛇の列となる。
おすすめスポット
東京富士美術館
民間の美術館では国内最大級のコレクションを誇り、収蔵品も西洋絵画から東洋美術まで幅広い。特にヨーロッパの絵画に関しては現代に至るまでの500年間の作品を網羅しており、白眉。海外との交流展も活発で非常に魅力的。

2014/08/11 [No.35656]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅南大沢駅
  • 住んでいた時期2010年08月-2011年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から近く混雑も少なくて、良い街だった。 夜、飲みち行くと、駅前に安い居酒屋が多数あり、頻繁に通った。 体調を崩した時、近くのビルにクリニックがあって助かった。
  • 悪いところ 茨城県まで帰省するのに一度、新宿駅まで出て、山手線か中央線で上野駅に出て、から高速バスで帰ってたため、時間がかかった。
医療
  • 3
近所のビルの中に複数のクリニックがあった。大きい医療機関は何処にあるかわからないが、充分に事が足りる位の数がある。
おすすめスポット
三井アウトレット
価格が安いため。

2014/08/11 [No.35638]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅八王子駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前が凄かったです。丸井、ナウそごう、ダイエー、東急スクエアーなど巨大なショッピング施設が目白押しでした。
  • 悪いところ とにかく周辺に、人が多すぎます。その為に、朝の電車のラッシュアワーには、電車が凄い乗車率となり大変でした。
車の便利さ
  • 3
周辺の下道は、とにかく渋滞しまくります。中央道は、八王子ICから乗れますが。朝から東京中心部へは、凄い渋滞です。

八王子市の住まいを探す

ページトップへ