【八王子市の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/05/11 [No.74880]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長沼駅
- 住んでいた時期2016年04月-2023年05月
- 新宿まで50分程度でいけるので、都心に住みたくないがたまに行くくらいの人にはちょうど良いかもしれません。各停しか停まらないため、乗り換えが面倒な人は北野駅周辺の方が良いと思います。
2023/02/16 [No.74272]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅めじろ台駅
- 住んでいた時期2023年02月-2023年02月
- 京王線の他に、JR高尾駅までも近いので
新宿まで1時間かからずに行けます。
特急、快速の時刻は本数が限られるので、
必ず確認が必要です。
法政大学(多摩)に通う方は、めじろ台からの
バスが結構混みます。時間に余裕を持って通学しましょう。
2018/12/08 [No.73659]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅高尾駅
- 住んでいた時期2006年04月-2018年12月
- 都心方面に向かうのに、座って行けるのが良いです。また、夜、都心でお酒を飲んで、電車で眠ってしまっても、終点なので気楽です。また中央線が止まってしまっても京王線が利用できるので便利です。都心までの時間も、本を読んだりして過ごせば特にストレスは感じません。また山梨、長野方面に向かうにも便利です。
2017/04/10 [No.72883]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅南大沢駅
- 住んでいた時期2013年04月-2017年03月
- 京王線の特急に乗れば新宿まで30分強で到着するので、便利だと思います。また橋本にリニア新幹線の駅が出来る予定で、橋本まで5分強なので、名古屋や大阪に行くのも便利になります。
2017/02/16 [No.71717]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅北野駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年02月
- 高尾駅は京王線と中央線、八王子駅は中央線と横浜線、八高線。乗り入れの線が2種以上あり、都内、横浜方面などに行く際は大変便利です。高尾駅は始発駅の為、座って通勤・通学ができる可能性大です。
2017/02/05 [No.71324]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期1987年04月-1992年04月
- 中央線が通っていますが始発の電車が多く都内まで座っていけるところがいい。なお、新宿までは最短で30分ぐらいかかります。
2017/02/02 [No.71087]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅高尾駅
- 住んでいた時期2016年01月-2016年01月
- 都心から離れるが、東西南北の路線があり、東へはJRと京王の2路線競合で便利で安い。始発路線も多く、座っていける可能性が高い。また八王子駅は全ての特急が止まる。成田エクスプレスやバスで成田や羽田へのアクセスもある。
2017/01/23 [No.70628]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期1995年05月-2016年03月
- 駅からからバスに乗る際に、〇〇行き〇番と 階段近くに書いてくれており どこから降りた方が良いのか見やすい。
運行距離が長いので、遅延はしやすいです。五分遅れなど結構あったりします。
2016/12/27 [No.69775]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅西八王子駅
- 住んでいた時期2006年04月-2012年07月
- 八王子、西八王子からは各方面にバスが出ている。が、距離制のため遠くに住めば住むほど交通費が嵩む。駅に出てしまえば都心までは1本で行けるので、不便さはあまり感じない。
2016/12/23 [No.69722]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅西八王子駅
- 住んでいた時期2004年04月-2006年03月
- バスは来るがごちゃごちゃしているから自転車を使うことをお勧めします。駅前も混んでいるので帰るのが大変。
八王子市の住まいを探す