【八王子市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/11/09[No.75731]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅京王八王子駅
- 住んでいた時期2019年07月-2023年11月
-
子育てに適した施設がいっぱい!
赤ちゃんと幼児の社交場
セレオの中にある夢kids(無料)
JR八王子駅&京王八王子駅に近くにあるクリエイトホールの中にあるクリちゃん広場(無料)
子供が遊ぶ公園は至る所にあり、小宮公園、さくら祭りを開催する富士森公園など大きな公園もありピクニックにも最適な場所です。
ママさんの公園デビューの聖地、明神町なかよし公園。駅周辺なら約1歳児ぐらいから遊べる公園で赤ちゃん専用遊具があるので近所の赤ちゃんや幼児が集まります。初めての公園デビューにも最適かと思います。
また、ファミリー層が多い街の為
赤ちゃんや子供が入りやすい商業施設や飲食店も多いので助かります。
赤ちゃんや幼児を連れて歩いていると、年配層に「可愛いわね」と至る所で声を掛けてもらえる街です。
赤ちゃんや幼児に寛大な街です。
駅周辺には育児の神様を祀り、赤ちゃんの泣き相撲で有名な子安神社があり安産祈願、育児祈願、七五三など子供成長を御祈祷出来ます。
私も安産祈願を子安神社でしており、母子とも健康な状態で元気な女の子を授かりました。
1年を通して大きな祭りがある魅力ある街でもあり季節を感じる事ができます
八王子祭り
酉の市
子供の為のハロウィン
いちょうまつり
八王子花火大会
八王子北条氏照まつり
氷川神社例大祭
さくらまつり
地区ごとの盆踊り大会
楽ぱく秋まつり
もう、書き切れない程に彼方此方で祭りをしていていますね。商店街中心のイベントも多数あり飽きません。
更に、八王子市は学園都市でもあるので子供を連れて学園祭も楽しめます。
駅周辺でも楽しめますが、車や電車移動でも子供たちが遊べる施設が近隣に多数あり、行きやすい地域でもあります。
また、高速道路も中央道、圏央道があり、遠出しやすい。
病院や大学が多数ある為、バス路線も豊富です。羽田空港や成田空港行きのバスも出ています。
八王子市は住んでるだけで愛着心が出来るほどに素敵な街だと思います。
八王子市出身の芸能人が八王子愛がすごい理由がわかります。
もう、23区には戻れません
それぐらい住みやすい街です
-
朝まで空いている飲食店や居酒屋が少ないので、行くお店が限られます。夜飲み歩きしたい人にはお店選びに苦労すると思います。スナックやキャバクラは有りますが家庭持ちにはハードルが高いですね 笑
市や商店街がイベントや祭りに力を入れている街です。伝統のある八王子祭り、出店がいっぱいの酉の市、駅周辺のお店が盛り上げる子供の為のハロウィン祭り、西八王子~高尾周辺まで一般家庭が参加するバザーや出店のいちょうまつり、冨士森公園で打ち上げられる八王子花火大会、戦国時代を感じることが出来る八王子北条氏照まつり、獅子舞行列パレードが圧巻の氷川神社例大祭、冨士森公園さくらまつり、夏は大賑わい地区ごとの盆踊り大会、商店街主催の楽ぱく秋まつり、1年を通してイベントや祭りを開催しています。西放射線ユーロードでは古本祭り、全国物産展等を数多く開催しており、子供に良い経験をさせてあげられます。日本遺産フェスティバルも大いに盛り上がりました。
子育環境が最強の街!市が運営する夢キッズ・くりちゃん広場があり、ママさんや赤ちゃんの社交の場でお誕生日会や生後何カ月によってイベントや育児教室等を開催しておりますので、初めての子育ても安心して学ぶことが出来るようです。
駅周辺にはスーパーマーケットが多数存在し日常の買い物には困りません。各スーパーマーケットが特色があり、それぞれの趣向に合わせて買い物ができます。
また、24時間営業のドン・キホーテもあり、日用品の買出しに助かります。
東京23区の繁華街にあるハイブランドの店舗はありませんが新宿には電車で40分程度で行けるので必要な方にも問題ない距離感だと思います。
- おすすめスポット
JR八王子駅・セレオ
- 常にイベント開催・地方の特産品販売をしており八王子に居ながら各地の名産品を食することが出来ます。また、セレオの屋上は無料出入りできる広場になっており、子供を安全に遊ばせることが出来て子育て世代には重宝します。駅ビルの中にスーパーマーケットが5店舗あり日々のお買い物は便利です。
2023/09/16[No.75525]

- 1
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅山田駅
- 住んでいた時期2022年06月-2023年09月
-
東京都にありながら、家賃が非常に安いのは、経済的に非常に有難い。また、山田駅から新宿へも乗換無し1本で行けるのは魅力だった。
-
住宅街の為、生活面で八王子駅周辺に比べての格差が大きい。実際住んでみて、利便性を考えるとやはり八王子駅周辺に住めば良かったと後悔した。
とにかく地形の起伏が激しく、上り下りが多い。車もしくは最低でも電動自転車の所持は必須。また、駅周辺は牧場があるため、独特の匂いがあり、風向きによっては窓が開けられない。
駅周辺にはコンビニしか無く、スーパーが無い。また、八王子は安いスーパーがあまり無く、休日に遠くまでまとめ買いしないと行けない。
山田駅は高尾線になるので、八王子駅発に比べて新宿行の特急の本数が少ない。八王子駅に行くのにも一旦北野駅での乗換が必要なうえ、接続が悪く面倒。八王子駅行のバスもあるが、本数が1時間に2~3本しか無く使えない。
2023/11/09 [No.75731]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅京王八王子駅
- 住んでいた時期2019年07月-2023年11月
-
子育てに適した施設がいっぱい!
赤ちゃんと幼児の社交場
セレオの中にある夢kids(無料)
JR八王子駅&京王八王子駅に近くにあるクリエイトホールの中にあるクリちゃん広場(無料)
子供が遊ぶ公園は至る所にあり、小宮公園、さくら祭りを開催する富士森公園など大きな公園もありピクニックにも最適な場所です。
ママさんの公園デビューの聖地、明神町なかよし公園。駅周辺なら約1歳児ぐらいから遊べる公園で赤ちゃん専用遊具があるので近所の赤ちゃんや幼児が集まります。初めての公園デビューにも最適かと思います。
また、ファミリー層が多い街の為
赤ちゃんや子供が入りやすい商業施設や飲食店も多いので助かります。
赤ちゃんや幼児を連れて歩いていると、年配層に「可愛いわね」と至る所で声を掛けてもらえる街です。
赤ちゃんや幼児に寛大な街です。
駅周辺には育児の神様を祀り、赤ちゃんの泣き相撲で有名な子安神社があり安産祈願、育児祈願、七五三など子供成長を御祈祷出来ます。
私も安産祈願を子安神社でしており、母子とも健康な状態で元気な女の子を授かりました。
1年を通して大きな祭りがある魅力ある街でもあり季節を感じる事ができます
八王子祭り
酉の市
子供の為のハロウィン
いちょうまつり
八王子花火大会
八王子北条氏照まつり
氷川神社例大祭
さくらまつり
地区ごとの盆踊り大会
楽ぱく秋まつり
もう、書き切れない程に彼方此方で祭りをしていていますね。商店街中心のイベントも多数あり飽きません。
更に、八王子市は学園都市でもあるので子供を連れて学園祭も楽しめます。
駅周辺でも楽しめますが、車や電車移動でも子供たちが遊べる施設が近隣に多数あり、行きやすい地域でもあります。
また、高速道路も中央道、圏央道があり、遠出しやすい。
病院や大学が多数ある為、バス路線も豊富です。羽田空港や成田空港行きのバスも出ています。
八王子市は住んでるだけで愛着心が出来るほどに素敵な街だと思います。
八王子市出身の芸能人が八王子愛がすごい理由がわかります。
もう、23区には戻れません
それぐらい住みやすい街です
-
朝まで空いている飲食店や居酒屋が少ないので、行くお店が限られます。夜飲み歩きしたい人にはお店選びに苦労すると思います。スナックやキャバクラは有りますが家庭持ちにはハードルが高いですね 笑
子育環境が最強の街!市が運営する夢キッズ・くりちゃん広場があり、ママさんや赤ちゃんの社交の場でお誕生日会や生後何カ月によってイベントや育児教室等を開催しておりますので、初めての子育ても安心して学ぶことが出来るようです。
駅周辺にはスーパーマーケットが多数存在し日常の買い物には困りません。各スーパーマーケットが特色があり、それぞれの趣向に合わせて買い物ができます。
また、24時間営業のドン・キホーテもあり、日用品の買出しに助かります。
東京23区の繁華街にあるハイブランドの店舗はありませんが新宿には電車で40分程度で行けるので必要な方にも問題ない距離感だと思います。
市や商店街がイベントや祭りに力を入れている街です。伝統のある八王子祭り、出店がいっぱいの酉の市、駅周辺のお店が盛り上げる子供の為のハロウィン祭り、西八王子~高尾周辺まで一般家庭が参加するバザーや出店のいちょうまつり、冨士森公園で打ち上げられる八王子花火大会、戦国時代を感じることが出来る八王子北条氏照まつり、獅子舞行列パレードが圧巻の氷川神社例大祭、冨士森公園さくらまつり、夏は大賑わい地区ごとの盆踊り大会、商店街主催の楽ぱく秋まつり、1年を通してイベントや祭りを開催しています。西放射線ユーロードでは古本祭り、全国物産展等を数多く開催しており、子供に良い経験をさせてあげられます。日本遺産フェスティバルも大いに盛り上がりました。
- おすすめスポット
JR八王子駅・セレオ
- 常にイベント開催・地方の特産品販売をしており八王子に居ながら各地の名産品を食することが出来ます。また、セレオの屋上は無料出入りできる広場になっており、子供を安全に遊ばせることが出来て子育て世代には重宝します。駅ビルの中にスーパーマーケットが5店舗あり日々のお買い物は便利です。
2023/11/04 [No.75707]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅南大沢駅
- 住んでいた時期2019年09月-2023年09月
-
駅から半径5キロにある緑との調和が美しく、駅全体として歩道者優先で設計されており安全である旨が感じとれる
-
不満はなく大満足な駅ではありますが、あえていうならば指摘の多いご老人がほんの僅かおられますのでご注意です。
オーケーストアやサンドラッグ、マツモトキヨシ、イトーヨーカドーなどのお店があり、普段のお買い物にはこと欠かないです。
近くの多摩センターにデータセンターができるのと同様に南大沢も地盤が固く、地震や津波による被害には無縁であることが住んでわかります。
まどから見える緑の美しさ、車から隔離された静かな環境、新宿へ特急で通えるアクセスの良さが非常に良いです。
- おすすめスポット
南大沢駅そのもの
- 駅の周りには自転車を置くことが禁止されており美しく管理されています。首都大学がヨーロッパの建物のように見えて非常に雰囲気が良いです。
2023/10/12 [No.75612]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅長沼駅
- 住んでいた時期2017年10月-2023年10月
-
緑が多く、近くには野菜直売所がいくつかあり採れたての季節の野菜がスーパーよりお安く買えます。
浅川の土手は散歩するにも気持ち良いし、ここ数年は初日の出を見ています。
-
片側が山、もう一方は川に挟まれた1Fの物件に住んでいたので台風や大雨の時は怖かった。駅前にコンビニがないのが不便。
駅前は何もないが京王八王子まで2駅で便利。各駅停車なのでだいたい空いていて通勤も快適!バスも路線バス以外に地域のコミュニティバスもあり不便は感じない。
2023/09/28 [No.75560]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅山田駅
- 住んでいた時期2019年11月-2023年08月
-
私としては穴場のエリアと思います。
駅近くの家賃相場とドアtoドアの通勤を考えたら都内の家に負い目はありません。
本数は少ないですが特急を利用出来れば山田駅から新宿まで乗り換え無しで46分は魅力的です。
また、京王線はJRと比べて運賃が安いので日々の暮らしにも良い影響があります。
オススメです。
-
新宿から直通運転が週末にあるだけで平日はほとんど無く平日の通勤時間帯は北野駅で乗り換えが必要がありほぼ座れません。
山田駅の立地も地形的に坂の途中にあります。物件が駅近の立地でも徒歩では平地との距離感が違うかもしれません。
昔から変わらない街並みで日々の買い物は車か電車で足を伸ばさないと、大型店舗にたどり着けません。
とはいえ視点を変えれば、駅近くに牧場があったり自然豊かです。
23区内に住んでた時は朝カラスの鳴き声で目が覚める事に不思議さはありませんでしたが、ここに引越してからは春から夏にかけてウグイスが鳴いていたり、鳥の鳴き声で目覚める事が出来ます。とても魅力的な町と改めて思いました。
- おすすめスポット
高尾山
2023/09/16 [No.75525]

- 1
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅山田駅
- 住んでいた時期2022年06月-2023年09月
-
東京都にありながら、家賃が非常に安いのは、経済的に非常に有難い。また、山田駅から新宿へも乗換無し1本で行けるのは魅力だった。
-
住宅街の為、生活面で八王子駅周辺に比べての格差が大きい。実際住んでみて、利便性を考えるとやはり八王子駅周辺に住めば良かったと後悔した。
駅周辺にはコンビニしか無く、スーパーが無い。また、八王子は安いスーパーがあまり無く、休日に遠くまでまとめ買いしないと行けない。
山田駅は高尾線になるので、八王子駅発に比べて新宿行の特急の本数が少ない。八王子駅に行くのにも一旦北野駅での乗換が必要なうえ、接続が悪く面倒。八王子駅行のバスもあるが、本数が1時間に2~3本しか無く使えない。
とにかく地形の起伏が激しく、上り下りが多い。車もしくは最低でも電動自転車の所持は必須。また、駅周辺は牧場があるため、独特の匂いがあり、風向きによっては窓が開けられない。
2023/08/22 [No.75414]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2018年06月-2023年08月
-
都心へのアクセス、買い物にはぜんぜん困りませんでした。駅前に出ればほとんどのものは揃いますし、京王線は始発のため必ず座れます。新宿まで30分ほどと、そこまで不便だとは思いません。
-
市内のちょっとした移動の際は、車がないと少し不便です。自転車という選択肢もありますが、坂が多く大変でした。公共交通機関もありますが、遅延が多いです。
駅前に様々な種類のラーメン屋が多く、ラーメン好きな人にはいいと思います。学生の街ということもあり、都心と比べると値段がはるお店も少ない印象を受けました。
2023/06/25 [No.75124]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅京王八王子駅
- 住んでいた時期2021年06月-2023年06月
-
京王八王子、豊田に近く、交通が便利でした。
バスも多く静かで住みやすい場所でした。
バーゼルのカフェが近くにありました。
-
特に不便は有りませんでした。
強いて言えば、コンビニが少ないのと、大通りで車通りが多く自転車での移動は少し怖かったです。
近くに日野市立病院が有り、総合病院な為、急病の際も、直ぐに行けるので役に立ちます。
他にも、小さい町のクリニックが有り困りませんでした。
五分置きに、日野駅行き、豊田行き、東海大学病院行きが八王子から出ていて直ぐがバス停なので便利でした。
夜間、静かな住宅街で、ぐっすり眠れます。
子育て世帯には良い環境だと言えます。
とても静かな場所で、富士山も見えます。
- おすすめスポット
セレオ八王子
- 生活に必要な全ての物が大体揃います。地下の野菜は、種類が豊富で安くおすすめです。
家族で買い物を楽しめます。
2023/05/11 [No.74880]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅長沼駅
- 住んでいた時期2016年04月-2023年05月
-
のどかで人が少ないのが良いです。川が駅近くにあり、土手をランニングすることができます。駅近くに幼稚園と小学校があり、子育てにも良いかもしれません。
-
飲食店が非常に少なく、コンビニ以外はないと思った方が良いです。京王線の急行が停まらないため、乗り換えが発生するのが不便です。
新宿まで50分程度でいけるので、都心に住みたくないがたまに行くくらいの人にはちょうど良いかもしれません。各停しか停まらないため、乗り換えが面倒な人は北野駅周辺の方が良いと思います。
2023/04/06 [No.74638]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅八王子駅
- 住んでいた時期2020年03月-2023年02月
-
駅前は駅ビル、スーパーも充実していて買い物はとても便利でした。飲食店も沢山あり、外食も楽しみの一つ。横浜へも便利でした。
-
地方出身なので、帰省で新幹線を利用しますが、やはり東京駅はちょっと遠いかな。でも帰りは中央線の始発なので必ず座れて良かったです。
チェーン店以外にも個性的なお店もあり、大学在学中の四年間では通いきれないほどでした。とんかつの名店や、焼き鳥屋に良く行きました。
自炊派なのでスーパーが充実していて、とても便利でした。セレオや東急ストア、イオン、ドンキの激安食品、成城石井やカルディなど地元で全く困る事は無かったです。
駅前の岩盤浴など超お気に入りでしたが、コロナで閉店してしまい残念でした。
八王子駅から無料バスのあるスーパー銭湯もお気に入りでした。
- おすすめスポット
市守大鳥神社
- 屋台が沢山出て、酉の市が楽しい!
2023/03/02 [No.74378]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅京王堀之内駅
- 住んでいた時期2019年03月-2023年02月
-
留学生です。中央大学に合格したら、通学に便利な家を探して、そこに決めました。堀之内駅を出たら、スーパーやマック、寿司屋、ラーメン屋、サイゼリヤ、カラオケ、洋服など、色々な店があるので、とても便利です。堀之内から新宿まで、特急で乗り換えなしで35分です。
-
スーパーの商品の値段はほかのスーパーよりちょっと高いです。住んでいた四年間、お弁当の種類はずっとそのままで、ちょっと飽きた感じがします。
自然がいい、川があります。騒音はあまりないです。毎朝鳥のさえずりが聞こえます。季節ごとに咲く花がどこでも見えます。
八王子市の住まいを探す
借りる
八王子市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日・GW・年末年始/1~3月無休
買う
八王子市の住まいに関するよくある質問
- Q
八王子市は住みやすいですか?
八王子市(東京都)の住民が投稿した268件のレビューによると、八王子市の住みやすさは5点満点中3.98点で、23%のユーザーから「とても良い」、43%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/12/01 22:24現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
八王子市に住んで良かった点はありますか?
八王子市(東京都)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.57点と評価しています(2023/12/01 22:24現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
八王子市で入居可能な物件はありますか?
2023/12/01 22:24現在、スマイティには八王子市(東京都)で入居可能な賃貸物件が11,327件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。八王子市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。