【船橋市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県)(16ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

151~160件を表示 / 全246件

2014/09/02 [No.38703]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅船橋駅
  • 住んでいた時期2002年10月-2005年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便がよく、通勤や通学に便利ですし、近くにデパートやショッピングモールがあって生活もしやすい。また、意外に自然も多い。
  • 悪いところ 近くに繁華街があって、お出掛けには便利な反面、風俗店などがあったり、酔っぱらいがうろついていたりと治安の面では少し不安。
電車・バスの便利さ
  • 5
最寄り駅は船橋駅ですが、JRで都心までの移動が楽ですが、その他、京成線や東武野田線、また西船橋まで行けば東西線にも乗り継げる。
おすすめスポット
ららぽーと
大きなショッピングモールで何でも揃う!

2014/08/24 [No.36842]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅下総中山駅
  • 住んでいた時期2012年08月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ①法華経時という大きなお寺があり散歩が楽しい②24時間営業の大きなスーパー等、駅前にはスーパーが多く生活が便利。③少し離れた場所にてらお、という超安売りスーパーがあり食費節約できる④ニッケコルトンプラザという大型ショッピングモールが近く、映画を見たり遊びもそこそこ楽しめる。
  • 悪いところ 夜遅くまでやっている居酒屋は、住宅街なので当然ながら少ないのが残念。 少ないと言っても朝5時まで営業している居酒屋があるので、色々行く楽しみはないが、何か飲みたい時などはそこそこ楽しめる・・・・がやはりお店が少ないのが残念
子育て・教育
  • 2
都区内に比べると子育ての支援が薄いかな。産婦人科も混んでいるのか、対応がかなり悪かった思い出あります。
買い物
  • 3
スーパーや大型ショッピングセンターが以外にも多いため、買い物はかなり便利。 24時間スーパーや大型モールのおかげで田舎のわりには買い物は充実する
遊び・イベント
  • 3
ニッケコルトンプラザという大型ショッピングモールがあり、シネコンが近い。ゴルフうちっぱなしやテニスコートなどもあり、田舎のわりには楽しめる。
おすすめスポット
法華経時
広くて散歩するには最高です

2014/08/20 [No.36300]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅南船橋駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2014年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 郊外施設が充実している。都内までのアクセスが思ったよりもよいので通勤はそれほど苦にならない。ディズニーランドが近い。
  • 悪いところ 鉄道系のバリエーションが少ない。交通渋滞が多発するので車の運転には慣れが必要。慣れればそれぞれの道の行ってはいけない時間帯が何と無くわかるようになる。
買い物
  • 5
イオン幕張店やコストコ、ららぽーとIKEAなど主要な大型商業施設がたくさんあるので、週末はとても充実する。
おすすめスポット
ららぽーと
ここに行けば大概なんでもある。

2014/08/13 [No.35846]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅前原駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2011年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 庶民的で静かな住宅街であり、幅広い世代の人が住んでいて成熟しているところがいい街で、家賃も安めなのがよいです。
  • 悪いところ 交通の便がかなり不便で車がないときついです。またお店もまばらにしか存在せず買い物をするのにも不向きです。
子育て・教育
  • 3
小学校や中学校、高校など多少遠いものの徒歩圏内にあり、特別荒れているということは聞かない。子供を連れていける病院が少ない。

2014/08/09 [No.35448]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2013年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 始発駅であること、イオンやイトーヨーカドー、セイユーがあるので、買い物にこまらないこと。ラーメン好きのため、ラーメン屋が多いことが嬉しい。
  • 悪いところ 駅は大きいけれど、PARCO以外に衣類などのショッピングセンターがあまりないこと。また、通勤時間帯の人が多いこと。
グルメ
  • 2
駅前には、居酒屋が多いので家族連れやデートで行けるようなお店が意外と少ない。イオンモール内にも多少あるが、ファミリー向けなので、デートには向かない。
買い物
  • 1
津田沼駅前のPARCOは、若者向けのお店もあるがショッピング目的で行くには物足りない。船橋のららぽーとが1番近い大型ショッピングモールだが、電車でいくと乗り換えが多いため、意外と億劫。1番近い映画館も千葉駅と遠い。
電車・バスの便利さ
  • 5
新宿、東京方面の電車が始発駅のため、座りたいならば10分前に着いて並べば座れること。疲れ果てて寝過ごしても終着駅であることが多いので安心。
おすすめスポット
24時間オープンのイオン
帰宅時間がおそくなっても買い物ができるから。

2014/08/03 [No.34550]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅船橋駅
  • 住んでいた時期2002年03月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 街に活気がある。都内までも比較的近く、交通の便がいい。さらに商業施設も充実している。スポーツが盛んでいい。
  • 悪いところ 道路の幅ご狭いところがあるので、子供などが歩くには少し危ないところもある。駅近くの道が混むと、バスなどがなかなか進まず苦労することもある。
遊び・イベント
  • 4
幕張のアウトレットや、イオンモールなどにすぐ行けるのでありがたい。また高校野球の予選が激戦区でもある為、観戦はとてもオスメス。毎年船橋駅でお祭りがあり、花火大会もある。とても盛り上がる。
おすすめスポット
ららぽーと東京BAY
ここで買い物が全て済ませられるから

2014/07/31 [No.34178]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 落ち着いた雰囲気があり、車通りが多くないので子供も安心して外で遊べる。近くに宮本大公園という大きな公園があり、アスレチックが多くてよい。
  • 悪いところ レストランが少なく、家族でいくといつも同じ店になって飽きる。ラーメン屋の競争率のみが高い。駅に快速が停まらない。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車の本数は多く、また近くに高校があるのでバスも多い。しかし、電車は各駅しか停車しないので☆をマイナス11。
おすすめスポット
船橋アンデルセン公園
大人も子供も楽しめる。アスレチックが楽しい。

2014/07/31 [No.34173]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2013年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 下町でのんびりしている雰囲気が味わえてこころ穏やかにすごすことができるところが良い点ではないかと思います。
  • 悪いところ イオンなどの大きなスーパーマーケットがなくて、品揃えがあまりよくない小さなお店しかないのは、不便に感じていました。
グルメ
  • 3
船橋駅には、東武百貨店やシャポーなどの大きなお店がけっこうあって、外食するにはとりあえず困らないので、十分なのではないかと思います。
買い物
  • 2
船橋駅には、東武百貨店やシャポーなどの大きなお店がけっこうあって、一人で買いものをするには、十分なのではないかと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
東京まで総武線いっぽんでいけるのは、とても便利だと思います。各停も快速も止まりますし、終電もそこそこ遅くまであるのは、とても便利だなと思います。

2014/07/31 [No.34014]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅馬込沢駅
  • 住んでいた時期2008年08月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 緑が多く、静かで住みやすいです。田舎で育ったので、あまりごみごみしたところは好きでないので、都心へのアクセスもよく、住みやすいです。
  • 悪いところ 狭い道が多く、渋滞が多いです。抜け道や裏道を知ると何とかなりますが、ナビのままに行くと木下街道などすごく時間がかかる場合が多いです。
子育て・教育
  • 4
子供への医療費助成が中学卒業まであり、1回300円で診察が受けられます。医療機関も多く、その点は充実しています。
買い物
  • 4
ららぽーとやイケアがあるので、便利です。またデパートも船橋駅前にあります。チェーンのスーパーからローカルスーパーまで揃ってます。
遊び・イベント
  • 4
アンデルセン公園、運動公園、プールなどの子供が遊べる施設も充実しています。花火大会もあり、商業施設の屋上からも見ることができます。

2014/07/30 [No.33667]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅津田沼駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商業施設が充実している。近所にパルコやイオンモール、イトウヨーカ堂があり、少し離れるが、ヤマダ電機もあるので買い物のために遠出しなくて良い。
  • 悪いところ 道路が狭い。習志野市に入ると、急に道幅が広く歩きやすくなる。そのギャップが非常に大きい。千葉のスラムと呼ばれることもあり、改善を期待します。
医療
  • 2
良い病院が無いのが不満。千葉、もしくは都内まで行かないと評価の高い医療サービスが受けられない。老後を考えると不安。
おすすめスポット
谷津干潟

船橋市の住まいを探す

ページトップへ