※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/08/31 [No.73552]

- 2
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅薬園台駅
- 住んでいた時期1981年06月-2017年08月
- 人口の割に道路が脆弱で常に渋滞。4車線道路は少なく、田舎のままの準幹線道路が多い。飯山満、高根、中野木など。徒歩と電車の2倍の時間がかかることも珍しくない。市街地に車で行くのは時間は覚悟。
2017/02/12 [No.71590]

- 1
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅南船橋駅
- 住んでいた時期2009年02月-2017年02月
- 大型ショッピングセンターが何個かあり、そちらへの来店のクルマが凄い多い。そのため週末は渋滞していることが多い。
2016/12/18 [No.69550]

- 2
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅津田沼駅
- 住んでいた時期1998年07月-2016年12月
- 週末の渋滞が酷い、道も細い、自衛隊車両もとおる。
特に14号、296号は酷い。ららぽーとも有るのでしょうがない部分も。
2016/11/07 [No.68486]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅西船橋駅
- 住んでいた時期2016年03月-2016年11月
- パーキングも多く、高速もすぐに乗れ、ショッピングモールにもすぐに行ける。飲食店やスーパーが多く、子供はあまり好まない気がする。
2016/05/26 [No.64216]

- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅船橋法典駅
- 住んでいた時期2014年08月-2016年05月
- 人口の増加に道路の整備が全く追いついていません。
新築工事をしているのを見るたびに、お願いだから先に道を作ってくれと思います。
どこに行っても、平日も休日も渋滞覚悟です。
2016/05/17 [No.63726]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅東船橋駅
- 住んでいた時期2012年03月-2015年09月
- 花輪インターが直ぐ近くにあり、何処かに行くには利便性はよい
しかし、渋滞が日常なので、裏道をみつけておかないとかなり不便かもしれない。
2016/03/25 [No.62605]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅高根公団駅
- 住んでいた時期2012年03月-2016年03月
- 大通りを行けば生活に必要なものが一通り揃えられるのであると便利。ただ、小道が多く、普通大型車は大変です。
2016/03/01 [No.61874]

- 1
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅東中山駅
- 住んでいた時期2014年06月-2016年03月
- 市内の国道は休日前後の深夜~早朝を除けば、車線が少ないせいか渋滞であることが多いです。また時期にもよりますが、暴走族が未だに出ます。
2015/12/25 [No.59506]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅北習志野駅
- 住んでいた時期2003年10月-2008年02月
- 道路が少なく、よく渋滞が発生する。
特に国道296号は慢性的に渋滞してしまうため、自動車での生活は思ったようには楽ではないと思った。
2015/12/21 [No.59432]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅西船橋駅
- 住んでいた時期2007年03月-2008年06月
- 千葉県側で活動する上では、車は必須。いいかえると、車があると比較的気楽に色々なところに行くことが出来る。一方で、東京側に行くには道が混んでいることが多い(川を渡る道が少ないため)。
船橋市の住まいを探す