【船橋市の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(千葉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/24 [No.74344]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅原木中山駅
- 住んでいた時期2020年10月-2023年01月
- 駅の近く2つスーパーマーケット、ヤマイチとワイズマートがあり野菜、生鮮食品が安かったので とても助かりました。
2023/02/22 [No.74318]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅下総中山駅
- 住んでいた時期2023年02月-2023年02月
- 歩いて行ける距離にコルトンプラザ、駅にはマルエツ、西友、八百屋、魚屋さんもあります。
もちろんドラッグストアも、100円ショップも2つづつくらいあります。
2022/06/25 [No.74019]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅京成大久保駅
- 住んでいた時期2018年10月-2022年05月
- 自分が住んでいた所は、京成大久保から少し離れていてスーパーやドン・キホーテ、家電量販店、ホームセンター等があり生活必需品には困らなかった事。
2019/06/24 [No.73714]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅下総中山駅
- 住んでいた時期2019年01月-2019年04月
- 遊ぶようなところはほとんどないですが、生活に必要なものは揃っています。
住宅も多く、環境も悪くはなさそうでした。
2017/05/03 [No.73248]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅二和向台駅
- 住んでいた時期2014年09月-2017年05月
- スーパーマーケット、ドラッグストアの数が多く、日用品や食品の買い物には不自由しません。服は「ミヤマ」という安売り店があるので普段着や下着はそこで買うことができます。
2017/03/12 [No.72302]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅薬園台駅
- 住んでいた時期1982年01月-2017年03月
- SEIYUとコープがあります。単身者にはコープがオススメでファミリーにはSEIYUがおすすめ。SEIYUの方が安いが小分けにはされていない。SEIYUは24時間営業なので安心。駅前にドラックストアとコンビニがあるにで日用品の買い物は困らない。
2017/03/07 [No.72187]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅船橋駅
- 住んでいた時期1964年05月-2017年03月
- 買い物に関しては不自由しない。駅前でほとんど生活に必要なものは揃う。ただしスーパーは少な目であると感じる。
2017/02/27 [No.72072]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅前原駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年02月
- 大きい街が二つあり(津田沼・船橋)、パルコ・東急・イトーヨーカドーなどの百貨店がたくさんあり便利。
飲食店や居酒屋も多く、外食するのにも困らない。
車があればイケヤやららぽーともあるので、家族やカップルなどのレジャーもたくさんある。
2017/02/12 [No.71590]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅南船橋駅
- 住んでいた時期2009年02月-2017年02月
- 大型のショッピングセンターが沢山あり、とても生活がし易いです。日用品も少し行けばなんでも揃い、とても良いです。
2017/01/28 [No.70856]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅津田沼駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年01月
- 揃えたいものは基本なんでも売っているので便利。スーパーが24時間営業になれば、より利便性が増すと思う。
船橋市の住まいを探す