土地売却の第一ステップは査定! |
---|
査定価格は不動産会社によって異なるもの。できる限り高値で売却するためには、複数社への査定依頼が鉄則です。不動産売却を考え始めたら、まずはあなたの不動産がいくらか一括査定で調べてみませんか? 一括査定を受けた方が良い理由は3つ! 1.相場を把握して適正価格で売却するため 2.査定額を比較できるため 3.相性の良い不動産会社に出会うため |
土地の一括査定依頼はこちらから無料
約2,100社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
目次
相続した田舎の不動産を売りたいなら
コロナウイルスの影響で、首都圏を離れ郊外や地方に移住したいと考える人が増えたとは耳にしますが、実際に田舎の土地は売れるのでしょうか?
田舎の不動産はなぜ売りにくい?
使わない土地を放置するとどうなる?
相続した田舎の不動産を売りたいと思うのであれば、すぐに行動に移しましょう。不動産を取り巻く環境やニーズは日々変わっていきます。
田舎の家・土地にもニーズはある
殺到するほど、たくさんのニーズがなくても、1人からのニーズがあれば、田舎の不動産でも売れる可能性はあるわけです。まずは、所有する不動産のプロフィールを把握した上で、どのようなニーズがありそうなのか、自分で考えるだけでなく、不動産会社に相談してみるとよいでしょう。
個人用途
事業用途
スマイティが提携している一括査定サービスは無料で簡単に査定価格がわかる! |
---|
1.WEB上で簡単な情報を入力するだけ! 2.最大6社まで一度に査定依頼することが可能! 3.依頼完了後、翌日~1週間ほどで結果が届く! |
土地の一括査定依頼はこちらから無料

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
田舎の土地売却に役立つ5つのポイント
1.土地の制約を知る
なお、法令に基づく制限(都市計画法や建築基準法、その他の法令に基づく制限)は、土地がどのような場所に立地しているかによって異なります。制限は、どんな土地にもありますが、市街化調整区域である場合は新たな建物が建築できないため売却がより難しくなることには留意しておきましょう。
市街化を抑制すべき区域をいいます。市街化調整区域では、積極的な都市整備を予定しておらず、開発が規制されています。そのため、建物を新築・用途変更する場合は、原則として都市計画法に基づく許可が必要となります。
2.地元の不動産会社を選ぶ
また、実際に不動産売却を依頼する場合、媒介契約を締結します。媒介契約には、以下の3つの種類があります。所有者みずから買主を探すこともできつつ、ほかの不動産会社に先に買主を見つけられてしまうリスクがないため不動産会社が熱心に売却活動してくれる可能性がある、専任媒介契約を選択されることをおすすめします。
一般媒介 | 専任媒介 | 専属専任媒介 | |
---|---|---|---|
2社以上と 媒介契約ができる | 〇 | 〇 | 〇 |
所有者自ら 買主を探せる | 〇 | 〇 | ✕ |
不動産会社からの 連絡頻度 | 定めなし | 2週間に 1回以上 | 1週間に 1回以上 |
情報登録 (レインズ) | 定めなし | 媒介契約から 7日以内 | 媒介契約から 5日以内 |
契約期間 | とくになし (3カ月以内が理想) | 3カ月以内 | 3カ月以内 |
3.田舎暮らしをしたい人にアピールする
4.価格交渉には柔軟に対応する
下手に出る必要はありませんが、あらかじめ相場価格の下調べや最低売却価格の決定などを不動産会社と綿密に打ち合わせをしておき、柔軟な対応で交渉できるように準備を整えましょう。
5.近隣住民に声をかける
地元のコミュニティーに通じている人に相談を持ち掛けてみるのもひとつの手です。役所などで空き家バンクを管理している部署などに直接話をもっていくのも有効かもしれません。
農地・山林・空き家を売却する方法と注意点
農地売却の方法と注意点
農地を農地として売却する時
農地を別用途に転用する目的で売却する場合
「農業委員会等に関する法律」に基づいて市町村に設置される行政機関です。農業委員会は、市議会の同意を得て市長により任命された農業委員会委員と、農業委員会から委嘱された農地利用最適化推進委員から構成されています。
山林売却の方法と注意点
ただし、物件調査から買主を見つけるまでには時間を要すると考えておいた方がよいでしょう。なぜなら、用途が限られる上に、活用するためには造成費用等がかかるからです。しかし、ニーズはゼロではなく、キャンプや別荘、リゾート開発、発電事業等を目的として山林を所有したいという方もあります。
なお、山林に売却できる立ち木がある場合、立ち木部分は山林所得、山の土地部分は譲渡所得と区分けして所得税計算を行うことには留意が必要です。物件調査時には、税理士にも相談し各所得額および納税額について概算しておきましょう。
空き家売却の方法と注意点
古家付き土地として売る
そのため、あえて自費でリフォームや建替えを行わず、土地評価額から古家の解体費用を差し引いた金額での売却を検討するのも一案です。不動産会社に売却の相談をする際に査定額に加えて、古家の解体費用にどれくらい費用がかかるかについても確認をして、売り出し価格の設定を行うことも考えておきましょう。
空き家バンクを利用して売る
よくある質問
売れない土地は国に返せる?
田舎の土地を活用して稼ぐことはできる?
遠方に住んでいるので売却は不動産会社に任せたい
まとめ
+もちろん、社会環境の変化に伴い、ニーズも変化する可能性もありますが、トレンドを知ることは無駄にはなりません。時間をかけてニーズを探っても、活用方法が見出せなかったり、売却できそうになかったり、というケースもあるでしょう。
そのような時には、自治体や隣人に寄付をするという方法もあります。相続した不動産を塩漬けにしないために、どのような手段を選択すればよいか、一度考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
スマイティの一括査定サービスはHOME4Uと提携 |
---|
HOME4Uの特徴は以下の3つ。 1.実績豊富な一括査定サイト 2001年開始の日本で初めての一括査定サービス。“最大6社”に一括で査定依頼が可能。 2.2,100社の企業と提携 実績のある大手と地域密着型の不動産会社等、様々な得意分野を持つ約2,100社と提携。 3.NTTデータ・スマートソーシングが運営 情報サービス事業で業界大手のNTTデータグループが運営。 |
土地の一括査定依頼はこちらから無料
約2,100社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。
この記事の監修者

キムラ ミキ
【資格】AFP/社会福祉士/宅地建物取引士/金融広報アドバイザー
日本社会事業大学 社会福祉学部にて福祉行政を学ぶ。大学在学中にAFP(ファイナンシャルプランナー)、社会福祉士を取得。大学卒業後、アメリカンファミリー保険会社での保険営業を経て、(マンションデベロッパー)にてマンション営業、マンション営業企画に携わった。その後、2008年8月より独立し、現在、自社の代表を務める。