【立川市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価4]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/02/02[No.71145]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期1982年12月-2017年02月
-
東西南北どこにでも出やすい地域。最近は、ショッピングモールなど新しいお店がグランドオープンし都心に出なくても立川で事足りるようになった。
-
人の出入りが激しいので、ゴミが散乱しているし、安全面に不安を感じる。飲食店が多い割には、また行きたいと思う店が多くない。
特出していいお店はないが、駅周辺にはチェーン店が固まっており、食事会、懇親会、二次会などのお店選びには困らない。
災害医療センターが中核病院として機能が備わっているので、いざという時も安心する。また、クリニックも充実しており、しごと帰りや休日でも受診できる。
- おすすめスポット
昭和記念公園
- 家族連れ、学生サークルのイベント、バーベキューなど色々と楽しめるから。
2014/07/29[No.32997]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2002年03月-2014年10月
-
駅に大変に近く、必要な商業施設や学校、会社にも近いこと。また、住んでいる人たちについて信頼できること。
-
飛行機の騒音がとても酷いいこと。便利な分、色々な騒音や問題が近くに多数あること。治安に不安を感じること。
ルミネやグランデュオのような商業施設内にもたくさんレストランがあるし、駅前にもたくさん美味しいレストランがある。
2023/04/06 [No.74632]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2021年04月-2023年04月
-
一言で言えば新宿を縮小したような町並みです。
飲食店やアパレル関係は伊勢丹や高島屋、家電製品はビックカメラやヤマダデンキ、インテリアはニトリがあります。もちろんダイソー、セリア、しまむら等の安価な商材を扱っている店舗もあるのでわざわざ23区内に出なくても立川駅周辺で全て賄える事です
-
先に縮小版の新宿と説明したように、深夜帯まで居酒屋やキャバクラ等が営業しているため人通りが多く夜中でも交通量が多いため部屋の中にいてもうるさいですね。
新宿まで通勤特快であれば乗換なしで30分程度で
行ける所が一番の魅力です。
中央線で反対側に行けば八王子や少し足を伸ばして高尾山まで登山も出来ます。
- おすすめスポット
国営昭和記念公園
- 色とりどりの植物や花が見られます。
喧騒を離れ癒やしに浸れます。
定期的にイベントもやっているので地域の集まりの場となっています。
2017/04/17 [No.72971]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2014年09月-2017年04月
-
ショッピングは立川駅近辺のお店で事足りる。緑や自然が多い。学校や病院が近くにある。団地なので自治会がしっかりしている。
-
駅から自宅まで徒歩25分かかり、ちょっと遠い。自宅の近くにお店が少ない。自宅近くの飲食店の閉まるのが早い。
特別快速が止まるの移動時間が短くてすむ。また、中央線、青梅線、南武線やモノレールもあり、いろんな方向への移動に便利である。
- おすすめスポット
昭和記念公園
- とても広い公園で、緑が豊かである。公園の中でバーベキューができるスペースがある。
2017/01/27 [No.70821]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期1970年10月-1998年10月
-
交通の便もよく、お店も多く買い物や娯楽に困らなかった。
緑も多く住環境はよかった。バスの便もよかった。
-
狭い道路もあったが、不満は無い。家賃がすこし高かったが交通の便やお店の数を考えれば許容範囲内。不満はない。
お店の数も多く、デパート&駅ビルと多摩地区でもっとも栄えていた。
飲食店も多く食べるにも困らない。
2016/12/24 [No.69732]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2011年04月-2015年09月
-
都心とのアクセスも良好で出掛けるのに不自由しない。
また、立川自体も生活に必要なものはすぐに手に入るので買い物の利便性が高い。
-
駅前は夜遅くまで騒がしく、治安もあまり良くない。
閑静な所に住みたいのであれば駅近くは考えない方が良いと思う。
イケア、ららぽーと、ルミネなど、若者からファミリーまで幅広く買い物を楽しむためのスポットが一通り揃っている。
- おすすめスポット
昭和記念公園
- アクセスが良く、自然が存分に楽しめる。
休日はのんびり散歩するだけでも1日中飽きない、
2016/11/10 [No.68609]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2014年04月-2016年02月
-
駅前には様々なお店があり非常に便利。買い物には困ることはない。駅から少し離れると大きな公園もあり環境もいい。住み心地はとてもいい。
-
駅前はガヤガヤした雰囲気があり落ち着かないこともある。交通量が多いので渋滞も多い。家賃が高い傾向にある。
チェーン店も個人店もたくさんあり、選ぶのに困るくらい。夜遅くまでやっているお店も多く、仕事帰りが遅い人も不自由しない。
駅前の商業施設でなんでも揃えられる。ちょっと離れたところにもアウトレットモールや大型家具店もあり、生活もしやすい。
ターミナル駅なので、本数も多く便利。モノレールもあり、多方面へ出かけるのに便利。バスは渋滞に巻き込まれることもあり。
- おすすめスポット
昭和記念公園
- 広大な敷地に緑が広がっている。バーベキューやスポーツも楽しめる。サイクリングもオススメ。定期的なイベントもある。
2016/11/07 [No.68475]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅西立川駅
- 住んでいた時期2012年06月-2014年06月
-
静かで立川駅までも近く、都心まで出ること無く欲しいものが揃う
車がなくてもバス、電車である程度対応することが出来る
-
不満な点は特になく、交通の便もよく、飲食店も多いので住んでも不自由することはないと思う。
遊ぶ場所も多く、自然も程よくあるので家族ですんでもいい。
通勤時間帯のバスは10分から20分間隔で来てくれるので、乗り遅れても時間ギリギリでない限り余裕を持って行動すれば大丈夫
2016/07/02 [No.65255]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西国立駅
- 住んでいた時期2013年03月-2016年07月
-
都心へのアクセスが意外といいこと。南武線で武蔵小杉まで行き、横須賀線に乗り換えると、立川回りの中央線とさほど変わらない時間で行ける。通勤時間帯に西国立始発の南武線が2本あるのも、便利なポイント。
-
以前住んでいたところよりも外食が減ったのは、魅力的で手頃な外食店が少ないからかもしれません。一通りチェーン店はあるのですが、立川ならではというオリジナリティのある店は少なく、他の街との差は余り感じられません。
高島屋、伊勢丹、ルミネ、イケア、ららぽーとと一通りあり、便利です。ただ、立川オリジナルということを考えると、やや魅力に欠けます。
中央線が止まった時、南武線経由で都心に出られます。朝の通勤特別快速は、国分寺から新宿までノンストップなので、速くて快適です。
住んでいるところのせいなのかもしれませんが、毎晩のようにパトカーが頻繁に通ります。立川南口の駅前は、夜は客引きが多いです。
- おすすめスポット
フロム中武
- 改装して、以前のような雑多な感じがしなくなってしまったのは残念ですが、立川を代表するショッピングセンターです。
2016/05/20 [No.63975]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2013年08月-2016年05月
-
・中央線、南武線、モノレールがあり、交通の便が良い。
・デパートなども多く、買い物も立川で済ませられる。
・今後も発展が見込まれる。
-
・スーパーが少ない。
・ホストやマッサージの呼び込みなどが駅前で行われており、雰囲気が悪い。
タバコのポイ捨てが多い。
中央線、南武線、モノレールがある。
また、始発もあるため座っても行ける。
中央線が止まっても、南武線から小田急線などを使い都内に出られる。
- おすすめスポット
ららぽーと、IKEA
- 電車モノレールでも車でも買い物に行きやすい。
まだ新しいため、認知度が薄く混雑が少ない。
2016/05/17 [No.63762]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅武蔵砂川駅
- 住んでいた時期2011年03月-2016年05月
-
都心へのアクセスもよく家賃や駐車場代が安い。
最近では商業施設も多く誘致しており、街として発展しています。
とても住みやすいです。
-
ごみ袋が有料化となり、粗大ごみも以前は持ち込み無料(持ち込み上限あり)だったのがすべて有料となってしまった。
西武線沿いは立川駅へのアクセスが悪い。
駐車場は立川駅周辺以外は比較的安いです。
市内の大抵の商業施設や飲食店は無料の駐車場があり、
車での移動は非常に便利です。
- おすすめスポット
ららぽーと立川立飛
- 最近できた大型商業施設です。
通路が広く作られており、休日でも混雑さをあまり感じません。
モノレール立川立飛駅からも近く、駐車場も広いため
足を運びやすいです。
2016/04/18 [No.63215]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2013年08月-2016年04月
-
最近になって急速に開発が進んでおり、IKEAやららぽーとなどの大型施設や駅ビルのリニューアルなど常に変化があって退屈しない。
-
開発が進んだのと同時に、急激に人が増えた。特に土日の駅前は非常に混雑しており、賑やかだか落ち着ける環境ではないかも。
ショッピングには駅ビルやららぽーと、緑多い所でくつろぐなら昭和記念公園、その他音楽・アニメ・フードのイベントなども頻繁に行われているので遊びには事欠かない場所だと思います。また色んなアニメの聖地であるらしく、聖地めぐりも楽しめるようです。その分騒がしいことも多いので、駅前近くに住むのならちょっとうるさい時もあります。
電車は中央線、南武線、青梅線、多摩都市モノレールが通っています。中央線は特快停車駅であり、南武線は始発です。青梅線乗り換え駅なので、利用される方には便利です。多摩都市モノレールも、立川で多くの人が降りるので比較的座れるかと思います。バスもたくさんの行先があり、交通はとても発達しています。
急激な開発にともなって人が増え、以前よりは治安は多少悪くなったかもしれません。ですが駅には客引きもいませんし、飲み屋やゲームセンター、大人のお店があるエリアに夜は近づかないようにする、などすればほぼ心配なく住めると思います。
- おすすめスポット
昭和記念公園、ららぽーと
- 賑やかで人の多い駅前のなかでも、昭和記念公園は広々とした緑の多い公園でとてもリラックスできる。ららぽーとも平日はかなり空いている時もあるので、人の多さに疲れた時におすすめです。
立川市の住まいを探す
立川市の住まいに関するよくある質問
- Q
立川市は住みやすいですか?
立川市(東京都)の住民が投稿した92件のレビューによると、立川市の住みやすさは5点満点中3.49点で、21%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/21 20:22現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
立川市に住んで良かった点はありますか?
立川市(東京都)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中4.11点と評価しています(2023/09/21 20:22現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
立川市で入居可能な物件はありますか?
2023/09/21 20:22現在、スマイティには立川市(東京都)で入居可能な賃貸物件が3,420件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。立川市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。