【立川市の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/01/30 [No.70966]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅武蔵砂川駅
- 住んでいた時期2008年07月-2009年09月
- イオンモールが近いのは本当に便利です。コンビニも多く、ドラッグストアもたくさんあります。買い物には困りません。
2017/01/27 [No.70821]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期1970年10月-1998年10月
- お店の数も多く、デパート&駅ビルと多摩地区でもっとも栄えていた。
飲食店も多く食べるにも困らない。
2016/12/28 [No.69792]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2013年04月-2015年10月
- 駅前はなんでもあるので困らないです。
駅から離れても様々店はあるが、バス移動になるので若干不便、
車があれば問題無し。
2016/12/24 [No.69732]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2011年04月-2015年09月
- イケア、ららぽーと、ルミネなど、若者からファミリーまで幅広く買い物を楽しむためのスポットが一通り揃っている。
2016/11/10 [No.68609]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2014年04月-2016年02月
- 駅前の商業施設でなんでも揃えられる。ちょっと離れたところにもアウトレットモールや大型家具店もあり、生活もしやすい。
2016/08/11 [No.66119]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2016年03月-2016年08月
- 北口の方は分かりませんが、南口~西国立駅周辺はとにかくスーパー・コンビニが多く便利です。最近オープンした羽衣町のサミットもおススメです。
以下オタク向けですが、ビックカメラ、アニメイトがあり便利なのと、立川駅から御茶ノ水(歩いてアキバへ行ける)まで中央特快一本で行けるのは大きいです。また、ルミネのオリオン書房には漫画・ライトノベルのコーナーがあり、品揃えも豊富です。
2016/07/02 [No.65255]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西国立駅
- 住んでいた時期2013年03月-2016年07月
- 高島屋、伊勢丹、ルミネ、イケア、ららぽーとと一通りあり、便利です。ただ、立川オリジナルということを考えると、やや魅力に欠けます。
2016/03/27 [No.62693]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2003年11月-2016年03月
- 買い物が便利、百貨店、スーパー、家電量販店、ディスカウントストア等、多摩地区で最も住みやすいと思う。
2015/12/25 [No.59515]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2007年12月-2008年12月
- 多摩地区で最大規模の街なので大型のショッピング施設、個人商店共にとても充実していた。都心に比べると物価も低めなので生活しやすい。
2015/10/03 [No.57441]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅立川駅
- 住んでいた時期2006年03月-2015年10月
- 駅に行けばたくさんのお店がある
行けば何でも揃うのですごくよい
洋服や、ゲーム、本もそろうし映画館もあるので楽しめます
立川市の住まいを探す