※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/03/23[No.72566]

- 5
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅目白駅
- 住んでいた時期1947年05月-2017年03月
-
生まれてからずっとここで生活しているので本当に便利で快適です。学校も緑も多く静かで、安心して暮らせるおしゃれな街だと自負しています。食べ物には困らないくらいいいレストランも豊富にあります。
-
交通の便も山手線が利用でき、便利なのですが、唯一昔から不満に思っているのが地下鉄の駅が隣接、乗換ができないという点です。山の手線にトラブルが発生したときなどは、隣の高田馬場や池袋や副都心線も利用できますが、あるといいですね。
70年近く地元で生活していますが、大きな事件に遭遇したこともなく、比較的住民同士のつながりが充実しているのだと思います。
最近は、パン屋、美容室などが目立って多くなりました。特においしいパン屋がたくさんあり、クリスマスに近所のアンテドーというパン屋でパネトーネを買おうと思ったのですが、早く売り切れてしまいました。皆さん、よく知っていますね。海獣という一風変わった名前のパン屋は店というより、バラックの窓口で販売しているのですが、決まった時間帯のみの販売で、常連客が多いです。もちもちした食感のバケットや、食パンがおいしいです。
高台なので、洪水の心配もなく、緑豊かな街並みです。学校が多いことから銀杏並木、キャンパス内の桜の木も多く住民の目を春夏秋冬楽しませてくれます。公園も乙女山公園、目白庭園など多数あります。
スーパー、コンビニも多くあります。学生が多いこともあり、コンビニに不自由さを感じたことはありません。大型スーパーはイオン、ママズプレート、クイーンズ伊勢丹等があり、食事のメニューに合わせた買い物ができます。
私も高齢者(現69歳)となり、時間のあるときに区のサービズを調査し、可能な限り介護の実態を認識するように努力していますが、介護が必要にならないための企画に多く取り組んでいるようです。
- おすすめスポット
トラッド
- 2年前にオープンした駅前のスーパーですが、地下にクイーンズ伊勢丹スーパー、2階はちょっと高級なレストラン街となっていて周辺のセレブな奥様方が、老若男女を問わず、比較的安価なランチを利用しています。
2014/11/21[No.45485]

- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅新宿御苑前駅
- 住んでいた時期2010年01月-2014年11月
-
・職場から近いので、徒歩5分で到着できるので。
・駅が主要な駅が近くにあるため、電車で移動しやすい。
-
・人が多いので人混みをかき分けて歩くのがストレスに感じる事もあります。
・大きな道路があるので自動車の交通量が多い。
・駅が主要な場所にあるため出かけやすいです。電車の本数が多いので待っている時間も短縮できるので非常に便利だと思います。
- おすすめスポット
新宿御苑
- 都会の中にちょっとした緑が生い茂っているから
2017/03/23 [No.72566]

- 5
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅目白駅
- 住んでいた時期1947年05月-2017年03月
-
生まれてからずっとここで生活しているので本当に便利で快適です。学校も緑も多く静かで、安心して暮らせるおしゃれな街だと自負しています。食べ物には困らないくらいいいレストランも豊富にあります。
-
交通の便も山手線が利用でき、便利なのですが、唯一昔から不満に思っているのが地下鉄の駅が隣接、乗換ができないという点です。山の手線にトラブルが発生したときなどは、隣の高田馬場や池袋や副都心線も利用できますが、あるといいですね。
私も高齢者(現69歳)となり、時間のあるときに区のサービズを調査し、可能な限り介護の実態を認識するように努力していますが、介護が必要にならないための企画に多く取り組んでいるようです。
最近は、パン屋、美容室などが目立って多くなりました。特においしいパン屋がたくさんあり、クリスマスに近所のアンテドーというパン屋でパネトーネを買おうと思ったのですが、早く売り切れてしまいました。皆さん、よく知っていますね。海獣という一風変わった名前のパン屋は店というより、バラックの窓口で販売しているのですが、決まった時間帯のみの販売で、常連客が多いです。もちもちした食感のバケットや、食パンがおいしいです。
スーパー、コンビニも多くあります。学生が多いこともあり、コンビニに不自由さを感じたことはありません。大型スーパーはイオン、ママズプレート、クイーンズ伊勢丹等があり、食事のメニューに合わせた買い物ができます。
70年近く地元で生活していますが、大きな事件に遭遇したこともなく、比較的住民同士のつながりが充実しているのだと思います。
高台なので、洪水の心配もなく、緑豊かな街並みです。学校が多いことから銀杏並木、キャンパス内の桜の木も多く住民の目を春夏秋冬楽しませてくれます。公園も乙女山公園、目白庭園など多数あります。
- おすすめスポット
トラッド
- 2年前にオープンした駅前のスーパーですが、地下にクイーンズ伊勢丹スーパー、2階はちょっと高級なレストラン街となっていて周辺のセレブな奥様方が、老若男女を問わず、比較的安価なランチを利用しています。
2017/03/19 [No.72481]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅新宿三丁目駅
- 住んでいた時期1992年02月-1992年04月
-
都営新宿線や京王線など、路線が非常に多く、東京のどのエリアに行くにも非常に便利でした。また、新宿御苑の近隣であるため、都会の真ん中にいながら自然を感じることができました。
-
デパートが多い反面、庶民向けのスーパーが少ないため、安くで食材や日用品を調達しにくい面がありました。病院が少ないエリアで、いつ来院しても多くの患者さまで混んでおり、長い待ち時間を覚悟しなければなりませんでした。
平日でも、深夜まで放映されている映画館があります。曜日や日にちにより、シニアデーやレディースデーが設けられており、お得な価格で映画を楽しむことができます。
- おすすめスポット
新宿御苑
- 春は桜の花見、秋は紅葉を楽しむことができます。明治時代の庭園が現存しており、歴史的にも非常に有名な日本庭園が残されています。
2017/02/11 [No.71557]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅若松河田駅
- 住んでいた時期2012年08月-2017年01月
-
新宿に近いけど住宅街なので落ち着いた場所。新宿まで徒歩なら15分、自転車なら5分くらい。どこに行くにも路線が便利。
-
若松河田の駅前すぐ近くには飲食店があまり多くないので、行けるお店が限られてしまう(ちょっと足を伸ばせばいくらでもあるけれども)。
最寄駅に女子医大があり、緊急の時も助かります。大きな病院もありますし、内科や歯医者やといった小さな病院もたくさんあります。
2017/02/10 [No.71516]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅早稲田駅
- 住んでいた時期2010年02月-2013年09月
-
・大学が近くにあるのでリーズナブルなご飯屋さんが多い
・新宿区だけど、すごください人が多いわけじゃないのでお休みはゆっくりできる。
・歩いて神楽坂に行けるし、色んな路線の駅まで歩いている距離なので便利。
-
・大きなショッピングセンターみたいなところはないので、なんでも揃う、というわけではない。
・夜中は大通り以外は結構暗い。
私は仕事柄、帰るのが深夜によくなりましたが、特に危険なのことはありませんでした。4年住んでいて一度だけ酔っ払いに絡まれましたが、それ以外は、不審な方はあんまりいませんでした。大通りは人通りはなくても車がたくさん通っていたからだと思います。
- おすすめスポット
鶴巻公園
- 春はサクラ側にすごく綺麗!!
広さもあるので結構遊べます。
2017/02/04 [No.71252]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅大久保駅
- 住んでいた時期2016年08月-2017年02月
-
コンビニがとても近いし、新宿などの都心部へもすぐに行ける。マンションもセキュリティや設備がしっかりしていてきれい。
-
自分は気にならないが、近くに卸市場や消防署があるので、窓を開けると深夜や早朝は音が聞こえる。窓を閉めれば問題ない。
大久保駅と新大久保駅まで少し歩くが徒歩圏内だし、JRなので終電も遅く助かる。バス停もすぐそばにある。
2017/02/02 [No.71144]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅新宿御苑前駅
- 住んでいた時期2013年06月-2017年02月
-
スーパーなどが多く、とても住みやすいです。近くに、メジャーなコンビニがたくさんあるので、すぐにお買い物もできます。
小学校や日本語学校があるので、外国人は多いです。
-
特になし。
強いていうなら、居酒屋が一軒しかなかったり、ここがおすすめといういきつけの場所がないです。
近くに四ッ谷警察署が出来たので、安心です。スーパーが出来て人の出入りが多くなったので時間ごとにパトロールしてくれているようです。
- おすすめスポット
イトーヨーカ堂
- 超便利なスーパー
2017/02/01 [No.71049]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅落合駅
- 住んでいた時期2011年11月-2012年03月
-
駅近で繁華街も近く、新宿まで自転車圏内だったから。
又コンクリート打ちっ放しのデザイナーズマンションで、一人暮らしにしてはオシャレだったし、神田川沿いの桜も綺麗で住みやすかったです。
-
飲み屋が少ないため通う店が限定されることや、小滝橋通り沿いだったことから、夜中のトラックの音がうるさかったです。
高田馬場のビッグボックスや新宿が近く、東中野えきまででれば比較的夜の店もありました。またネット検索によりお忍びの店も複数あったのでよかったです。他田舎町のため近隣住民の暖かさに感謝しております。
- おすすめスポット
神田川
- 桜が綺麗だったから
2017/01/20 [No.70485]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅初台駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年01月
-
どこに行くにもアクセス良好。都庁駅もちかく、大江戸線もつかえる。新宿徒歩圏内、渋谷へはバスいっぽん。
-
正直不満がないです。これからのビジョンとしてマンション買うなら初台がいいとおもうくらい。強いて言えば家賃が高い!
バスで渋谷までいっぽん、西新宿五丁目や都庁駅から大江戸線に乗り六本木や築地方面へのアクセスも良好、新宿徒歩圏内、羽田へのリムジンばすが多数のホテルからあり。24時間営業スーパー多数。
- おすすめスポット
都庁
2017/01/16 [No.70281]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅新宿三丁目駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年04月
-
伊勢丹,ルミネ,新宿高島屋,ジュンク堂,紀伊国屋書店など,買い物をするにはとても便利な街で,週末を楽しめました。
-
人が多く,週末になると,沢山の人でごった返します。また,お店のキャッチの人などによく声をかけられるので,面倒でした。
私は買い物が好きなので,沢山ショッピングができる場所があって,楽しかったです。伊勢丹,ルミネ,新宿高島屋,ジュンク堂,紀伊国屋書店など,買い物をするにはとても便利な街で,週末を楽しめました。
2016/11/11 [No.68620]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期1985年04月-2003年03月
-
スーパーが駅近くにいくつかあり、レストランなども多い。学生が多いため、安い居酒屋やチェーン店から、個人店まで豊富なので、その時の気分に合わせて選ぶ事が出来る。大通りを少し入ると住宅地で、公園や児童館もあり、とても住みやすい。
-
学生が新入生歓迎会の時期などに駅前に集まり、騒いでいる事がある。うるさいと感じる事がある。
朝の通勤ラッシュ時間は、電車がとても混雑しているので、電車に乗れないことがある。
新宿と池袋まで、2駅約5分ととても便利。山手線、西武新宿線、東西線の3路線が利用でき、都バスも通っているので、どこに行くにも困らない。
新宿区の住まいを探す