【新宿区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/18 [No.74286]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅信濃町駅
- 住んでいた時期1999年02月-2023年02月
- 公立校も歩ける範囲にあり、登校経路も安全。
公園も多く、自然と接することが出来る、夏は蝉がうるさいほど。
新宿区では医療費も中学生まで補助があり、今年から?18歳までとなる予定。
病院は小児科をはじめ各種揃っているので対応もどこも丁寧。
公立小学校、中学校とも都内での教育レベルは悪くなく、私学への進路にも偏向がなく寛容だと思う。
2017/04/05 [No.72759]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅早稲田駅
- 住んでいた時期1991年10月-2017年04月
- 小学校のクラスは2から3クラス。幼稚園は定員確保のため、統合が進んでいる。戸山公園という大きな公園はあるが、子供向けの遊具は少なめ。
2017/02/26 [No.72024]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅下落合駅
- 住んでいた時期2004年04月-2006年03月
- 早稲田大学まで自転車で通学できる範囲ですから、もし下宿先なんで迷われていたら、是非ともお勧めしたい場所です。
2017/02/03 [No.71205]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅四ツ谷駅
- 住んでいた時期2014年02月-2016年12月
- 近くの産婦人科は川添産婦人科。歴史のあるとても良い先生。1人にこんなに時間かけていいの?と思うくらい時間をかけてじっくり話を聞いてくれる。
ちょっとお値段は高め。
2017/02/03 [No.71163]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅市ケ谷駅
- 住んでいた時期2009年03月-2010年03月
- 優秀な学校が多い。ただし、学費の高い私立の学校が多いのでよくしらべるべき。中高一貫の九段中学なら、徒歩圏内にある。
2016/12/24 [No.69742]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅西早稲田駅
- 住んでいた時期2003年03月-2016年12月
- 戸山公園や、図書館、学校、スポーツセンター、児童館など、子育てなどには、大変便利である。区も、子育てには、力を入れていると聞きます。ゆ
2016/08/29 [No.66444]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅早稲田駅
- 住んでいた時期1995年04月-1997年02月
- 各種専門学校・大学・大学併設の社会人対象コース・文化講座などが多数あり、大人の学びたい意欲を叶えてくれる街。
2016/04/26 [No.63462]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅四谷三丁目駅
- 住んでいた時期2011年04月-2016年04月
- 近所に木材のおもちゃを取り扱った施設があり、よくお子さんを連れた家族連れが遊びに来ている。近所の図書館も比較的広く、映画鑑賞会や読み聞かせなどのイベントも開かれている。
2015/10/28 [No.58145]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2012年12月-2015年10月
- 戸山公園など、子供の遊び場はあるから、遠出をしなくてもいい
公共施設が多く、図書館も大きいので、この場合も遠くまで行かなくて済むので、自転車すらいらないくらいの距離感がいい
2015/04/30 [No.51808]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅新大久保駅
- 住んでいた時期2010年09月-2015年04月
- 保育園は多数あり、待機児童はいないです。戸山公園という早稲田大学の隣に大きな公園があり、緑が沢山あります。コズミックセンター当施設では、プラネタリュームを初め、プールに体操教室などに通うこと が出来て、子育てには最適です。
新宿区の住まいを探す
借りる
新宿区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始を除く)
買う