【新宿区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/11/13 [No.75747]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2019年09月-2023年11月
- 山手線と東西線があり、新宿、渋谷方面もすぐ出られ、東京丸の内方面や中央線沿線も東西線で乗り換えなくすぐでられる
休みの日などは気分転換に西武線で埼玉方面に出かけるなど目的に応じて様々な路線が使えて便利
2023/06/07 [No.75025]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅中野坂上駅
- 住んでいた時期2022年02月-2023年05月
- 中野坂上駅は丸ノ内線か大江戸線の2つが使えるので行きたい場所に応じて使い分けられるのが良いです。
丸ノ内線に関しては荻窪方面と方南町方面にちょうど分かれる駅なので乗り換えもなく行きたい方に乗れるのと新宿や池袋などにもすぐに行けるところも良いですね。
2023/04/06 [No.74622]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅初台駅
- 住んでいた時期1979年01月-2023年03月
- 新宿駅、渋谷駅、中野駅行きのバス停があり、便利です。初台駅から新宿駅までは京王新線で一駅。歩いても20分程です。
2023/03/09 [No.74425]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅江戸川橋駅
- 住んでいた時期2000年12月-2023年03月
- 電車は有楽町線だけだが、バスが意外と便利。新宿、上野、目白、高田馬場にはバスで行く方がよい。本数も割と多い。
2023/03/03 [No.74385]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2016年02月-2023年02月
- 山手線、東西線、西武新宿線、副都心線、都電、都バスが使えるから、どこに行くのにも便利
山手線が止まってもどうにかなる
2023/02/18 [No.74286]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅信濃町駅
- 住んでいた時期1999年02月-2023年02月
- 歩ける範囲にJRとメトロの駅がいくつもあり、交通の便はとても良い。
行きたいところに適した交通方法を選ぶことが出来る。
バス路線は少ないが、またバスもさほど遅れることがなく、かなり広範囲に移動できる。
新宿駅まで初乗りで行くことが出来、JRをはじめ京王線、小田急線へのアクセスも良く長距離バス(バスタ新宿)を使えるので主要空港にも行きやすく全国どこにでも行けるのはよいと思う。
2023/02/09 [No.74222]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅大久保駅
- 住んでいた時期2019年04月-2023年02月
- 総武線と丸の内線を行き先に応じて選択できたのは便利だった。少し歩けば都営新宿線なども利用できるので、やっぱり交通の便が良い印象。
2023/02/04 [No.74213]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅東新宿駅
- 住んでいた時期2010年01月-2023年02月
- 地下鉄、山手線はもちろんですが、バス停が多いのは助かります。本数も多いし、近場での移動は、バスもおススメ。
2017/06/17 [No.73478]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新大久保駅
- 住んでいた時期1983年06月-2017年06月
- 新大久保に隣接する、山手線はもちろん、中央、総武線・大江戸線、副都心線とどこに出る場合でも好アクセスが望めます!
2017/04/05 [No.72759]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅早稲田駅
- 住んでいた時期1991年10月-2017年04月
- 都営バス、学バス共に本数が多く、利用しやすい。池袋、渋谷、新宿へのアクセスが大変良い。電車は複数乗り入れている路線はないものの、高田馬場から山手線を使えば大抵の場所にはいける
新宿区の住まいを探す
借りる
新宿区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始を除く)
買う