【新宿区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (22件)
  • 3.82
  • 電車・バスの便利さ
  • (111件)
  • 4.47
  • 車の便利さ
  • (12件)
  • 3.14

新宿区の住みやすさの採点分布

       

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/04/06[No.74622]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅初台駅
  • 住んでいた時期1979年01月-2023年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然豊かな代々木公園や明治神宮があり、住宅街に入ると静か。新宿駅までも歩いて行ける。スーパーや飲食店も多い。
  • 悪いところ 新宿駅周辺どこに行っても混んでいる。初台駅周辺はオフィス街で昼休みに人通りが多くなりますが、住宅街に入るととても静かです。
買い物
  • 5
日常の買い物にも困らず、スーパー、ドラッグストアなどがある。初台駅直結のオペラシティの100均と本屋はよく利用していました。
電車・バスの便利さ
  • 5
新宿駅、渋谷駅、中野駅行きのバス停があり、便利です。初台駅から新宿駅までは京王新線で一駅。歩いても20分程です。
医療
  • 5
歩いて行ける距離にJR総合病院、東京医科大学病院があり、子どもの出産、ケガ、入院のときにはお世話になりました。
おすすめスポット
東京オペラシティ
初台駅直結の複合施設。コンサートホール、レストラン、カフェ、ドラッグストア、本屋、100均などが入っていて、たくさん利用していました。

2014/11/21[No.45485]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・職場から近いので、徒歩5分で到着できるので。 ・駅が主要な駅が近くにあるため、電車で移動しやすい。
  • 悪いところ ・人が多いので人混みをかき分けて歩くのがストレスに感じる事もあります。 ・大きな道路があるので自動車の交通量が多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
・駅が主要な場所にあるため出かけやすいです。電車の本数が多いので待っている時間も短縮できるので非常に便利だと思います。
おすすめスポット
新宿御苑
都会の中にちょっとした緑が生い茂っているから
1~10件を表示 / 全267件

2023/04/06 [No.74622]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅初台駅
  • 住んでいた時期1979年01月-2023年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然豊かな代々木公園や明治神宮があり、住宅街に入ると静か。新宿駅までも歩いて行ける。スーパーや飲食店も多い。
  • 悪いところ 新宿駅周辺どこに行っても混んでいる。初台駅周辺はオフィス街で昼休みに人通りが多くなりますが、住宅街に入るととても静かです。
医療
  • 5
歩いて行ける距離にJR総合病院、東京医科大学病院があり、子どもの出産、ケガ、入院のときにはお世話になりました。
買い物
  • 5
日常の買い物にも困らず、スーパー、ドラッグストアなどがある。初台駅直結のオペラシティの100均と本屋はよく利用していました。
電車・バスの便利さ
  • 5
新宿駅、渋谷駅、中野駅行きのバス停があり、便利です。初台駅から新宿駅までは京王新線で一駅。歩いても20分程です。
おすすめスポット
東京オペラシティ
初台駅直結の複合施設。コンサートホール、レストラン、カフェ、ドラッグストア、本屋、100均などが入っていて、たくさん利用していました。

2023/03/17 [No.74487]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大久保駅
  • 住んでいた時期2017年07月-2023年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 交通の利便性が良く、近所には大型スーパーや薬局、コンビニも多く生活に便利な街です。また、新大久保のコリアンタウンも近いので韓国料理や韓国の美容化粧品などのショッピングを楽しめるのも良かったです。
  • 悪いところ 人通りが多く、割と狭い道路が多いため自転車や車で通るには気を遣い、事故なども起きぬよう注意が必要です。また、海外の方も多く居住しているので生活スタイルの文化の違いなどを目にすることもありますので、気になる方もいらっしゃるかと思います。
買い物
  • 5
スーパー、ドン・キホーテ、薬局、コンビニなど生活必需品の店舗が充実しているのが有り難いです。大型スーパーオリンピックは、2階建てで大抵の生活用品が揃います。
おすすめスポット
万年湯
街の銭湯で、数年前にリニューアルされて清潔感あり水風呂もあります。和モダンな雰囲気を楽しめ快適です。

2023/03/09 [No.74425]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅江戸川橋駅
  • 住んでいた時期2000年12月-2023年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 買い物に便利。大きめのスーパーも個人商店街もある。神田川沿いに江戸川公園があり、散歩、ジョギングが楽しめる。子ども達が遊べる遊具付きの公園もあり、週末は大勢の親子連れがくる。
  • 悪いところ くつろげるカフェや食事をゆっくり楽しめるレストランがない。駐輪場が増えてはきたが、いつもいっぱい。路上駐輪すると撤去されるため、自転車で買い物行くのがむずかしい。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は有楽町線だけだが、バスが意外と便利。新宿、上野、目白、高田馬場にはバスで行く方がよい。本数も割と多い。
おすすめスポット
肥後細川庭園
無料で日本庭園を散策できる。四季折々にいろんな花が楽しめるが、紅葉の時期は雪囲いをした木々と紅葉した木々の両方を楽しめる。

2023/03/03 [No.74385]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2016年02月-2023年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便が最高で、通勤にも困らない オーケーなど安いスーパーも沢山ある お花見の時期は神田川の桜が綺麗
  • 悪いところ 大通り沿いは車の音や排気ガスが気になった 大学に近いと学生が騒いでうるさいらしい 歩きタバコをしてる人が多い
電車・バスの便利さ
  • 5
山手線、東西線、西武新宿線、副都心線、都電、都バスが使えるから、どこに行くのにも便利 山手線が止まってもどうにかなる

2023/02/18 [No.74286]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅信濃町駅
  • 住んでいた時期1999年02月-2023年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心部なのに自然があり、公園も多く過ごしやすい。 パトロールも多くかなり治安が良い。 近所付き合いが結構濃厚で下町感があるので自分で思っている以上に周りが自分を知っている。 付き合い方を周りが受け入れてくれるので町内会にどっぷり入るか何もしないか自分で選択できる。
  • 悪いところ 近所にコンビニはあるがスーパーなどそこそこ距離がある。 飲食店も都会のわりに少ないかもしれない。 深夜営業の店はコンビニ以外ない。 行事等で駅周辺、国立競技場など会場周辺で交通規制があるので注意が必要。
子育て・教育
  • 5
公立校も歩ける範囲にあり、登校経路も安全。 公園も多く、自然と接することが出来る、夏は蝉がうるさいほど。 新宿区では医療費も中学生まで補助があり、今年から?18歳までとなる予定。 病院は小児科をはじめ各種揃っているので対応もどこも丁寧。 公立小学校、中学校とも都内での教育レベルは悪くなく、私学への進路にも偏向がなく寛容だと思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
歩ける範囲にJRとメトロの駅がいくつもあり、交通の便はとても良い。 行きたいところに適した交通方法を選ぶことが出来る。 バス路線は少ないが、またバスもさほど遅れることがなく、かなり広範囲に移動できる。 新宿駅まで初乗りで行くことが出来、JRをはじめ京王線、小田急線へのアクセスも良く長距離バス(バスタ新宿)を使えるので主要空港にも行きやすく全国どこにでも行けるのはよいと思う。
治安
  • 5
日本でというか世界で一番安全だと思う。 お巡りさんがたくさんパトロールしているし、町内会がしっかりしているので防犯意識が高い。 夜の人通りはかなり少ないが、防犯カメラの設置と街頭の多さとパトロールのおかげでかなり安心感がある。
おすすめスポット
赤坂迎賓館
有料ではあるが予約すれば敷地内に入れることもあり、アフタヌーンティーなども楽しめる、ただし開催日は確認の必要がある。 世界中の要人も楽しんだお庭を散策できるのは他にはない贅沢な気分になれ、ゆったりした時間を楽しめる。 色々な季節に楽しめるし、最寄りの四ツ谷駅周辺には美味しいと言われる飲食店やスーパーもあり、お土産も買える。

2023/02/09 [No.74222]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大久保駅
  • 住んでいた時期2019年04月-2023年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 歩いてTOHOシネマズ新宿に行けたり新大久保に行けたりするので、24時間とわず遊び・飲食店が充実。 他にも中野方面や丸の内線で銀座方面へも電車1本で行けるので、とにかく交通の便が良かった飲食。
  • 悪いところ 大久保方面だと外国籍の方が多く、また夜職関連の方もよく見かけるので、騒ぎ声だったり治安がイマイチな印象。
電車・バスの便利さ
  • 4
総武線と丸の内線を行き先に応じて選択できたのは便利だった。少し歩けば都営新宿線なども利用できるので、やっぱり交通の便が良い印象。
おすすめスポット
TOHOシネマズ新宿
大人気映画を公開当日の0時から観れるのはかなり強み。0時から観ないにしても、日本最大規模のIMAXシアターもあるので映画好きにはかなりおすすめです。

2023/02/04 [No.74213]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東新宿駅
  • 住んでいた時期2010年01月-2023年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅が多いから利便性は高い。飲食店、デパート、スーパが多いため、暮らしにはすごく便利。夜も街の中は人が出歩いしてるし安全面でも良いと思います。
  • 悪いところ 賑やか分少しうるさく感じる。通勤時、人混みとかは気になるが、慣れれば問題ない。都会に住んだ分少しのデメリットはどうにか我慢できる。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄、山手線はもちろんですが、バス停が多いのは助かります。本数も多いし、近場での移動は、バスもおススメ。
おすすめスポット
新宿御苑
静かな公園なので、一人でお散歩するのはとても楽しい、いろんなアイデアが浮かんできます。

2022/12/04 [No.74150]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅高田馬場駅
  • 住んでいた時期2020年04月-2022年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 便利である。飲食店も一通りそろっており、困ることは無い。山手線・東西線が使えるので東京駅方面にも行きやすい。 新宿から歩いて帰ってこれる。
  • 悪いところ やや雑多としており道路が狭い。決して下町でないのだが、悪い意味で下町臭さがある。あとは、街並みが昭和でくたびれている。学生も減り、昔より寂れてきている感じがする。
買い物
  • 5
新宿区といえば新宿東口のショッピングエリア。何でも揃っており便利。 但し、土日は大変混雑する。 西口側はあまり面白くない。

2017/06/17 [No.73478]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅新大久保駅
  • 住んでいた時期1983年06月-2017年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 新宿へのアクセスはもちろん、どこに出るにも交通の便が一番のポイントです! さらに新大久保は日本の韓国と呼ばれ、韓国料理をはじめ、異国文化にたくさん触れることができるのも魅力です。
  • 悪いところ 満足しているポイントにも記載した反面、夜でも賑わっていて、閑静な環境とは言えない部分があります。街全体もクリーンなイメージが弱いのも不満なポイントです
グルメ
  • 5
なんといっても韓国料理が代表的で、本場の味を味わえるのも魅力の1つです!韓国旅行気分満喫できるので、オススメです!
買い物
  • 5
新宿に近い事もあり、歩きながらウィンドウショッピングが楽しめます!必要なものはすべてと言っていい程揃うと思います!
電車・バスの便利さ
  • 5
新大久保に隣接する、山手線はもちろん、中央、総武線・大江戸線、副都心線とどこに出る場合でも好アクセスが望めます!
おすすめスポット
箱根山
新宿に山があるのか!と驚くほど、歌舞伎町や繁華街のイメージが強い新宿ですが、少し離れると大きな運動公園や自然に溢れた場所も意外に多いんです!その中でも箱根山と呼ばれる低めの丘のような場所があり、休日はたくさんの人家族連れでも賑わっている場所です!

2017/05/03 [No.73244]

  • 4
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅目白駅
  • 住んでいた時期1947年05月-2017年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 生まれ育った街で、知り合いも多く、治安もいい。生活する上で不便に思った子とはない。豊かな自然も豊富です。散歩道をいくつか絞り、楽しんでいます。
  • 悪いところ 本当に美味しい店が数多くあり、お金があれば飲食に困ることはないです。唯一地下鉄が利用できたら最高です。でも一番近い地下鉄駅まで目白駅から10分くらいです。
グルメ
  • 5
2年前に駅前に高級スーパー、「トラッド」ができ、そこで優雅にランチを楽しむこともできるようになりました。
治安
  • 5
70年近くここで生活していますが、犯罪などは経験していません。安心して生活ができます。パトロールや住民同士のつながりも感じます。
自然
  • 5
山の手の高台にあるので洪水の心配はありません。近所に公園も数多くあり、散歩がてらにリフレッシュも可能です。先日は薬王院に行って有名な牡丹の花を観賞しました。
おすすめスポット
乙女山公園
昔は「文化村」と言われたそうで、今でも近所周辺には多くの学校があり、静かで閑静な雰囲気があります。乙女山公園も学校の校歌にもうたわれた程自然あふれる公園です。

新宿区の住まいを探す

新宿区の住まいに関するよくある質問

Q

新宿区は住みやすいですか?

新宿区(東京都)の住民が投稿した267件のレビューによると、新宿区の住みやすさは5点満点中4.04点で、26%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/06/03 17:09現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

新宿区に住んで良かった点はありますか?

新宿区(東京都)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中4.47点と評価しています(2023/06/03 17:09現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

新宿区で入居可能な物件はありますか?

2023/06/03 17:09現在、スマイティには新宿区(東京都)で入居可能な賃貸物件が13,833件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。新宿区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ