【新宿区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2022/12/04 [No.74150]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2020年04月-2022年12月
- 新宿区といえば新宿東口のショッピングエリア。何でも揃っており便利。
但し、土日は大変混雑する。
西口側はあまり面白くない。
2017/06/17 [No.73478]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅新大久保駅
- 住んでいた時期1983年06月-2017年06月
- 新宿に近い事もあり、歩きながらウィンドウショッピングが楽しめます!必要なものはすべてと言っていい程揃うと思います!
2017/04/09 [No.72857]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅四谷三丁目駅
- 住んでいた時期2014年06月-2016年01月
- 丸正があるか、全体的に高めになっている。なかなか欲しい商品も少なかった
ただ、たまにコストコ商品が売られているのは楽しかった。
2017/03/23 [No.72566]

- 5
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅目白駅
- 住んでいた時期1947年05月-2017年03月
- スーパー、コンビニも多くあります。学生が多いこともあり、コンビニに不自由さを感じたことはありません。大型スーパーはイオン、ママズプレート、クイーンズ伊勢丹等があり、食事のメニューに合わせた買い物ができます。
2017/03/18 [No.72460]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅牛込神楽坂駅
- 住んでいた時期2007年11月-2017年03月
- ファッション系の買い物はできません。鞄、帽子など完全オーダーメード型の個人工房は比較的多いです。メイン通りは飲食の街です。ファッショニスタには辛いかも。
2017/03/04 [No.72108]

- 4
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2016年01月-2016年04月
- 買い物をするところは不便な思いをすることはないでしょうね。きといいお店を見つけることができるでしょうね。
2017/02/05 [No.71310]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅中野駅
- 住んでいた時期2015年05月-2015年12月
- ・コンビニ、日用雑貨などについては多数出店しており、困ることはないと思います。男の一人暮らしには便利だと思います。
・またドンキーホーテ及びマルイ等も駅近くにあり、利用する人には便利だと思います。
2017/01/28 [No.70829]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅神楽坂駅
- 住んでいた時期1996年03月-2005年12月
- 都心のど真ん中なので、スーパーは限られ物価もやや高。ウチはよしやさんにお世話になっていました。木村屋さんもいいけど、プチ紀伊国屋。牛込北町にスーパーがあった(名前は忘れた)が、佇まいの割には売っている牛肉が松坂牛のみだった。コンビニは普通に便利。
2017/01/22 [No.70604]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅落合南長崎駅
- 住んでいた時期2015年11月-2017年01月
- 駅前にショッピングセンターがあるので食料品の買い物には困らない。
100円ショップもあるので便利。
2017/01/16 [No.70281]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅新宿三丁目駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年04月
- 私は買い物が好きなので,沢山ショッピングができる場所があって,楽しかったです。伊勢丹,ルミネ,新宿高島屋,ジュンク堂,紀伊国屋書店など,買い物をするにはとても便利な街で,週末を楽しめました。
新宿区の住まいを探す