※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/17[No.72969]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅神泉駅
- 住んでいた時期1995年04月-2000年04月
-
渋谷駅からも徒歩で帰宅できたので、深夜でも問題がなかった。旧山手通りから少し入ったところで、周りは静かだった。
-
コンビニはありますが、スーパーなどが近所になく、自炊にはむいていない。しかし、自転車購入後は、問題なし。
歩いて行ける範囲におしゃれなレストラン、バーなどは、数多くあり、深夜まで営業していて、夜遊びには最適です。
2014/09/09[No.39858]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅中目黒駅
- 住んでいた時期2012年03月-2012年11月
-
街としてはお洒落なお店が多く、色んなカフェ探しなどで楽しめました。たくさんありすぎて、どこに行こうか迷ってしまうほどでした。
-
スーパーやドラッグストアなどの日常的な物の買い物には少し足を伸ばさないといけないことが多く、毎日を考えると大変でした。
カフェなどお洒落な店が多いです。目黒川沿いにもたくさんのお店があり、桜の時期には、お店の窓やテラスから桜を見ながら、のんびりお茶ができます。混雑は避けられませんが…
2018/01/23 [No.73577]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅武蔵小山駅
- 住んでいた時期2012年04月-2018年01月
-
おしゃれなインテリアショップがたくさんあり、散歩が楽しいです。緑も程よくあって、アクセスがよいながらも、人が多すぎないところが気に入っています。
-
待機児童が多く、保育園に入りにくいのが難点です。もし子どもを持つ予定があるなら保活を早めに始めることをお勧めします。
公立保育園に併設している子育て広場に、2歳ぐらいまでの子が遊べるスペースがあり、子育ての相談に乗ってくれるスタッフもいるので、子育てに行き詰った時に遊びに行くとホッとします。また児童館で乳幼児クラブがあるので、入っているとご近所のママ友ができやすいと思います。
おいしいお店は多いです。特に目黒通り沿いは、グラノーラの専門店があったり、おしゃれホテルのカフェがあったり、レーズンサンドで有名なお店があったりで楽しいです。
- おすすめスポット
目黒不動尊
- 趣があっていいお寺です。縁日の28日は出店もでて、にぎわっています。
2017/04/26 [No.73113]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅目黒駅
- 住んでいた時期2003年10月-2017年04月
-
路線が4本通っているので、都内主要地域にはどこに行くのもだいたい30分程度です。都会でありながら、庶民的な地域でもあり、地域と密接に関わることもできます。飲食店も多く、近所のお店でいろいろ楽しむことができます・
-
川が売りの地域だが、夏は川がとても臭う。輸入食材や高級スーパーは充実しているが、庶民的なスーパーが少ないため、割高である。またちょっとした生活用品を変えるお店が非常に少ない。
目黒駅から白金台のほうに少し歩いたところにある子供の森クリニックは、大変優しい女医さんで、インフルエンザの検査を綿棒を突っ込むのではなく、子供がかんだ鼻水でやってくれます。とてもおすすめです。
駅近くのめぐみクリニックでは丁寧な内視鏡検査を受けることができ安心です。先生はもちろん看護婦さんたちも親身になって検査に付き合っていただき、おすすめです。
電車もバスも5分以上待つことはほぼありません。バスもかなりの数の路線が通っています。タクシーも常に流しているので、大変交通の便のよい地域です。
- おすすめスポット
目黒川
- ・春には桜のドームの下を歩くことができます。
2017/04/18 [No.72984]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅自由が丘駅
- 住んでいた時期2006年04月-2008年03月
-
こじんまりとした街で、かわいいお店も多くてよかった。緑も多い。都心だけどゴチャゴチャしていなかった。ペット連れでお散歩しやすい。
-
お店が夜閉まるの早い。とにかく家賃が高い。お店の入れ替わりが激しい。ファミリーで住めるマンションが少ない。
電車は東急の田園都市線、大井町線の両方使える。渋谷・横浜にも近いのでお出かけしやすいです。東急は雨や風などで電車が止まることが少なかったです。
2017/04/17 [No.72969]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅神泉駅
- 住んでいた時期1995年04月-2000年04月
-
渋谷駅からも徒歩で帰宅できたので、深夜でも問題がなかった。旧山手通りから少し入ったところで、周りは静かだった。
-
コンビニはありますが、スーパーなどが近所になく、自炊にはむいていない。しかし、自転車購入後は、問題なし。
歩いて行ける範囲におしゃれなレストラン、バーなどは、数多くあり、深夜まで営業していて、夜遊びには最適です。
2017/04/08 [No.72799]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅学芸大学駅
- 住んでいた時期2012年04月-2017年04月
-
駅近で都心にも出やすく、商店街があり買い物がしやすい。物価も昔からの名残があり安く、ドラッグストアも多いのでお互い競争し合って値引きしている事が比較的多い。
-
土日は人で混雑する所。電車も副都心線が通り、平日も割と混み合う。最近イオンが出来たが、食料品も高く思ったより他のフロアも買い物し辛くて残念だった。もう少しキッズスペースが充実する施設が欲しい。
少し電車に乗れば、自由が丘、代官山、渋谷と都心に出やすく、また副都心線も通り、池袋も行きやすくなり益々便利になった。通勤時間帯は混雑するが、その時間を避けると比較的出て行きやすい。
- おすすめスポット
碑文谷公園
- 広く、池がありスワンボートに乗る事ができる。
中に触れ合い動物園もあり、ポニーの乗馬も出来る。
近くに新しくイオンも出来、住みやすい環境です。
2017/04/06 [No.72771]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅大岡山駅
- 住んでいた時期1981年03月-2000年12月
-
商店街が充実。自由が丘、武蔵小山など散歩がてら歩きや自転車で行ける好立地だけどうるさくない。目黒区なので敷居が高いイメージだけど、大岡山は比較的庶民的で当時(1980年代)は小さな山や茂みがあり、子供はよく外で遊んでいた。
-
ファミレスがない。開発されたせいで商店街の老舗スーパーがなくなった。道が細く一方通行が多いので車移動には不向き。
大田区と密接しているが治安がかなりいい。ただ、住宅街に入ると該当が少なく、入り組んでいて細い道が多いので日が暮れてからの一人歩きは少々怖い。
2017/03/25 [No.72594]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅中目黒駅
- 住んでいた時期2013年12月-2017年03月
-
川沿いが気持ち良くておしゃれなショップも多い。美味しいお店も多くて食事に困らない。街が華やかなので駅までの距離も気にならない。
-
人が多すぎる。美味しいご飯屋さんは多いが深夜まで営業している店はそんなに無いので不便。イベント時などの目黒川の混み方は異常。
おしゃれで美味しいお店が多いし、入れ替わりも激しいので行きたいお店がたくさんある。メディアに取り上げられるような有名店も多い。
東横線と副都心線が繋がったので今まで不便だった新宿方面もアクセスが良くなった。バスも複数出ているのでとても便利。
何故か平日も休みの日もやたら人が多い。駅付近など人が多すぎて常に歩きづらい。花見の時期など車も混みすぎ。
- おすすめスポット
目黒川
- 散歩に丁度良い。
2017/03/19 [No.72493]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅自由が丘駅
- 住んでいた時期2000年09月-2013年11月
-
おしゃれな街でお店も多く毎日散歩するだけでも楽しい街です。テレビや雑誌に取り上げられることも多く自慢の土地です。
-
人気であるがゆえに人が多くイベントごとなどがあると混雑が激しくとても迷惑。また駐車、駐輪が困難で駅の後の移動が不便。
日用品を買うスーパーは勿論人への贈り物や手土産、自分のためのご褒美などありとあらゆるものを取り扱うお店が揃っている。
2017/03/12 [No.72299]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅学芸大学駅
- 住んでいた時期2003年02月-2016年11月
-
駅前に商店街があり、飲食店、コンビニも多数あるので一人暮らしには便利です。夜
が遅くなっても商店街に人通りがあるので安心でした。東急東横線で渋谷、横浜どちらも遊びに行けるのが良いと思います。
-
学芸大学付近は坂が少ないのですが、中目黒方面、自由が丘方面に行こうとすると
坂が多いのが気になりました。環境が良くて住みやすい街ではあるのですが、東京の中でも家賃が高い方なのでコストパフォーマンスは悪いと思います。
駅前に診療時間が午後7時半や8時までの病院があり、会社帰りにも行くことができます。歯医者も数が多く、日曜日も診療してくれるところもあります。
大きな商業施設は有りませんが、駅前の商店街が大変活気があり、飲食店やコンビニが多数あるので便利だと思います。ただし、喫茶店については休日は満員で入れないことが多かったです。
13年以上住みましたが特に不安はなかったです。夜が遅くなっても商店街に人通りがあるので良かったです。駅のすぐそばに交番もあります。駅前にパチンコ店がありますが、あまり気にはならないと思います。
- おすすめスポット
駒沢オリンピック公園
- 少し駅から離れていますが、一周が約2キロのランニングコース及びサイクリングコースがあり、坂も少ないので自転車で走ると大変気持がいいです。ただし、休日は人が多いので注意。公園内に競技施設もあるのでスポーツ観戦もできます。時々イベントも開催されているので楽しめると思います。
2017/03/12 [No.72297]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅都立大学駅
- 住んでいた時期1993年08月-1994年12月
-
駅周辺には飲食店やスーパーマーケットが多く有り、食事にも買い物にも重宝しました。また、住んでいたアパートの近くに「駒沢公園」があったので、休日には散策やストリートパフォーマーを見たりと、面白かった。
-
アパートまで20分ほど歩くのですが、途中に「柿の木坂の高級住宅街」の中の一本道を延々と歩きます。一区画が丸々1軒の大豪邸を見ていると、「あんな家に住みたいもんだ」とネガティブ思考に陥ったことがありました。
当時は、お金の無い「若者」でしたので、何にしても安くてうまい飲食店が多いので助かりました。本業のほかに、飲食店でバイトもし、まかない飯がおいしかったです。
目黒区の住まいを探す