【目黒区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/06/15 [No.75075]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅学芸大学駅
- 住んでいた時期2011年06月-2023年05月
- アパレル、美容師、飲食関係者も多いので、お父さん、お母さんもそういう方も他の地域に比べると多いイメージ。中学受験は半数弱くらいがする印象です。
2018/01/23 [No.73577]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅武蔵小山駅
- 住んでいた時期2012年04月-2018年01月
- 公立保育園に併設している子育て広場に、2歳ぐらいまでの子が遊べるスペースがあり、子育ての相談に乗ってくれるスタッフもいるので、子育てに行き詰った時に遊びに行くとホッとします。また児童館で乳幼児クラブがあるので、入っているとご近所のママ友ができやすいと思います。
2017/04/26 [No.73113]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅目黒駅
- 住んでいた時期2003年10月-2017年04月
- 目黒駅から白金台のほうに少し歩いたところにある子供の森クリニックは、大変優しい女医さんで、インフルエンザの検査を綿棒を突っ込むのではなく、子供がかんだ鼻水でやってくれます。とてもおすすめです。
2017/01/24 [No.70664]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅自由が丘駅
- 住んでいた時期2013年06月-2016年11月
- 教育環境は非常に良い。駅前学習塾や習い事施設も多く、見守りの体制も整っている。公園は駒沢公園があり、休日も含め子育てに適した環境である。
2016/12/27 [No.69777]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅中目黒駅
- 住んでいた時期2016年04月-2016年12月
- 公園も多くて子育てはわりと良さそう!休みの日等は子連れのお父さんをよく見かけるので子供が遊べる場所がたくさんあるイメージ!
2016/02/26 [No.61674]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅中目黒駅
- 住んでいた時期2003年11月-2016年02月
- 交通の便がよく、私立の幼稚園、小学校にも通いやすい。お年寄りが多い値域に住んでいるが、子どもにも何かと声をかけてくれるので(以前住んでいた渋谷区では、公園に行ってもサラリーマンばかりで遊べなかった)安心。
2015/10/08 [No.57628]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅目黒駅
- 住んでいた時期1987年10月-2015年01月
- 土地柄的に公立の小学校から、私立、国立の中学に進学する割合が非常に高いです。
その年にもよりますが、私の時は学年の7~8割が私立、国立の中学に進学していきました。
切磋琢磨できる環境ではありますが、9割以上のお子さんが学習塾や、英会話に通っていましたので、
勉強が苦手なお子さんは周りに合わせられず取り残されてしまうかもしれません。
2015/07/29 [No.55306]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅中目黒駅
- 住んでいた時期2010年09月-2015年07月
- 手当も他の区より悪いし、設備も充実していない。おしゃれスポットなだけあって、小さい子連れで入れる店が限られるし、暑い日や雨の日に遊べる所がない
2015/01/28 [No.50037]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅自由が丘駅
- 住んでいた時期1963年10月-1995年03月
- 自由が丘は目黒区の南端に突出して位置するので様々な公的施設は揃っているが歩いていける範囲にはほとんどない。
2014/12/15 [No.47648]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅駒場東大前駅
- 住んでいた時期2003年04月-2014年04月
- 学校等は小学校中学校高校どれも近所にあるので住むなら電車に揺られる必要はないです。学校の質はまぁいいんじゃないでしょうか
目黒区の住まいを探す