【江東区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)(22ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

211~220件を表示 / 全278件

2014/06/16 [No.28993]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅木場駅
  • 住んでいた時期1982年04月-1984年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな公園である都立木場公園がすぐ近くに有ります。とても散歩やジョギングなどが気軽に活躍できる公園でした。
  • 悪いところ 首都高や周辺道路が、すごく混雑します。真夜中を除き混雑している感じで、とても困りました。なかなか進みませんでした。
遊び・イベント
  • 4
都内各所に、水族館が美術館、博物館があるのでとても面白かったです。気軽に行ける場所も多いのでとても良かったです。

2014/06/15 [No.28808]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅木場駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2009年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに大型スーパーが入った複合施設があって、カフェやレストランもおしゃれで、毎日行ってました。大きな公園もすぐ近くだし、オフィス街で都会的で、そういう点は気にいってました。
  • 悪いところ 自転車を使うには、意外に道幅が狭かった。スーパーの価格が、少し高めだった。特に野菜や果物が高くて、でも八百屋さんも、それほど安くなかった。
買い物
  • 3
何度も書いてるけど、深川ギャザリアは何でもそろっている。食品は少し高いけれど、洋服はとても安かった。毎日のようにセールに足を運んだ。
自然
  • 3
水路や川が多く、水辺の散策路や公園が充実している。いまどき渡し船もあって、ビックリ。無料だったような気がする。
環境
  • 3
大きな木場公園は憩いの場。美術館もあるし、アーティスティックな雰囲気も良い。ジョギングに最適。セントラルパークっぽい。
おすすめスポット
深川ギャザリア
映画館からスーパー、レストラン、カフェ、までそろった おしゃれな複合施設で、飽きない。下町情緒が濃く残っている地域で、それはそれで面白いけれど、都会的な匂いのあるところは、ほっとしました。

2014/06/13 [No.28584]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅森下駅
  • 住んでいた時期1999年08月-2004年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ とにかく交通が便利。10分以内に2駅3路線利用できる。職場に近い。良い意味であまり詮索されないのでご近所づきあいが楽。
  • 悪いところ 大型本屋がないのは私にとって最大のマイナスポイント。良くも悪くも個人商店が多いので品揃えはあまり良くない店が多い。
買い物
  • 5
食品、日用品など、どの分野でも選択肢がそこそこあって近所だけで買い物が済むのが楽。近所にないものでも少し足を伸ばすだけで手に入る。
電車・バスの便利さ
  • 4
複数路線利用できて便利だけど、朝や夕方のラッシュ時にはシャレにならないくらい混雑してるのがちょっと嫌
災害
  • 3
土地が低く、地盤が緩いから大きな地震があった時に液状化などの災害が発生したり、小さな家が密集してるから火事など発生したときに火事が大きくなるのではないかとちょっと心配
おすすめスポット
日本橋
買い物スポットも飲食店も多くて散策にはぴったり。

2014/06/13 [No.28474]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅南砂町駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2014年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 下町ならではの人の良さ、子供からお年寄りまで幅広く住みやすい町です。大型ショッピングセンターもあり便利です。
  • 悪いところ 実家から結婚して今現在も南砂から離れていないのですが、最近はマンションが増え、昔とは大分、環境もかわりました。昔からの住人とマンションの方との温度差を感じるときがあります。
子育て・教育
  • 2
私立幼稚園の補助金をいただけるのですが、年二回後払いなので、江戸川区の様に最初から差し引いた金額にしてもらえるといいなと思います。
災害
  • 2
密集住宅が多いので、大震災が来たら火事が怖いなと思います。ゼロメートル地帯なので、堤防が壊れたら!という不安もありますが、防災対策をしっかり進めている用なので、期待しています。
自然
  • 3
緑道公園や仙台堀公園といって緑豊かな公園があるので、散歩したり、ジョギングしてる人もいっぱいいます。
おすすめスポット
スナモ
子供服も充実してるし、食品はイオンが入っているので火曜市は狙いです

2014/06/11 [No.28237]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅豊洲駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅から家が近いため遅くなっても、安心して家に帰れます。 あと、お祭りなどが楽しいです。娘と楽しんでます。
  • 悪いところ 夜はバイクや、飲み屋の帰りの人の叫び声がうるさかったりします。 特に深夜ごろは眠れなかったりします。
子育て・教育
  • 5
学校が近くて最高です。運動会なども近いので見たいときに見たりできます。 学童などもあるのでとてもいいです
電車・バスの便利さ
  • 5
バス停や駅が近くて便利です。 また、羽田空港や成田空港にいくバスがてでいるので、空港に行くのが便利になりました。
災害
  • 5
年に一度避難訓練があるため、とても勉強になります。まわりの地形のことも勉強できるので、どこが危険かわかりやすいです
おすすめスポット
ららぽーと
キッザニアは、子供が楽しめたりできるから

2014/06/11 [No.28232]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅住吉駅
  • 住んでいた時期1995年09月-2011年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 銀座、日本橋に近くて周辺下町情緒有。 物価も安いし静かな環境。緑や公園も多く川周辺にはサイクリングロードが併設され、今の時期自転車で走ると気持ちいい うまい食事を出すレストランや安い飲み屋も多い
  • 悪いところ 本屋が少なく、必要な本を手に入れるには遠出しなければならない デートするようなお洒落な店が少ない 都営新宿線が朝の通勤の際、以外に混む
グルメ
  • 4
旨くて安い呑み屋が多い為、友人を連れて行くと非常に喜ばれる。 特にマグロが旨い店が多く、一度こちらのエリアで味を覚えると中央区あたりで高い金額を出して食べる気がしない。 最高の店が多く、隠れた名店もあり一度ここ近辺を散策がてら歩いて店を見つけるにのも楽しい。
買い物
  • 4
錦糸町駅前には生活にほとんど必要な店があり、買い物には困らない 大手電機量販店、本屋、衣料品などがあり、旨いパン屋もある。 昭和のにおいする喫茶店やお店も多く、駅周辺、特に北口側には面白い店が多いためブラブラ歩いて散策がてら店を探すのも楽しい。 プラモデル屋もあって楽しい店が見つけられる。
遊び・イベント
  • 4
錦糸町の娯楽エリアは大変楽しい。一昔前は汚い街で駅裏はピンク系の店や危ないエリアも少なくなかった。男一人ではとても歩けない場所もあったが、スカイツリー建設の影響か今では別の街のようにきれいで危ないエリアも少なくなった。 映画館は穴場。公開すぐの映画も空いていてゆっくり見れる。 場外馬券場もきれいな施設で建っている。十二分に楽しめる街だと思います。
おすすめスポット
河口に沿って併設されているサイクリングロード
最高に気持ちのいい空間 癒し場所でもある

2014/06/11 [No.28132]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2010年03月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 道が大きくて明るく安心する。住んでいるのはファミリー層が多いので、街もあまり騒がしくなく、夜は静かに過ごせる。
  • 悪いところ 居酒屋などの飲食店が少ない。大通りはあるが、あまり人通りは多いわけではなく、少し寂しい感じがある。街灯はあるが、一歩横道に入ると暗くなってしまう。
医療
  • 4
休日でも診察してくれる病院があり、健診も対応してくれるので助かる。歯医者や皮膚科なども充実していて使いやすいが、人気な病院は予約が必須で、待ち時間が多い場合もある。

2014/06/11 [No.28104]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅木場駅
  • 住んでいた時期2001年03月-2004年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 豊洲、銀座と幅広くまで自転車で行くことができ、買い物に便利。 他県に行くにも交通手段が取りやすいので気軽に遠出ができます。 公園も多く、緑も多いので環境面もバッチリ。
  • 悪いところ 高速道路が通っているので、交通量が多く空気があまりきれいでなかったかも。 坂が多かったので、電動自転車を利用していました。
買い物
  • 4
赤札堂、イトーヨーカ堂などのスーパーやららぽーと豊洲まで、日用品からちょっとおしゃれなインテリアまで気軽に取りそろえることができます。
電車・バスの便利さ
  • 4
10分に1本はバスが走り、みんくる君という都営バスも走っています。電車は東西線があるので中心部にいくにも楽ちんです。
自然
  • 5
木場公園。とても大きくて、ちょっとしたジャングルジムなどの遊具もあります。 サクラの季節は最高です。
おすすめスポット
ららぽーと豊洲
テレビの「着こなし対決」にもよく出ている商業施設。 週末は歌手や芸人さんなどを呼んだりとイベントもしています。 平日のママ友ランチにもよく利用していました。

2014/06/10 [No.27977]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅亀戸駅
  • 住んでいた時期1994年04月-1996年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周辺に比較的大きな公園があるので、運動に、散歩、ジョキングなどが気軽に出来ました。また比較的静かな環境で良かったです。
  • 悪いところ 首都高の渋滞が凄いことです。それも朝の早くから夜遅くまで渋滞が激しいことです。止まったり動いたり運転が大変でした。
遊び・イベント
  • 4
大きな、水族館である葛西臨海水族館が近く、値段もとてもリーズブナな値段です。東京リズニーランドも近いので気軽に行きことができます。

2014/06/10 [No.27858]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 静か、便利、銀座とかが近くて、バスや車ですぐ行ける。ショッピングモールも充実している。上品な感じがする。
  • 悪いところ スーパーと駅が離れている。家の近くにはレストランが不十分なので、車が結構使う。バスの本数が足りない。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスが便利だが、本数が足りないし、夜早くでも最終なので、タクシー使わないといけない。駅が離れているところにあるので、ちょっと不便。

江東区の住まいを探す

ページトップへ