外国人に家を売るときの注意点|不動産売買のトラブル回避を説明します

2024.06.19更新

この記事の監修者

逆瀬川 勇造
逆瀬川 勇造

AFP/2級FP技能士/宅地建物取引士/相続管理士

外国人に家を売るときの注意点|不動産売買のトラブル回避を説明します

外国人相手の不動産売却では、異なる言語や文化が要因でトラブルに発展することも。外国人に家を売るときの注意点を解説します。

外国人との不動産売却を成功に導くカギ
知識や経験のあるプロに相談することです。

不動産の一括査定依頼はこちらから無料

2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!

  • 大成有楽不動産販売
  • 東京建物不動産販売
  • 住友林業ホームサービス
  • スターツピタットハウス株式会社
  • Century21
  • STEP1都道府県

  • STEP2市区町村

無料査定スタート
powered by HOME4U

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

目次

国内物件の外国人購入が増えている

日本の不動産は居住用や投資用として外国人からも注目されていることをご存じでしょうか。日本の不動産は、永住権がない外国人でも購入でき、所有制限もないので自由に売買や相続が可能です。納税も日本人と同じルールで行えばよい決まりになっています。

投資用不動産として購入する場合、中国などは購入に関して厳しい制限がありますが、日本の不動産は外国人だからといって購入が制限されることはありません。海外と比べて少ない資金でも購入でき、高い利回りも期待できるため、日本の不動産は海外の投資家から人気があるのです。

総合不動産サービス大手であるジョーンズ ラング ラサールの発表によれば、2020年の東京圏での商業用不動産投資額は22.7億ドルに上っています。これは、パリ、ロンドンに次いで世界3位の額であり、日本の不動産に対する海外投資家からの注目度の高さがわかるでしょう。

また、国内の外国人労働者の増加にともない、居住用の物件としても日本の不動産需要は高まっている傾向にあります。 物件がなかなか売れず困っているという方は、日本人だけに限らず外国人にまでターゲットを広げてみるのも1つの手と言えるでしょう。

外国人に不動産を売る場合手続きに違いはある?

基本的に、買主が日本に住んでいる場合は、日本人を相手に不動産を売却する時と大きな違いはありません。しかし、必要な書類の準備などに時間がかかる場合があるので注意が必要です。

外国人の買主は契約時に在留カードなどが必要です。また、外国人住民票の写しや印鑑証明書などの用意が難しく、代わりとなる書類が必要になることもあるので、事前に準備をしっかり行ってもらう必要があるでしょう。一方で、日本国内に住んでいない外国人に売る場合は手続きなどが異なるので、事前に相手に確認する必要があります。

基本の不動産売却の流れ

ここで、一般的な不動産売却の流れをおさらいしておきましょう。

1.不動産査定
2.不動産会社との媒介契約
3.売却活動
4.売買契約
5.決済と引き渡し

売却相手が外国人であっても、上記の流れで売却を進めていきます。不動産売却の具体的な流れについては以下の記事でも解説しているので、参考にしてください。

売買契約書は日本語で作成し、必要に応じて翻訳したものを用意

売買契約も日本人相手の場合と同様に行い、売買契約書も日本語で作成したものを使用します。しかし相手が日本語を理解できない場合、日本語の契約書では契約が有効とならない可能性もあります。その場合は相手の国の言語で説明する必要があり、必要に応じて契約書を翻訳したものを用意しなければなりません。

契約の際に通訳を必要とする場合は、売買契約書と重要事項説明書に通訳者の署名・押印(サイン)と、売買契約書と重要事項説明書の内容について通訳させる旨の委任状が必要となります。

外国人に不動産売却をする際の注意点

外国人は日本人とは異なる言語・文化を持っているものです。日本人にとっては常識であっても、外国人には伝わらないこともあるでしょう。手続き自体は日本人相手と大差ありませんが、相手が外国人であるために注意しなければならないことも少なくありません。

住宅ローンが通らない可能性がある

不動産の売買は高額な取り引きとなるため、買主は基本的に住宅ローンを組んで購入することになります。しかし、外国人の場合は住宅ローンを利用できない可能性が高いのです。住宅ローンを組んだ場合、自国にお金を持ち逃げされてしまう可能性もあるため、金融機関はあまり外国人への融資に積極的ではありません。

基本的には、住宅ローンを組めるのは日本国籍の所持者か特別永住者に限定されています。住宅ローンを組めない場合、購入代金は一括での現金取り引きになるでしょう。売買契約の前には、住宅ローンを組めるのか、組めない場合に代金の一括払いができるのか確認が必要です。

物件の引き渡しまで時間がかかる

日本在住の外国人であれば、基本的な流れは日本人とほぼ違いありません。ただし、外国人相手の売買契約には時間がかかる可能性が高い点に注意が必要です。

必要書類の準備に時間がかかるだけではなく、スケジュールに対する時間の意識の違いも大きく関係してきます。どちらかというと、日本人は手付金の支払いや手続きを期限内に、なるべく早く済ませる傾向にあるものです。

しかし、外国人は日本人と時間感覚が異なる場合も多く、ギリギリまで引き延ばされることがあります。期限ギリギリまで別の物件を探して、直前で契約破棄されてしまうというケースもあるのです。

このように期限を無駄に引き延ばされないように、契約書面に期日をきちんと記載し、守れない場合の対処も決めておくとよいでしょう。

トラブル防止のために取り引き内容について書面で残す

言った・言わないという問題は日本人同士でもありますが、外国人相手だとより顕著になる傾向があります。日本人同士であれば「これくらいならいいかな」ということでも、外国人は積極的に主張やクレームを入れてくる可能性があり、トラブルに発展しやすくなるかもしれません。

なかには、「売主が根負けしてくれればいいな」という感覚で無茶な要求をしてくるケースもあります。言った・言わないの問題に発展することを避けるためにも、取り引き内容などはきちんと書面で残すことをおすすめします。

大幅な値下げを求められる可能性がある

外国人の購入希望者から、大幅な値下げ要求をされる可能性もあります。親族間のつながりが強い国の出身者は、契約に関係ない親族を連れて値引き交渉をするケースもあるようです。

このような強気の値下げ要求に一度でも応じてしまうと、金額を元には戻せなくなりますので注意しましょう。また、1つ応じてしまうと次から次に要求されてしまう可能性もあります。値下げ要求などの対応に迷う場合は、仲介会社に相談し慎重に検討する必要があるでしょう。

支払いは日本円であることをしっかり伝える

支払いは日本円で行う必要があります。自国の通貨で支払いたいと交渉される可能性もありますが、日本円以外で売買すると損をしてしまう場合もあるため注意が必要です。日本円に換金するタイミングによっては、為替相場により売却額から大幅に価値が下がってしまうこともあるでしょう。

また、換金自体に手数料が取られてしまうので、その分利益が減少してしまいます。支払いは日本円でしてもらうことをしっかりと伝え、契約書にも明記しましょう。

売却後のトラブル防止のためにマナーやルールを伝える

外国人に不動産を売却した後、物件の管理状況などに関してトラブルに発展することがあります。投資物件として購入し居住しない場合は汚れや悪臭によって価値が下がったり、治安の悪化につながったりすること、マンションの管理組合や日本独特の町内会のルールなど、あらかじめ伝えておくとよいでしょう。

また、所有物件の周辺住民に迷惑が掛からないように、念のため基本的なマナーやルールも伝えておくことをおすすめします。

外国人に強い仲介会社を選ぼう

外国人をターゲットに不動産売却を検討しているのであれば、外国人に強い不動産会社を選ぶとよいでしょう。一般的な不動産会社でも対応してくれますが、外国人対応に慣れていない場合、トラブルに発展する可能性もあります。

また、外国人をターゲットにしたい場合、外国人向け不動産ポータルサイトに物件を掲載するなど、買主の探し方も異なるものです。外国人対応に強みを持つ不動産会社を選ぶことで、スムーズに売却活動を進められるでしょう。

ただし、外国人対応を得意とする不動産会社はまだ数が少ないと言えます。不動産一括査定を活用して複数の不動産会社に依頼し、比較検討して慎重に選ぶことが大切です。

もし早く売りたいのなら買取を検討してみては?

なかなか物件が売れない場合は、外国人への売却まで視野を広げるのもよいですが、手間や時間がかかることもあります。物件の売却に悩んでいるのであれば、「買取」も検討してみてはいかがでしょうか。

ここまでご紹介したのは、不動産会社に仲介に入ってもらい売買する「仲介」です。一方で買取とは、不動産会社に物件を直接買い取ってもらう方法を言います。買取であれば売却活動などが不要になり、現金化までの期間が短くなります。

ただし、仲介と比べて買取の売却価格は安くなる傾向にあるので注意が必要でしょう。早く高く売りたい場合は買取を利用する以外にも、事前準備や価格戦略などのポイントを押さえる、買取保証を付けるなどの方法が考えられます。

買取をはじめ、不動産を早く高く売る方法については以下の記事でも解説しているので、参考にしつつご検討ください。

まとめ

外国人に家を売る場合でも、基本的には日本人相手の場合と同じ流れで売却を進めます。ただし、言語や文化の異なる外国人には、日本人同士なら伝わることも伝わらない場合があり、トラブルに発展する可能性があります。このような違いを理解して取り引き内容を書面化し、外国人対応に強い不動産会社を選ぶなど、慎重に対応しましょう。

外国人との不動産売却を成功に導くカギ
知識や経験のあるプロに相談することです。

不動産の一括査定依頼はこちらから無料

2,300社の中から1番条件の良い不動産会社が見つかる!

  • 大成有楽不動産販売
  • 東京建物不動産販売
  • 住友林業ホームサービス
  • スターツピタットハウス株式会社
  • Century21
  • STEP1都道府県

  • STEP2市区町村

無料査定スタート
powered by HOME4U

※ページ下部の「売却査定、買取査定サービスの注意点」をご確認いただいたうえ、ご利用ください。

この記事の監修者

逆瀬川 勇造
逆瀬川 勇造

AFP/2級FP技能士/宅地建物取引士/相続管理士

明治学院大学 経済学部 国際経営学科にてマーケティングを専攻。大学在学中に2級FP技能士資格を取得。大学卒業後は地元の地方銀行に入行し、窓口業務・渉外業務の経験を経て、2011年9月より父親の経営する住宅会社に入社し、住宅新築や土地仕入れ、造成、不動産売買に携わる。

●紹介されている情報は執筆当時のものであり、掲載後の法改正などにより内容が変更される場合があります。情報の正確性・最新性・完全性についてはご自身でご確認ください。
●また、具体的なご相談事項については、各種の専門家(税理士、司法書士、弁護士等)や関係当局に個別にお問合わせください。

売却査定、買取査定サービスの注意点

  • リンク先の売却査定/買取査定サービス(以下「提携先サービス」という)は、当社提携先の以下各社が適用するサービスとなります。

売却査定:株式会社NTTデータ スマートソーシング

買取査定:株式会社リビン・テクノロジーズ

提携先サービスについて

  • 株式会社カカクコムは、提携先サービスでご入力いただいた情報を保有しておりません。個人情報を含む査定依頼データは、全て提携先が厳重に管理し、同社から不動産会社に開示されます。提携先・不動産会社での個人情報等の取扱いに関しては、各社のプライバシーポリシー等をご確認ください。

個人情報の取り扱いについて

  • 査定依頼可能な企業数は、お住まいの地域やお客様の物件のタイプによって異なります。
  • お客様の物件の状態によっては査定ができない場合もございます。ご了承ください。
  • 提携先サービスの提供は日本国内(一部離島等を除く)に限らせて頂きます。
  • 査定結果について、提携先の各不動産会社から直接連絡をいたします。
  • 査定後の不動産の売却、買取について、株式会社カカクコムおよび提携先は関与いたしません。
  • 提携先サービスは、セキュリティを保つために情報を暗号化して送受信するSSL(Secure Sockets Layer)機能に対応しています。ご利用の際はSSL対応ブラウザをお使いください。
  • 提携先サービスについてご不明な点がございましたら以下よりお問い合わせください。株式会社カカクコムではお答えできません。

売却査定:「HOME4U サービスに関するお問い合わせ」

買取査定:「リビンマッチ サービスに関するお問い合わせ(0120-935-565)」

カテゴリから探す

記事で解決!不動産売却のアレコレ

答えが気になったら、記事をクリック!