価格・販売予定などお気軽にお問い合わせください
※Yahoo!不動産へ移動
所在地 | 東京都国立市北2丁目3番の3(地番) |
---|---|
交通 | 中央本線(JR東日本) 「国立」駅 徒歩7分 |
引渡し可能時期 | 即入居可 |
モデルルーム |
現在公開中
|
エントランス<完成予想CG>
端正な建築と爽やかな自然が調和するデザインを追求。凛とした存在感を放つ、重厚でシャープなゲートが住まう方を迎えます。
エントランス<完成予想CG>
ゲートをくぐり抜けた先に広がるのは、中庭を中心に建ち並ぶレジデンス。北東側の住戸は前後に住戸をずらすことで、プライバシー性に配慮しました。暮らしの中でほどよく緑を感じるランドプランが、自然と共にある心地よさをもたらします。
左:A棟外観、右:C棟外観<完成予想CG>
<敷地配置図>
【[1]緑に包まれたアプローチ】
住まいへと続くアプローチは奥へと進みたくなるような、やすらぎを感じる緑にあふれた小道に。緑量のある木々を選定し、外からの目隠しの役割も担います。<イメージ写真>
【[2]街の風景を描くポッポみち】
本物件北東側に面した小道は通称「ポッポみち」と呼ばれ、「国立」駅から鉄道総合技術研究所へ続く線路の面影を残しながら、街に穏やかな景色をもたらしています。<ポッポみち(約130m・徒歩2分)>
【[3]潤いをもたらす中庭】
敷地の中央にはシンボルツリーとベンチを設けた、住まう方の心を潤す中庭を配置。ふとした時に季節の移ろいを感じる、癒しのスペースが広がっています。外観<完成予想CG>
本格的な石材調の仕上がりで重厚な質感を表現するマデストンを中心に、模様や色味に変化を付けることで奥行きのある外観デザインに。洗練さを纏う無機質な素材を用いながら、質感の違いを活かした端正な住宅の表情を描いていきます。建物に採用予定のマテリアル<参考写真>
【ポスト一体型宅配ボックス】
メールコーナーには、留守中の宅配物が24時間いつでも受け取れる、便利なポスト一体型宅配ボックスを設置。<参考写真>
【EV対応充電器】
EV対応充電器を平置駐車場に導入。東京ガスのEV充電サービス「EVrest(イーブイレスト)」のアプリを利用することでEVへの充電が可能です。
※詳しくは係員にお尋ねください。<参考写真>
【ペット飼育可】
大切な家族の一員であるペットと一緒に暮らせます。
※ペットの種類、大きさおよび頭数等には制限があります。詳細は担当者にご確認ください。<イメージ写真>
ポッポみちと隣接するエリアは、街の自然と馴染む穏やかな植栽を選定。住まう方を迎えるゲートにはシンボルツリーを、アプローチにはやすらぎへと誘う緑量を感じる木々を配置しました。
<イメージ写真>
低層住宅がゆったりと建ち並ぶ「第一種低層住居専用地域」と店舗や事務所など利便施設も建てられる「第二種中高層住居専用地域」に誕生する「プレミスト国立ゲートレジデンス」。また、本物件は建築規制が定められた「第二種文教地区」にあるため、心地よい住環境が守られています。
用途地域<概念図>
JR中央線「国立」駅周辺は、商業施設の利便とにぎわい、文化的な街並みの華やかさ、文教地区としての落ち着きがつくり出す、豊かな時が流れています。
足を踏み入れれば、心地よさが動き出す。<JR中央線「国立」駅北口(約550m・徒歩7分)>
この街を通り抜ける、穏やかな風に導かれて。<ザ・ガーデン自由が丘 国立店(約400m・徒歩5分)>
<ポッポみち(約130m・徒歩2分)>
<概念図>
2009年より再開発が行われているJR「国立」駅。2016年4月に「nonowa 国立WEST」が開業、回遊歩行空間「ののみちクニタチ」が整備されたことで、改札口や高架下エリア、周辺地域への回遊性が向上しました。
<概念図>
駅の高架化に伴い「国立駅周辺まちづくり基本計画」が進められ、南北の移動がスムーズになった「国立」駅。その他にも「北口駅前広場の整備※1」や、「国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ※2」が高架下に開設されるなど様々な取り組みが行われてきました。現在は「国立駅南口子育て支援施設※3」の開設や、公園・道路の整備※4なども計画されており、利便と安全を兼ね備えた駅として更なる進化に期待が高まります。
※1:北口駅前広場の整備(徒歩7分・約550m/2019年3月整備完了)
※2:国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ(徒歩9分・約690m/2018年5月整備完了)
※3:国立駅南口子育て支援施設(徒歩6分・約440m/工事中/2024年度完成予定)
※4:(仮称)旧国立駅舎東西広場および円形公園整備事業(徒歩8分・約590m/計画中/2026年度整備完了予定/出典:国立市ホームページ)
<nonowa 国立WEST(約400m・徒歩5分)>
<nonowa 国立SOUTH(約570m・徒歩8分)>
<ザ・ガーデン自由が丘 国立店(約400m・徒歩5分)>
<三浦屋 国立店(約570m・徒歩8分)>
<西友 国立店(約580m・徒歩8分)>
<紀ノ国屋 国立店(約790m・徒歩10分)>
「国立」駅の近くに子どもが遊べる遊具や絵本コーナー、交流が生まれる広場などを設けた新たな子育て支援施設が開設予定。子育てしやすいまちづくりを目指した、多世代が自然とつながる交流拠点が誕生します。
※現地より徒歩6分・約440m/出典:国立市ホームページ<イメージイラスト>
文教地区の知的さと、ギャラリーやカフェなど個性的なお店が生み出す文化が調和する国立。さらに街を鮮やかに彩る街路樹が日々に彩りをもたらします。
<現地周辺の写真(2024年6月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
ささやかな日常が色づく、歩くたびに出会う国立の魅力。<大学通り(約650m・徒歩9分)>
ふとした景色にも、自然が暮らしを包み込むやすらぎが刻まれている。<大学通り(約650m・徒歩9分)>
市と住民の協力によってつくりあげられた穏やかな景観が広がる「大学通り」。桜やイチョウによって四季折々に様々な表情を見せる街の美しさは、東京都や選定機関に高く評価されています。
※出典:国立市ホームページ
大正末期より理想的な学園都市を目指した開発が進められ、1952年には市民と学生の協力により「文教地区」に指定された国立。理想を追求してきた気風は今も変わることなく、この街の魅力を守り続けています。
※出典:国立市ホームページ<旧国立駅舎(約590m・徒歩8分)>
国立は日本で初めて学びに適した地域を目指し、文教地区に選定された街。随所に校舎が建ち並ぶ風景が、アカデミックな街の雰囲気を醸成しています。
※1.出典:国立新書創刊準備号「国立を知る」(国立市発行)
<一橋大学 国立キャンパス(約1,030m・徒歩13分)>
一橋大学国立キャンパスをはじめ、国立音楽大学附属幼稚園や桐朋中学校・高等学校(徒歩19分・約1,490m)など、大学通りを中心に多彩な教育機関が点在。子どもの成長に合わせて学べる施設が整っています。<一橋大学 国立キャンパス(約1,030m・徒歩13分)>
<国立音楽大学附属幼稚園(約360m・徒歩5分)>
<国立第四小学校(約770m・徒歩10分)>
<国立音楽大学附属小学校(約990m・徒歩13分)>
<国立音楽大学附属中学校/高等学校普通科・音楽科(約1,070m・徒歩14分)>
武蔵野台地上に位置する「プレミスト国立ゲートレジデンス」。ハザードマップでは、洪水・内水、土砂災害のいずれも該当しないエリアであることが確認できます。
※出典:国立市ホームページ<概念図>
災害時の地盤リスクを総合的に判定する「地盤カルテ」の診断において、現地は100点中90点を獲得。浸水や土砂災害などが起きにくい地盤であることがデータ上でも示されています。
※出典:地盤ネット株式会社WEB 診断サービス「地盤カルテ(R)」の当物件所在地の地盤カルテ簡易レポートを基に作成。
JR中央線利用で「新宿」駅・「東京」駅へダイレクトにつながるアクセス。都心へのスムーズな移動で、暮らしのフィールドが広がります。
<イメージ写真>
※電車所要時間は通勤時(カッコ内は日中平常時)のものであり、乗り換え・待ち時間が含まれています。
※日中平常時=出発駅 9:00発~目的駅 18:00着としています。
※「ジョルダン」時刻表の確認と乗換案内をもとに作成しています。<交通案内図>
JR中央快速線(東京~大月間)においてグリーン車サービス(有料)の導入が予定されている他、中央快速線の列車及び、青梅線の一部列車にて車内トイレが順次利用開始しているなど、更なる快適性の向上が期待されています。
※出典:東日本旅客鉄道株式会社ホームページ<イメージ写真>
中央自動車道「国立府中」I.C.まで約4.1kmとアクセスしやすいポジション。羽田空港や県外のレジャースポットへも車で軽快につながることができ、ONもOFFもスマートなカーライフが送れます。
<イメージ写真>
夏は涼しく冬は温かい、暮らしと環境に配慮した住まい「ZEH-M Oriented」を取得。これから先の暮らしのために、次代を見据えた新たな住まいを届けます。
ZEH(ゼッチ)デベロッパーとは、ZEH-M(ゼッチ・マンション)普及の役割を担うマンションデベロッパーや建設会社を指します。大和ハウス工業は、「ZEHデベロッパー制度」に登録しており、2055年の創業100周年を見据えて、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として持続可能な社会を実現するため、環境長期ビジョン「Challenge ZERO 2055」を策定し、環境負荷ゼロを目指して取り組みを進めています。<イメージ写真>
断熱性の向上や省エネ設備の導入など、次世代の住宅基準に対応。環境に配慮しながら、暮らしに嬉しい2つのポイントで住まう方の日常に寄り添います。
<イメージ写真>
「ZEH-M Oriented」(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは、住棟全体で年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減したマンションのこと。快適な室内環境を保つ、高断熱で高効率なエネルギー使用を実現する設備を導入することで、光熱費の削減にもつながります。<概念図>
エネルギー消費量を従来より22%削減し、「ZEH-M Oriented」の基準をクリアした省エネマンションとして優れた評価を得ています。
国に登録された第三者機関により住宅の品質が評価される「住宅性能表示制度」においても、断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6(※1)を取得しています。
※断熱等性能等級は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示制度の温熱環境に関する評価項目。
※省エネルギー対策(温熱環境・エネルギー消費量)等級は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示制度の温熱環境・エネルギー消費量に関する評価項目。
※1.A・E・F(112号室)・G・H・J・Kタイプは一次エネルギー消費量等級5を取得。
ZEH水準省エネ住宅は省エネ基準適合住宅やその他の住宅に比べて、住宅ローン減税が拡充されています。例えば2025年に入居の場合、新築マンションは13年間で最大318.5万円が控除されます。
※1.省エネ基準を満たさない住宅。令和6年以降に新築の建築確認を受けた場合、住宅ローン減税の対象外。(令和5年末までに新築の建築確認を受けた住宅に令和6・7年に入居する場合は、借入限度額2,000万円・控除期間10年間)※出典:国土交通省ホームページ、「エコまち法に基づく低炭素建築物の認定制度の概要」国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)(編集協力)、一般社団法人 住宅性能評価・表示協会(発行)
※掲載の内容は2024年5月現在のものです。2026年以降の入居については、税制改正により変更になる可能性があります。
※実際のお取り扱いにつきましては、税務署または税理士等の専門家にご相談ください。
<イメージ写真>
【ガス温水式床暖房】
足元からムラなくあたため、空気を汚さず、乾燥しにくい床暖房を採用しています。<参考写真>
【エコジョーズ】
排気熱・潜熱回収システムで、排熱を活用し熱効率を向上させています。<参考写真>
【LOW-E 複層ガラス(断熱タイプ)】
室内側の特殊金属膜効果と複層ガラスの断熱性能により室内の熱を逃げにくくします。<概念図>
【高断熱浴槽】
浴槽外側に保温材を吹き付けた高断熱浴槽。追焚きの回数が減り、光熱費の節約にもなります。<参考写真>
【シャワーヘッド】
手元スイッチでON/OFF操作ができるワンタッチ方式で、簡単に節水可能です。<参考写真>
【LEDダウンライト】
省エネを実現するLED照明を採用しました。点灯が速く、長寿命で環境にも貢献します。<参考写真>
「プレミスト国立 ゲートレジデンス」では、住まいのこだわりを実際の建物でご確認いただける、「建物完成後販売」を実施いたします。
希望するお部屋の広さや設備の使い勝手、収納の場所や大きさ、コンセント位置など細かな部分も自分の目でしっかりと確認することができます。自分のライフスタイルに合った動線なのか、お気に入りの家具が置けるのか、ご入居後の生活をより具体的にイメージしながらお部屋を選べます。メゾネットプラン断面図(Bタイプ)<概念図>
眺望や日当たり、風通しなど、図面やCGだけでは分かりにくいポイントも確認することができます。時間帯やお部屋によって微妙に異なる要素も確認しながら住まいをお選びいただけます。<イメージ写真>
建物の外観やマテリアルなど、全体的な質感や雰囲気をご覧いただけます。さらにエントランスからお部屋までの経路や、セキュリティ、駐輪場、ゴミ置場など、入居後の暮らしに大きく関わる各共用部分の仕様も確認できます。<敷地配置図>
住宅ローンを組む場合、ご契約時ではなく引き渡し時の金利が適用されます。建物完成後販売物件は契約から引き渡しまでの期間が短いため、金利変動に左右されることが少なく返済負担を早めに確定することができます。<イメージ写真>
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
A |
間取り | 3LDK |
価格 | - |
専有面積 | 71.60m2 |
バルコニー 面積 |
10.00m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
B |
間取り | 3LDK+WIC |
価格 | - |
専有面積 | 73.62m2 |
バルコニー 面積 |
7.24m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
F |
間取り | 2LDK |
価格 | - |
専有面積 | 66.59m2 |
バルコニー 面積 |
7.00m2 |
<現地案内図>
【躍動する都心とつながる、新宿直通の軽快なアクセス。】
JR中央線利用で「新宿」駅・「東京」駅へダイレクトにつながるアクセス。都心へのスムーズな移動で、暮らしのフィールドが広がります。
※電車所要時間は通勤時(カッコ内は日中平常時)のものであり、乗り換え・待ち時間が含まれています。
※日中平常時=出発駅 9:00発~目的駅 18:00着としています。
※「ジョルダン」時刻表の確認と乗換案内をもとに作成しています。<交通案内図>
ザ・ガーデン自由が丘 国立店
(約400m・徒歩5分・)
三浦屋 国立店
(約570m・徒歩8分)
西友 国立店
(約580m・徒歩8分)
紀ノ国屋 国立店
(約790m・徒歩10分)
国立音楽大学附属幼稚園
(約360m・徒歩5分)
国立第四小学校
(約770m・徒歩10分)
国立音楽大学附属小学校
(約990m・徒歩13分)
国立音楽大学附属中学校/高等学校普通科・音楽科
(約1,070m・徒歩14分)
先着順申込受付中
建物内モデルルーム公開中!
価格 | 7,200万円~8,400万円 | 最多価格帯 | 7,800万円台(2戸) |
---|---|---|---|
間取り | 2LDK・3LDK | 専有面積 | 66.59m2~77.41m2 |
販売戸数 | 7戸 | 管理費(月額) | 13,300円~15,400円 |
修繕積立金(月額) | 10,300円~11,900円 | 修繕積立基金(一括) | 732,500円~851,500円 |
その他 | ●バルコニー面積 : 7.00m2~16.28m2 ●専用庭面積 : 8.18m2~25.39m2 ●メーターボックス面積 : 0.34m2~0.50m2 ●管理準備金 : 21,900円~25,500円(一括) ●インターネット使用料 : 770円(月額) ●Tebraconnect利用料 : 132円(月額) ●取引条件有効期限 : 2025年7月19日 |
所在地 | 東京都国立市北2丁目3番の3(地番) | ||
---|---|---|---|
交通 | 中央本線(JR東日本) 「国立」駅 徒歩7分 | ||
総戸数 | 26戸 | 構造、建物階数 | 鉄筋コンクリート、地上3階建 |
敷地面積 | 2,112.48m2 | 敷地の権利形態 | 所有権の共有 |
完成時期 | 2025年03月竣工済み | 引渡し可能時期 | 即入居可 |
管理形態 | 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結 巡回管理(月2回) | 管理会社 | 大和ライフネクスト株式会社 |
施工会社 | 菊池建設株式会社 | ||
その他の物件概要 | 建築確認番号:第ERI-23025861号(令和5年11月08日) ●用途地域 : 第一種低層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域 ●駐車場 : 空台数0台 ●駐輪場 : 空台数42台 100円~300円(月額) 平置:4台、2段ラック式:38台 |
||
会社情報 |
[売主] 大和ハウス工業株式会社 大阪府大阪市北区梅田3-3-5 国土交通大臣(16)第245号 (一社)不動産協会会員、(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 [販売代理] 株式会社Life Design 東京都調布市西つつじケ丘3-33-12-302 国土交通大臣(1)第10029号 (公社)全日本不動産協会東京都本部会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
||
関連サイト | 物件オフィシャルサイト | ||
情報公開日 | 2024年10月2日 | 次回更新予定日 | 2025年7月23日 |
頭金、借入期間、金利から毎月の住宅ローンお支払い額の目安を試算します。ご希望の条件に変更してご利用ください。
物件価格の初期値は最低値を設定しております。実際にローン契約をする際は、詳細を不動産会社にご確認ください。