【江東区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価4](10ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

91~100件を表示 / 全113件

2014/06/11 [No.28232]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅住吉駅
  • 住んでいた時期1995年09月-2011年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 銀座、日本橋に近くて周辺下町情緒有。 物価も安いし静かな環境。緑や公園も多く川周辺にはサイクリングロードが併設され、今の時期自転車で走ると気持ちいい うまい食事を出すレストランや安い飲み屋も多い
  • 悪いところ 本屋が少なく、必要な本を手に入れるには遠出しなければならない デートするようなお洒落な店が少ない 都営新宿線が朝の通勤の際、以外に混む
グルメ
  • 4
旨くて安い呑み屋が多い為、友人を連れて行くと非常に喜ばれる。 特にマグロが旨い店が多く、一度こちらのエリアで味を覚えると中央区あたりで高い金額を出して食べる気がしない。 最高の店が多く、隠れた名店もあり一度ここ近辺を散策がてら歩いて店を見つけるにのも楽しい。
買い物
  • 4
錦糸町駅前には生活にほとんど必要な店があり、買い物には困らない 大手電機量販店、本屋、衣料品などがあり、旨いパン屋もある。 昭和のにおいする喫茶店やお店も多く、駅周辺、特に北口側には面白い店が多いためブラブラ歩いて散策がてら店を探すのも楽しい。 プラモデル屋もあって楽しい店が見つけられる。
遊び・イベント
  • 4
錦糸町の娯楽エリアは大変楽しい。一昔前は汚い街で駅裏はピンク系の店や危ないエリアも少なくなかった。男一人ではとても歩けない場所もあったが、スカイツリー建設の影響か今では別の街のようにきれいで危ないエリアも少なくなった。 映画館は穴場。公開すぐの映画も空いていてゆっくり見れる。 場外馬券場もきれいな施設で建っている。十二分に楽しめる街だと思います。
おすすめスポット
河口に沿って併設されているサイクリングロード
最高に気持ちのいい空間 癒し場所でもある

2014/06/10 [No.27977]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅亀戸駅
  • 住んでいた時期1994年04月-1996年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周辺に比較的大きな公園があるので、運動に、散歩、ジョキングなどが気軽に出来ました。また比較的静かな環境で良かったです。
  • 悪いところ 首都高の渋滞が凄いことです。それも朝の早くから夜遅くまで渋滞が激しいことです。止まったり動いたり運転が大変でした。
遊び・イベント
  • 4
大きな、水族館である葛西臨海水族館が近く、値段もとてもリーズブナな値段です。東京リズニーランドも近いので気軽に行きことができます。

2014/06/10 [No.27858]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 静か、便利、銀座とかが近くて、バスや車ですぐ行ける。ショッピングモールも充実している。上品な感じがする。
  • 悪いところ スーパーと駅が離れている。家の近くにはレストランが不十分なので、車が結構使う。バスの本数が足りない。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスが便利だが、本数が足りないし、夜早くでも最終なので、タクシー使わないといけない。駅が離れているところにあるので、ちょっと不便。

2014/06/03 [No.24385]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅東大島駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 江東区は子育てファミリーのための公共サービスが充実していて、子どもと一緒に遊べる施設やイベントが豊富。都営新宿線沿線は電車代が高いためか人口も密集していない印象。商店街もあり、昭和な雰囲気も楽しめる。
  • 悪いところ オシャレな店がほとんど皆無。ちょっとぜいたくしたいな、と思ってもチェーン店のファミレスか居酒屋しか無い。おしゃれな雑貨屋さんもほぼ皆無。カードやプチギフトを買うのにも一苦労。
子育て・教育
  • 4
産婦人科は隣の江戸川区に行ったので不明。認証保育園に入ることはとてもたいへんですが、そこさえクリアできれば住みやすいと思う。小児科、小児歯科は充実。広くて整備された公園豊富。公立小学校の様子がわからないので不安要素。
遊び・イベント
  • 4
お台場、豊洲、南砂には映画館やショップ、飲食店が集中して充実している。海外からの観光客も多いので、それなりににぎわっている。それ以外の地域は過疎状態。
電車・バスの便利さ
  • 3
都営新宿線はエレベーター完備で乗れないほどの混雑もなく、良いと思う。人身事故が少ないので遅延は少ないが、通勤時間帯は京王線の混雑の影響を受ける。江東区は縦のライン(南北の移動)をバスに頼ることになるが、路線は豊富で本数も多いけれど、混む。ベビーカーや車椅子ではまず無理。
おすすめスポット
旧中川・川の駅
スカイダックの入水(スプラッシュ)ポイント兼休憩所。水彩テラスは喫茶店(アルコールあり)兼おみやげや兼足湯。自動車は入ってこられないので、子どもとお金をかけずに遊ぶにも最適。

2014/06/03 [No.24164]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅東大島駅
  • 住んでいた時期2005年01月-2005年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 再開発地区であり街並みが広く美しい。また、都心に近く便利。車があれば、大規模ショッピングセンターにも近い
  • 悪いところ 駅から徒歩10分にて多少遠い。近くに、買い物する場所が少ないし、商店街も無い。また、外食するレストランが少ない
遊び・イベント
  • 4
都心に近く都会生活が楽しめる。また、近くには公園が完備されており、野球、テニス、サッカー等の遊戯も楽しめる。
電車・バスの便利さ
  • 4
都営新宿線、都バス、JRと比較的交通の便が良い。また、都心なので、深夜になっても、タクシーが運航しており、帰宅には問題はない
環境
  • 4
荒川に近く公園が多いし、公園には野球場、テニス場が整備されており、子供の健全な遊戯には最適。また、桜並木もあり季節によって楽しめる。

2014/06/03 [No.24043]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅豊洲駅
  • 住んでいた時期2014年02月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ファミリー層が多く、買い物なども利便性も良い。アクセスも良く、会社への通勤経路も複数あり、災害時や事故等があっても安心できる。
  • 悪いところ 歩道を自転車が結構走る。大通り沿いの歩道は、人通りも多いのですがその間を結構な自転車がすり抜けていく。自転車の進行方向も双方向でまれに歩行者にぶつかっていることも目にする
ペット
  • 5
散歩をするところや施設が多い。ららぽーとや公園などへの散歩も楽しくいける。また、東京湾を眺めるようにして歩くこともできるので楽しい

2014/06/02 [No.23592]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅亀戸駅
  • 住んでいた時期2010年07月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅から近く、周辺にはコンビニ、スーパー、ショッピングモールと色々あって便利。 もう一線、近くに地下鉄の駅もあるのでよく利用する。
  • 悪いところ 都心の中心から少し離れていて、終電が少し早いところ。総武線の朝の通勤ラッシュがかなり混み合うところを考えると少し不便だなと感じる。
子育て・教育
  • 4
公園や水辺、子供の遊べる場所がとても多く、子育てにはすごく向いていると思う。道も都心よりも広く、歩きやすい。

2014/05/12 [No.23287]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅亀戸水神駅
  • 住んでいた時期2008年02月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 食事や買い物に店が多く交通も便利である。また、スカイツリーや亀戸天神が非常に近く新旧の文化が同居している町である。
  • 悪いところ 住宅が密集しているため、地震や火災が発生した場合に不安がある。また、荒川が氾濫した際の水害にも不安がある。
グルメ
  • 5
亀戸には飲食店がたくさんあり、値段もお手頃でちょこちょこ飲むには非常に便利である。また、昼食でもランチが豊富で飽きない。
買い物
  • 4
亀戸にはサンストリートがあるうえ、錦糸町まででればいくらでも買い物する場所が豊富にあり、安いものから高級品まで手に入る。
電車・バスの便利さ
  • 4
亀戸駅から路線バスが網目のように出ており、どこに行くにも非常に便利である。また、JRで東京駅もすぐに行けるので便利である。
おすすめスポット
亀戸中央公園
水辺があって癒される

2014/05/10 [No.20756]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅大島駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 生活がしやすくどこへ出かけるのもアクセスも良く近くに公園もあり、すぐ目の前の小川に沿って遊歩道が設置されていて良い。
  • 悪いところ 近くにネオンサイン輝く立派な歓楽街がなく、夜になると通行人も少なくさみしくなりとてもとても静かすぎる。
自然
  • 4
徳川三代目将軍が東京湾にまで運ばれてきた塩を江戸まで運ぶために創設した運河小名木川が走っており自然がいっぱい。

2014/05/08 [No.19127]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅木場駅
  • 住んでいた時期1982年03月-1985年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 東西線は色々な路線に連絡して非常に便利。商業施設も豊富にある。治安が良い。公園等も多い。生まれてから今まで江東区から出た事が無いからかもしれないが満足している。
  • 悪いところ 地盤が低く、災害の際に不安。 万が一大きな津波があった場合などは確実に浸水の危険。 また大きな地震の際には液状化なども懸念される。
買い物
  • 4
大型の商業施設もあり、コンビニも豊富にある。 少し歩けば昔ながらの商店街もありバラエティに富んでいる。
電車・バスの便利さ
  • 4
東西線はほぼすべてのメトロに連絡しているので非常に便利です。 南北の移動に関してはバスしか無いのが少し欠点。
治安
  • 3
基本的に治安については安心しているが、交番がすぐ近くにないのはちょっと不安。 繁華街ではないのでそういった点では教育上も良い。
おすすめスポット
荒川河川敷
空が広く気持ちが良い

江東区の住まいを探す

ページトップへ