【板橋区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)

  • 電車・バスの便利さ評価
  • 4.12

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全104件

2023/03/10 [No.74433]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西高島平駅
  • 住んでいた時期2010年09月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
都営地下鉄三田線は都心方面に直結していて、全駅にホームゲートもあるので、遅延が少なく、安全性も高いです。

2022/09/05 [No.74072]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
新宿、渋谷へのアクセスは悪い。 電車は基本混んでいる。 大山駅まで歩けば(15分くらい)池袋へのアクセスは良い。

2022/06/25 [No.74018]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大山駅
  • 住んでいた時期1995年05月-2022年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
東上線経由で池袋に一度出るしかありませんが、住む場所によっては有楽町線が使えたり、都営三田線が使えてりするので選択肢はあると思います。 またコロナ禍前は池袋から深夜バスがあり池袋を25時発とかがあり助かりました。

2022/03/23 [No.73955]

  • 2
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大山駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2020年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
各駅停車しか止まらなのが長くいるとが不便に感じます。あと、踏切で待たされて、一気に人や自転車が動き出すあの光景は好きになれない。

2017/05/29 [No.73425]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅高島平駅
  • 住んでいた時期2011年12月-2017年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
都営三田線はあまり遅延などもなく、時間通りに乗れるのが魅力です。 また、乗り換えできる駅が多いのでわりとどこに行くにもアクセスしやすい路線だと思います。

2017/03/09 [No.72247]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅ときわ台駅
  • 住んでいた時期2012年11月-2015年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
交通の便は良いですが、電車は非常に混みます。 電車がトラブルで止まってしまても各所から都心までバスが出ているので心配ありません。

2017/02/24 [No.71940]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅上板橋駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2017年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
電車は東武東上線のみで、メトロ乗り入れの影響で始発は激減した。 バスは高島平への直行便がなくなったため、 一度東武練馬まで移動しなければならない。 王子線は現在も残っているので、北区へは抜けやすい。 川越街道沿いならば、池袋へのバスが出ているので、 東上線で多発する人身事故に巻き込まれた場合の代替手段として挙げられる。

2017/01/27 [No.70790]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
都営三田線の板橋区役所前が最寄りの駅でしたが、JRなら板橋駅、東武東上線なら大山駅といったふうに平坦な土地なので、どこへでも自転車で行けるところが便利でした。池袋駅までもそう遠くなく自転車で行けます。

2017/01/20 [No.70508]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小竹向原駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2017年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
路線が多くあり、本数も多いため、非常に便利 自家用車を持つ必要がないくらいなのでバスと電車だけでいけます

2017/01/16 [No.70303]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅下赤塚駅
  • 住んでいた時期2003年10月-2007年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
東武東上線、地下鉄有楽町線、都営三田線が使えます 。終電がなくなっても、池袋から深夜バスがあるので安心です、

板橋区の住まいを探す

ページトップへ