【板橋区の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/10/06 [No.75593]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅志村坂上駅
- 住んでいた時期2019年07月-2023年07月
- 都営三田線は滅多に遅延しないし、バスも池袋・赤羽・常盤台と行き先は充実。朝と夕方は電車もバスも乗客数は多いが、そこまで窮屈な感じではない。
2023/08/21 [No.75410]

- 4
- 60代~ 女性(未婚)
- 最寄り駅新板橋駅
- 住んでいた時期2014年10月-2023年07月
- 地下鉄の他にJR,東武東上線が通っていて何処に出るのも便利。
バスはル-トが1つだけで便も少ないので不便。
2023/08/04 [No.75321]

- 4
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅志村三丁目駅
- 住んでいた時期2010年03月-2023年06月
- 電車は乗り換えなしで都の中心に出ることができる。途中駅での乗り換えもスムーズで通勤、通学にとても便利。バスも一本で都心又は主要駅に出ることができる。
2023/07/06 [No.75162]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅成増駅
- 住んでいた時期2019年07月-2021年12月
- 東上線は急行に乗れば一駅で池袋にいけるが、地下鉄は各駅停車しか止まらないのでとても不便な上に時間もかかる。
2023/04/08 [No.74684]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅大山駅
- 住んでいた時期2022年04月-2023年03月
- 池袋に出ればいろんな線が通っていて便利だが、東武東上線は人身事故等で止まりやすくよく遅延していたので、池袋まで出るのに時間がかかることが多々あった。
2023/03/10 [No.74433]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅西高島平駅
- 住んでいた時期2010年09月-2023年03月
- 都営地下鉄三田線は都心方面に直結していて、全駅にホームゲートもあるので、遅延が少なく、安全性も高いです。
2022/09/05 [No.74072]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅板橋区役所前駅
- 住んでいた時期2021年04月-2022年08月
- 新宿、渋谷へのアクセスは悪い。
電車は基本混んでいる。
大山駅まで歩けば(15分くらい)池袋へのアクセスは良い。
2022/06/25 [No.74018]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅大山駅
- 住んでいた時期1995年05月-2022年06月
- 東上線経由で池袋に一度出るしかありませんが、住む場所によっては有楽町線が使えたり、都営三田線が使えてりするので選択肢はあると思います。
またコロナ禍前は池袋から深夜バスがあり池袋を25時発とかがあり助かりました。
2022/03/23 [No.73955]

- 2
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅大山駅
- 住んでいた時期2015年04月-2020年03月
- 各駅停車しか止まらなのが長くいるとが不便に感じます。あと、踏切で待たされて、一気に人や自転車が動き出すあの光景は好きになれない。
2017/05/29 [No.73425]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高島平駅
- 住んでいた時期2011年12月-2017年05月
- 都営三田線はあまり遅延などもなく、時間通りに乗れるのが魅力です。
また、乗り換えできる駅が多いのでわりとどこに行くにもアクセスしやすい路線だと思います。
板橋区の住まいを探す