【板橋区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/22 [No.74319]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅ときわ台駅
- 住んでいた時期2021年07月-2023年02月
- 東口出てすぐに成城石井や、少し歩けばオオゼキ、南口にはよしやや住んでいたところの近くにはコモディイイダと、お買い物できる場所がたくさんあってよかったです。ダイソーもありとても便利でした!
2023/02/16 [No.74259]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅西台駅
- 住んでいた時期2004年05月-2022年12月
- 西台駅のダイエーや、高島平駅の団地内のスーパーがありますし、自転車で東武練馬駅のイオンにも行きやすいです。アコレなども、あちこちあるので、食料調達には困らない場所です。
2022/03/23 [No.73955]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅大山駅
- 住んでいた時期2015年04月-2020年03月
- 安いと言われるハッピーロードより少々遠い仲宿の方が楽しいと思います。ハッピイーロードは近年大改修されタワーマンションが建ち、低層階は新たな商業施設にになるそうです。
2021/09/18 [No.73907]

- 3
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅上板橋駅
- 住んでいた時期2017年07月-2021年09月
- 日常の買い物には困らないが、大山ほど商店街が充実していない。スーパー、コンビニは沢山ある。たまにこだわりのある個人の食料品店もある。
2018/07/25 [No.73619]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅成増駅
- 住んでいた時期2010年09月-2015年09月
- 24時間営業の西友、北口の業務用スーパー、ダイエー、南口方面にマルエツなど買い物だけならまず困らない。目新しい物が欲しかったら東武練馬のドンキホーテにでも行くがよろし。オシャレな店は皆無なので池袋に行くがよろし。
2017/04/21 [No.73038]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅上板橋駅
- 住んでいた時期2004年12月-2015年03月
- イオンがあるので、映画から食事・買物まで全て済ませられるのが時間のないママには魅力ではないでしょうか。
2017/03/25 [No.72593]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅東武練馬駅
- 住んでいた時期1994年03月-2017年03月
- 大きなイオンがあります。線路を挟んだところには、商店街があり、いろいろなお店があるため、遠出をせずとも、買いたいものはそろいます。
2016/12/29 [No.69814]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅地下鉄成増駅
- 住んでいた時期1994年04月-2000年04月
- スーパーが多く、物価も安いため、買い物に困らない。駅前の西友は24時間営業しており、大変便利です。ファッション系はほぼ揃わないので、ここで買おうとは思わない。
2016/12/19 [No.69613]

- 2
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅志村三丁目駅
- 住んでいた時期2015年09月-2016年12月
- アパレルの店はほとんどない。ユニクロと無印くらい。マルイが近くにできたらたくさん人が入りそう。あとはドンキホーテで服を買うしかない。
2016/07/15 [No.65472]

- 2
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅千川駅
- 住んでいた時期2014年01月-2016年07月
- デパートなどはなく。安いスーパーマーケットなどはあるので買い物はとても便利で財布にとてもやさしくていい。
板橋区の住まいを探す